【ぼくドラ】ドラゴンブーストとは?

ぼくドラ(ぼくとドラゴン)のドラゴンブーストについてご紹介。ドラゴンブーストの仕様解説やおすすめの編成方法を記載しています。ぼくドラ攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強ドラゴンランキング | ドラゴンの育成要素まとめ |
ドラゴンブーストとは

- オーブにドラゴンを編成してスキルやステータスを強化
- ドラゴンブーストの効果はSR以上のドラゴンが持つ
- 同じシンボルだと効果が約1.25倍
ドラゴンブーストは、それぞれのドラゴンが持つ効果をオーブに引き継ぎ、オーブの所持スキルやステータスを強化できるコンテンツです。ドラゴンブーストの効果はSR以上のドラゴンが持ち、レア度が高くなるほど多くの効果を持ちます。
ドラゴンブーストの編成方法

- ホーム画面「ユニット」から各種編成をタップ
- ドラゴンブーストを選択して追加をタップ
- 編成したいオーブを選択
- 編成するドラゴンを選択
ドラゴンブーストの付け方は、上記の表通りです。効率よくユニットを育成し、更なる戦力アップを目指しましょう。
同じシンボルで編成すると効果アップ

オーブとドラゴンのシンボルが合っているとブースト効果が約1.25倍になり、より強化値があがります。強化したい項目に合わせてドラゴンを編成する以外に、シンボルも合わせることも重要です。
効果が合っていないと編成の意味がない

ドラゴンのブースト効果とオーブのスキル・特性の効果を合わせて編成しましょう。例えばダメージ軽減の特性を持っていないのに「特性(ダメージ軽減)」を付けたり、前衛なのに「応援効果」を付けても、無駄になってしまいます。
ドラゴンブーストの種類
| ドラゴンブースト | 効果 |
|---|---|
| 攻撃ダメージ | 攻撃スキルのダメージが上昇する |
| 攻撃ダメージ(単体) | 対象が1体の攻撃スキルのダメージが上昇する |
| 攻撃ダメージ(生存者) | 攻撃スキルが生存者に当たった時にダメージが上昇する |
| 魔法ダメージ | 魔法スキルのダメージが上昇する |
| 魔法ダメージ(生存者) | 魔法スキルが生存者に当たった時にダメージが上昇する |
| 応援効果 | 応援スキルの効果が上昇する |
| 応援効果(味方) | 応援スキルが味方に当たった時に効果が上昇する |
| 応援効果(敵) | 応援スキルが敵に当たった時に効果が上昇する |
| 特性(ダメージ上昇) | ダメージ上昇系の特性スキルの効果が上昇する |
| 特性(ダメージ軽減) | ダメージ軽減系の特性スキルの効果が上昇する |
| 特性(応援効果上昇) | 応援効果上昇系の特性スキルの効果が上昇する |
| ステータス(物攻) | オーブの物攻が上昇する |
| ステータス(物防) | オーブの物防が上昇する |
| ステータス(魔攻) | オーブの魔攻が上昇する |
| ステータス(魔防) | オーブの物防が上昇する |
| ステータス(全能力) | オーブの全能力が上昇する |
ブーストの種類は、全部で16種です。攻撃スキルのダメージを上昇する効果内でも「単体」や「生存者」など、特定の状況でしか効果を発動しないものも存在するので、編成したいオーブのスキルと同じ効果で合わせる必要があります。
ブースト編成のコツ

- 3種とも同じ効果でまとめる
- オーブとドラゴンのシンボルを合わせる
- 初心者はダメージか応援効果を強化するブーストが安定
ドラゴンブーストのおすすめ編成方法は、3種とも同じ効果でまとめる方法です。同じ効果でまとめると、それぞれのオーブの強みを最大限引き出すことができるため、よりバトルで活躍することができます。
ただし、オーブごとに強化したいスキルを見定めて編成する必要がある点には注意しましょう。初心者の方はダメージ上昇や応援効果ブーストを編成すれば間違いなく、強化したいスキルが明確になった際に再編成するのがおすすめです。
序盤のおすすめドラゴン
| ドラゴン | ブースト効果(Lv.1)/おすすめ理由 |
|---|---|
ハヌマーン |
|
クジャタ |
|
ウガルルム |
|
ヴェズルフェルニル |
|
キャノン |
|
マラマ |
|
おすすめの編成ドラゴンは上記の表通りです。「攻撃ダメージ」や「魔法ダメージ」のみのブースト効果は、「単体」や「生存者」など特定の状況でなくとも発動できるので、汎用性が高く様々な場面で活躍します。
また、無課金で入手可能な点も魅力です。初心者ログインボーナスや交換所でレアメダルと交換、メインクエスト各章の初回クリア報酬で獲得できる「ドラゴンの心」を集めて幼体と交換など、初心者の方でも比較的簡単に入手できます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ぼくドラの公式サイト

ぼくとドラゴン攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン


![[影国の女王]スカアハの評価とスキル](https://img.altema.jp/bokutodragon/orb/banner/233.jpg)


![[お色気ヒロイン]不知火舞の評価とスキル](https://img.altema.jp/bokutodragon/orb/banner/387.jpg)
