【ワンコレ】闇神の謀略の攻略とおすすめ編成

PR

闇神の謀略(あんじんのぼうりゃく)

ビックリマンワンコレの闇神の謀略の攻略をご紹介。ビックリマンアプリで闇神の謀略を進める際のおすすめ編成や、攻略班のクリア編成などを記載しています。

関連記事
イベントまとめ 最強パーティ編成

闇神の謀略とは

闇神の謀略

闇神の謀略は、超強力なボスと戦う高難易度コンテンツです。ステージは、複数の階層に分かれており、階層が上がるほど敵も強くなります。

最も難易度の低い階層1ですら、全キャラのレベルが65程度必要なため、充分に育成を進めてから挑戦しましょう。

階層クリアで次の階層が解放される

階層クリアで次の階層が解放される

闇神の謀略は、各階層のステージを全てクリアすると、次の階層が解放されます。1階層には5ステージが存在するほか、どのステージからでも挑戦可能なので、育成状況に合わせてクリアしやすい敵から挑戦しましょう。

階層のクリア状況は記憶ごとに独立している

階層のクリア状況は記憶ごとに独立している

階層のクリア状況は、記憶ごとに独立しています。例えば、記憶1の階層1をクリアした場合、記憶1の階層2が解放されますが、記憶2の階層2は未解放のままです。

階層2に上がるには、同じ記憶の階層1をクリアする必要があるので、まずは各記憶の階層1から順に攻略しましょう。

闇神の謀略の効率的な進め方

闇神の謀略のおすすめ攻略
  • キャラを充分に育成してから挑戦
  • 敵の特徴やスキルに合わせてパーティを編成
  • シールで耐久力を底上げ
  • 階層1を全てクリア後に階層2へ移動

キャラを充分に育成してから挑戦

キャラを充分に育成してから挑戦

闇神の謀略は、キャラを充分に育成してから挑戦しましょう。最も難易度の低い階層1ですら、全キャラのレベルが65程度必要なほか、スキルレベルの強化やシャインスターでの星上げ等も求められるため、育成が不十分だとクリアが難しいです。

ただし、闇神の謀略は恒常コンテンツのため、急いでクリアする必要はありません。期間限定イベント等で育成を進めてから、ゆっくりと自分のペースで挑戦しましょう。

クリア編成で他プレイヤーの育成状況を参考にできる

クリア編成で他プレイヤーの育成状況を参考にできる

ステージ挑戦画面の右下にある「クリア編成」ボタンから、他プレイヤーの育成状況を参考にできます。クリアした際の合計戦力を始め、キャラのレベルや星の数などを確認できるので、育成する際の目標として活用しましょう。

▼他プレイヤーのクリア編成を確認する方法はこちら
  • 他プレイヤーのクリア編成を確認するやり方
    1 他プレイヤーのクリア編成を確認する方法拡大するステージ挑戦画面の右下にある「クリア編成」を選択
    2 他プレイヤーのクリア編成を確認する方法拡大する参考にしたいプレイヤーの「編成詳細」を選択

敵の特徴やスキルに合わせてパーティを編成

敵の特徴やスキルに合わせてパーティを編成

闇神の謀略では、敵の特徴や使用するスキルに合わせてパーティを編成しましょう。防御率が高い敵には防御貫通、刺突が有利な敵には有利属性で刺突系統のキャラなど、ギミックに合わせた編成にすると安定して攻略可能です。

▼強敵の記憶1の攻略 ▼強敵の記憶2の攻略

シールで耐久力を底上げ

耐久面を伸ばせるおすすめシール
偽神スーパーデビル偽神スーパーデビル
聖戦衣化聖フェニックス聖フェニックス
聖天妃愛然かぐや愛然かぐや
愛の花嫁天使十字架天使十字架天使 パワーアップ天使クロスエンジェルクロスエンジェル 愛の伝導天使十字架天使十字架天使

闇神の謀略では、シールで耐久面を底上げしましょう。被ダメージが多く、キャラやリーダースキル、シールの全てを火力重視にすると簡単にパーティが壊滅するため、ダメージへの影響が最も少ないシールを耐久に回すと、戦力を最大化できます。

実際に攻略班がプレイしたところ、ほぼ星3キャラだけのパーティでも火力特化の場合は階層2で全滅したので、最低でもシールは耐久重視で攻略しましょう。

階層1を全てクリア後に階層2へ移動

記憶1の階層1クリア後に挑戦するステージ
効率的な進め方 非推奨の進め方
記憶2の階層1に挑戦 記憶1の階層2に挑戦

闇神の謀略では、階層1を全てクリアした後に階層2へ移動しましょう。階層が上がるほど敵も強くなるため、早めに階層2に挑戦すると勝てない可能性があります。

まずは各記憶の階層1を全てクリアし、報酬で戦力を充分に強化してから、階層2に挑戦しましょう。

闇神の報酬

ランキングなどで表示できるアイコンを入手

ランキングなどで表示できるアイコンを入手

闇神の謀略では、ランキングやプロフィールで表示できるアイコン「徽章」を入手できます。徽章は、各ステージの初回クリアで獲得できる「超克の証」を30個集めると交換可能なので、現時点で実装されている30ステージ全てのクリアが必要です。

