【バイオ8】ストーリー攻略チャートまとめ

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
バイオ8(バイオハザード8/ヴィレッジ)のストーリー攻略チャートまとめです。各マップごとにストーリーのチャートをまとめています。
| 攻略チャート関連記事 | ||
|---|---|---|
| 村攻略 | ドミトレスク城 | ベネヴィエント邸 |
| 湖攻略 | 森の砦 | ハイゼンベルク工場 |
| 祭祀場攻略 | クリア後の追加要素 | おすすめオプション |
目次
ストーリー攻略チャート一覧
| 個別チャート | 概要 |
|---|---|
プロローグ~村 |
プロローグから村まで |
ドミトレスク城 |
ドミトレスク城突入からドミトレスク夫人戦まで |
ベネヴィエント邸 |
ベネヴィエント邸突入からアンジー戦まで |
湖 |
湖突入からモロー戦まで |
森の砦 |
森の砦突入から聖杯入手まで |
ハイゼンベルクの工場 |
ハイゼンベルクの工場突入からハイゼンベルク戦まで |
クリス編~祭祀場 |
クリス編開始からエンディングまで |
クリア特典と追加要素 |
クリア特典やクリア後にやるべきこと |
村攻略チャート
プロローグ
| ① | ムービー後右手にある扉を出て階段を登る |
|---|---|
| ② | 2階に上がって左奥にある部屋に入りローズを寝かせる |
| ③ | 1階に戻る |
雪道~西側集落到着
| ① | 雪道を前進する |
|---|---|
| ② | R3でしゃがみ鉄線をくぐる |
| ③ | 再度前進し木造の小屋まで移動する |
| ④ | 小屋の奥の地下へと進む |
| ⑤ | 最奥の棚を開けて1階に戻る |
| ⑥ | 壁から外に出て先に進む |
西側集落到着~東側集落
| ① | 拡大する集落に着いたらマップの星の位置まで移動する |
|---|---|
| ② | 小屋の中に入りナイフと回復薬(壊せる木箱)を入手する |
| ③ | 奥に進みカーテンを開けるとムービー ※ハンドガンを入手 |
| ④ | 男性の頭部を調べると再びムービー |
| ⑤ | ムービー後ライカンが出現 |
| ⑥ | 出てきた小屋に戻りチェーンカッターを入手する |
| ⑦ | チェーンカッターを使用して扉を開ける |
| ⑧ | 正面の小屋に入りライカンと戦闘 |
| ⑨ | イーサンの台詞後扉に触れて外に出る |
| ⑩ |
|
拡大する星の位置でショットガンを入手可能 |
|
| ⑪ | 少し開いている赤い扉の奥に進むとムービー ※進むと戻れなくなるので注意 |
戦乙女の像~ドミトレスク城手前
| ① | 共同墓地の東にある小教会の中で巫女のクレストを入手 |
|---|---|
| ② | 休耕地の奥にある建物で若い女性と老人と会話ムービー |
| ③ | 窓から外に出てすぐ左の段差から塀の奥に進む |
| ④ | 門を開けて2人を中に入れる |
| ⑤ | ルイザの屋敷の赤い扉に近づくとムービー |
| ⑥ | ルイザの屋敷の奥に進むとムービー |
| ⑦ | ムービー後豹変したレオナルドのイベントが発生 (襲われるとエレナに助けられる) |
| ⑧ | 家の奥に進みキッチンの引き戸からトラックのカギを入手 └キーホルダー部分を調べてドライバーを入手 |
| ⑨ | トラックのカギを使用してエンジンをかける |
| ⑩ | 階段を登って屋根裏まで移動する |
| ⑪ | 窓から家の外に出る |
| ⑫ | 門の前にある箱にドライバーを使用して悪魔のクレストを入手 |
