【ワンコレ】聖魔大戦編H11-9の攻略とおすすめパーティ
- 一本釣神帝が実装!
- ・一本釣神帝 / アウグス子's / 猫ライ一世
- ・一本釣神帝ガチャは引くべきか
- ・一本釣神帝ガチャシミュレーター
- ・イベント「聖雫剣の輝き」の攻略
- ・ダメチャレ「ピーター神子」の攻略
ビックリマンワンコレのH11-9の攻略とおすすめパーティをご紹介。攻略のコツはもちろん、おすすめパーティ、ボスのステータス情報を掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
キャラの育成要素と優先度 | 最強パーティ編成 |
最強キャラランキング | 最強シールランキング |
H11-9のボス情報
ボス | 概要 |
---|---|
![]() |
【属性】![]() 【敏捷性】110 ■主な使用スキル ・敵2体に中威力の青属性攻撃 ┗与ダメージを低下 |
![]() |
【属性】![]() 【敏捷性】125 ■主な使用スキル ・敵全体に低威力の紫属性攻撃 |
![]() |
【属性】![]() 【敏捷性】130 ■主な使用スキル ・敵3体に中威力の赤属性攻撃 |
H11-9の攻略のコツ
- wave3まで奥義ゲージを溜める
- 青・黄属性キャラを多く編成
- 気絶するなら復活で対策
wave3まで奥義ゲージを溜める
H11-9は、3wave目の敵を一気に倒すのが攻略のコツです。奥義ゲージを溜めて、3wave目スタート直後に一気に火力を出して倒すのがおすすめです。
1~2wave目で気絶者が出るようなら、継続回復系奥義持ちの後衛キャラ奥義を1回使用しましょう。
青・黄属性キャラを多く編成
おすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
H11-9の3wae目では、赤・青・紫属性の敵が出現します。不利属性で挑むのは避けたほうが良いため、青属性か黄属性キャラを中心にパーティを編成しましょう。
気絶するなら復活で対策
H11-9で味方が気絶して倒されてしまう場合は、復活スキルで対策するのもありです。十字架天使は、パーティ内の味方1体を復活させるスキルを持っているため、復活効果で味方を蘇生し、星3クリアを達成できる確率を上げられます。
H11-9の攻略おすすめキャラ
おすすめキャラ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() (全能の神) |
|
![]() |
|
![]() (愛の花嫁天使) |
【属性】![]() ![]() ・会心時威力が上がる全体奥義持ち ・運気4つ消費で黄耐性減少+単発攻撃 ・奇数回使用時に自身の与ダメUPスキル |
![]() |
【属性】![]() ![]() ・奥義で30秒被ダメ軽減+与ダメ上昇 └効果の対象が全体なのが強み ・黃属性ゆえ汎用性も高め |
![]() |
【属性】![]() ![]() ・黄属性のアタッカー ・スキル対象が紫属性だと火力増加 ・奥義は好きなタイミングで使用不可 |
![]() |
【属性】![]() ![]() ・黃属性のHPと与ダメを上げるLS ・スキルでパーティの黃属性ダメアップ ・被ダメ軽減付きの攻撃引き受けスキル |
![]() |
|
![]() |
【属性】![]() ![]() ・高倍率全体奥義持ち青属性アタッカー ・スキルで自身の与ダメをアップ ・LSで全キャラHPと青属性火力UP |
![]() (若き日の姿) |
|
![]() |
【属性】![]() ![]() ・青属性キャラの攻守を同時に強化 ・敵の与ダメデバフと被ダメバフ奥義 ・行動短縮付きの引きつけスキルを所持 |
![]() |
【属性】![]() ![]() ・LSで青属性の攻守を同時に強化 ・会心時に奥義威力が1.4倍 ・スキルで会心率アップ持ち |
![]() |
|
![]() |
【属性】![]() ![]() ・復活スキル持ちの回復キャラ ・与ダメバフで属性を問わず味方を強化 ・回復能力が低いのが欠点 |
![]() |
その他お役立ち情報まとめ
効率的な進め方まとめ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略お役立ち情報
システム解説・対応機種
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ビックリマンワンダーコレクション公式サイト