ステージや階層クリアでジェムなどを獲得

ステージや階層クリアでジェムなどを獲得

闇神の謀略では、ステージや階層をクリアした際も、ジェムやシャインスターなどの豪華な報酬を獲得できます。低層をクリアした際のアイテムで戦力を強化して、高層に挑戦しましょう。

強敵の記憶1の攻略

階層1
▼UR1 ▼UR2 ▼UR3 ▼UR4 ▼UR5

八魔オロチ攻略|階層1-UR1

八魔オロチ(すり下ろし悪魔)の性能と評価

八魔オロチ(紫)のステータス
属性 防御率 敏捷性
紫 40% 120
八魔オロチ(紫)の主な使用スキル
■スキル1
・HP50%以下で使用
・自身の被ダメージを軽減
■スキル2
・敵3体の被ダメージを増加
・低威力の紫属性攻撃を3回
■スキル3
・敵8体に低威力の紫属性攻撃を3回
■スキル4
・予兆後、敵全体に低威力の紫属性攻撃を3回
・会心率を低下

八魔オロチは防御率が高いため、防御貫通持ちのヤマト神帝などを編成すると安定して攻略ができます。また、予兆攻撃で会心率を低下させてくるため、会心アタッカーの採用は控えましょう。

攻略班のクリア編成

メインパーティ
ベスタニャLv70/凸3 ブラックゼウスLv70/凸5
【リーダー】
ヤマト神帝Lv70/凸0 聖神ナディアLv70/凸0
サブパーティ
スーパーデビルLv70/凸0 十字架天使Lv70/凸0 クロスエンジェルLv70/凸3 ワープスライダーPLv70/凸0
【リーダー】
鐘助Lv70/凸0 スーパーゼウスLv70/凸2
【リーダー】
ココホレワン助
Lv70/凸4
照光子Lv70/凸4
リーダースキル
【ブラックゼウス】
黄、黒属性キャラの最大HPを20%上昇し、斬撃、刺突系統キャラの与ダメージを35%上昇する。
【ワープスライダーp】
黄属性キャラの与ダメージを30%上昇する。
【スーパーゼウス】
全属性キャラの与ダメージを10%上昇する。
シール
全能の神(別Ver)スーパーゼウス 全情の神シャーマンカーン 偽神スーパーデビル 魔祖王始祖ジュラ パワーアップ天使クロスエンジェル

おすすめ代用キャラ

キャラ 詳細
騎神アリババ騎神アリババ 【位置】前衛前衛 【属性】黄

与ダメバフでパーティの火力を伸ばせる
助伝助伝 【位置】前衛前衛 【属性】黄

行動短縮バフでパーティの戦力を底上げ
野聖エルサM野聖エルサM 【位置】中衛中衛【属性】黄

高倍率のLSと奥義の被ダメ増加デバフが強力
ベリーオズベリーオズ 【位置】中衛中衛 【属性】黄

防御貫通で火力を出しやすい
クリスタル天子クリスタル天子 【位置】後衛後衛 【属性】黄

行動短縮バフでパーティの戦力を底上げ
シャーマンカーンシャーマンカーン 【位置】後衛後衛 【属性】黄

2種のバフで味方の火力をサポートできる

火炎魔動攻略|階層1-UR2

火炎魔動(カッカ魔)の性能と評価

火炎魔動(赤)のステータス
属性 防御率 敏捷性
赤 20% 100
火炎魔動(赤)の特徴
斬撃キャラからの攻撃に弱い
火炎魔動(赤)の主な使用スキル
■特徴
・斬撃キャラからの攻撃に弱い
■スキル1
・HP50%以下で使用
・自身の与ダメージを永続的に上昇
■スキル2
・HP50%以下で使用
・次に使用するスキルの威力を大きく上昇
・最大HP15%分の被ダメージで解除
■スキル3
・【防御貫通】予兆後、敵全体に高威力の赤属性攻撃

火炎魔動戦は、斬撃キャラからの攻撃に弱いため、斬撃キャラを多めに採用しましょう。また、防御貫通の攻撃が来るので、与ダメ低下デバフで耐久面を強化する立ち回りも重要です。

