【知恵のかりもの】謎の裂け目の攻略チャートと解放要素
- おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略 / ミニチャレンジ一覧
- ・ハートのかけら / 力のかけら / スタンプラリーの場所
- ・評価評判・攻略班のプレイレビュー!
ゼルダの伝説知恵のかりもの(ちえかり)の謎の裂け目の攻略チャートを掲載。謎解きギミックや解放要素、ボス「リンク」や「ダイロック」に勝つコツも記載しています。
関連記事 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 操作方法 |
プロローグのストーリー攻略チャート
解放要素 |
|
---|---|
ボス |
|
プロローグの攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 道なりを突き当たりまで進む | ||||||||
2 | 右の瓦礫をジャンプで越えて先に進む | ||||||||
3 | 小部屋で敵を3体倒して扉を開く | ||||||||
4 | 扉の先を道なりに進む (コウモリはZLで注視しながら弓or剣で倒す) |
||||||||
5 | 大部屋の敵を倒して階段を上がる | ||||||||
6 | 階段の先でボスと戦闘 | ||||||||
7 | スティックを回してクリスタルを壊す | ||||||||
8 | 階段の近くで「剣士のフード」を入手 | ||||||||
9 | 光を頼りに裂け目から逃げる |
謎の裂け目のストーリー攻略チャート
ボス |
|
---|
ハイラル城下町~城脱出の攻略チャート
ミナミノ海岸~ミナミノ森の攻略チャート
ミナミノ海岸~ミナミノ森の攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 洞窟に着いたすぐで「石」を覚える 魔物への攻撃手段で活躍 石 |
||||||||
2 | 海岸で石を拾い、魔物に投げつける └倒した魔物を覚える 魔物への攻撃手段で活躍 ゾル |
||||||||
3 | 海岸を右に進み、道を塞ぐ魔物に石を投げつける └倒した魔物から「ウニ」を覚える 魔物への攻撃手段で活躍 ウニ |
||||||||
4 | 高台に登り、北側にベッドを積み重ねて先に進む (西側に木箱を浮かせるとハートの欠片が入手可能) |
||||||||
5 | ウニを倒して道を開き、海岸の洞窟に入る | ||||||||
6 | 洞窟でコウモリを倒して「キース」を覚える キース 魔物への攻撃手段で活躍 |
||||||||
7 | 壁の突起を伝って先に進む (左の足場から物体を箱に落としてハートの欠片入手) |
||||||||
8 | 魔物を倒してミナミノ草原に出る | ||||||||
9 | ミナミノ村を抜けた先で「看板」を覚える 高所への移動手段などで活躍 看板 |
||||||||
10 | 看板の右で「しるべ(ワープポイント)」を登録 | ||||||||
11 | しるべから右に進んでミナミノ森に入る | ||||||||
12 | ミナミノ森を右へ道なりに進む └道中の魔物で「ロープ」「槍モリブリン」を覚える 魔物への攻撃手段で活躍 ロープ 魔物への攻撃手段で活躍 槍モリブリン |
||||||||
13 | 看板から右上に進んでモリブリンの集落に行く | ||||||||
14 | 集落を抜けた先で「しるべ」を登録 | ||||||||
15 | しるべの先に進んで裂け目に入る |
ミナミノ森以降は魔物を出して戦う
ミナミノ森にいる魔物を倒して「ロープ」や「槍モリブリン」を覚えたら、以降は魔物を呼び出して戦うのが楽です。ロープは高頻度で敵に突進攻撃を仕掛け、槍モリブリンは槍を使った遠距離攻撃ができます。
また、槍モリブリンはロープよりも体力が多いので、数回なら敵の攻撃を受けても消滅せずに戦ってくれます。
ミナミノ森の無~リンク戦の攻略チャート
ミナミノ森の無~リンク戦の攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 無の世界を道なりに進んで洞窟に入る └洞窟に入ったすぐで「ツボ」を覚える 魔物への攻撃手段で活躍 ツボ |
||||||||
2 | 右の足場を渡ってスイッチを押す | ||||||||
3 | 開いた格子の先に進んで魔物を倒す | ||||||||
4 | 魔物を倒したら先へ進んで外に出る | ||||||||
5 | 拡大する外を左上に進んでミナミノ遺跡に入る └遺跡に入ったすぐで「しるべ」を登録 |
||||||||
6 | 先の部屋に進み、大岩にシンクして手前に移動 | ||||||||
