【ワンコレ】イベント「天蓋瀑布の魔将魔君ポセイドス」の攻略と報酬

- ピアマルコFG/スコルキャット/ハスランが実装!
- ・ピアマルコFG / スコルキャット / ハスラン
- ・ピアマルコFGガチャは引くべきか
- ・ピアマルコFGガチャシミュレーター
- 最新イベント情報
- ・ダメチャレ「エウリピデボン」の攻略
- ・大乱戦「サイキュロス」の攻略
ビックリマンワンコレの「天蓋瀑布の魔将 魔君ポセイドス」の攻略と報酬をご紹介。ビックリマンアプリのイベントの進め方や悲面マスクコインの集め方、交換所おすすめアイテムを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| イベント最新情報まとめ | スナッパー牙の評価と性能 |
目次
悲面マスクコイン交換所のおすすめアイテム
| 優先度:高 | ||
|---|---|---|
イベントボスオーブ |
URシール |
配布キャラの凸素材 |
| 優先度:中 | ||
ガチャチケット |
絆の欠片 |
シャインスター |
ブースト素材S3 |
スキル強化(特・上) |
気力 |
| 優先度:低 | ||
イベント勲章 |
ブースト素材S2以下 |
スキル強化(中・初) |
プリズム |
- | - |
イベント専用ボスオーブを毎日交換する
悲面マスクコイン交換所では、イベント専用ボスオーブを毎日交換しましょう。悲面マスクコインを消費せずに無料で入手できるため、得しかないアイテムです。
URシールと配布キャラの凸素材も優先
悲面マスクコイン交換所では、URシールと配布キャラの凸素材も優先しましょう。上限突破が進むほど、悲面マスクコインのドロップ数が増えるので、イベントを効率よく進められます。
ストーリーイベントの進め方
- イベントクエストを進めて各種機能を解放
- ハードクエストで専用のボスオーブを集める
- ボスクエストでイベントコインを獲得する
- ボーナスオーブでボーナスクエストに挑む
- 毎日チャレンジクエストに挑戦する
- エキスパートクエストにチャレンジする
-
イベントクエストを進めて各種機能を解放

ストーリーイベントでは、最初にイベントクエストを進めて各種機能を解放しましょう。イベントクエストを最後の10話まで進めると、ボーナスクエストやボスクエストが解放されるので、周回が可能になります。
-
ハードクエストで専用のボスオーブを集める

メインストーリーや回想クエストのハードクエストを周回して、イベント専用のボスオーブを集めましょう。通常のボスオーブはイベントで使えないため、期間中に改めてハードクエストを周回して、専用のオーブを集める必要があります。
-
ボスクエストでイベントコインを獲得する

集めた専用のオーブを使ってボスクエストに挑戦し、イベントコインを獲得しましょう。難易度の高いボスほど多くのイベントコインを入手できるため、勝てる範囲で強いボスを周回すると、効率良く進められます。
-
ボーナスオーブでボーナスクエストに挑む

イベントボスの周回で入手できるボーナスオーブを使用し、ボーナスクエストに挑みましょう。ボーナスクエストの報酬では、S3素材などの育成アイテムを大量に獲得できます。
-
毎日チャレンジクエストに挑戦する

ストーリーイベントでは、毎日チャレンジクエストに挑戦しましょう。1日1回限定のデイリーチャレンジに加え、日数経過で解放されるEXチャレンジも存在するので、全てクリアすると大量の報酬を獲得できます。
-
エキスパートクエストにチャレンジする

EXチャレンジを5までクリアできたら、エキスパートクエストにチャレンジしてみましょう。エキスパートクエストは、特定属性のキャラ使用不可など、特殊ルールで戦う高難易度コンテンツで、普段とは異なるパーティを編成する必要があります。
低レアや有利属性以外のキャラを充分に育成しないとクリアが難しいため、素材に余裕がある場合のみ挑戦してみましょう。
特殊ルールに沿ったキャラをフィルターで探す

特殊ルールに沿ったキャラを探す際は、フィルター機能を活用しましょう。フィルターを使えば、属性や種族、攻撃系統など、様々な要素を絞り込めるので、ルールに適したキャラを素早く見つけられます。
イベントコインの集め方
- イベントクエストの初回クリア
- デイリーチャレンジ
- ボスクエスト
-
イベントクエストの初回クリア