攻略班のクリア編成

メインパーティ
オーロラ王神Lv70/凸1 ブラックゼウスLv70/凸2
【リーダー】
一本釣神帝Lv70/凸1 氷王サタンマリアLv70/凸0
サブパーティ
メルクリンLv70/凸0 神帝ピーターLv70/凸3
【リーダー】
ピーター神子Lv70/凸4 オアシス天如Lv70/凸3
聖澄士Lv70/凸0 牛若神帝Lv70/凸2
【リーダー】
プッチー・オリンLv70/凸3 助士すいさいLv70/凸3
リーダースキル
【ブラックゼウス】
全属性キャラの最大HPを10%上昇し、青属性キャラの与ダメージを30%上昇する。
【神帝ピーター】
青属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを35%上昇する。
【牛若神帝】
青、白属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを35%上昇する。
シール
全能の神(別Ver)スーパーゼウス 全情の神シャーマンカーン 偽神スーパーデビル 魔祖王始祖ジュラ 究極邪神ブラックゼウス

おすすめ代用キャラ

キャラ 詳細
大帝ホエール大帝ホエール 【位置】前衛前衛 【属性】青

与ダメバフでパーティの火力を伸ばせる
悪心ヤマト王子悪心ヤマト王子 【位置】前衛前衛 【属性】青

多段攻撃で脆弱を活かしやすい
ポンプ大帝ポンプ大帝 【位置】中衛中衛 【属性】青

脆弱付与で味方全体の火力を伸ばせる
ヘラクライストヘラクライスト 【位置】中衛中衛【属性】青

多段攻撃で脆弱を活かしやすい
珍カーベル珍カーベル 【位置】後衛後衛 【属性】青

耐性デバフで味方全体の火力を伸ばせる
海母精海母精 【位置】後衛後衛 【属性】青

高倍率の与ダメバフで味方全体の火力を強化

ヤマト王子攻略|階層1-UR3

ヤマト王子(聖動源の若神子)の性能と評価

ヤマト王子(緑)のステータス
属性 防御率 敏捷性
緑 25% 130
ヤマト王子(緑)の特徴
魔術・幻想キャラからの攻撃に弱い
ヤマト王子(緑)の主な使用スキル
■特徴
・魔術・幻想キャラからの攻撃に弱い
■スキル1
・敵全体に低威力の緑属性攻撃
・自身の行動速度を上昇
■スキル2
・敵1体に低威力の緑属性攻撃を5回
■スキル3
・敵1体に低威力の紫属性攻撃を3回
■スキル4
・予兆後、敵全体に脆弱状態を付与
・低威力の緑属性攻撃を5回

ヤマト王子戦は、魔術・幻想キャラからの攻撃に弱いため、魔術・幻想キャラを多めに採用しましょう。また、予兆後に脆弱状態を付与されるので、脆弱解除が可能なキャラがいると、耐久面を万全にできます。

攻略班のクリア編成

メインパーティ
ヘラクライストLv70/凸1 神帝フッドLv70/凸4
【リーダー】
スーパージュラLv70/凸0 制空キングLv70/凸4
サブパーティ
猫ライ一世Lv70/凸0 魔炎フェニックスLv70/凸1
【リーダー】
サタンマリアLv70/凸2 ピーコック帝子Lv70/凸1
ボルカンヌLv70/凸2 牛若神帝Lv70/凸2
【リーダー】
プッチー・オリンLv70/凸3 フラッシュ光后Lv70/凸4
リーダースキル
【神帝フッド】
赤属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを35%上昇する。
【魔炎フェニックス】
赤属性キャラの最大HPを20%上昇し、与ダメージを30%上昇する。
【牛若神帝】
青、白属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを35%上昇する。
シール
全能の神(別Ver)スーパーゼウス 全情の神シャーマンカーン 偽神スーパーデビル 魔祖王始祖ジュラ 天帝スーパージュラ

おすすめ代用キャラ

キャラ 詳細
京王アリババ京王アリババ 【位置】前衛前衛 【属性】赤

行動短縮バフでパーティの戦力を底上げ
レスQ天女レスQ天女 【位置】前衛前衛 【属性】赤

奥義のデバフで味方全体の火力を伸ばせる
聖華士聖華士 【位置】中衛中衛 【属性】赤

味方の奥義威力を大幅に伸ばせる
ミネルンバミネルンバ 【位置】中衛中衛【属性】赤

脆弱付与で味方全体の火力を伸ばせる
ヴィーナス白雪ヴィーナス白雪 【位置】後衛後衛 【属性】赤

行動短縮バフでパーティの戦力を底上げ
縁縄如天縁縄如天 【位置】後衛後衛 【属性】赤

会心バフと回復を味方全体に使える

天使男ジャック攻略|階層1-UR4

天子男ジャック(聖遊源の若神子)の性能と評価

天使男ジャック(緑)のステータス
属性 防御率 敏捷性
緑 25% 120
天使男ジャック(緑)の特徴
打撃・斬撃・刺突キャラからの攻撃に弱い
天使男ジャック(緑)の主な使用スキル
■特徴
・打撃・斬撃・刺突キャラからの攻撃に弱い
■スキル1
・バトル開始時とHP40%以下で使用
・自身の与ダメージを上昇
・最大HP20%分の被ダメージで解除
■スキル2
・敵全体に緑属性耐性を永続的に低下
・3回まで重複
■スキル3
・敵パーティに低威力の緑属性攻撃を2回
・自身のHPを回復
■スキル4
・予兆後、敵全体に高威力の緑属性攻撃

