【バイオ8】湖攻略チャート|奇鳥の写真入手方法

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
バイオ8(バイオハザード8/ヴィレッジ)の湖攻略チャートを記載。マップやゲームの進め方に加え、奇鳥の写真や水車小屋のグレネードランチャー、ボートの鍵の入手方法、水門の操作、モローのボス攻略情報についても紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略まとめ | 魔除けの山羊一覧 |
| <<ベネヴィエント邸 | 森の砦>> |
ベネヴィエント邸~東側集落の攻略チャート
| マップ |
|---|
拡大する |
| ① | ベネヴィエント邸から出てエレベーターを下りる |
|---|---|
| ② | 庭園の小屋(①)でW870 TAC(ショットガン)を入手 ▼W870 TACについてはこちら |
| ③ | 井戸がある小屋(②)横のトイレで奇鳥の写真を入手 ▼奇鳥の写真についてはこちら |
| ④ | 庭園を抜けて聖杯の祭壇に戻る └無縁墓地でライカンが多数出現 |
| ⑤ | 聖杯の祭壇に両足のフレスクをはめる |
| ⑥ | 祭壇南の扉を四翼の胎児のカギで開ける |
| ⑦ | 扉を進むとイベント |
| ⑧ | 小屋を出て水車小屋(③)の扉を鉄格子のカギで開ける |
| ⑨ | 水車小屋でGM79(グレネードランチャー)を入手 ▼GM79についてはこちら |
| ⑩ | 牙獣を倒して東側集落を川沿いに進む |
火力武器のショットガンを入手

庭園の南にある小屋(①)に行くと、W870 TAC(ショットガン)を入手できます。強化後は、1発の火力の高さはもちろん、連射力にも優れるため、敵が多数出現した場合でもリロードしながら戦える1周目のメイン火力武器です。
トイレに奇鳥の写真がある

井戸がある小屋(②)横のトイレで奇鳥の写真を入手できます。合わせて、トイレのレコード達成のためにも、忘れずに回収しましょう。
水車小屋でグレネードランチャーを入手

水車小屋でGM79(グレネードランチャー)を入手できます。牙獣に苦戦する方は、火力が高いGM79を装備してから戦うのがおすすめです。
湖(前半)の攻略チャート
| マップ |
|---|
拡大する |
| ① | 東側集落の南東にある緑色のジェルを壊して先に進む └どの武器でも破壊可能 |
|---|---|
| ② | はしご前のジェルを壊してはしごを登る |
| ③ | 風車の中に入り地下を進む |
| ④ | 昇降機を利用してさらに地下へ |
| ⑤ | 線路に沿って道なりに進む |
| ⑥ | 固まったジェルと壁の間を通ろうとするとイベント └両腕のフラスクを入手 |
| ⑦ | イベント後来た道を戻る |
| ⑧ | 左手に曲がってすぐにある階段を登る |
| ⑨ | 黄色いテープが巻かれた木材を攻撃し、できた道を進む |
| ⑩ | 奥にある小屋(①)でボートの鍵を入手 ▼ボートの鍵の場所はこちら |
| ⑪ | 来た道を戻り西側から外に出る |
| ⑫ | 桟橋のボート(②)のエンジンをかける └ボートのカギを使用する |
| ⑬ | ボートに乗って正面に進む |
| ⑭ | 先にある桟橋でボートを降りる |
| ※ | ▼西にのびる道を進むと食材と換金アイテムを入手可能 |
| ⑮ | 目の前の小屋に入るとイベント ※小屋に入ると戻れなくなるので注意 |
| ⑯ | イベント後急いで橋を渡りきる └橋にとどまり続けるとゲームオーバーになるので注意 |
ボートの鍵の場所

ボートの鍵(カギ)は、坑道の奥にある小屋(①)の壁にかけられています。小屋の中に入ると小屋の周りにクリーチャーが湧くので、すぐ戦闘を行えるよう武器のリロードなどを事前にしておきましょう。
小屋手前の脇道を進みアイテムを入手

