【知恵のかりもの】カリモノの使い方と借りれるもの

- おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略 / ミニチャレンジ一覧
- ・ハートのかけら / 力のかけら / スタンプラリーの場所
- ・評価評判・攻略班のプレイレビュー!
ゼルダの伝説知恵のかりもの(ちえかり)のカリモノの使い方を紹介。謎解きや戦闘での使い方や、カリモノとして借りられるものも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略 | シンクのやり方 |
| ゲームシステム解説 | エディションごとの違い |
カリモノの使い方
オブジェクトをカリモノに登録して呼び出す

カリモノは、登録したオブジェクトをいつでも呼び出して使用できるシステムです。登録できるオブジェクトは「ベッド」や「水のかたまり」、「テーブル」など幅広く存在し、謎解きや戦闘など幅広い用途に活用できます。
謎解きや探索にカリモノを使う

カリモノは、謎解きや探索に使用できます。「ベッド」を使って橋をかけたり、「送風機」で火を消したりなど、使用用途は様々です。オブジェクトの特徴を活かしながら冒険しましょう。
同じ謎解きでも違うカリモノを使って解ける
| 崖の上に 登りたい時 |
拡大するテーブルを積み上げて登る |
|---|---|
拡大する水のかたまりを泳いで登る |
カリモノでの謎解きや探索は、同じ謎解きや探索でも違うカリモノでの別解が用意されています。自分が持っているカリモノを確認し、状況に対応できそうなカリモノを呼び出して探索しましょう。
戦闘にカリモノを使う

カリモノは、戦闘にも使用できます。ゼルダは「剣士の姿」以外の状態だと攻撃手段を持たないので、カリモノを使って戦闘を進めましょう。魔物のカリモノを出しての応戦や、「肉」での魔物誘導などが行えます。
カリモノとして借りれるもの
| カリモノで借りれるものの一例 | |||
|---|---|---|---|
テーブル |
トランポリン |
水のかたまり |
魔物 |
送風機 |
看板 |
ベッド |
重い岩 |
カリモノとして借りれるものの一例です。テーブルやベッドなどのオブジェクトのほか、敵の魔物もカリモノとして登録できます。
関連記事
人気のおすすめ記事
ストーリー |
序盤の攻略 |
取り返し |
ミニゲーム |
カリモノ一覧 |
最強カリモノ |
ミニチャレンジ |
マップ一覧 |
スムージー |
素材一覧 |
アクセ一覧 |
ふく一覧 |
お役立ち情報

カリモノの使い方 |
シンクの使い方 |
評価評判・レビュー |
妖精のビンの場所 |
移動速度の上げ方 |
馬の入手方法 |
壁の登り方 |
死ぬデメリットと対処法 |
ミニゲーム攻略
どんぐり拾い |
ねむり道場 |
マンゴー狩り |
フラッグレース |
ゲームを始めたら最初にチェック!
ゲームシステム |
難易度変更 |
操作方法 |
amiibo |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説知恵のかりもの公式サイト

ゼルダの伝説 知恵のかりもの攻略wiki|知恵かり





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