イベントコインは、イベントクエストの初回クリア報酬で入手できます。イベントクエストは、ストーリーと簡単なバトルだけで構成されているので、少ない手間でイベントコインを大量に獲得可能です。
-
デイリーチャレンジ

イベントコインは、チャレンジクエストのデイリーチャレンジでも入手できます。報酬では他にも、シャインスターや気力を入手できるので、毎日欠かさず挑戦しましょう。
-
ボスクエスト

イベントコインは、ボスクエストでも入手できます。初回クリアやデイリーチャレンジと異なり、専用のボスオーブさえあれば好きなだけ周回できるので、スタミナ回復アイテムを使用して報酬を全て確保しましょう。
魔君ポセイドスの主なイベントPt報酬
| 累計ポイント | 報酬 |
|---|---|
| 600pt | 称号「天蓋瀑布の悪魔・有尾族」 |
| 10,000pt | ガチャ10連チケット×1 |
| 60,000pt | URシール×1 |
| 70,000pt | 称号「大水宮域を守護せし巫女長」 |
| 100,000pt | URシール×1 |
| 150,000pt | 称号「天蓋瀑布の悪魔を統べるもの」 |
| 200,000pt | ジェム×750 |
エキスパートクエストの攻略
| ▼エキスパート1 | ▼エキスパート2 | ▼エキスパート3 |
エキスパートクエスト1

| ステータス | ||
|---|---|---|
| 属性 | 防御率 | 敏捷性 |
青 |
25% | 120 |
| 特殊ルール | ||
| ヘッドキャラクター編成不可 | ||
| 特徴 | ||
| 萎縮状態の敵に対して与えるダメージが多い | ||
| 主な使用スキル | ||
| ■スキル1 ・敵メインパーティに萎縮状態を付与 └中威力の青属性攻撃 ■スキル2 ・敵全体に中威力の青属性攻撃 └自身の被ダメージを軽減 ■スキル3 ・敵単体に低威力の青属性攻撃を5回 └自身のHPを回復 ■予兆攻撃 ・敵全体に高威力の青属性攻撃 └萎縮状態を付与 |
||
エキスパートクエスト1は、萎縮対策キャラを必ず採用しましょう。萎縮状態だと受けるダメージが増加するため、萎縮解除を行える守鱗プーや、耐久特化の聖蝶士、神帝男ジャックを採用して倒されないよう対処しましょう。
攻略班クリア編成
| エース | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv75/星5 |
|||||||||||||||||||
| メインパーティ | |||||||||||||||||||
Lv75/星5 |
Lv75/星5 |
Lv75/星5【リーダー】 |
Lv75/星5 |
||||||||||||||||
| サブパーティ | |||||||||||||||||||
Lv75/星5 |
Lv75/星5【リーダー】 |
Lv75/星5 |
Lv75/星5 |
||||||||||||||||
Lv75/星5 |
Lv75/星5 |
Lv75/星5【リーダー】 |
Lv75/星5 |
||||||||||||||||
エキスパートクエスト1の攻略班クリア編成です。萎縮解除を行える守鱗プーと、中衛でバリアを付与できる神帝男ジャックをメインパーティに編成し、ギミックと耐久面の両方を同時に対処できるよう編成しました。
エキスパートクエスト2

| ステータス | ||
|---|---|---|
| 属性 | 防御率 | 敏捷性 |
赤 |
15% | 130 |
| 特殊ルール | ||
| 基礎星3キャラ5体以上編成不可 | ||
| 主な使用スキル | ||
| ■スキル1 ・自身の与ダメージを上昇 └敵パーティに中威力の赤属性攻撃 ■スキル2 ・敵5体に低威力の赤属性攻撃を3回 └自身のHPを回復 ■スキル3 ・敵全体に中威力の赤属性攻撃 └与ダメージを低下 ■予兆攻撃 ・敵全体に高威力の赤属性攻撃 └自身にHP継続回復を付与(最大HP15%分のダメージを受けると解除) |
||
エキスパートクエスト2は、瞬間火力で素早くダメージを与えられる編成にしましょう。HP継続回復を素早く解除できないと、HPを削り切れず負けてしまうため、中衛キャラをしっかり育成し、奥義の使用タイミングを調整する必要があります。
攻略班クリア編成
| エース | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv75/星5 |
|||||||||||||||||||
| メインパーティ | |||||||||||||||||||
Lv75/星5 |
Lv75/星5【リーダー】 |
Lv75/星5 |
Lv75/星5 |
||||||||||||||||
| サブパーティ | |||||||||||||||||||
Lv75/星5 |
Lv75/星5 |
Lv75/星5 |
Lv75/星5 |
||||||||||||||||
Lv75/星5 |
Lv75/星5 |
Lv75/星5 |
Lv75/星5 |
||||||||||||||||
エキスパートクエスト2の攻略班クリア編成です。基礎星3を4体までしか編成できないので、最も火力を出せるメインパーティ内で採用しています。瞬間火力が重要なので、サブに編成した低レアキャラも星5まで育成しました。
エキスパートクエスト3

