【ペルソナ5R】フタバパレスの攻略方法とイシの入手場所

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- 注目の記事
- ・コープ攻略優先度
- ・授業の質問の答え一覧
ペルソナ5ザ・ロイヤル(P5R)のフタバパレスの攻略方法とイシの入手場所を紹介しています。パレス攻略期限やオタカラルート確保までの進め方、B01010やR01100/B10011などの謎解きの答え、ボスの攻略情報をなどを掲載。出現シャドウの弱点なども記載しています。
| ストーリー攻略関連記事 | |
|---|---|
| 月別攻略チャート | 7月の攻略チャート |
フタバパレスの基本情報
| 攻略可能期間 | 7/26(火)~8/21(日) |
|---|---|
| 予告状最終日 | 8/19(金) |
| 推奨クリアレベル | 33以上 |
| 鍵つき宝箱 | 3個 |
フタバパレス攻略のポイント
弱点の無いアヌビスに注意
フタバパレス内で出現する生死を量る者(アヌビス)は弱点が無いうえ、ムドオンやハマオンといった即死攻撃を持っています。アヌビス戦では、状態異常やクリティカルを狙って戦いましょう。
アヌビスは睡眠にかかりやすいので、ドルミナーなどが有効です。クリティカルはクリティカル率の高いスキルや、物理属性の多段攻撃で狙いましょう。
念動属性のスキル持ちを用意
| ペルソナ | 作り方と特徴 |
|---|---|
| ネコショウグン (星Lv.30) |
コダマ+スダマ+アンズー サイオを覚える&スダマからラッキーパンチを継承 |
フタバパレスで出現するシャドウはほとんどが仲間のスキルで弱点を突けますが、生死を巡る女神(イシス)と呪文詠唱するヒヒ(トート)は念動弱点のみなので、主人公のペルソナで念動属性スキルを用意しておきましょう。
ラッキーパンチを継承して、アヌビス対策もできるネコショウグンが特におすすめのペルソナです。
フタバパレスのイシの入手場所
憤怒の赤いイシの入手場所
| ① | ② |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
憤怒の赤いイシは拒絶の間から大回廊に出る手前の部屋で北に進み、東の像を登った先で入手できます。取り直しに戻るのが面倒な位置なので忘れずに入手しておきましょう。
憤怒の緑のイシの入手場所
| ① |
|---|
拡大する |
| 1度目のホログラムの仕掛けを解く |
| ② |
拡大する |
| 珠の上に乗り東側の石版を読む |
| ③ |
拡大する |
| 2度目のホログラムの仕掛けを解く |
| ④ |
拡大する |
| 赤い扉を開けて道なりに進む |

憤怒の青いイシの入手場所

憤怒の青いイシを入手するには、庇護の間から大回廊に戻る途中の像の上を進んでいく部屋で、北側の最上部に向かってワイヤーフックをしましょう。ワイヤーフックで進んだ先で憤怒の結晶を倒すと、憤怒の青いイシを入手できます。
退廃の偶像は火炎属性攻撃でダウンさせる

