【バイオ8】ナイフマスターの条件と取り方|ナイフクリアのコツ

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
バイオ8(バイオハザード8/ヴィレッジ)のナイフマスターの条件と取り方をご紹介。ナイフ縛りプレイを始める前にやる事や注意点を記載しているので、ナイフクリアを目指している方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャートまとめ | レコードの入手方法一覧 |
| エクストラコンテンツショップ | トロフィー一覧と獲得条件 |
ナイフマスターの取得条件
| 条件 |
|---|
| 近接武器以外で敵を攻撃せずにストーリーをクリア ※ハイゼンベルク(変異)戦・自走砲登場中/ ミランダ(変異)戦・最終局面でのプレイヤー拘束時を除く |
ナイフマスターを取得するためには、近接武器以外で敵を攻撃せずにストーリーをクリアする必要があります。ナイフマスターと名前を冠していますが、ナイフ以外の近接武器を使用しても達成可能です。
ナイフ以外で攻撃したかはレコードで確認可能

レコードのナイフマスターの項目で、近接武器以外で敵に攻撃した回数を確認できます。逐一確認して、1以上の数字になっていたらセーブデータをロードしてやり直しましょう。
マーセナリーズをクリアする必要はない
ナイフマスターは、ストーリーさえクリアすれば取得できるので、マーセナリーズをナイフ縛りでクリアする必要はありません。ゲーム起動後のメニュー画面からストーリーを始めましょう。
ナイフ縛りプレイを始める前にやること
カランビットナイフを入手する

| カランビットナイフの取得条件 |
|---|
| 1.ストーリーをクリアする 2.エクストラコンテンツショップで10,000CPを消費して購入 3.ストーリーでデュークショップにて100Leiで購入 |
ナイフ縛りプレイを始める前に、まずはエクストラコンテンツショップでカランビットナイフを購入しましょう。通常のナイフは威力が低くボス攻略に時間がかかってしまうため、攻略難易度が上がります。
食材調達を全て済ませておく

デュークショップで行える食材調達を全て完了させ、料理によるバフを得ましょう。最大体力の増加や歩行スピードアップの効果を得られるので、ゆとりを持った攻略が行なえます。
難易度はCasualを選択

ナイフマスターの取得条件は難易度の指定がないので、一番難易度が低いCasualでクリアを目指しましょう。敵の移動速度や体力が大きく変わるため、ただクリアを目指すだけであればCasual一択です。
ナイフマスターを目指す際の注意点
クリーチャーをナイフ以外で攻撃しない

ナイフマスターを目指す上で一番注意しなければならないのは、近接武器以外でクリーチャーを攻撃しないことです。銃での攻撃はもちろん、地雷や投げ物による攻撃も近接武器以外の判定となります。
ただし、全く銃を使ってはいけない訳ではありません。一部イベントやギミック処理の時は近接武器以外を使っても大丈夫なので、攻略上どうしても近接武器で対処できない場合は銃や手榴弾を使用しましょう。
| 近接武器で対処できないギミック例 |
|---|
| ・ドミトレスク城の5つの鐘を鳴らすギミック ・三姉妹(カサンドラ)戦の壁を壊すギミック |
道中のクリーチャーは基本無視

道中のクリーチャーは、基本的に走り抜けてスルーしましょう。不必要な戦闘を避けることで、被弾を抑えて攻略を安定させます。倒さないと進めない場合は、一度下がって敵の攻撃を誘発し、攻撃後の隙を突きましょう。
セーブはこまめにする

不慮の事故でナイフ以外で攻撃した場合に備えて、タイプライターを見つけたら都度セーブをはさみましょう。やり直しが必要になった場合の被害を最小限に抑えられます。
クリス編での注意点
ナイフはアタッシュケース内にある

クリス編が始まったら、まずはアタッシュケース内になるカランビットナイフを忘れずに装備しましょう。初期ショートカット設定にナイフがないので、装備またはショートカット設定する必要があります。
投げ物は使用しない

投げ物(ハンドグレネード・閃光手榴弾)は、クリス編でも使わないようにしましょう。閃光手榴弾はダメージを与えていないように見えますが、近接武器以外での攻撃扱いとなりカウントされるので要注意です。
ターゲットロケーターを敵に当てない

ターゲットロケーターは、必ず巨大構造物に対してのみ使用しましょう。巨大構造物攻撃時の爆風による敵への攻撃はカウント対象外なので、巨大構造物さえ狙っていればナイフマスターの取得条件を満たせます。
また、ウリアシュ・ストレージャ戦では、ターゲットロケーターの使用を控える必要があります。ウリアシュ・ストレージャは非常にタフですが、ひたすらナイフで切り続けるだけで倒すことが可能です。
関連記事
| 初心者必見の記事 | |
|---|---|
魔除けの山羊の場所一覧 |
お金稼ぎの効率的なやり方 |
CP稼ぎの効率的なやり方 |
金属球の入手方法 |
赤い煙突の家に行く方法 |
マーセナリーズの遊び方 |
食材調達
| 食材調達の効果 | 高級な鶏肉の入手方法 |
| 幻の魚の肉の入手方法 | 獣の特上肉の入手方法 |
お役立ち情報・設定や操作方法
| お役立ち記事 | |
|---|---|
| クラフトアイテム一覧 | トラウマパックとは? |
| トイレの場所一覧 | デュークショップの場所 |
| マーセナリーズの遊び方 | 新要素まとめ |
| トロフィー一覧 | レコード一覧 |
| エクストラショップの特典 | 評価評判まとめ |
| おすすめ設定や操作方法 | |
| 酔う方必見のおすすめオプション | 操作方法 |
| 難易度による違い | ガードの方法 |
| PS4とPS5の違い | PS5アップグレード |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶バイオハザードヴィレッジ公式サイト

バイオハザードヴィレッジ攻略wiki|バイオ8
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