| ⑬ | 門の鍵を外して外に出る |
| ⑭ | 共同墓地のドミトレスク城外門で2つのクレストを使用 |
ドミトレスク城攻略チャート
ドミトレスク城入口~葡萄畑前
| ① | 開いた門をくぐって奥に進む |
|---|---|
| ② | 扉のスイッチを調べるとイベント |
| ③ | イベント後走って道なりに進むとムービー |
| ④ | 針天井に移動後、目の前の柵を壊して先に進む |
| ⑤ | 段差を降りて左後ろにある窪みに入る |
| ⑥ | 道なりに奥に進む |
| ⑦ | ②の扉前まで戻り再度スイッチを調べる |
| ⑧ | 葡萄畑でデュークと会話 └ショップ機能が解放 |
馬車寄せ~ドレスルーム
| ① | 門をくぐり城の中に入る |
|---|---|
| ② | 向かって左の扉に入って道なりに進む |
| ③ | 四天使の間に出て階段の先にある扉を調べるとイベント |
| ④ | 寝室の隣の部屋の暖炉から脱出する |
| ⑤ | 正面の女神像で緋眼の指輪を入手 └緋眼の指輪を調べて緋眼石を取り出す |
| ⑥ | 隙間を通り抜ける |
| ※ | 外商室でデュークショップを利用できる |
| ⑦ | 四天使の間の階段を登りメインホールに移動する |
| ⑧ | メインホール正面の階段を登り修道女の扉で緋眼石を使用 |
| ⑨ | 奥に入るとドミトレスク夫人の娘一人が出現 |
| ⑩ | 戦わずドレスルーム奥から地下に落下する |
地下醸造庫~ドミトレスク夫人の娘①戦
| ① | セラーの一番奥の横穴を匍匐で移動する |
|---|---|
| ② | テイスティングルームを抜けて戦の間に移動する |
| ③ | 戦の間中央の灯りを動かして左右にある松明を灯す └ハンドガンで灯りを撃つ方法がおすすめ |
| ④ | 敵を倒しながら牢屋を道なりに進む |
| ⑤ | 階段を登った先でドミトレスク夫人の娘(ベイラ)と戦闘 └風に当たっているタイミングだけ攻撃可能 |
厨房~嘆きの間
| ① | 厨房でサン・ヴィエルジェを入手 |
|---|---|
| ② | 食堂を抜けメインホールに戻る |
| ③ | 2階のワインルームの花模様の台座にサン・ヴィエルジェを使用 |
| ④ | 奥に進み宝箱から中庭の鍵を入手 |
| ⑤ | メインホールに行くとドミトレスク夫人の娘一人が出現 |
| ⑥ | 無視して食堂で中庭の鍵を使用する |
| ⑦ | 南側のドアから室内に入る |
| ⑧ | 夫人の後を追い2階に登る |
| ⑨ | 拡大するドミトレスク城のマップを入手 |
| ⑩ | 拡大する沐浴場で条件に合わせて像の向きを変える①男女目を合わせない ②誰も農民を見ない |
| ⑪ | 開かれた扉から地下に進む |
| ⑫ | 敵を倒しながら地下を道なりに進む |
| ⑬ | 最奥でリフトの黄色い輪を起動する |
| ⑭ | 上に上がりテラスを渡るとムービー |
| ⑮ | 扉から中に入る |
| ⑯ | 壁にかけてあるドミトレスクのカギを入手する |
| ⑰ | 付近の扉に使用するとイベント |
| ⑱ | 地下に落ちたら隣の部屋の横穴を使って移動する |
| ⑲ | スイッチを起動して扉を開ける |
| ⑳ | 地下牢内のスイッチを起動するとドミトレスク夫人が出現 |
| ㉑ | 再度スイッチを起動し嘆きの間に移動する |
| ㉒ | 嘆きの間で悲嘆の仮面を入手すると中庭に移動する |
中庭~ドミトレスク夫人の娘②戦
| ① | 中庭北側のドアにドミトレスクのカギを使用する |
|---|---|
| ② | 中に入って正面でドミトレスク城別館のマップを入手する |
