【FEH】セツナの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のセツナの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のセツナを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
セツナの評価
| 総合評価 | 65/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 備考/特攻等 | 飛行特効/HP回復/絶対追撃 |
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星3~星4 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| セツナの特徴 | |||||
|
・速さが非常に高い ・弓/暗器キャラの追撃を防ぎ、自身は絶対追撃 ・自分と味方のHP調整が可能 |
|||||
セツナは守備/魔防が低いものの、速さが非常に高いために追撃を取られにくく、一撃で倒されることは少ないです。
多くのキャラに対して追撃を取ることができ、「暗器殺しの弓+」「弓殺し」の2つのスキルによって、弓/暗器キャラに対しては相手の追撃を防ぎつつ、自身は追撃を出すことが可能になります。
また、セツナは補助スキル「相互援助」により、自分と味方のHPを入れ替えることができ、自分のスキルの効果を発動させるためにHPを削ったり、味方のHPを分けてもらい高いHPをキープするなど、様々な使い方ができます。
セツナに対するみんなの声
みんなの評価
- 4攻め
- 2受け
- 2サポート
- 1闘技場
- 1英雄戦
- 1飛空城
評価C
- ▼セツナの評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | 速さが高い 2種殺し |
| 弱い点 | 攻撃や守備、魔防は低い ただ、速さは高いから上昇個体+死線+弓を速さ型に錬成すれば、速さ47まで上がった。攻め立てあるから、連続攻撃もできる。 守備と魔防下がったけど、遠距離防御の弓に錬成すれば受けなら1撃耐えられる。 |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★★☆☆☆ サポート★★☆☆☆ 闘技場★☆☆☆☆ 英雄戦★☆☆☆☆ 飛空城★☆☆☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
セツナのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆3 Lv.1 |
17 | 11 | 8 | 4 | 5 |
| ☆4 Lv.1 |
17 | 13 | 9 | 4 | 5 |
| ☆5 Lv.1 |
18 | 17 | 9 | 5 | 6 |
| ☆5 Lv.40 |
42 | 39 | 37 | 22 | 23 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
37 | 28 | 37 | 22 | 23 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
死線勇者を継承して運用するなら、速さ上昇個体で速さが40と非常に高い数値を出せます。速さ上昇個体を狙うほうが良いでしょう。
下降個体ですが、死線の効果で守備と魔防が下がるため、どちらが下がっても問題はありません。
ハズレ個体値について
セツナのハズレ個体は、速さ下降個体です。ただ、セツナは星3から出るので、個体値厳選が安易です。
ハズレ個体のセツナを引いたら、SP稼ぎやスキル継承をしておき、良個体のセツナが出たら限界突破するのが良いでしょう。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/4 | -4/3 | -3/3 | -3/3 | -3/3 |
セツナのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 37/平均40 | 827/1016位 |
| 攻撃 | 28/平均38 | 974/1016位 |
| 速さ | 37/平均34 | 384/1016位 |
| 守備 | 22/平均29 | 746/1016位 |
| 魔防 | 23/平均28 | 719/1016位 |
| 合計 | 147/平均169 | 945/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆4レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆3レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
セツナ |
37 | 28 | 37 | 22 | 23 | 147 |
闇堕ちタクミ
|
37 | 31 | 34 | 25 | 24 | 151 |
舞踏祭ネフェニー
|
37 | 35 | 36 | 24 | 25 | 157 |
花嫁ティアモ
|
36 | 35 | 35 | 19 | 22 | 147 |
水着ガイア
|
34 | 30 | 37 | 19 | 28 | 148 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのセツナの個体値大募集
セツナのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 14 | 9 | 5 | 6 |
| 星3Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 14 | 9 | 4 | 5 |
| 星3Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 14 | 9 | 4 | 5 |
セツナのおすすめスキル継承と聖印
勇者の弓による4回攻撃
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