天使男ジャック戦は、打撃・斬撃・刺突キャラからの攻撃に弱いため、打撃・斬撃・刺突キャラを多めに採用しましょう。また、戦闘開始時とHP40%以下時は、中衛の奥義で素早くHPを削り、与ダメージバフを解除すると、安定して攻略できます。

攻略班のクリア編成

メインパーティ
ヘラクライストLv70/凸1 神帝フッドLv70/凸4
【リーダー】
スーパージュラLv70/凸0 制空キングLv70/凸4
サブパーティ
猫ライ一世Lv70/凸0 魔炎フェニックスLv70/凸1
【リーダー】
サタンマリアLv70/凸2 ピーコック帝子Lv70/凸1
ボルカンヌLv70/凸2 牛若神帝Lv70/凸2
【リーダー】
プッチー・オリンLv70/凸3 フラッシュ光后Lv70/凸4
リーダースキル
【神帝フッド】
赤属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを35%上昇する。
【魔炎フェニックス】
赤属性キャラの最大HPを20%上昇し、与ダメージを30%上昇する。
【牛若神帝】
青、白属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを35%上昇する。
シール
全能の神(別Ver)スーパーゼウス 全情の神シャーマンカーン 偽神スーパーデビル 魔祖王始祖ジュラ 天帝スーパージュラ

おすすめ代用キャラ

キャラ 詳細
京王アリババ京王アリババ 【位置】前衛前衛 【属性】赤

行動短縮バフでパーティの戦力を底上げ
レスQ天女レスQ天女 【位置】前衛前衛 【属性】赤

奥義のデバフで味方全体の火力を伸ばせる
聖華士聖華士 【位置】中衛中衛 【属性】赤

味方の奥義威力を大幅に伸ばせる
ミネルンバミネルンバ 【位置】中衛中衛【属性】赤

脆弱付与で味方全体の火力を伸ばせる
ヴィーナス白雪ヴィーナス白雪 【位置】後衛後衛 【属性】赤

行動短縮バフでパーティの戦力を底上げ
縁縄如天縁縄如天 【位置】後衛後衛 【属性】赤

会心バフと回復を味方全体に使える

スーパーゼウス攻略|階層1-UR5

スーパーゼウス(全能の神)の性能と評価

スーパーゼウス(黄)のステータス
属性 防御率 敏捷性
黄 30% 120
スーパーゼウス(黄)の主な使用スキル
■スキル1
・自身の被ダメージを軽減
・最大HP20%分の被ダメージで解除
■スキル2
・自身の与ダメージを永続的に上昇
・3回まで重複
■スキル3
・敵全体に低威力の黄属性攻撃
■スキル4
・敵1体に低威力の黄属性攻撃を2回
■スキル5
・予兆後、敵全体に黄属性耐性を低下
・中威力の黄属性攻撃

スーパーゼウス戦は、被ダメ軽減を解除してから、中衛の奥義を使いましょう。被ダメ軽減中は火力を出しづらいので、奥義を使っても効果が薄いです。BPが溢れないようにギリギリで消費しながら、被ダメ軽減解除後に火力を出しましょう。

また、紫キャラの前衛には強力なキャラが少ないため、3パーティは黒キャラ主軸の編成もおすすめです。

攻略班のクリア編成

メインパーティ
魔胎伝ノアLv70/凸0 アリババ神帝Lv70/凸0
【リーダー】
魔肖ネロLv70/凸1 ネス魔トロンLv70/凸2
サブパーティ
悪心カーンLv70/凸2
【リーダー】
サタンマリアLv70/凸1 レーザー王Lv70/凸4 魔魂プタゴラトンLv70/凸0
鐘助Lv70/凸0 ブラックゼウスLv70/凸4
【リーダー】
異聖メディアLv70/凸1 照光子Lv70/凸4
リーダースキル
【アリババ神帝】
紫属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを20%上昇し、会心倍率を30%上昇する。
【悪心カーン】
紫属性キャラの被ダメージを15%軽減し、与ダメージを15%上昇する。
【ブラックゼウス】

黄、黒属性キャラの最大HPを20%上昇し、斬撃、刺突系統キャラの与ダメージを35%上昇する。
シール
全能の神(別Ver)スーパーゼウス 全情の神シャーマンカーン 偽神スーパーデビル 魔祖王始祖ジュラ 情悪の神悪心カーン