| ③ | 2階に上がり歌劇場西北の小部屋で剣花の金属球を入手 └外商室の迷球模型で使用 |
| ④ | 歌劇場東から1階に下りる |
| ⑤ | 1階に下りて譜面通りにピアノを弾く ・鍵盤を押すと現在の音階が分かる ・何度間違えてもOK |
| ⑥ | 鉄格子のカギを入手 |
| ⑦ | 歌劇場から出て2階に登ろうとするとドミトレスク夫人が出現 |
| ⑧ | 中庭で夫人をやり過ごし再度別館の2階に向かう |
| ⑨ | ソラリウム側の扉に鉄格子のカギを使用する |
| ⑩ | ソラリウムでドミトレスク夫人の娘と戦闘 └中央のギミックで外気を入れるとダメージが通る |
歓喜の間~ドミトレスク夫人の娘③戦
※③~⑨と⑪~⑭順不同
| ① | 歓喜の間に移動して石像から歓喜の仮面を入手 |
|---|---|
| ② | メインホール側の扉のカギを開ける |
| ③ | アトリエで5個の鐘を鳴らして隠し扉を開ける ▼5個の鐘の場所はこちら |
| ④ | 扉の奥に進みはしごを登る |
| ⑤ | 屋根裏の出口付近でF2ライフルを入手する |
| ⑥ | 屋根裏からテラスに出てエレベーター側から奥に進む |
| ⑦ | 鐘楼までたどり着いたらジップを使用して憤怒の塔へ |
| ⑧ | 憤怒の塔で憤怒の仮面を入手する |
| ⑨ | はしごを下ろし自分も飛び降りる |
| ⑩ | エレベーターを利用して1階に向かう |
| ⑪ | ロビーを経由してメインホールに向かう ※間の廊下にドミトレスク夫人が出現 |
| ⑫ | メインホール2階から悦楽の間に向かう |
| ⑬ | 悦楽の間で愉悦の仮面を入手 |
| ⑭ | 暖炉を通って武器庫に移動する |
| ⑮ | 武器庫でドミトレスク夫人の娘③(カサンドラ)と戦闘 └棚を動かして手榴弾で壁を破壊する └パイプ手榴弾は武器庫内で入手可能 |
アトリエの鐘の場所
| 鐘の場所 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
拡大する |
拡大する |
- |
武器庫~ドミトレスク夫人戦
| ① | 武器庫で台座のついた獣骨を入手する └台座のついた獣骨を調べて獣骨の標本にする |
|---|---|
| ② | 愉悦の仮面があった場所に獣骨の標本をはめる |
| ③ | 悦楽の間を出て四天使の間に移動する |
| ④ | 四天使の間で対応した仮面をそれぞれはめる |
| ⑤ | 開いた扉から外に出る |
| ⑥ | 礼拝塔に入り奥の棺桶を開けるとイベント |
| ⑦ | ドミトレスク夫人と戦闘 └一定ダメージを与えると塔の頂上に移動 └夫人本体への攻撃が効果的 ▶ドミトレスク夫人戦はこちら |
ベネヴィエント邸攻略チャート
礼拝塔~祭祀場
| ① | 汚れたフラスクを入手して礼拝塔から出る |
|---|---|
| ② | 正面のドアの錠を銃で撃って洞窟に入る |
| ③ | 奥に進むとイベント |
| ④ | 箱の中から双翼のカギを入手する |
| ⑤ | 双翼のカギで扉を開けて奥に進む |
| ⑥ | ドアを操作して祭祀場に入る |
| ⑦ | 祭祀場から参道経由で聖杯の祭壇に行くとイベント |
| ⑧ | 祭壇東の扉を双翼のカギで開けて奥の錠を銃で壊す |
| ⑨ | 戦乙女の像南東の門に入る |
| ⑩ | 家を通り抜ける |
| ⑪ | 奥の小屋の棚を動かして道なりに進む |
| ⑫ | 加工場の扉の錠を銃で壊して中に入る |
| ⑬ | 左の小屋で番号を入力してカギを開ける └ジャッキグリップとM1911(ハンドガン)を入手 番号:070408 |
