【信長の野望新生】城下施設の効果と城下方針のやり方|おすすめの施設は?
信長の野望・新生の城下施設の効果と城下方針のやり方をご紹介。城下施設のレベルごとの効果と建設条件、城下方針の解放条件、おすすめの城下施設の建設方法、城下施設に影響する政策とスキルを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
知行とは? | 郡開発はどれを優先すべきか |
金銭収入の増やし方 | 具申は聞くべきか |
城下施設の効果と建設方法
施設 | 効果 |
---|---|
灌漑水路 |
|
商人町 | 商業が増える |
櫓(鉄砲櫓) |
|
練兵場 | 兵力上限が増える |
米問屋 | 兵糧上限と兵糧収入が増える |
荷駄詰所 | 腰兵糧(出陣した部隊の兵糧)の上限が増える |
厩舎 | 騎馬LVが上がる |
射撃場 | 鉄砲LVが上がる |
鋳造所 | 商業が大きく増える |
- ▼LVごとの効果と建設条件(タップで開閉)
-
施設 LV 効果 建設条件 灌漑水路 1 - 石高+300(兵力+450)
- 災害被害回避+25%
なし 2 - 石高+450(兵力+675)
- 災害被害回避+30%
石高2,000 3 - 石高+800(兵力+900)
- 災害被害回避+35%
石高3,000 4 - 石高+750(兵力+1,125)
- 災害被害回避+40%
石高6,000 5 - 石高+900(兵力+1,350)
- 災害被害回避+45%
石高10,000 商人町 1 商業+1,000 なし 2 商業+1,500 商業2,000 3 商業+2,000 商業3,000 4 商業+2,500 商業6,000 5 商業+3,000 商業10,000 櫓 1 - 耐久上限+400
- 反撃ダメージ+15%
なし 2 - 耐久上限+600
- 反撃ダメージ+20%
3 - 耐久上限+800
- 反撃ダメージ+25%
鉄砲櫓 1 - 耐久上限+600
- 反撃ダメージ+20%
- 政策「砲術指南」
- └本拠:LV1
- └大名軍団内:LV2
- └勢力下全域:LV3
2 - 耐久上限+900
- 反撃ダメージ+25%
3 - 耐久上限+1,200
- 反撃ダメージ+30%
練兵場 1 兵力上限+900 なし 2 兵力上限+1,350 石高2,000 3 兵力上限+1,800 石高3,000 4 兵力上限+2,250 石高6,000 5 兵力上限+2,700 石高10,000 米問屋 1 - 兵糧上限+3,000
- 兵糧収入+200/月
石高1,000 2 - 兵糧上限+5,000
- 兵糧収入+400/月
石高6,000 3 - 兵糧上限+9,000
- 兵糧収入+800/月
石高12,000 荷駄詰所 1 腰兵糧日数+15日 商業1,000 2 腰兵糧日数+20日 商業6,000 3 腰兵糧日数+25日 商業12,000 厩舎 1 騎馬LV+1 - ・集落「馬牧場」を建設
- ・政策「馬術指南」
- └本拠:LV1
- └大名軍団内:LV2
- └勢力下全域:LV3
- (どちらか)
射撃場 1 鉄砲LV+1 - ・集落「鍛冶町」を建設
- ・政策「砲術指南」
- └本拠:LV1
- └大名軍団内:LV2
- └勢力下全域:LV3
- (どちらか)
鋳造所 1 商業+5,000 - ・集落「金山町」を建設
- ・集落「銀山町」を建設
- (どちらか)
城下施設は、城が持つ区画に建設できる施設で、城や城に属する郡に様々な効果があります。城下施設の建設には労力を消費し、任命した武将の政務の値に応じて建設時間が変動します。
城下施設の建設は、コマンドメニューの「内政」→「城下施設」で実行可能です。
区画と建設条件
城下施設を建てる区画の数は、城ごとに異なります。平地の城ほど多く、山中の城ほど少ない傾向があります。また、城下施設の一部には、石高や政策発令などの建設条件があります。
区画数が多い城と郡の城主/領主には、政務の値が高い武将や、城下施設の建設時間を短縮できる特性「作事」を持つ武将を選びましょう。
増築と撤去
建築した城下施設は、増築して効果を強化したり、撤去して区画を空けたりできます。撤去は待ち時間なしで即実行されるので、空き区画がなく、新しい城下施設を建設したいときに使いましょう。
城下方針で自動建設が可能
城下方針 | 特徴 |
---|---|
委任 | 城の状況を見てバランスよく建設 |