おすすめ代用キャラ

キャラ 詳細
鬼ガシ魔鬼ガシ魔 【位置】前衛前衛 【属性】紫

奥義のデバフで味方全体の火力を伸ばせる
騎神アリババ騎神アリババ 【位置】前衛前衛 【属性】黄

与ダメバフでパーティの火力を伸ばせる
ルーツレスデビルルーツレスデビル 【位置】中衛中衛 【属性】紫

毒特攻や防御貫通で火力を出しやすい
闇似暗闇似暗 【位置】中衛中衛【属性】紫

脆弱付与で味方全体の火力を伸ばせる
レジスタンスデビルレジスタンスデビル 【位置】後衛後衛 【属性】紫

多彩なバフとデバフで味方の戦力を底上げ
ネロ魔身(パワー切れ)ネロ魔身 【位置】後衛後衛 【属性】紫

奥義の全体バフで紫の火力を伸ばせる

強敵の記憶2の攻略

階層1
▼UR1 ▼UR2 ▼UR3 ▼UR4 ▼UR5

魔ク魔人攻略|階層1-UR1

魔ク魔人(暴りょク魔)の性能と評価

魔ク魔人(赤)のステータス
属性 防御率 敏捷性
赤 20% 120
魔ク魔人(赤)の特徴
毒状態の敵に対して与えるダメージが大きい
魔ク魔人(赤)の主な使用スキル
■スキル1
・バトル開始時とHP50%以下時に使用
・自身与ダメージを大きく上昇
・最大HP20%分のダメージを受けると解除
■スキル2
・敵全体に低威力の赤属性攻撃を2回行う
・永続的な毒状態を付与
■スキル3
・予兆後、敵全体に脆弱状態を付与
・低威力の赤属性攻撃を5回行う

魔ク魔人戦は、青属性中心のパーティを編成しましょう。青属性には、毒を解除できるキャラが少ないですが、有利属性で与ダメージ2倍かつ、被ダメージが半減のため、充分に育成できていれば問題なく攻略できます。

もし海母精を所持している場合は、耐久が厳しいパーティに配置しましょう。現状唯一の毒を解除できる青キャラのため、最も魔ク魔人戦で活躍できます。

攻略班のクリア編成

メインパーティ
メルクリンLv70/星4 神帝ピーターLv70/星5
【リーダー】
ポンプ大帝Lv70/星4 氷王サタンマリアLv70/星5
サブパーティ
聖澄士Lv70/星4 ブラックゼウスLv70/星5
【リーダー】
一本釣神帝Lv70/星4 珍カーベルLv70/星4
大帝ホエールLv70/星4 牛若神帝Lv70/星4
【リーダー】
ヘラクライストLv70/星4 海母精Lv70/星4
リーダースキル
【神帝ピーター】
青属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを35%上昇する。
【ブラックゼウス】
全属性キャラの最大HPを10%上昇し、青属性キャラの与ダメージを30%上昇する。
【牛若神帝】

青、白属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを35%上昇する。
シール
偽神スーパーデビル 聖戦衣化聖フェニックス 聖天妃愛然かぐや 愛の花嫁天使十字架天使 パワーアップ天使クロスエンジェル

おすすめ代用キャラ

キャラ 詳細
オーロラ王神オーロラ王神 【位置】前衛前衛 【属性】青

奥義で味方全体の耐久力を大幅に伸ばせる
悪心ヤマト王子悪心ヤマト王子 【位置】前衛前衛 【属性】青

多段攻撃で脆弱を活かしやすい
一本釣帝一本釣帝 【位置】中衛中衛 【属性】青

会心で充分な火力を出せる
ピーター神子ピーター神子 【位置】中衛中衛【属性】青

多段攻撃で脆弱を活かしやすい
助士すいさい助士すいさい 【位置】後衛後衛 【属性】青

奥義のデバフで味方全体の火力を伸ばせる
オアシス天如オアシス天如 【位置】後衛後衛 【属性】青

味方全体の耐久力を大幅に伸ばせる

かめ助攻略|階層1-UR2

かめ助(ツボツボお守り)の性能と評価

かめ助(青)のステータス
属性 防御率 敏捷性
青 0% 120
かめ助(青)の主な使用スキル
■スキル1
・毒状態の時、使用しない
・自身のHPを大きく回復する
■スキル2
・敵パーティに低威力の青属性攻撃を4回行い、行動速度を低下させる
■スキル3
・次に使用するスキルの威力を大きく上昇する
・最大HP15%分のダメージを受けると解除される
■スキル4
・予兆後、敵全体に低威力の青属性攻撃を5回行う
・敵全体の与ダメージも低下させる

かめ助戦は、緑属性中心のパーティを編成しましょう。緑属性には、毒を付与できるキャラが少ないですが、有利属性で与ダメージ2倍かつ、被ダメージが半減のため、充分に育成できていれば問題なく攻略できます。

