【ユニゾンリーグ】りみぴょん【極】攻略のコツとおすすめ装備
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・ナイトキャンペーンの最新情報まとめ
- ・グレイ / ヴェロニカの評価
- ・ハッピーリミミンパスG/Sの違い / 装備覚醒のやり方
ユニゾンリーグのりみぴょん(極)の攻略とおすすめ装備をご紹介。ユニロックフェスティバル!の概要や出現モンスター、注意すべき行動、攻略のコツ、おすすめのモンスターと武器/防具をまとめて掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
りみぴょんのスキルと評価 | 周年キャンペーンの情報まとめ |
りみぴょん(極)の基本情報
挑戦条件 | |||
---|---|---|---|
総合戦闘力300,000 | |||
ステージ | モンスター | 注意点 | |
1 | りみみんず | 敵の防御が高いため、 ユニゾンアタックで火力バフを 盛りましょう |
|
2 | ![]() リミミン |
次ステージに備えて ユニゲを溜めましょう |
|
3 | ![]() |
割合攻撃と状態異常に注意 |
ユニロックフェスティバル!が開催中です。ニロックフェスティバル!では、クエストをクリアするとイベントアイテム「ユニロック缶バッジ」が入手でき、必要数集めると召喚書「りみぴょん」や限定アバター等と交換可能です。
攻略のコツ
状態異常対策は必要
1wave目の敵を始め、ボスモンスターも状態異常を使ってくるため、状態異常対策は必要です。対策をしないと混乱や麻痺などで行動できなくなるので、解除アビリティまたは無効モンスターを編成しましょう。
火力バフを盛った周回がおすすめ
ユニロックフェスティバルは、火力バフを扱えるモンスターを編成するのがおすすめです。クエストに出現する敵は全て星属性で防御力が高いため、属性バフやステータスバフを盛って周回しましょう。
おすすめ装備
おすすめモンスター
おすすめモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() スピカ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- ▼その他おすすめモンスター(タップで開閉)
-
その他おすすめモンスター ホタル
メリオダス&
エリザベスアルミン
チャトゥラ
ミリム&リムル
大和撫子
エクスカリバーレーヴァティン&
ラヴィシズカ
鹿目まどか&
暁美ほむら異国八咫烏
ウルド&
ヴェルダンディ白崎香織&八重樫雫
フーガ
モリアーティ
[満開]東郷美森
南雲ハジメ&ユエ
友奈&美森
イズン
ユニロックフェスティバルおすすめは、状態異常無効を内包しつつ火力も上げられる激昂・英雄化モンスターです。他にも祝福状態や恩寵は、コスト難になりにくく立ち回りやすいため、おすすめです。
おすすめ武器/防具
サイリウムシリーズ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイリウムシリーズは、天破&重護を持つ装備です。武器の天破スキルは、アビリティ威力上昇に加えて防御力50%無視を持つため、火力に特化した性能です。
防具の重護スキルは、物理と魔法のダメージを軽減できる効果で、同種別装備の数によって発動確率が上昇するため、防具種別と揃えられる場合に有効です。
時針シリーズ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
時針シリーズは、時空を持つ装備です。武器の時空スキルは、アビリティ威力上昇に加えて、さらに時属性攻撃補正値に応じてアビリティ威力が上昇するため、時属性装備の多い編成で活躍します。
防具の時空スキルは、物理と魔法のダメージを軽減できる効果に加えて、ユニゾン禁止に対して耐性を得るため、クエストギミックを対策できる優秀な性能です。
名声アップ装備で効率アップ
獲得名声PT+100% | ||
---|---|---|
![]() |
||
獲得名声PT+30% | ||
![]() |
![]() |
![]() |
獲得名声PT+10% | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カードめくり+3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
ユニロックフェスティバルは、プロメテウス&スピカやサイリウムシリーズを編成すると名声ポイントにボーナスがかかります。対象装備を持っている人は忘れずに編成して周回しましょう。
[提供]Ateam Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ユニゾンリーグ公式サイト