【信長の野望新生】労力の増やし方と回復方法

信長の野望・新生の労力の増やし方と回復方法をご紹介。労力増加に必要な石高の確認方法や、労力が回復しない問題を裁量委譲権で解決する方法、労力の回復タイミングも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 金銭収入の増やし方 | 内政でできること |
| 郡開発はどれを優先すべきか | 城下施設の効果と城下方針 |
労力は石高に応じて増える

労力の最大値は、勢力の総石高に応じて増加します。報告画面で「労力増加までに必要な石高の上昇量」を確認できます。報告画面は、画面右上メニューのほか、PS4版はR2、Switch版はZRで開けます。
石高が増えると、労力が増えて多くの行動ができるようになるだけでなく、兵糧収入と兵力上限も増えるので、金銭収入が安定したら石高を延ばしましょう。
石高の増やし方

| 郡開発 | 石高の増加量 |
|---|---|
| 農村(掌握) | 石高+100 |
| 入会地 | 農村の石高+50 |
| 上位集落 | 石高の増加量 |
| 大農村 | 石高+1000 |
| 城下施設 | 石高の増加量 |
| 灌漑水路 | 石高+300~900 |
| 政策 | 石高の増加量 |
| 灌漑整備 | 灌漑水路の石高+150~400 |
| 固有政策 | 石高の増加量 |
| 検知・刀狩(木下家) | 農村の石高+20~50 |
| 今川仮名目録(今川家) | 全集落掌握中の郡の石高+100~250 |
| 切支丹布教(大友家) | 南蛮寺の石高+1,000~3,000 |
| 機法一体(本願寺川家) | 寺の石高+1,200~3,600 |
石高を増やすなら、農村の掌握と灌漑水路の建設が基本です。政策の灌漑整備を発令すると、灌漑水路の石高と災害被害回避が増加するので、灌漑水路と組み合わせましょう。また、一部の勢力は固有政策でも石高を増やせます。
裁量委譲権で城下方針に使う労力が0になる

裁量委譲権の政策を発令すると、城下方針で使う労力が不要になります。裁量委譲権を発令するまでは、城下方針を設定している城1つにつき労力が常に-1されるので、城が増えたら優先して裁量委譲権を発令しましょう。
労力は行動が終わると回復する

労力は、開発や調略などの行動が完了/中止したときに、行動で消費した分が回復します。進行している行動の消費労力と終了までの日数は、報告画面で確認できます。
信長の野望新生の関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶信長の野望新生公式サイト

信長の野望新生攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