攻略班のクリア編成

メインパーティ
アウグス子sLv70/星4 神帝男ジャックLv70/星4
【リーダー】
ピア・マルコLv70/星4 セレンスLv70/星3
サブパーティ
天子男ジャックLv70/星4 愛然かぐやLv70/星4
【リーダー】
ヤマト王子Lv70/星3 黎元老守Lv70/星3
ディオ・コッキーLv70/星4 サイキュロスLv70/星4
【リーダー】
魯神フッドLv70/星4 ゴッド花咲Lv70/星4
リーダースキル
【神帝男ジャック】
緑属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを35%上昇する。
【愛然かぐや】
緑属性キャラの与ダメージを18%上昇し、会心率を10%上昇する。
【サイキュロス】
幻想系統キャラの最大HPを15%上昇し、緑属性キャラの与ダメージを25%上昇する。
シール
偽神スーパーデビル 聖戦衣化聖フェニックス 聖天妃愛然かぐや 愛の花嫁天使十字架天使 パワーアップ天使クロスエンジェル

おすすめ代用キャラ

キャラ 詳細
ヤマトウォーリアヤマトウォーリア 【位置】前衛前衛 【属性】緑

リーダースキルで味方全体のHP大幅アップ
キャッチ1助キャッチ1助 【位置】前衛前衛 【属性】緑

スキルの与ダメ低下デバフが強力
ヘラクライストヘラクライスト 【位置】中衛中衛 【属性】緑

高倍率のLSとスキルの全体与ダメバフが強力
聖フェニックス聖フェニックス 【位置】中衛中衛【属性】緑

被ダメ増加デバフで味方全体の火力を強化
聖蝶士聖蝶士 【位置】後衛後衛 【属性】緑

高倍率のLSが強力
十字架天使十字架天使 【位置】後衛後衛 【属性】緑

被ダメ増加デバフと与ダメバフが強力

魔党賊攻略|階層1-UR3

魔党賊(ヌスッと悪魔)の性能と評価

魔党賊(黒)のステータス
属性 防御率 敏捷性
黒属性_アイコン 0% 120
魔党賊(黒)の特徴
・毒状態の敵に対して与えるダメージが大きい
・バトル開始後120秒以降、行動が強化される
魔党賊(黒)の主な使用スキル
■スキル1
・敵全体に毒状態を付与し、低威力の黒属性攻撃を行う
■スキル2
・敵3体に中威力の黒属性攻撃を行い、自身のHPを回復する
■スキル3
・次に使用するスキルの威力を大きく上昇する
・最大HP10%分のダメージを受けると解除される
■スキル4
・予兆後、敵全体に高威力の黒属性攻撃を行う
・敵全体の与ダメージも低下させる

魔党賊戦は、白と青属性の混同パーティがおすすめです。白属性最強のアタッカー「牛若神帝」は、超高倍率のリーダースキルで白属性と青属性を強化できるので、有利属性の白キャラはもちろん、青キャラの火力も充分に伸ばせます。

牛若神帝を未所持の場合は、メインパーティに白キャラを採用しつつ、サブパーティには赤・青・緑のキャラを採用しましょう。可能であれば、サブパーティの属性を統一すると、属性限定ダメージバフなどで火力を出しやすくなります。

攻略班のクリア編成

メインパーティ
ボルカンヌLv70/星 牛若神帝Lv70/星
【リーダー】
プッチー・オリンLv70/星 フラッシュ光后Lv70/星
サブパーティ
メルクリンLv70/星 神帝ピーターLv70/星
【リーダー】
一本釣神帝Lv70/星 氷王サタンマリアLv70/星
大帝ホエールLv70/星 ブラックゼウスLv70/星
【リーダー】
ポンプ大帝Lv70/星 海母精Lv70/星
リーダースキル
【牛若神帝】
青、白属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを35%上昇する。
【神帝ピーター】
青属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを35%上昇する。
【ブラックゼウス】
全属性キャラの最大HPを10%上昇し、青属性キャラの与ダメージを30%上昇する。
シール
偽神スーパーデビル 聖戦衣化聖フェニックス 聖天妃愛然かぐや 愛の花嫁天使十字架天使 パワーアップ天使クロスエンジェル

