【ワンコレ】エースの仕様と編成可能なキャラ|専用リーダスキルや奥義を持つキャラまとめ
- ノアフォーム/ストロ魔トライが実装!
- ・ノアフォーム / ストロ魔トライ
- ・ノアフォームガチャは引くべきか
- ・ノアフォームガチャシミュレーター
- 期間限定イベントが開催中!
- ・ダメチャレ「アリババ神帝」の攻略
- ・大乱戦「ヤマト神帝」の攻略
- 新たな星2と星1キャラが追加!
- ・八魔鬼ング / フックRO
- ・怪鬼党賊 / 魚水鬼
ビックリマンワンコレのエースの仕様と編成可能なキャラをご紹介。編成時の注意点についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | 最強パーティ編成 |
エースの仕様
- 13体目のキャラとして編成できる専用の枠
- エースキャラはHP継続回復で場に残りやすい
13体目のキャラとして編成できる専用の枠
エースは、13体目のキャラとして編成できる専用枠です。新しい編成枠にキャラクターを配置できるため、戦力増加や火力の増加により、クリアが難しかったステージも突破しやすくなります。
エースキャラはHP継続回復で場に残りやすい
エースキャラは、バトル中にHP継続回復効果が付与されるため、打たれ強く場に残りやすいです。後衛がいなくても耐久面を担保できるので、誰も倒されずにクリアするミッションを達成しにくくなるなどのデメリットはありません。
エースに採用可能なキャラ
- エース枠に編成できるキャラは中衛キャラのみ
- 自動編成では編成優先度が一番低い点に注意
エース枠に編成できるキャラは中衛キャラのみ
エース枠に編成できるキャラは、中衛キャラのみです。エース枠を活用する場合は、別途中衛キャラを育成する必要があるため、エースに編成する分も考慮して育成を行いましょう。
自動編成では編成優先度が一番低い点に注意
自動編成時の編成優先度 |
---|
メイン > サブ1 > サブ2 > エース |
エース枠は、自動編成では編成優先度が一番低い点に注意しましょう。キャラの育成が進んでいない状態で自動編成を行ってしまうと、弱いキャラがエース枠に配置される場合があります。
エースを活用して編成や攻略を行う際は、自動編成は行わず、手動でパーティ編成を行いましょう。
その他お役立ち情報まとめ
効率的な進め方まとめ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略お役立ち情報
システム解説・対応機種
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ビックリマンワンダーコレクション公式サイト