| ステータス | ||
|---|---|---|
| 属性 | 防御率 | 敏捷性 |
紫 |
30% | 120 |
| 特殊ルール | ||
| 編成コスト上限200 | ||
| 主な使用スキル | ||
| ■スキル1(初回行動時とHP50%時に使用) ・自身の行動間隔を短縮 └与ダメージを上昇 ■スキル2 ・敵1体に永続的な脆弱状態を付与 └低威力の紫属性攻撃を5回 ■スキル3 ・敵5体に中威力の紫属性攻撃を2回 ■スキル4 ・次に使用するスキルの威力を大きく上昇 └最大10%分のダメージを受けると解除 ■予兆攻撃 ・敵全体の紫属性耐性を低下 └低威力の紫属性攻撃を3回 |
||
エキスパートクエスト3は、脆弱解除キャラと与ダメ低下キャラを必ず採用しましょう。解除キャラで脆弱付与を妨害、与ダメ低下キャラで属性耐性低下デバフを相殺すると、耐久性が上がりキャラが倒されにくい状況を整えられます。
攻略班クリア編成
| エース | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv75/星5 |
|||||||||||||||||||
| メインパーティ | |||||||||||||||||||
Lv75/星5 |
Lv75/星5【リーダー】 |
Lv75/星5 |
Lv75/星5 |
||||||||||||||||
| サブパーティ | |||||||||||||||||||
Lv75/星5 |
Lv75/星5【リーダー】 |
Lv75/星5 |
Lv75/星5 |
||||||||||||||||
エキスパートクエスト3の攻略班クリア編成です。メインはヘッドロココやヤマト神帝による火力特化編成、サブはバリアー天帝によるバリアと脆弱ギミック対処で耐久して、安定した火力を出し続けられるよう調整しています。
魔将魔君ポセイドスの開催期間と概要
| 開催期間 |
|---|
| 2025/8/8(金)メンテナンス終了後~8/19(火)13:59 |
| 配布キャラ |
スナッパー牙【NEW】 |
イベント「天蓋瀑布の魔将 魔君ポセイドス」が開催中です。専用オーブでボス戦を周回するイベントで、報酬では黄属性の星1キャラ「スナッパー牙」を入手できます。
関連記事
ピアマルコFGガチャが開催

| 開催期間 | ||
|---|---|---|
| 2025/11/11(火)メンテナンス終了後~11/23(日)13:59 | ||
| PUキャラ | ||
ピアマルコFG【NEW】 |
スコルキャット【NEW】 |
ハスラン【NEW】 |
- あわせて読みたい
嵐王卑弥太夫ガチャが開催

| 開催期間 | |
|---|---|
| 2025/10/31(金)メンテナンス後~11/15(土)13:59 | |
| PUキャラ | |
嵐王卑弥太夫 |
オルドトス |
- あわせて読みたい
ダメチャレ「エウリピデボン」が開催

| 開催期間 |
|---|
| 2025/11/11(火)メンテナンス終了後~11/19(水)13:59 |
| 目玉報酬 |
エウリピデボン |
大乱戦「サイキュロス」が開催

| 開催期間 |
|---|
| 2025/11/11(火)メンテナンス終了後~11/19(水)13:59 |
- あわせて読みたい
星3確定オータムガチャが開催

| 開催期間 |
|---|
| 2025/11/11(火)メンテナンス終了後~11/19(水)13:59 |
ワンコレシールガチャ11が開始

※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ビックリマンワンダーコレクション公式サイト

ワンコレ攻略|ビックリマンワンダーコレクション





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ガンダムUCE
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