おすすめ代用キャラ

キャラ 詳細
聖澄士聖澄士 【位置】前衛前衛 【属性】青

味方全体の火力と耐久力を大幅に伸ばせる
悪心ヤマト王子悪心ヤマト王子 【位置】前衛前衛 【属性】青

多段攻撃で脆弱を活かしやすい
ヘラクライストヘラクライスト 【位置】中衛中衛 【属性】青

多段攻撃で脆弱を活かしやすい
ピーター神子ピーター神子 【位置】中衛中衛【属性】青

多段攻撃で脆弱を活かしやすい
珍カーベル珍カーベル 【位置】後衛後衛 【属性】青

スキルのデバフで味方全体の火力を伸ばせる
助士すいさい助士すいさい 【位置】後衛後衛 【属性】青

奥義のデバフで味方全体の火力を伸ばせる

騎神アリババ攻略|階層1-UR4

騎神アリババ(聖夢源の若神子)の性能と評価

騎神アリババ(黄)のステータス
属性 防御率 敏捷性
黄 30% 105
騎神アリババ(黄)の特徴
・打撃系統キャラからの攻撃に弱い
・毒状態になると攻撃が強化される
騎神アリババ(黄)の主な使用スキル
■スキル1
・毒状態時に使用する
・自身の与ダメージを大きく上昇する
■スキル2
・自身の行動速度を上昇する
・最大HP25%分のダメージを受けると解除される
■スキル3
・[防御貫通]敵全体に低威力の黄属性攻撃を行う
■スキル4
・[防御貫通]予兆後、敵全体に中威力の黄属性攻撃を行う

騎神アリババ戦では、毒を付与しないパーティを編成しましょう。毒を付与すると、敵の火力が大きく上昇するため、味方が倒される可能性が高いです。

毒未所持のキャラを中心に採用しつつ、奥義で毒を付与するキャラはサブパーティに配置するなどの工夫をして、毒を付与しないパーティを組みましょう。

攻略班のクリア編成

メインパーティ
鬼ガシ魔Lv70/星4 異聖メディアLv70/星4
【リーダー】
ブラックゼウスLv70/星4 ネロ魔身(パワー切れ)Lv70/星4
サブパーティ
魔胎伝ノアLv70/星4 魔肖ネロLv70/星4
【リーダー】
レーザー王Lv65/星3 レジスタンスデビルLv70/星5
悪心カーンLv70/星4 サタンマリアLv70/星5
【リーダー】
闇似暗Lv70/星4 鈍魔Lv70/星5
リーダースキル
【アリババ神帝】
紫属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを20%上昇し、会心倍率を30%上昇する。
【悪心カーン】
紫属性キャラの被ダメージを15%軽減し、与ダメージを15%上昇する。
【ブラックゼウス】

黄、黒属性キャラの最大HPを20%上昇し、斬撃、刺突系統キャラの与ダメージを35%上昇する。
シール
偽神スーパーデビル 聖戦衣化聖フェニックス 聖天妃愛然かぐや 愛の花嫁天使十字架天使 パワーアップ天使クロスエンジェル

おすすめ代用キャラ

キャラ 詳細
ミイラ魔僧ミイラ魔僧 【位置】前衛前衛 【属性】紫

多段攻撃で脆弱を活かしやすい
ゴル胡魔193ゴル胡魔193 【位置】前衛前衛 【属性】紫

多段攻撃で脆弱を活かしやすい
始祖ジュラ始祖ジュラ 【位置】中衛中衛【属性】紫

奥義で高火力を出せる
魔重低音魔重低音 【位置】中衛中衛 【属性】紫

毒を付与しない貴重な紫アタッカー
ネス魔トロンネス魔トロン 【位置】後衛後衛 【属性】紫

スキルの与ダメージバフが高倍率
魔魂プタゴラトン魔魂プタゴラトン 【位置】後衛後衛 【属性】紫

パーティ限定バフが強力

シャーマンカーン攻略|階層1-UR5

シャーマンカーン(全情の神)の性能と評価

シャーマンカーン(黄)のステータス
属性 防御率 敏捷性
黄 15% 120
シャーマンカーン(黄)の特徴
・刺突、幻想系統キャラからの攻撃に弱い
・萎縮状態の敵に対して与えるダメージが大きい
シャーマンカーン(黄)の主な使用スキル
■スキル1
・HP50%以下時に使用する
・自身の与ダメージを永続的に上昇する
■スキル2
・敵全体に萎縮状態を付与し、低威力の黄属性攻撃を行う
■スキル3
・次に使用するスキルの威力を大きく上昇する
・最大HP15%分のダメージを受けると解除される
■スキル4
・予兆後、敵全体に高威力の黄属性攻撃を行う
・悪魔キャラに黄属性耐性低下を付与する

シャーマンカーン戦では、種族が悪魔以外で、刺突・幻想系統のキャラを中心に編成しましょう。敵からの被ダメージを大幅に抑えながら、高火力を出せるので、安定した攻略が可能です。

ただし、現時点では、条件を満たすキャラのみでパーティを編成できません。耐久面が充分なら悪魔以外のキャラ、火力面が充分なら刺突・幻想系統以外のキャラを採用してパーティを完成させましょう。

攻略班のクリア編成

メインパーティ
ダークマターLv70/星4 異聖メディアLv70/星4
【リーダー】
ブラックゼウスLv70/星4 ネロ魔身(パワー切れ)Lv70/星4
サブパーティ
悪心カーンLv70/星4 アリババ神帝Lv70/星4
【リーダー】
ルーツレスデビルLv70/星4 レジスタンスデビルLv70/星5
魔胎伝ノアLv70/星4
【リーダー】
明星クィーンLv70/星4
スーパーデビルLv70/星4 鈍魔Lv70/星5
リーダースキル
【異聖メディア】
紫、黒属性キャラの最大HPを25%上昇し、与ダメージを18%上昇する。
【アリババ神帝】
紫属性キャラの最大HPを15%上昇し、与ダメージを20%上昇し、会心倍率を30%上昇する。
【魔胎伝ノア】