現在は闘技場等、騎馬や魔法が多めなので、環境に対応するため暗器と弓の殺しスキルを外したスキル構成となっています。
元々非常に速さが高いので武器に勇者の弓、さらに攻撃と速さを両方上げられる死線を継承しています。
また、攻め立ても継承し、発動すれば4回連続攻撃となり、ほとんどの敵をオーバーキルできます。
トリプル遠距離防御型
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
セツナに遠距離防御を継承させ、聖印にも遠距離防御をつけることで、遠距離の敵から攻撃を受けた時に守備、魔防を+18できるスキル構成です。
守備、魔防どちらも基準値で40以上になるので、物理魔法の療法を受けられる弓として活躍できます。
遠距離防御の弓を魔防錬成にすれば、氷蒼の威力にも期待できるようになるためオススメです。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| セツナの緩弓を武器錬成。 武器効果の「自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中戦闘中、攻撃、速さ+5」 とA.B .C.Sを組み合わせて攻撃、速さを上げるとそれなりに活躍できる。 ただし反撃で死ぬので、Bは風薙ぎもありがと思われる。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
ユーザー投稿フォーム
セツナのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
セツナのおすすめ武器錬成
セツナの遠距離防御の弓は、守備上昇型か魔防上昇型にして受けられる範囲を広げるのがオススメです。
セツナは元々の耐久があまり高くないため、守備や魔防が少しでも上がるだけで、ワンパンされる範囲がかなり狭まります。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
セツナの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
セツナは遠距離物理攻撃キャラです。「暗器殺しの弓+」「弓殺し」により、弓/暗器キラーとして活躍できます。
セツナの強い点
対遠距離に強い弓キャラ
セツナは武器「遠距離防御の弓」による対遠距離時の耐久上昇、弓殺しで弓相手に絶対追撃など、遠距離相手に強いスキルが揃っています。
もちろん弓の特長である飛行特効も持ち合わせているので、幅広い相手に対し有利に立ち回れるキャラです。
相互援助で味方のサポート
補助スキル「相互援助」は自分のHPと対象のHPを入れ替えます。
パッシブスキルでHPを最大+5できるため、相性のいい組み合わせと言えるでしょう。
相互援助は、自分のHPが減っている際はHPが減っているほど攻撃が上がる奥義「復讐」を持つサーリャやタクミなどとのコンボ等が可能です。逆に、HPが多い際は前衛の回復に利用できます。
セツナの弱い点
守備が低い
セツナは防御が22と低く、遠距離防御の弓の効果を持ってしても火力の高い弓や暗器には手痛いダメージを受けてしまいます。
追撃を受けることは少ないので、相手の一撃を耐えるかどうかをしっかり計算して配置しましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の弓 (☆3) | 4 | 2 | 飛行特効 |
| 鋼の弓 (☆3) | 6 | 2 | 飛行特効 |
| 暗器殺しの弓 (☆3) | 7 | 2 | 飛行特効 敵の武器種が無属性暗器の時、自分は絶対追撃、敵は追撃不可 |
| 暗器殺しの弓+ (☆5) | 11 | 2 | 飛行特効 敵の武器種が無属性暗器の時、自分は絶対追撃、敵は追撃不可 |
| セツナの緩弓 (☆5) | 14 | 2 | 飛行特効 弓、暗器、魔法、杖の敵と戦闘時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 |
補助スキル
| スキル名 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 相互援助 (☆3) | 1 | 自分と対象のHPを入れ替える |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| HP1 (☆3) | HP+3 |
| HP2 (☆4) | HP+4 |
| HP3 (☆5) | HP+5 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 弓殺し1 (☆3) | 敵の武器種が無属性弓で、自分のHPが90%以上の時、自分は絶対追撃、敵は追撃不可 |
| 弓殺し2 (☆3) | 敵の武器種が無属性弓で、自分のHPが70%以上の時、自分は絶対追撃、敵は追撃不可 |
| 弓殺し3 (☆4) | 敵の武器種が無属性弓で、自分のHPが50%以上の時、自分は絶対追撃、敵は追撃不可 |
優先習得スキル
「暗器殺しの弓+」と「弓殺し」を優先して取りに行きましょう。相互援助は扱いづらいスキルであるため、後回しでも良いでしょう。
セツナを覚醒させるべきか否か
| 進化素材 | 英雄の翼 | 勲章 |
|---|---|---|
| ☆3→☆4 | ×2,000 | 勲章(無)×20 |
| ☆4→☆5 | ×20,000 | 大勲章(無)×20 |
弓には総選挙リンが居るため、森が多いマップ等、使う場面は限られます。どうしても歩兵の弓兵が欲しい場合は覚醒して使用するのも良いでしょう。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | if |
|---|---|
| 声優 | 石川綾乃 |
| イラストレーター | 久杉トク |
- ▼セツナのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |

FEH攻略|FEヒーローズwiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











