【ワンコレ】対決鬼ガシ魔の攻略と報酬|ダメチャレイベント

- ピアマルコFG/スコルキャット/ハスランが実装!
- ・ピアマルコFG / スコルキャット / ハスラン
- ・ピアマルコFGガチャは引くべきか
- ・ピアマルコFGガチャシミュレーター
- 最新イベント情報
- ・ダメチャレ「エウリピデボン」の攻略
- ・大乱戦「サイキュロス」の攻略
ビックリマンワンコレのイベント「対決・鬼ガシ魔」の攻略情報をまとめてご紹介。イベント概要やダメージを出しやすいキャラ、報酬一覧などを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
| リセマラのやり方 | 序盤の効率的な進め方 |
対決鬼ガシ魔の基本情報

| 開催期間 | 2024/4/29(月)13:59まで |
|---|---|
| 目玉報酬 | ツッパリ悪魔鬼ガシ魔 |
イベント「対決・鬼ガシ魔」が開催中です。対決・鬼ガシ魔は、1回のバトルで出せるダメージを競うダメージチャレンジ型のコンテンツで、与えたダメージに応じてジェムや育成素材などの報酬を獲得できます。
また、1,000,000Pt&2,500,00Pt到達でURシールの鬼ガシ魔が入手可能です。また、2,000,00Pt達成でシャインスターを50個も入手できるため、まずは2,000,00Ptを目指しましょう。
報酬がメンテナンスで追加
イベント報酬が4月25日(金)のメンテナンス後から追加されています。既に報酬の獲得条件を達成している場合は、追加でプレイしなくても報酬を受け取れるため、忘れずに受け取りましょう。
鬼ガシ魔の攻略のコツ
攻略のポイント
- メイン編成は赤属性のアタッカーを編成する
- 溜めるは奥義を合わせて行動をキャンセルさせる
メイン編成は赤属性のアタッカーを編成する

鬼ガシ魔戦は、赤属性キャラをメインに編成しましょう。メイン編成にしたキャラのみが奥義を使用できるので、弱点属性をメインに固めるとダメージを稼げます。
サブ編成は、赤属性で染めることは不可能なので、青以外の属性で固めましょう。
溜めるに合わせて奥義を使う

鬼ガシ魔戦が溜めるを使用したら、奥義を合わせて使用しましょう。溜めるをしてから次の行動までの間に、100,000ダメージを与えると次攻撃をキャンセルできるため、溜める後に使用する大ダメージを防げます。
対決鬼ガシ魔攻略おすすめキャラ
| おすすめキャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
スーパージュラ |
|
桃太郎天子 |
|
縁縄如天 |
|
鬼ガシ魔 |
|
ニンニク満助 |
|
スーパーデビル |
|
十字架天使 |
|
火炎魔動 |
ポイントを稼ぐ必要があるため、前衛と後衛も火力に寄せた編成がおすすめです。有利な赤属性前衛キャラのニンニク満助を編成するのもおすすめですが、敵の被ダメージ増加効果もある奥義を持つ鬼ガシ魔もおすすめです。
対決鬼ガシ魔の進め方
- クエスト画面からイベントを選択
- 挑戦するをタップ
- キャラやシールを編成して開始
- 与えたダメージに応じて報酬をゲット
-
STEP1
クエスト画面からイベントを選択

対決鬼ガシ魔に参加するには、まずクエスト画面から対決鬼ガシ魔イベントを選択します。
-
STEP2
挑戦するをタップ

対決鬼ガシ魔イベントを選択したら「挑戦する」のボタンをタップします。
-
STEP3
キャラやシールを編成して開始

挑戦するをタップした後キャラやシールの編成画面に遷移するので、イベントに挑む用のパーティを編成しましょう。イベントボスの鬼ガシ魔は緑属性なので、赤属性のキャラが有利を取れます。
-
STEP4
与えたダメージに応じて報酬をゲット

ボス戦が始まったら、パーティが全滅するまで戦闘を行います。全滅するまでに与えたダメージ量に応じて報酬をゲットできるので、報酬全獲得を目指して育成しましょう。
ボス「鬼ガシ魔」の基本情報
| ボス | 概要 |
|---|---|
鬼ガシ魔 |
【属性】 ■主な使用スキル ・次のスキルの威力を大きく上昇する。 └100,000ダメージを受けると解除される。 ・【オラオラ~っ!】予兆後、敵全体に低威力の緑属性攻撃を行う。 ・一定時間経過すると使用する。永続的に自身の与ダメージを上昇する。 |
対決鬼ガシ魔の報酬一覧
| ポイント | 報酬 |
|---|---|
| 10,000pt |
|
| 20,000pt |
|
| 30,000pt |
|
| 40,000pt |
|
| 50,000pt |
|
| 60,000pt |
|
| 100,000pt |
|
| 150,000pt |
|
| 200,000pt |
|
| 300,000pt |
|
| 400,000pt |
|
| 500,000pt |
|
| 600,000pt |
|
| 700,000pt |
|
| 800,000pt |
|
| 900,000pt |
|
| 1,000,000pt |
|
| 1,100,000pt |
|
| 1,200,000pt |
|
| 1,300,000pt |
|
| 1,400,000pt |
|
| 1,500,000pt |
|
| 1,600,000pt |
|
| 1,700,000pt |
|
| 1,800,000pt |
|
| 1,900,000pt |
|
| 2,000,000pt |
|
| 2,100,000pt |
|
| 2,200,000pt |
|
| 2,300,000pt |
|
| 2,400,000pt |
|
| 2,500,000pt |
その他お役立ち情報まとめ

効率的な進め方まとめ
序盤の効率的な進め方 |
初心者ミッションの進め方 |
プレイヤーランクの上げ方 |
気力の効率的な集め方 |
プリズムの効率的な集め方 |
シャインスターの効率的な集め方 |
ストーンの効率的な集め方 |
ジェムの使い道と入手方法 |
ショップ交換の優先度 |
攻略お役立ち情報
システム解説・対応機種
課金おすすめ商品と課金方法 |
キャラとシールの違いまとめ |
対応機種一覧 |
マルチプレイはできる? |
ゲームシステム解説 |
推奨スペックと必要容量 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ビックリマンワンダーコレクション公式サイト

ワンコレ攻略|ビックリマンワンダーコレクション





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ガンダムUCE
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