紫属性キャラの被ダメージを15%軽減し、与ダメージを10%上昇し、斬撃系統キャラの与ダメージを28%上昇する。
シール
偽神スーパーデビル 聖戦衣化聖フェニックス 聖天妃愛然かぐや 愛の花嫁天使十字架天使 パワーアップ天使クロスエンジェル

おすすめ代用キャラ

キャラ 詳細
ゴル胡魔193ゴル胡魔193 【位置】前衛前衛 【属性】紫

種族が悪魔以外で、刺突・幻想系統のキャラ
鬼ガシ魔鬼ガシ魔 【位置】前衛前衛 【属性】紫

奥義で被ダメ増加デバフを付与できる
デビル爺デビル爺 【位置】中衛中衛【属性】紫

刺突・幻想系統のキャラ
魔重低音魔重低音 【位置】中衛中衛 【属性】紫

刺突・幻想系統のキャラ
ネス魔トロンネス魔トロン 【位置】後衛後衛 【属性】紫

スキルの与ダメージバフが高倍率
魔魂プタゴラトン魔魂プタゴラトン 【位置】後衛後衛 【属性】紫

パーティ限定バフが強力

関連記事

新機能「絆強化」が追加

新機能「絆強化」

新機能「絆強化」では、キャラの強化や専用ストーリーを楽しめます。絆強化の解放には、キャラクターごとに設けられた絆クエストのクリアが必要で、初期レアリティが高いキャラほど難易度が高くなる仕様です。

また、イベントなどで獲得できる絆の欠片を使うと、絆レベルの強化も行えます。絆の欠片は貴重なアイテムなので、どのキャラから使うか慎重に判断しましょう。

絆強化について詳しくはこちら

魔神ネロガチャが開催

兇猛なる魔神ガチャ

開催期間
2025/4/30(水)メンテナンス終了後~5/16(金)13:59
PUキャラ
魔神ネロ魔神ネロ
【NEW】
一角キング一角キング
【NEW】
一撃パットン一撃パットン
【NEW】
あわせて読みたい

イベント「獰猛無比 魔神ネロ」が開催

期間限定イベント「獰猛無比 魔神ネロ」

開催期間
2025/4/30(水)メンテナンス終了後~5/12(月)13:59
配布キャラ
ネロ魔身ネロ魔身
【NEW】

獰猛無比魔神ネロの攻略はこちら

ダメチャレ「野聖エルサM」が開催

ダメージチャレンジイベント「聖核殿命受諾 王足聖棒・野聖エルサM」

開催期間
2025/4/30(水)メンテナンス終了後~5/12(月)13:59
URシール
野聖エルサM
あわせて読みたい

GWキャンペーンマップが開始

GWキャンペーンマップ

開催期間
2025/4/30(水)メンテナンス終了後~5/12(月)13:59
参加条件
メインクエスト「聖魔大戦編」1章(1-11)をクリア

1周年記念のイベントやキャンペーンが多数開催

1周年キャンペーン

ワンコレの1周年を記念して、多数のイベントやキャンペーンが開催中です。豪華なログインボーナスや既存キャラの上方修正など、多くのコンテンツがあるので、全てチェックしておきましょう。

1周年イベント・キャンペーンまとめはこちら

ワンコレワンコレ攻略トップへ

©LOTTE/ビックリマンプロジェクト ©Marvelous Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ビックリマンワンダーコレクション公式サイト

ワンコレの注目記事

最強キャラランキング
最強キャラランキング
最強パーティ編成と編成のコツ
最強パーティ編成と編成のコツ
雑談掲示板
雑談掲示板
イベント・アプデ最新情報まとめ|魔神ネロが実装!
イベント・アプデ最新情報まとめ|魔神ネロが実装!
クロスエンジェル(パワーアップ天使)の性能と効果
クロスエンジェル(パワーアップ天使)の性能と効果
十字架天使(愛の花嫁天使)の性能と効果
十字架天使(愛の花嫁天使)の性能と効果
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
最強キャラランキング
最強キャラランキング
最強パーティ編成と編成のコツ
最強パーティ編成と編成のコツ
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
ヘッドロココ(希望の聖戦士)の性能と評価
ヘッドロココ(希望の聖戦士)の性能と評価
最強シールランキング
最強シールランキング
一角キング(聖刺格神)の性能と評価
一角キング(聖刺格神)の性能と評価
魔神ネロ(破壊の化身)の性能と評価
魔神ネロ(破壊の化身)の性能と評価
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー