【ぼくドラ】セレクトデュエルガチャは引くべきか?
- シャングリラフロンティアコラボが開始!
- ・[クソゲーハンター]サンラク
- ・[トッププレイヤー]サイガ-0
- ・[筆記用具の騎士王]ペンシルゴン
- ・[プロゲーマー]オイカッツォ
ぼくドラ(ぼくとドラゴン)のセレクトデュエルガチャは引くべきか?を紹介。ピックアップで排出されるユニットやおまけについても記載しています。ぼくドラ攻略の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
どのガチャを引くべきか | オーブ一覧 |
ガチャ剣の集め方 | 最強オーブ |
セレクトデュエルガチャはどれを引くべき?
種類 | おすすめ度/内容 |
---|---|
▼evil | 【おすすめ度:★★★★★】
|
【おすすめ度:★★★★☆】
|
|
▼newcomer | 【おすすめ度:★★★☆☆】
|
セレクトデュエルガチャのおすすめ順は上記の表通りです。マジカルキャノンは、出現する敵URが変化し、撃破した敵を獲得できるガチャなので、欲しいユニットが出現するコースを選びましょう。
evil
内容 |
|
---|
evilは、「ウァレフォル」などがピックアップされており、6月限定ユニットが排出されます。出現する敵ユニットは召喚バトルでも採用率が高いので、ガチャを引くなら敵を倒すまで引くと良いでしょう。
justice
内容 |
|
---|
justiceは、「メタトロン」がピックアップされており、主な敵URとして「セクメト」や「えびす」が出現します。
出現する敵ユニットは召喚バトルでも採用率が高いので、ガチャを引くなら敵を倒すまで引くと良いでしょう。
newcomer
内容 |
|
---|
newcomerは、「セクメト」「ジャン」「フリント&カラカ」がピックアップされており、新ユニットを狙うのにおすすめです。
ピックアップオーブの確率は30倍と高くなっているので、直近実装されたオーブが欲しい場合は引くのがおすすめです。
セレクトデュエルガチャの概要
開催期間 |
---|
2024/6/13(木)16:00~6/23(日)15:59 |
特典 |
【justice/evil/newcomer】 UR排出時コスト19以上確定 |
セレクトデュエルガチャは、毎月11日~13日頃に開催されている恒例のガチャです。引いたコースに応じて敵ユニットが出現し、ガチャで引いた味方ユニット10体を使って敵ユニットと戦い、撃破した敵も獲得できる仕様となります。
ピックアップの評価
[挙式準備中]ウァレフォル
基本情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
レアリティ | 種族 | コスト | |||
UR | 20 |
ウァレフォルは、応援スキルで味方気絶者を回復させた時に、100%の確率で特性が発動してHP最大値を上昇して回復させます。
敵・味方のドラブレ発動5秒前であれば、追加でAPを5回復できるため、ドラブレ受けのサポートとして非常に優秀です。
[声援浴びる神父]メタトロン
基本情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
レアリティ | 種族 | コスト | |||
UR | 20 |
メタトロンは、物攻の常時上昇に加えて、最初の行動時に常時上昇値の50%を上限値として上昇できます。後衛で編成する際や竜王戦で特に活躍し、マルチクエストなど序盤から火力が必要な場面で有効です。
このスキルを含む1度だけ発動する特性スキルを複数デッキに編成した場合は、発動条件が同じであれば順番に1つずつ発動するため、複数のバフを発動できる点も優秀です。
[闇夜の仕事人]セクメト
基本情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|
レアリティ | 種族 | コスト | |||
UR | 22 |
セクメトは、応援スキルの効果が地共鳴数によって強化されます。地共鳴数が8つある場合は、気絶含む味方5体の全能力バフに加えて、追加効果でも気絶含む5体の能力を上昇できます。
追加効果の応援は、自身の常時上昇特性から計算されるため、「熱血」や「ソーサラー」などの常時特性を多く編成すると上昇値が増加します。
交換おすすめオーブ
前衛オーブ
オーブ名 | オーブの詳細 |
---|---|
キュベレー | 【コスト】18【ブースト】
|
ニケ | 【コスト】18【ブースト】
|
アスモデウス | 【コスト】19【ブースト】
|
レーテー | 【コスト】16【ブースト】
|
後衛オーブ
オーブ名 | オーブの詳細 |
---|---|
パンドラ | 【コスト】16【ブースト】
|
クレオパトラ | 【コスト】18【ブースト】
|
アモン | 【コスト】16【ブースト】
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ぼくドラの公式サイト