| ⑭ | 加工場外のトラクターにジャッキグリップを使用する └外に出るとライカンが複数襲撃してくる |
| ⑮ | 道なりに進むと兜をつけたライカンと戦闘 ※パイプ手榴弾がおすすめ |
| ⑯ | 鉄格子を開けた先で井戸のハンドルを入手する |
| ⑰ | はしごを登り屋根の穴から家に侵入 └宝箱から鍵の合成部品を入手し、四翼のカギを獲得 |
| ⑱ | 聖杯の祭壇(デューク)の元に戻るとイベント |
| ⑲ | 北の門から無縁墓地へ向かい、ミアの幻影を追う |
| ⑳ | 庭園の赤い扉に家族写真を捧げる |
| ㉑ | 洞窟の先のエレベータに乗る |
| ㉒ | 道なりに進むとベネヴィエント邸に到着する |
ベネヴィエント邸
| ① | 1F奥のエレベーターから地下へ進む |
|---|---|
| ② | 道なりに進んで突き当りの部屋にある人形を調べる └全ての武器やアイテムが使用不可になる |
| ③ | 中央の人形から3種のアイテムを入手 └右肩:銀のカギ/左手:血塗れの指輪/左足:ゼンマイ |
| ※ | 左目と右腕を調べると扉のマークヒントを入手可能 |
| ④ | 奥の扉を銀のカギを使って開ける |
| ⑤ | 水道で血塗れの指輪を洗い、南京錠の番号を入手する 南京錠の番号:052911 |
| ⑥ | 南京錠を開場後、道なりに進み、左手の白い扉に入る |
| ⑦ | オルゴールの模様を合わせて鳴らす └ピンセットを入手する |
| ⑧ | 人形の元に戻り、口元からフィルムを入手する |
| ⑨ | 書斎の映写機を使って、映像を見る |
| ⑩ | 出現した通路先の人形からハサミを入手する |
| ⑪ | 包帯を切って先に進み、受話器を2度とる ※2回目はかかってくる |
| ⑫ | 人形のもとに戻り、ハサミで包帯を切る └真鍮のメダリオンを入手する |
| ⑬ | 奥の通路を進み、扉に真鍮のメダリオンをはめる |
| ⑭ | 人形から入手したヒントを用いて扉をあける ▼扉の紋章は合わせ方こちら |
| ⑮ | 道なりに進み、井戸の底で配電盤のカギを入手する |
| ⑯ | 赤ちゃんの化け物から逃げつつ配電盤を開ける └幼子のレリーフを入手する |
| ⑰ | 書斎-準備室間にある扉に幼子のレリーフを使用する |
| ⑱ | 道なりに進み、ヒューズを入手する |
| ⑲ | きた道を戻ろうとすると赤ちゃんの化け物が再度出現 └ベットの下に隠れて裏まで来たタイミングで正面から逃げる |
| ⑳ | きた道を戻り配電盤にヒューズをはめる |
| ㉑ | エレベーターで地上へ戻る |
| ㉒ | 先に進むとアンジー(人形)との追いかけっこが始まる ▼アンジー戦攻略のポイントはこちら |
| ㉓ | 四翼の胎児のカギと両足のフラスコを入手する |
⑭扉の紋章の合わせ方
| 鳥が左向きに羽ばたいている | つぶった3つの目 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
人形から入手した紋章のヒントは、地下へつながる扉の解錠に使用します。それぞれ左目と右腕を調べると確認できます。
アンジー戦攻略のポイント

| ① | ゲストルーム(2F)でアンジーを見つける |
|---|---|
| ② | 拡大するリビングルーム(1F)でアンジーを見つける(ランダム2箇所) |
| ③ | 拡大するエレベーター前か玄関ホールでアンジーを見つける(ランダム2箇所) |
アンジー戦はアクションの戦闘はなく、3回アンジーを見つけると勝利です。その場に倒れ込んでいるので、簡単に見つけられます。
湖攻略チャート
ベネヴィエント邸出口~東側集落
