【ワンコレ】次代冒険編EX2-3(ミネルンバ)の攻略

- ピアマルコFG/スコルキャット/ハスランが実装!
- ・ピアマルコFG / スコルキャット / ハスラン
- ・ピアマルコFGガチャは引くべきか
- ・ピアマルコFGガチャシミュレーター
- 最新イベント情報
- ・ダメチャレ「エウリピデボン」の攻略
- ・大乱戦「サイキュロス」の攻略
ビックリマンワンコレの次代冒険編EX2-3(ミネルンバ)の攻略とおすすめパーティをご紹介。攻略のコツはもちろん、おすすめパーティ、ボスのステータス情報を掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラの育成要素と優先度 | 最強パーティ編成 |
| 最強キャラランキング | 最強シールランキング |
次代冒険編EX2-3(ミネルンバ)のボス情報
| ボス | 概要 |
|---|---|
ミネルンバ |
【属性】 【敏捷性】130 ■主なスキル ・敵全体に永続的な脆弱状態を付与 →【防御貫通】低威力の赤属性3回攻撃 ・【防御貫通】中威力の赤属性2回攻撃 ・スキル威力を大きく上昇 →350,000被ダメージで解除 ・【防御貫通】低威力の赤属性5回攻撃 |
次代冒険編EX2-3(ミネルンバ)の攻略のコツ
- 敵の与ダメージ低下のデバフが有効
- スキルでも与ダメージ低下が有効
- シールでは火力を優先がおすすめ
次代冒険編EX2-3(ミネルンバ)は、防御貫通攻撃による高火力が特徴のステージです。被ダメージ軽減は貫通されてしまうため、敵の与ダメージ低下デバフの奥義やスキルで対策しましょう。
2回目と3回目の予兆攻撃間隔が短く前衛の奥義が間に合わないため、3回目の予兆攻撃前に倒しきれる火力も必要です。
敵の与ダメージ低下のデバフが有効
| キャラ | 奥義効果 |
|---|---|
金太ロボ神 |
20秒間、敵全体の与ダメージを37%低下させる。 |
オーロラ王神 |
15秒間、敵全体の与ダメージを37%低下させる。56秒間、味方全体に自身の最大HPの2%のHP継続回復状態を付与する。 |
悪心ヤマト王子 |
15秒間、敵全体の与ダメージを26%低下させ、被ダメージを10%増加させる。敵全体に威力675%の青属性攻撃を1回行う。 |
逃水鬼 |
15秒間、敵全体の与ダメージを18%低下させる。[防御貫通]敵全体に威力190%の青属性攻撃を3回行う。 |
次代冒険編EX2-3(ミネルンバ)は、全ての攻撃が防御貫通のため、与ダメージ低下のデバフで被ダメージを抑えて攻略するのがおすすめです。被ダメージ軽減はバフとして判定されてしまいます。
金太ロボ神が星2で奥義レベル5を目指しやすく、倍率の高いデバフを付与できます。オーロラ王神の奥義レベルを上げられていたり、他キャラの育成状況次第でメインパーティの前衛を編成しましょう。
スキルでも与ダメージ低下が有効
| キャラ | 敵の与ダメージ低下スキル効果 |
|---|---|
オアシス天如 |
20秒間、敵全体の与ダメージを15%低下させる。 |
プッチー・オリン |
15秒間、敵全体の白属性耐性を10%低下させる。15秒間、赤、青、緑属性の敵の与ダメージを10%低下させ、被ダメージを10%増加させる。 |
次代冒険編EX2-3の防御貫通対策は、奥義だけでなくスキルでも敵の与ダメージ低下が有効です。サブパーティ編成も可能なため、メインパーティでは火力を出せるキャラを編成しやすくできます。
シールでは火力を優先がおすすめ
| シール | 効果 |
|---|---|
スーパーゼウス |
[バトル開始から40秒ごと] 20秒間、メインパーティの青属性キャラの与ダメージを8%上昇する。 |
スーパーデビル |
[ボスの予兆開始時] 味方全体のHPを対象の最大HPの4%分回復する。 |
シャーマンカーン |
[バトル開始から50秒ごと] メインパーティのHPを対象の最大HHPの10%分回復し、毒状態を解除する。 |
始祖ジュラ |
[ボスの予兆開始時] 20秒間、メインパーティの与ダメージを5%上昇する。 |
ブラックゼウス |
[wave開始時] 90秒後、メインパーティの青属性キャラの与ダメージを5%上昇する。 |
次代冒険編EX2-3では、火力を優先したシール編成がおすすめです。2回目と3回目の予兆攻撃間隔が短く耐えづらいため、3回目の予兆攻撃前に倒し切るのが理想です。