憤怒の青いイシを守る「退廃の偶像」は、火炎属性弱点です。杏のアギラオに加え、他のキャラで火炎ビンを使用して毎ターンダウン、総攻撃を繰り返して削っていくのが効率的です。
オタカラルート確保までの進め方
| ① | 正面のピラミッドに入り奥の扉を確認 |
|---|---|
| ② | ピラミッドから出る際にイベント発生 |
| ③ | シャドウ双葉と話す |
| ④ | ピラミッド外の東から街へ向かう |
| ⑤ | 南西の広場でイベント発生 |
| ⑥ | 盗賊を南西の広場に追い込む ▶盗賊の追い込み方はこちら |
| ⑦ | 荒ぶる鳥神と戦闘 |
| ⑧ | ピラミッドに戻りシャドウ双葉と話す |
| ⑨ | 地下から地上に出る |
| ⑩ | 地下に戻り、石棺に眠る王侯と戦闘 |
| ⑪ | ワイヤーフックで上に行きスイッチを押してバリスタ起動 |
| ⑫ | 地下でアヌビス像を2個調べて奈落の宝玉2個入手 |
| ⑬ | 台座に奈落の宝玉を置く |
| ⑭ | 大回廊下段小部屋解放 |
| ⑮ | 拒絶の間南側で拒絶の宝玉を見つける |
| ⑯ | 拒絶の宝玉を入手せず北の部屋でスイッチを押す |
| ⑰ | 拒絶の宝玉を入手する |
| ⑱ | 拒絶の間北側に行きスイッチを押す |
| ⑲ | 光が当たったドアを調べる |
| ⑳ | アヌビス像に拒絶の宝玉を置く |
| ㉑ | 先に進みスイッチを押す |
| ㉒ | 拒絶の間を出る直前の部屋を北に進む |
| ㉓ | 憤怒の赤いイシを入手 |
| ㉔ | パズルを解く |
| ㉕ | 大回廊中段小部屋解放 |
| ㉖ | 自責の間を進みイベント発生 |
| ㉗ | 正面の小さい穴に潜る |
| ㉘ | スイッチをスルーして先に進む |
| ㉙ | 板を倒して道を作り、進んだ先の石碑を調べる |
| ㉚ | ホログラムの仕掛け(B01010)を解除する |
| ㉛ | 球の上に乗って東に進み、石版を読む |
| ㉜ | ホログラムの仕掛け(R01100、B10011)を解除する |
| ㉝ | 憤怒の緑のイシを入手 |
| ㉞ | 球の上に乗り西に進みパズルを解く |
| ㉟ | 大回廊上段小部屋解放 |
| ㊱ | 庇護の間を進む |
| ㊲ | 大穴手前で左の小さい穴に入る |
| ㊳ | 庇護の間北西の棺を調べてスイッチを押す |
| ㊴ | セーフルーム(庇護の間小部屋西)前の棺を調べてスイッチを押す |
| ㊵ | アヌビス像を調べて庇護の宝玉入手 |
| ㊶ | 台座に庇護の宝玉を置く |
| ㊷ | 石棺に眠る王侯と戦闘 |
| ㊸ | 石棺と戦闘したエリア左上のアヌビス像を調べて庇護の宝玉入手 |
| ㊹ | 台座に庇護の宝玉を置く |
| ㊺ | 像の上を進む部屋でワイヤーフックを使い最上部へ |
| ㊻ | 退廃の偶像と戦闘 |
| ㊼ | 憤怒の青いイシを入手 |
| ㊽ | パズルを解く |
| ㊾ | オタカラルート確保 |
盗賊の追い込み方
| ① |
|---|
拡大する |
| 砂漠の街南西の広場に入り、盗賊と会話する。 |
| ② |
拡大する |
| 広場から出て左に曲がり、最初の曲がり角を右に曲がる |
| ③ |
拡大する |
| 突き当りを右に向き、背中から盗賊に近づく |
| ④ |
拡大する |
| 逃げた盗賊を追い、もう一度背中から盗賊に近づく |
| ⑤ |
拡大する |
| 来た道を戻り、正面から盗賊に近づく |
| ⑥ |
拡大する |
| 広場に逃げた盗賊を追い、盗賊と戦闘 |
盗賊(荒ぶる鳥神)の耐性一覧
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - | 反 | - | - | - | - |
ホログラムの仕掛けの答え
B01010の答え

Bはブルー(青)を意味し、1が点灯、0が消灯を意味するため、大元の操作できない玉を起点に、消灯と点灯を交互にしたら答えが完成します。
R01100/B10011の答え

B10011は見たまんま点灯・消灯・消灯・点灯・点灯にすればOKです。R01100は、Rのすぐ左から消灯・点灯・点灯・消灯・消灯と逆さになっているため、注意が必要です。スイッチ側からみると、視点があってわかりやすくなります。
パズルの答え
2枚目のパズル

2枚目からやや難易度が上がり、上下反転させる必要のあるピースが混ざっています。双葉を左に、宙に浮いた人物を真ん中に、車を左に配置して完成させましょう。
3枚目のパズル

3枚目のパズルは、上下だけでなく左右の回転も加わります。一見難解にみえますが、一番下の行が固定されているので、一番下の行に合うものからはめていき、最後に上の行を埋めていくと簡単にクリアできます。
フタバパレスのボス攻略
物理耐性持ちのペルソナがおすすめ
フタバパレスのボス戦では、ボスが空中に移動してから大ダメージの全体物理攻撃を使用します。防御してもダメージ量が多いので、シキオウジやアラハバキなどの物理属性の耐性があるペルソナを装備するのがおすすめです。
竜司の編成は避ける
フタバパレスのボスは、風属性の全体攻撃を使用します。竜司を編成しているとダウンを取られ、再度行動されてしまうので、竜司の編成は避けましょう。
会話選択で大ダメージ

双葉覚醒後に発生する会話イベントでは、正解の選択肢を選ぶとボスに大ダメージを与えられます。ボスの話に反論するような選択肢が正解なので、よく読んで選びましょう。
フタバパレスの出現シャドウの弱点
スクーンの石
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐 | 耐 | 弱 | - | - | - | - | - | - | - |
眠気の袋を持つ男
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | 弱 | - | 弱 | 耐 | - | - | - | - |
洞穴のヘビ男
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 耐 | - | - | - | 弱 | - | - | - | - |
墓碑を刻む怪鳥
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 弱 | - | - | 耐 | - | - | 弱 | - | - |
回廊にうねるヘビ女
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | 弱 | 耐 | - | - | 弱 | - | - |
生死を巡る女神
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - | - | 弱 | - | - | - |
殺気立つフクロウ男
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | 弱 | 耐 | - | - | 耐 | - | 弱 | - |
亡者を量る者
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 耐 | - | - | - | - | 耐 | - | - | - |
呪文詠唱するヒヒ
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - | - | 弱 | - | - | 耐 |

ペルソナ5ロイヤル攻略wiki|P5R





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