| ① | ベネヴィエント邸から出てエレベーターを下りる |
|---|---|
| ※ | 庭園の小屋でW870 TAC(ショットガン)を入手 |
| ※ | 井戸がある小屋横のトイレで奇鳥の写真を入手 |
| ② | 庭園を抜けて聖杯の祭壇に戻る └無縁墓地でライカンが多数出現 |
| ③ | 聖杯の祭壇に両足のフレスクをはめる |
| ④ | 祭壇南の扉を四翼の胎児のカギで開ける |
| ⑤ | 扉を進むとイベント |
| ⑥ | 小屋を出て水車小屋の扉を鉄格子のカギで開ける |
| ⑦ | 水車小屋でGM79(グレネードランチャー)を入手 |
| ⑧ | 牙獣を倒して東側集落を川沿いに進む |
湖(前半)
| ① | 東側集落の南東にある緑色のジェルを壊して先に進む └どの武器でも破壊可能 |
|---|---|
| ② | はしご前のジェルをショットガンで撃ちはしごを登る |
| ③ | 風車の中に入り地下を進む |
| ④ | 昇降機を利用してさらに地下へ |
| ⑤ | 線路に沿って道なりに進む |
| ⑥ | 固まったジェルと壁の間を通ろうとするとイベント └両腕のフラスクを入手 |
| ⑦ | イベント後来た道を戻る |
| ⑧ | 左手に曲がってすぐにある階段を登る |
| ⑨ | 黄色いテープが巻かれた木材を攻撃し、できた道を進む |
| ⑩ | 奥にある小屋でボートのカギを入手 |
| ⑪ | 来た道を戻り西側から外に出る |
| ⑫ | 桟橋のボートのエンジンをかける └ボートのカギを使用する |
| ⑬ | ボートに乗って正面に進む |
| ⑭ | 先にある桟橋でボートを降りる |
| ※ | 西にのびる道を進むと食材と換金アイテムを入手可能 |
| ⑮ | 目の前の小屋に入るとイベント ※小屋に入ると戻れなくなるので注意 |
| ⑯ | イベント後急いで橋を渡りきる └橋にとどまり続けるとゲームオーバーになるので注意 |
湖(後半/モロー戦)
| ① | 道なりに進み南にある水門操作場の中に入る |
|---|---|
| ※ | 水門操作場の中にデュークショップ |
| ② | 東側の扉から外へ出て風車まで進む |
| ③ | 最初の風車のクランクを調べる |
| ④ | 風車の中に入りはしごを下りる |
| ⑤ | 瓦礫をつたって風車の2号機に移動する 1.黄色いテープの場所を攻撃すると足場ができる 2.不安定な足場を通るときはモローを避けながら進む 3.スイッチを起動すると対応した足場が一定時間浮上 4.台車を落として足場にする 5.ジェルは銃を使って素早く破壊する |
| ⑥ | 2号機に入り錠を壊してはしごを落とす |
| ⑦ | はしごを登り外に出てクランクを入手 |
| ⑧ | 奥にある折れたはしごを調べる |
| ⑨ | クランクを入手した場所でクランクを使用しはしごを登る ※クランクは使用後バッグに戻る |
| ⑩ | ジップラインを使用して1号機に戻る |
| ⑪ | 1号機でクランクを使用する |
| ⑫ | 拡大する水門操作場に戻って画像のようにパネルの色を合わせる |
| ⑬ | レバーを操作して水門の水を抜く |
| ⑭ | 水門操作場を出てモローが通った後を追う |
| ※ | 診療所の中でM1911ロングマガジンを入手 |
| ⑮ | 段差を下りるとモロー戦 |
| ⑯ | 北側の坑道を進む |
| ⑰ | 扉の左の横道に入りカギを入手 └四翼の胎児のカギと組み合わせて六翼の胎児のカギを作成 |
| ⑱ | 横道をでて扉に六翼の胎児のカギを使用 |
| ⑲ | 昇降機で地上に戻る |
| ⑳ | 風車を出て正面の扉にクランクを使用する |
