【知恵のかりもの】フィローネ湿原の裂け目の攻略チャートと解放要素

- おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略 / ミニチャレンジ一覧
- ・ハートのかけら / 力のかけら / スタンプラリーの場所
- ・評価評判・攻略班のプレイレビュー!
ゼルダの伝説知恵のかりもの(ちえかり)のフィローネ湿原の裂け目の攻略チャートを掲載。謎解きギミックや解放要素、ボスに勝つコツも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | ボス一覧 |
目次
ハイラル城~フィローネ湿原
| ハイラル城~フィローネ湿原の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ハイラル城から街道を南東に進む |
||||||||
| 2 | 雲などを使い滝上の高台に登る |
||||||||
| 3 | 東に進みしるべを登録 |
||||||||
| 4 | さらに東に進むとフィローネ湿原に到着 |
||||||||
| 5 | 南東に進みデクナッツタウンに入る |
||||||||
| 6 | 北のごちそうどころに近づくとイベント |
||||||||
| 7 | 木の下にいるデクナッツと話して会員証の話を聞く |
||||||||
| 8 | 南東の遺跡に行ってビノビノに関する話を聞く |
||||||||
| 9 | 湿原の最南東でビノビノに会う |
||||||||
| 10 | 裂け目を調べてビノビノの家の無に入る |
||||||||
ビノビノの家の無の攻略チャート
| ビノビノの家の無の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 開始位置から北東の小島に渡る |
||||||||
| 2 | 奥のクモの巣を炎で焼いて1人目の仲間を助ける |
||||||||
| 3 | 西に進み黒いのアナモネアを倒して2人目の仲間を救出 |
||||||||
| 4 | 西の小島で3人目の仲間を助ける |
||||||||
| 5 | 壁を登り東に進む |
||||||||
| 6 | クモの巣を焼いて4人目の仲間を助ける |
||||||||
| 7 | 西に戻り最上部まで壁を登って梯子を降りる |
||||||||
| 8 | 最奥まで進んだらイトチュラで上に登る |
||||||||
| 9 | バクダン魚で岩を破壊し5人目の仲間を助ける |
||||||||
| 10 | もとの世界に戻るとイベント |
||||||||
牢屋~会員証入手までの攻略チャート
| 牢屋~会員証入手までの攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | シンクでカギを引っ張って入手し牢屋から出る |
||||||||
| 2 | 左上の階段で下に降りる |
||||||||
| 3 | デクナッツに見つからないように奥まで進む |
||||||||
| 4 | 階段の先の部屋で真ん中の観葉植物を動かす |
||||||||
| 5 | 周囲の家具を積んでハートのかけらを入手 |
||||||||
| 6 | 1個前の部屋に戻りベッドをシンクして牢屋から出す |
||||||||
| 7 | ベッドと燭台で足場を作り高台を登る |
||||||||
| 8 | イベント後「トリィロッド」を返してもらう |
||||||||
| 9 | 水色のオブジェに攻撃して扉を開き階段を登る |
||||||||
| 10 | デクナッツに見つからずに右奥まで進む |
||||||||
| 11 | 井戸に落ちて2Dパートに移行 |
||||||||
| 12 | 重りで木箱を沈ませて水中に入る |
||||||||
| 13 | 水中から出る時はシンクで木箱を移動させる |
||||||||
| 14 | 水流は雲などで足場を作って渡る |
||||||||
| 15 | 梯子の前にある水流は岩と観葉植物を積み上げて渡る |
||||||||
| 16 | 梯子を登ると地上に戻ってイベント |
||||||||
| 17 | ビノビノから「ごちそうどころの会員証」を入手 |
||||||||
ごちそうどころ~フィローネの神殿
| ごちそうどころ~フィローネの神殿の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ごちそうどころに入るとイベント |
||||||||
| 2 | 現れた敵を全員倒し裂け目を調べて中に入る |
||||||||
| 3 | 北東を目指して道なりに進む |
||||||||
| 4 | 道中のエレキースは遠距離攻撃できる魔物で倒す |
||||||||
| 5 | クモの巣地帯を通り抜けた先のしるべを登録 |
||||||||
| 6 | 6つの燭台の真ん中で送風機を持って回転 |
||||||||
| 7 | 開いた扉に入り2Dパートに移行 |
||||||||
| 8 | 崖登りと梯子で上を目指して進む |
||||||||
| 9 | 一番上の梯子を渡り部屋内の敵を倒す |
||||||||
| 10 | 電気系の魔物を使い3つのオブジェを起動 |
||||||||
| 11 | 真っ直ぐ進むとフィローネの神殿に到着 |
||||||||
フィローネの神殿~ダンジョンマップ入手
| フィローネの神殿序盤の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 神殿から出て西に進むと梯子があるので降りる |
||||||||
| 2 | イトチュラの糸を乗り継いで奥に進む |
||||||||
| 3 | 2つの足場が上下するエリアは左の足場に重りを置く |
||||||||
| 4 | 右の足場の左側にイトチュラを付けて登る |
||||||||
| 5 | 白いスイッチを押して神殿入口の柵を下ろす |
||||||||
| 6 | 左の部屋に入る |
||||||||
| 7 | 左上の草を切って奥に進む |
||||||||
| 8 | 暗い部屋に入り灯りを点けながら左に進んでしるべを登録 |
||||||||
| 9 | 左奥に移動して梯子を登る |
||||||||
| 10 | 右側の足場に重りを飛ばして左の足場を浮かせる |
||||||||
| 11 | 左にある水色のオブジェを攻撃して起動 |
||||||||
| 12 | 開いた扉の奥にある宝箱から「小さなカギ」入手 |
||||||||
| 13 | 梯子を登り水色に光る入口から外に出る |
||||||||
| 14 | 草に覆われた梯子を降りて2Dパートに移行 |
||||||||
| 15 | 左上の梯子を登る |
||||||||
| 16 | 動く足場に乗って緑のオブジェ全てに電気を通す |
||||||||
| 17 | 出現した足場を使い左上の部屋に移動 |
||||||||
| 18 | 宝箱から「ダンジョンマップ」を入手 |
||||||||
| 19 | スイッチを押して中央の部屋に戻る |
||||||||
フィローネ神殿~小さなカギ入手
| フィローネの神殿中盤の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 小さなカギで中央奥の扉を開く |
||||||||
| 2 | ボス「テスチタート」との戦闘 |
||||||||
| 3 | 中央の部屋に戻り左上の部屋に入る |
||||||||
| 4 | 水色に光る入口から外に出る |
||||||||
| 5 | 左から2番目の石像を動かして部屋に入る |
||||||||
| 6 | すべての緑のオブジェに電気を通して起動 |
||||||||
| 7 | 現れた宝箱から「小さなカギ」を入手 |
||||||||
| 8 | しるべでワープして暗い部屋に戻る |
||||||||
| 9 | トゲを避けながら右下の部屋まで進む |
||||||||
| 10 | アモスと同時にスイッチを押す |
||||||||
| 11 | 右の部屋に移動してしるべを登録 |
||||||||
| 12 | 水路を泳いで外に出る |
||||||||
| 13 | 右上のクモの巣を焼いて部屋に入る |
||||||||
| 14 | 石像やカリモノを使い2つのスイッチを同時に押して進む |
||||||||
| 15 | エレキウィズローブを倒す |
||||||||
| 16 | 開いた扉の先の暗い部屋に進みしるべを登録 |
||||||||
| 17 | 左に進みクモの巣を焼いて梯子を降りる |
||||||||
| 18 | 左上の石像をシンクで左に引っ張り道を空ける |
||||||||
| 19 | 石像が塞いでいた道を通り梯子を登る |
||||||||
| 20 | 3つある緑のオブジェすべてに電気を通して起動 |
||||||||
| 21 | 開いた扉から左の部屋に入る |
||||||||
| 22 | 左の足場から岩をどかしスイッチの上にベッドを置く |
||||||||
| 23 | 右の足場の岩を1つどかしてゼルダでスイッチを踏む |
||||||||
| 24 | 左の部屋に入り宝箱から「小さなカギ」を入手 |
||||||||
フィローネ神殿~ゴーマ戦
| フィローネの神殿終盤の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1つ前の部屋に戻り中央奥の部屋に入る |
||||||||
| 2 | ボス部屋の前に着くのでしるべを登録 |
||||||||
| 3 | 2F右の部屋のしるべにワープして左奥の梯子を登る |
||||||||
| 4 | 左の足場に重りを載せる |
||||||||
| 5 | 右の足場の右側にイトチュラを付けて登り梯子を降りる |
||||||||
| 6 | しるべを登録して右奥の部屋に進む |
||||||||
| 7 | ボス「テスチタート」との再戦 |
||||||||
| 8 | 宝箱から「大きなカギ」を入手 |
||||||||
| 9 | ボス部屋前のしるべにワープして扉を開く |
||||||||
| 10 | ボス「ゴーマ」との戦闘 |
||||||||
| 11 | ゴーマを倒すと「フロルの証」を入手 |
||||||||
フィローネ湿原の裂け目のボス攻略
テスチタート戦は先に黄色い頭を倒す

