【ワンコレ】属性相性の仕様と弱点

- 嵐王卑弥太夫/オルドトス/山八女祖が実装!
- ・嵐王卑弥太夫 / オルドトス / 山八女祖
- ・嵐王卑弥太夫ガチャは引くべきか
- ・嵐王卑弥太夫ガチャシミュレーター
- 最新イベント情報
- ・イベント「雷轟の勇士 嵐王卑弥太夫」の攻略
- ・ダメチャレ「氷王サタンマリア」の攻略
- 1.5周年記念イベントが開催中!
- ・1.5周年記念キャンペーンまとめ
- ・1.5周年プレミアムガチャは引くべきか
- ・ナディアゲームの攻略と報酬
ビックリマンワンコレの属性相性の仕様と弱点をご紹介。属性相性の早見表や属性攻撃の仕様、属性を確認する方法について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 高速リセマラのやり方 |
| ゲームシステム解説 | ビックリマン一覧 |
属性相性の早見表
赤 |
青 |
緑 |
黄 |
紫 |
|||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤 |
- | 0.5倍 | 2倍 | - | - | - | - |
青 |
2倍 | - | 0.5倍 | - | - | - | - |
緑 |
0.5倍 | 2倍 | - | - | - | - | - |
黄 |
- | - | - | - | 2倍 | 1.5倍 | 0.5倍 |
紫 |
- | - | - | 2倍 | - | 1.5倍 | 0.5倍 |
| 1.5倍 | 1.5倍 | 1.5倍 | 0.5倍 | 0.5倍 | - | 2倍 | |
| - | - | - | 2倍 | 2倍 | 0.5倍 | - |
属性は全部で7種類
| 属性名一覧 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
赤属性 |
青属性 |
緑属性 |
黄属性 |
紫属性 |
||
ワンコレは、7種類の属性が存在します。それぞれ、赤、青、緑、黄、紫、黒、白の属性が存在し、有利な属性で攻撃すると与ダメージが上昇、不利属性だと与ダメージ減少・被ダメージが増える仕組みです。
属性攻撃の仕様
有利弱点で攻撃すると2倍にダメージが上がる

有利属性で攻撃すると、2倍のダメージを与えられます。有利属性で攻撃することは、バトルの基本となるので、都度、敵の属性を確認して効率良くダメージを与えましょう。
不利属性で攻撃すると0.5倍にダメージが下がる

不利属性で攻撃すると、与ダメージ量が0.5倍に下がります。また、自キャラが不利属性だと、与ダメージ量が下がるうえに、敵からは2倍のダメージを受けるので、最低でも同属性以上の属性編成で戦いましょう。
同じ属性の攻撃はダメージが等倍になる

同じ属性の攻撃は、ダメージが等倍になります。有利属性キャラを用意できない場合は、効率が落ちますが、同属性を編成し戦いましょう。
黒属性と白属性は弱点の関係性が複雑
| 黒属性の相性 | ・黄と紫に有利 └与ダメージ2倍、被ダメージ0.5倍 ・白に不利 └与ダメージ0.5倍、被ダメージ2倍 |
|---|---|
| 白属性の相性 | ・黒に有利 └与ダメージ2倍、被ダメージ0.5倍 ・赤・青・緑にやや有利 └与ダメージ1.5倍、被ダメージ1倍 ・黄・紫に不利 └与ダメージ0.5倍、被ダメージ2倍 |
黒属性と白属性は、他の5色と違い、弱点の関係性が複雑です。黒は黄と紫の弱点を突け、白は黒に2倍、赤、青、緑に1.5倍の弱点を突けるため、黒や白のキャラを編成する際は、弱点相性に注意しましょう。
属性を確認する方法
戦闘準備画面で確認可能

敵の属性は、戦闘準備画面で確認可能です。戦闘準備画面左上の「敵情報」をタップすると、バトルに登場する敵の属性を属性相性図と併せてアイコン上で確認できます。
戦闘画面で確認可能

敵の属性は、戦闘画面で確認可能です。戦闘中だと、敵の属性は敵HPゲージ左上に表示されます。
戦闘中の一時停止画面でも確認可能

敵の属性や属性相性は、戦闘中の一時停止画面でも確認可能です。戦闘中画面右上の一時停止ボタンをタップして「敵情報」からも敵の属性を確認できるので、じっくり敵の属性を確認したい場合は、一時停止画面から確認しましょう。
キャラの属性はキャラ一覧から確認可能

キャラの属性は、キャラ一覧から確認可能です。ホーム画面下部の「キャラ」から所持しているキャラの属性を確認できるので、バトルに挑む前に確認しておきましょう。
その他お役立ち情報まとめ

効率的な進め方まとめ
序盤の効率的な進め方 |
初心者ミッションの進め方 |
プレイヤーランクの上げ方 |
気力の効率的な集め方 |
プリズムの効率的な集め方 |
シャインスターの効率的な集め方 |
ストーンの効率的な集め方 |
ジェムの使い道と入手方法 |
ショップ交換の優先度 |
攻略お役立ち情報
システム解説・対応機種
課金おすすめ商品と課金方法 |
キャラとシールの違いまとめ |
対応機種一覧 |
マルチプレイはできる? |
ゲームシステム解説 |
推奨スペックと必要容量 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ビックリマンワンダーコレクション公式サイト

ワンコレ攻略|ビックリマンワンダーコレクション
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