| ㉑ | 扉の奥に進む |
| ※ | 拡大するモローの実験場の3連小屋の一番西でマグナムを入手▶モローの隠し武器のとり方 |
| ㉒ | 矢印に沿って奥に進む |
森の砦攻略チャート
| ① | 東側集落に戻る |
|---|---|
| ② | 矢印に沿って奥に進む |
| ③ | 扉に六翼の胎児のカギを使用して奥に進む |
| ④ | 正面の階段の奥に進む └左の草の奥に進むと製材所で巨人ライカンと戦闘 |
| ⑤ | 禁忌の森を抜けて砦の奥に進む |
| ⑥ | 閉ざされた扉の両脇のスイッチを起動する └起動後ライカンが大量発生 |
| ⑦ | 扉の奥に進むと森の砦に到着 |
| ⑧ | 奥に進むとクリーチャーが大量発生 |
| ⑨ | 敵を倒しながら砦を登る |
| ⑩ | 扉に入り螺旋階段を下りる |
| ⑪ | 細道を抜けるとセーブポイント |
| ⑫ | 奥に進み段差を下りるとウリアシュ(槌の巨人)と戦闘 |
| ⑬ | 道なりに進み胴体のフラスクを入手 |
| ⑭ | 道なりに進みはしごから地上へ戻る |
| ⑮ | 小教会東の墓地に出て正面の扉に鉄格子のカギを使用 |
| ⑯ | 祭壇まで戻り入手したフラスクを祭壇にはめる |
| ⑰ | 正面を道なりに進み入手した聖杯を祭祀場の窪みにはめる |
ハイゼンベルクの工場攻略チャート
工場入口~B4
| ① | 架け橋を渡りハイゼンベルクの工場に入る |
|---|---|
| ② | 工場内を道なりに進みカーテンを調べるとイベント |
| ③ | イベント後道なりに進む |
| ④ | 行き止まりで横のダクトに飛び込む |
B4~B3
| ① | 廃棄の山を登りはしごを使用する |
|---|---|
| ② | ダクトの格子を外して中を移動する |
| ③ | はしごを登り正面の扉の奥に進む |
| ④ | 扉の制御装置を攻撃して壊す |
| ⑤ | 電力が足りない昇降機を無視して奥に進む |
| ⑥ | 最奥のトランクからレリーフの鋳型を入手 |
| ⑦ | レントゲンの場所に戻り隣でレリーフの鋳型を使用 |
| ⑧ | 鉄馬のレリーフを入手して南側の壁のくぼみにはめる |
| ⑨ | 壁の先に移動してはしごを飛び降りる |
| ⑩ | 機械にぶつからないようにタイミング良く移動する |
| ⑪ | はしごを登り格子を外してダクトを通る |
| ⑫ | 奥に進み制御装置を2個壊して扉を開ける |
| ⑬ | トランクから歯車の鋳型を入手 |
| ⑭ | ⑪と同様に歯車の鋳型から大きな歯車を作成 |
| ⑮ | 電力供給装置に大きな歯車をはめる |
| ⑯ | 開いた格子の先に進む └クリーチャーは制御装置が弱点 |
| ⑰ | 敵を倒しながら先に進む |
| ⑱ | 昇降機を起動して先に進む |
| ⑲ | 5個の制御装置付きの扉の先でプロペラのクリーチャーが出現 |
| ⑳ | 走って逃げると外に出る |
| ㉑ | エレベーターのスイッチを起動してはしごを登る |
B1~シュツルム戦
| ① | しばらく道なりに進む |
|---|---|
| ② | 掘削機がある場所のダクトを通る |
| ③ | はしごを下りて格子側に進む └逆側の崩れた壁の奥に換金アイテム多数ドロップ |
| ④ | 拡大する頭上にあるプロペラの制御装置を4箇所破壊する※出現する新型クリーチャーに注意 |
| ⑤ | はしごを登り止まったプロペラの上を進む |
| ⑥ | 先に進み突風が吹く足場を渡る |
| ⑦ | プロペラ中心の制御装置を壊す |
| ⑧ | パイプとはしごを使ってダクトを通る |