7 | 大岩があった先のスイッチを押して格子を開ける | ||||||||
8 | 先の部屋に入り、大岩にシンクする └左の水辺にジャンプして奥の隙間に大岩を移動 |
||||||||
9 | 大岩があった場所の梯子を降りる | ||||||||
10 | 蜘蛛を倒して「イトチュラ」を覚える 高所への移動手段で活躍 イトチュラ |
||||||||
11 | イトチュラの糸を吊るして先に進む └宝箱から「ダンジョンマップ」を入手 |
||||||||
12 | 先の部屋のくぼみにイトチュラを出し、糸を吊るす | ||||||||
13 | 糸を伝って上段に登り、左の部屋に進む | ||||||||
14 | 部屋の手前にいる魔物から「キャンゾル」を覚える 火を灯すギミックで活躍 キャンゾル |
||||||||
15 | 部屋の奥に進んで昇降機に乗り、上階に進む └上階すぐの魔物から「タートナック」を覚える 魔物への攻撃手段で活躍 タートナック |
||||||||
16 | 上階を左に進んだ先の部屋で梯子を降りる | ||||||||
17 | 燭台にキャンゾルを呼び出して火を付ける | ||||||||
18 | 中央の重い石をシンクで下段に落とし、対岸に渡る | ||||||||
19 | 上部の木箱にキャンゾルで火をつける └篝火に火が伝って格子が開く |
||||||||
20 | 右上の梯子から上階に戻って「しるべ」を登録 | ||||||||
21 | 右から2番目の像の盾にシンクして手前に引っ張る | ||||||||
22 | 開いた格子から先の部屋に進む | ||||||||
23 | 道なりを奥に進むとボス「リンク」と戦闘 | ||||||||
24 | リンク撃破後に「ふしぎな剣」を入手 |
リンク戦後~ダイロック戦の攻略チャート
謎の裂け目の解放要素
ハートのピンの入手できせかえが解放
リンク戦後の部屋で「ハートのピン」を入手すると「きせかえ」が解放されます。きせかえは、+ボタンで開くメニューから実行でき、ハートのピン等のアイテムを装備してゼルダを強化可能です。
リンク撃破後に剣士モードが解放
ミナミノ遺跡で「リンク」を倒すと、ゼルダのアクション「剣士モード」が解放されます。剣士モードは、十字ボタン上を押して使用でき、変身中は画面左上の専用ゲージを継続的に消費します。
剣士モードでは、リンクのように剣と盾をた使った攻撃を行えるため、強敵を相手にする際に使用しましょう。剣士モードに必要な「エネルゲージ」は、マップ上に漂う青色の物体「エネル」を拾うと回復します。
プロローグボスの攻略のコツ
盾で受けてから反撃する
プロローグのボス戦では、ZLボタンで使える盾を軸にしながら戦いましょう。ボスは、ワープ→構え→直線への突き攻撃を放つため、横への回避でも避けられますが、タイミングが難しいようなら盾で受けてから反撃するのが得策です。
第2形態の火球に注意
第2形態からは、ワープから火球を放つ行動が加わります。火球は着弾地点に広範囲の判定を持つので、突き攻撃と同様に盾で受けた後に剣を一振りして反撃し、再び盾を構えて次の攻撃に備える動きが安全です。
リンクの攻略のコツ
リンクはキャンゾルの炎上が有効
遺跡上階のボス「リンク」は、キャンゾルをぶつけて炎上状態に陥らせ、じわじわ体力を削るのが有効です。リンクが炎上中の時は、タートナックを呼び出して戦わせましょう。
リンクの盾はシンクで引き剥がせる
ボスのリンク第2形態が持つ盾は、シンクしてリンクから離れるように移動すると引き剥がせます。盾があるとタートナック等の攻撃がガードされてしまうので、遠距離からシンクして盾を無力化しましょう。
ダイロックの攻略のコツ
ダイロックは光る部位をシンクで引っ張る
遺跡のボス「ダイロック」は、紫に光る部位にシンクを繋いで引っ張ると弱点が露出した状態にできます。弱点露出状態中は、剣士モードで斬りつけるとダメージを与えることが可能です。
第2形態は攻撃を誘ってから弱点にシンク
第2形態は、弱点部位が頭部(第2形態)へと移ります。頭部の弱点は、両腕を振り下ろした時にしかシンクできないため、距離を取って攻撃を誘ってからシンクしましょう。
関連記事
人気のおすすめ記事
ストーリー | 取り返し | ミニゲーム | |
カリモノ一覧 | 最強カリモノ | ミニチャレンジ | マップ一覧 |
スムージー | 素材一覧 | アクセ一覧 | ふく一覧 |
ストーリー攻略まとめ
謎の裂け目 | ゲルドの砂漠に現れた裂け目 |
ジャブール水域に現れた裂け目 | 見つからないハイラル王たち |
オルディン火山の裂け目 | |
フィローネ湿原の裂け目 | |
クリア後 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説知恵のかりもの公式サイト