【ぼくドラ】吸収効果の使い方とスキル

ぼくドラ(ぼくとドラゴン)の吸収効果の使い方とスキルを紹介しています。吸収効果スキルの効果的な運用方法と仕様を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| オーブ一覧 | スキル継承とは? |
| オーブの育て方 | バトルに勝つコツ |
吸収効果とは

吸収効果は、相手の能力を自身の能力として奪うスキルです。吸収効果発動時は、相手の能力減少も同時に行えるため、相手を弱くしつつ自身を強化して有利な状況を作れます。
吸収効果の使い方

吸収効果は、バフが多く付与された召喚バトルの終盤で有効です。ラスドラ発動前や味方前衛が勝負をかけるタイミングでは、純粋なバフデバフスキルよりも使い勝手が良いです。
バトル終盤ほど真価を発揮
吸収効果は、相手の能力を利用したバフなので、相手の能力が大きく上昇している場面ほど絶大な効果が発揮できます。ラスドラ発動前や相手の上げドラに対して吸収効果を発動し、上昇した相手の能力を奪ってしまいましょう。
吸収効果持ちスキル
※習得スキルは一例を紹介しています
| スキル名 | コスト | 効果と所持オーブ例 |
|---|---|---|
獣双炎覇撃 |
35 | ・敵2~4体の1つの能力を吸収できる
|
シャドウランス |
40 | ・敵3体以上から能力を1つ吸収できる ・上限値の増減効果あり
|
草薙剣 |
40 | ・敵2体の全能力を吸収できる ・上限値の増減効果あり
|
テラノヴァ |
40 | ・敵の物攻と魔攻を減少させる ・味方生存者で分配して吸収できる
|
トリックアワー |
40 | ・敵5体の2~4つの能力を吸収できる ・上限値の増減効果あり
|
アビスノヴァ |
45 | ・敵の全能力を吸収できる ・上限値の増減効果あり
|
スカルラウダー |
30 | ・敵1体の全能力を分配できる
|
カラミティドレイク |
45 | ・当たった敵全員の全能力を分配できる ・上限値の増減効果あり
|
メリフルアスサンズ |
50 | ・敵5体の全能力を味方で分配できる ・追加効果のみ上限値の増減効果あり
|
スキルペディアでの探し方

吸収効果を持つスキルは、スキルペディアにて「吸収」と検索すると一覧で表示されます。前衛や後衛でタブの切り替えができるので、自身の役割に応じた吸収スキルを探してみましょう。
©studiorex Co., Ltd. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ぼくドラの公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ぼくドラの公式サイト

ぼくとドラゴン攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン

![[守護者]ティオ・クラルスの評価とスキル](https://img.altema.jp/bokutodragon/orb/banner/1097.jpg)


![[魔弾の鋳造主]ザミエルの評価とスキル](https://img.altema.jp/bokutodragon/orb/banner/778.jpg)
![[金牢の魔女]メランコリィの評価とスキル](https://img.altema.jp/bokutodragon/orb/banner/1258.jpg)
![[流浪の槍騎士]ジルコンの評価とスキル](https://img.altema.jp/bokutodragon/orb/banner/891.jpg)

![[お手伝いにゃ]オヴィンニクの評価とスキル](https://img.altema.jp/bokutodragon/orb/banner/439.jpg)