悪魔キャラをメイン編成しているなら、始祖ジュラを別Verに入れ替えたり、耐久に余裕があればスーパーデビルを阿修羅デビルに入れ替えて攻略しましょう。紹介したシール編成ではリンク効果を7個発動できます。
次代冒険編EX2-3の攻略おすすめキャラ
前衛おすすめキャラ
| おすすめキャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
金太ロボ神 |
|
オーロラ王神 |
【属性】 ・敵与ダメ減少&味方全体HP継続回復奥義 ・継続回復は最大76秒間と長い ・パーティ内ならスキルでもHPを回復 |
悪心ヤマト王子 |
【属性】 ・青属性キャラの攻守を同時に強化 ・敵の与ダメデバフと被ダメバフ奥義 ・行動短縮付きの引きつけスキルを所持 |
中衛おすすめキャラ
| おすすめキャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
ブラックゼウス |
【属性】 ・高倍率全体奥義持ち青属性アタッカー ・スキルで自身の与ダメをアップ ・LSで全キャラHPと青属性火力UP |
神帝ピーター |
|
ヘラクライスト |
【属性】 ・複数回攻撃でダメージを出しやすい ・スキルのバリア付与で耐久面を補完 ・青属性の与ダメと会心率を底上げ可能 |
一本釣帝 |
【属性】 ・LSで青属性の攻守を同時に強化 ・会心時に奥義威力が1.4倍 ・スキルで会心率アップ持ち |
ポンプ大帝 |
【属性】 ・奥義とスキルで敵に脆弱状態を付与 ・運気を消費する敵単体攻撃スキル →運気はスキル3で溜められる |
ピーター神子 |
【属性】 ・スターパワー消費の全体攻撃スキル →奥義とスキルで溜められる ・敵が複数いる状況で強い |
魔矢 |
【属性】 ・HP吸収効果があるスキルを奥義を持つ ・スキルで会心率バフを所持 ・悪心ヤマトイベントの配布キャラ |
プッチーオリン |
後衛おすすめキャラ
| おすすめキャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
氷王サタンマリア |
【属性】 ・火力の出せる後衛キャラ ・青属性行動速度バフ&BP回復奥義 ・パーティの与ダメバフ/HP継続回復スキル |
助士すいさい |
【属性】
|
オアシス天如 |
【属性】
|
珍カーベル |
【属性】 ・青の火力サポートができる回復キャラ ・青の回復キャラで最も回復力が高い ・奥義でバリア付与も可能 |
ヘルプさん |
次代冒険編EX2-3の攻略おすすめパーティ
| メインパーティ | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オーロラ王神 |
ブラックゼウス |
ヘラクライスト |
氷王サタンマリア |
||||||||||||||||
| サブパーティ | |||||||||||||||||||
悪心ヤマト王子 |
一本釣帝 |
ポンプ大帝 |
オアシス天如 |
||||||||||||||||
金太ロボ神 |
ピーター神子 |
プッチーオリン |
助士すいさい |
||||||||||||||||
| シール編成 | |||||||||||||||||||
スーパーゼウス |
スーパーデビル |
シャーマンカーン |
始祖ジュラ |
ブラックゼウス |
|||||||||||||||
次代冒険編EX2-3では、耐久に余裕があるなら、メインパーティにオーロラ王神と氷王サタンマリアを編成して攻略しましょう。耐久力を高めたい場合は、金太ロボ神と助士すいさいをメイン編成するのがおすすめです。
その他お役立ち情報まとめ

効率的な進め方まとめ
序盤の効率的な進め方 |
初心者ミッションの進め方 |
プレイヤーランクの上げ方 |
気力の効率的な集め方 |
プリズムの効率的な集め方 |
シャインスターの効率的な集め方 |
ストーンの効率的な集め方 |
ジェムの使い道と入手方法 |
ショップ交換の優先度 |
攻略お役立ち情報
システム解説・対応機種
課金おすすめ商品と課金方法 |
キャラとシールの違いまとめ |
対応機種一覧 |
マルチプレイはできる? |
ゲームシステム解説 |
推奨スペックと必要容量 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ビックリマンワンダーコレクション公式サイト

ワンコレ攻略|ビックリマンワンダーコレクション





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