防衛 |
|
攻撃 |
|
進軍 |
|
内政 |
|
本拠以外の城で城下方針を設定すると、城主が自動で城下施設を建設します。城下方針を設定するには、政策「制度改新」の発令が必要です。城下方針による建設速度は通常より遅くなりますが、建設費用や労力がかかりません。
制度改新と裁量権移譲で城下方針を強化
城が増えると手動建設では労力が足りないので、政策を発令して城下方針を活用しましょう。制度改新LV2で城下方針でも増築が可能になり、裁量権移譲のLVを上げると、城下方針設定の労力消費がなくなり、建設速度が速くなります。
おすすめの城下施設
- 序盤は商人町で金銭収入を増やす
- 灌漑水路で兵糧収入と兵力上限を増やす
- 金山町・銀山町がある城は鋳造所を建設する
- 政策に合わせて建設する城下施設を決める
序盤は商人町で金銭収入を増やす
序盤は、商人町を建設して金銭収入を増やしましょう。開発や政策など、何をするにも金銭が必要なので、最初に金銭収入を増やすことで勢力の発展をスムーズに行なえます。
灌漑水路で兵糧収入と兵力上限を増やす
金銭面が安定したら、灌漑水路を建設して兵糧収入と兵力上限を増やしましょう。灌漑水路は、戦に必要な兵糧と兵力を同時に増やせるため、効率よく戦の準備ができます。発令しやすい政策「灌漑整備」で効果を強化できる点も優秀です。
また、灌漑水路は災害被害回避率が上がる効果もあるので、洪水や台風による郡掌握のリセットを防げます。災害による領内問題の発生も抑えられるため、労力を新しい開発や領内諸策、調略などに集中できます。
遠征や長期戦なら荷駄詰所も利用
離れた城や守りが堅い城、一度の出陣で複数の城を攻略する場合は、荷駄詰所の建設も有効です。荷駄詰所は腰兵糧の上限が増加するので、兵糧が整っていれば、一度の出陣で戦える期間が長くなります。
金山町・銀山町がある城は鋳造所を建設する
金山町、銀山町が郡にある城は、鋳造所を建設しましょう。鋳造所は、商人町LV5+楽市楽座LV5より商業の増加量が多いので、金銭収入を増やすのに最適です。
金山町、銀山町を建設するには、城に属するすべての郡での集落掌握数・建設数が一定数以上で発生する、領内問題を実行する必要があります。城下施設は撤去できるので、鋳造所までのつなぎで他の施設を建設しても問題ありません。
政策に合わせて建設する城下施設を決める
慣れてきたら、強化する政策に対応した城下施設を多めに建設しましょう。灌漑整備を強化して灌漑水路を増やす、楽市楽座を強化して商人町を増やす、というように兵糧か金銭のどちらかに特化させるのがおすすめです。
政策を特化させると、毎月の金銭消費を抑えられるほか、対応した城下施設を量産することで効率よく稼げます。兵糧か金銭で特化させなかった方は、郡開発や上位集落、取引を活用して稼ぎましょう。
武田家・鈴木家・伊達家は厩舎・射撃場も有効
大名家 | 固有政策の効果 |
---|---|
武田家 |
|
鈴木家 |
|
伊達家 |
|
武田家・鈴木家・伊達家は、固有政策に対応した城下施設を建設するのもおすすめです。武田家は厩舎、鈴木家は射撃場を増やして、威力が大きく上がる騎馬・鉄砲LV5・10を目指しましょう。
城下施設に関する政策
政策 | 効果 |
---|---|
制度改新 |
|
裁量権移譲 |
|
灌漑整備 |
|
楽市楽座 |
|
銀交易 |
|
常備兵制 |
|
馬術指南 |
|
砲術指南 |
|
雑賀惣掟 |
|
政策を発令することで、城下施設の効果を強化したり、建設を解放したりできます。また、制度改新と裁量権移譲は、城下方針にかかわる重要な政策なので、城が増えてきたら優先して強化しましょう。
城下施設に関する特性
特性 | 効果 |
---|---|
作事 | 城下施設の建設効率+15%/20%/25%/30%/50% |
連歌百韻 |
|
特性「作事」を持つ武将がいると、城下施設の建設速度が速くなります。同じ城に属する城主や領主に、作事を持つ武将が複数いると効果が上がりますが、LV2~4は強化量が少ないので、作事を持つ武将は分散させるのがおすすめです。
作事以外では、明智光秀が固有特性で城下施設の建設期間を短縮できます。明智光秀が配下にいるなら、城下施設の建設や増築を任せましょう。
信長の野望新生の関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶信長の野望新生公式サイト