【知恵のかりもの】クリア後の解放要素とやりこみ要素

- おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略 / ミニチャレンジ一覧
- ・ハートのかけら / 力のかけら / スタンプラリーの場所
- ・評価評判・攻略班のプレイレビュー!
ゼルダの伝説知恵のかりもの(ちえかり)のクリア後の解放要素とやりこみ要素を掲載。コンプ要素の場所や特典、新要素について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | マップ一覧 |
| カリモノ一覧 | ファストトラベルのやり方 |
クリア後の解放要素
カリモノの場所をデクの樹に教えてもらえる

クリア後には、図鑑に登録できていないカリモノの場所をデクの樹が教えてくれます。図鑑をコンプしたいけれど自力で見つけるのが難しい場合は、デクの樹に会いに行ってヒントをもらいましょう。
コンプ要素の総数と場所が分かる

| ハートのかけら (40個) |
個集めるとゼルダのハートが1増える ▶ハートのかけらの場所一覧はこちら |
|---|---|
| ふしぎな石 (150個) |
武器の強化に必要 |
| スタンプ (25個) |
集めるごとに報酬を受け取れる |
クリア後には、コンプ要素の総数と場所が分かるようになります。マップ上でYボタンであつめたものを開くと表示され、チェックを入れるとマップ上に取り逃した場所にマークが付くので探すのも簡単です。
クリアデータに星マークが付く

クリア後のデータには、星マークが付きます。セーブデータのロード画面で白い星が付いているので、クリア後のやりこみを楽しみたい時は、各にしてからロードしましょう。
データはラストダンジョン手前からスタート

クリア後は、ラストダンジョン手前からゲームが始まります。各マップを探索して収集用のコンプリートを目指すのはもちろん、ラスボス戦を何度も楽しむことも可能です。
クリア後のやりこみ要素
カリモノや素材を集めて図鑑コンプを目指す

| コンプ要素 |
|---|
クリア後は、カリモノや素材、スムージーなどを集めて図鑑のコンプリートを目指しましょう。カリモノとスタンプは、デクの樹から場所を聞けたりマップに表示されたりするので、簡単に集められます。
ハートのかけらやふしぎな石をすべて集める

クリア後は、ハートのかけらやふしぎな石など、育成強化系のアイテムを全て集めるのも楽しみの一つです。クリア後にゼルダを強化する意味合いは薄いですが、配置数が決まっているものなので集めるのが好きな人は是非コンプしましょう。
ミニチャレンジを全てクリアする

クリア後は、ミニチャレンジの全クリアも目指しましょう。ミニチャレンジをクリアすることで新コンテンツや新装備を入手できることもあるため、遊びの幅が更に広がります。
難易度辛口でクリアを目指す

クリア後は、アクションが得意な人であれば高難易度の「辛口」でプレイするのも楽しみの一つです。難易度を上げてラスボスに挑むもよし、最初から高難易度で遊ぶも良しです。
関連記事
人気のおすすめ記事
ストーリー |
序盤の攻略 |
取り返し |
ミニゲーム |
カリモノ一覧 |
最強カリモノ |
ミニチャレンジ |
マップ一覧 |
スムージー |
素材一覧 |
アクセ一覧 |
ふく一覧 |
ストーリー攻略まとめ
謎の裂け目 |
ゲルドの砂漠に現れた裂け目 |
ジャブール水域に現れた裂け目 |
見つからないハイラル王たち |
オルディン火山の裂け目 |
霊峰ラネールの裂け目 |
フィローネ湿原の裂け目 |
大いなる力とヌゥル |
クリア後 |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説知恵のかりもの公式サイト

ゼルダの伝説 知恵のかりもの攻略wiki|知恵かり





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