イベントが始まる小屋の手前には、西側にのびる脇道があります。進んだ先には池があり、食材の「魚の生肉」と天井にある換金アイテム「結晶の塊」を入手できます。
湖(後半/モロー戦)の攻略チャート
| マップ |
|---|
拡大する |
| ① | 道なりに進み南にある水門操作場の中に入る |
|---|---|
| ※ | 水門操作場の中にデュークショップ |
| ② | 東側の扉から外へ出て風車まで進む |
| ③ | 最初の風車(①)のクランクを調べる ▼クランクって何? |
| ④ | 風車の中に入りはしごを下りる |
| ⑤ | 瓦礫をつたって風車の2号機(②)に移動する 1.黄色いテープの場所を攻撃すると足場ができる 2.不安定な足場を通るときはモローを避けながら進む 3.スイッチを起動すると対応した足場が一定時間浮上 └白→水色→オレンジの順で押すのがおすすめ 4.台車を落として足場にする 5.ジェルは銃を使って素早く破壊する |
| ⑥ | 2号機に入り錠を壊してはしごを落とす |
| ⑦ | はしごを登り外に出てクランクを入手 |
| ⑧ | 奥にある折れたはしごを調べる |
| ⑨ | クランクを入手した場所でクランクを使用しはしごを登る ※クランクは使用後バッグに戻る |
| ⑩ | ジップラインを使用して1号機に戻る |
| ⑪ | 1号機でクランクを使用する |
| ⑫ | 水門操作場に戻って画像のようにパネルの色を合わせる ▼パネルの色の合わせ方はこちら |
| ⑬ | レバーを操作して水門の水を抜く |
| ⑭ | 水門操作場を出てモローが通った後を追う |
| ※ | 診療所の中でM1911ロングマガジンを入手 |
| ⑮ | 段差を下りるとモロー戦 ▼モロー戦攻略のポイントはこちら |
| ⑯ | 北側の坑道を進む |
| ⑰ | 扉の左の横道に入りカギを入手 └四翼の胎児のカギと組み合わせて六翼の胎児のカギを作成 |
| ⑱ | 拡大する横道をでて扉に六翼の胎児のカギを使用└地上に戻る前に「銀の女神像」と魚の生肉入手 |
| ⑲ | 昇降機で地上に戻る |
| ⑳ | 風車を出て正面の扉にクランクを使用する |
| ㉑ | 扉の奥に進む |
| ※ | 拡大するモローの実験場の3連小屋の一番西でマグナムを入手▶モローの隠し武器のとり方 |
| ㉒ | 東側集落に行き、矢印に沿って奥に進む ▶森の砦へ |
クランクとは手回しのハンドルのこと

クランクは、歯車などを手で回すために使うハンドルのことを指します。最初の風車にあるクランクを調べると途中で壊れてしまうので、別の風車にあるクランクを探しましょう。
黄色いテープを攻撃すると足場ができる

黄色いテープの場所を攻撃すると足場ができます。1箇所だけ銃を使わないと攻撃できないので、銃弾を補充してから進みましょう。
モローが通り過ぎたら沈む足場を渡ろう

乗ると沈む足場は、通っている際にモローと接触するとゲームオーバーとなります。一度渡るフリをしてモローを誘い出し、通り過ぎるのを確認してから足場を渡ると安全です。
パネルの色をあわせる

水門操作場のパネルは、一緒に置かれている紙に書かれた色と同じ配置にすることで水門が開きます。黒いパネルの位置は固定されているので、目印にして紙と同色の配置にしましょう。
モロー戦攻略のポイント
- 爆発系の武器を使ってノックバックを狙う
- 毒の雨は軒下に避難する
- 突進攻撃は地雷でキャンセル
爆発系の武器を使ってノックバックを狙う

| 爆発系おすすめ武器 | グレネードランチャー/パイプ手榴弾/地雷 |
|---|
モロー戦では、爆発系の武器を用いてノックバック(本体出現)を狙うのがおすすめです。モロー戦は常にダメージを稼げるわけではないため、爆発系の攻撃を与えて本体を出現させましょう。マップ上の爆発タルも効果的です。
- ▼マップ上の爆発タルの位置を見る(タップで開閉)
-
-
爆発タルの位置
拡大する
-
毒の雨は軒下に避難する

| 軒下の位置 |
|---|
拡大する |
モローが吐き出す毒の雨は、受け続ける限りダメージが発生するため、軒下に避難して攻撃を回避しましょう。モローの屋根の上で溜め込む動作が、毒の雨の予備動作なので、余裕を持って軒下に避難するのがおすすめです。
突進攻撃は地雷でキャンセル

モローの突進攻撃時は、突進線上に地雷を設置して、突進キャンセルを狙いましょう。突進キャンセル時は本体が露出するため非常に有用です。通常時にも地雷は有効なので、余裕がある方は地雷を用意しておくと攻略難易度が下がります。
入手アイテム一覧
| 湖 | ボートで着いた道 | 地下道 |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
魔除けの山羊
| 1.風車のクランクの真反対側 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 2.スイッチ近くの木材の上 | |
拡大する |
拡大する |
| 3.モロー戦後のボート場先 | |
拡大する |
拡大する |
換金アイテム
| 1.湖の地下道の天井 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 2.ボートを降りた後の脇道 | |
拡大する |
拡大する |
| 3.水門操作場近くの動物小屋 | |
拡大する |
拡大する |
| 4.モロー戦後のボート場先 | |
拡大する |
拡大する |
関連記事
ストーリー攻略の関連記事
村攻略 |
ドミトレスク城 |
ベネヴィエント邸 |
湖攻略 |
森の砦 |
ハイゼンベルク工場 |
祭祀場攻略 |
クリア後の追加要素 |
- |
謎解き関連記事
| ドミトレスク城チャート | |
|---|---|
| ピアノの弾き方 | 5つの鐘の場所 |
| オルゴールの謎解き | 四天使の仮面の入手場所 |
| ベネヴィエント邸チャート | |
| ダイヤルロック | フィルム |
| 湖チャート | |
| 水門の操作方法 | - |
キャラ関連記事
| キャラのプロフィール | ||||
|---|---|---|---|---|
イーサン |
クリス |
ミア |
ローズ |
デューク |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶バイオハザードヴィレッジ公式サイト

バイオハザードヴィレッジ攻略wiki|バイオ8







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