| ⑨ | 昇降機を利用した先でカギの鋳型を入手 |
| ⑩ | 道なりに進みデュークのエレベーターを起動する |
| ⑪ | B4に移動して鋳造室まで行く |
| ⑫ | 鋳造室でカギの鋳型を使用する |
| ⑬ | ハイゼンベルクのカギを入手してB1に戻る |
| ⑭ | 正面の扉でハイゼンベルクのカギを使用する |
| ⑮ | 先に進むとシュツルムと戦闘 【シュツルム戦攻略のポイント】 ・突進を避けて背後のプロペラを攻撃 ・敵の突進は壁を破壊するので注意 ・地雷が効果的 |
ハイゼンベルク戦
| ① | 道なりに進みリフトの先端でスイッチを起動する |
|---|---|
| ② | 扉に触れるとイベント |
| ③ | 格子を外してダクトを通る |
| ④ | 瓦礫をどかすとイベント |
| ⑤ | 戦車を動かしエレベーターに乗る |
| ⑥ | 主砲で扉を壊して外に出る |
| ⑦ | ハイゼンベルクと戦闘 【ハイゼンベルク戦攻略のポイント】 ・関節の赤い部分を攻撃する ・敵の攻撃は基本ガードでOK ・リロードしたら適宜主砲を使用 ・戦車を下りたらグレネードランチャーを使用する |
クリス編攻略チャート
| ① | クリスを操作して雪道を道なりに進む |
|---|---|
| ② | 門を出て木の誘導に従いながら移動する |
| ③ | 大木にターゲットロケーターを3回当てる ・当てるとクリーチャーが出現 |
| ④ | 地下へと進む |
| ⑤ | 地下で菌根の番人と戦闘 【菌根の番人の攻略ポイント】 ・フィールドが狭いのでガードを主体に立ち回る ・背中が弱点 ・ターゲットロケーターで倒す |
| ⑥ | さらに奥に進む |
| ⑦ | イベント後ミランダの研究所に入る |
| ⑧ | 奥の錠を壊すとイベント |
祭祀場攻略チャート
| ① | 参道を通って祭祀場に向かう |
|---|---|
| ② | 祭祀場でミランダと戦闘 【ミランダ戦攻略ポイント】 ・基本的に横歩きで攻撃を避ける ・グレネードランチャーとショットガンがおすすめ ・カニ状態は近くに寄らない ・敵の発射する弾は撃ち落とせる ・頭上に作る大きい弾はグレネードランチャーで破壊 ・暗闇状態では敵が攻撃するときだけ実体化 |
| ③ | 戦闘後N2爆弾を起動する |
関連記事
ストーリー攻略の関連記事
村攻略 |
ドミトレスク城 |
ベネヴィエント邸 |
湖攻略 |
森の砦 |
ハイゼンベルク工場 |
祭祀場攻略 |
クリア後の追加要素 |
- |
謎解き関連記事
| ドミトレスク城チャート | |
|---|---|
| ピアノの弾き方 | 5つの鐘の場所 |
| オルゴールの謎解き | 四天使の仮面の入手場所 |
| ベネヴィエント邸チャート | |
| ダイヤルロック | フィルム |
| 湖チャート | |
| 水門の操作方法 | - |
キャラ関連記事
| キャラのプロフィール | ||||
|---|---|---|---|---|
イーサン |
クリス |
ミア |
ローズ |
デューク |
©CAPCOM CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶バイオハザードヴィレッジ公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶バイオハザードヴィレッジ公式サイト

バイオハザードヴィレッジ攻略wiki|バイオ8







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