テスチタートとの戦闘は2回発生しますが、どちらも頭への攻撃でダメージが通る黄色い頭を先に狙うのがおすすめです。青い頭は首の赤い玉に攻撃しないとダメージを与えられないのでず、黄色い頭を先に倒して残数を減らしましょう。
ゴーマ戦は足の緑の石めがけて電気を通す

ゴーマは、足に付いている緑の石3つそれぞれに電気系の攻撃を当てるとダウンします。ゴーマは壁に張り付いているので、高所への攻撃が得意なエレキウィズローブやエレキースでダウンを取るのがおすすめです。
関連記事
人気のおすすめ記事
ストーリー |
序盤の攻略 |
取り返し |
ミニゲーム |
カリモノ一覧 |
最強カリモノ |
ミニチャレンジ |
マップ一覧 |
スムージー |
素材一覧 |
アクセ一覧 |
ふく一覧 |
ストーリー攻略まとめ
謎の裂け目 |
ゲルドの砂漠に現れた裂け目 |
ジャブール水域に現れた裂け目 |
見つからないハイラル王たち |
オルディン火山の裂け目 |
霊峰ラネールの裂け目 |
フィローネ湿原の裂け目 |
大いなる力とヌゥル |
クリア後 |
- |
©Nintendo All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説知恵のかりもの公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説知恵のかりもの公式サイト

ゼルダの伝説 知恵のかりもの攻略wiki|知恵かり





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











