【ペルソナ5R】ラヴェンツァの出現条件と攻略

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- 注目の記事
- ・コープ攻略優先度
- ・授業の質問の答え一覧
ペルソナ5ザ・ロイヤル(P5R)のラヴェンツァの攻略について記載しています。ラヴェンツァの出現条件や行動パターンなどをまとめています。
ネタバレあり:本記事には12月24日以降の情報が記載されています。
ラヴェンツァの出現条件

ラヴェンツァ戦は2週目以降の3学期から
ラヴェンツァと戦うにはカローリヌ&ジュスティーヌ戦と同様に1週目をクリアし、最終パレスのオタカラルートを確保した状態で1/14~2/2の間にメメントス入り口にいるラヴェンツァに話しかけることで発生します。
ラヴェンツァはロイヤルで追加された最強のボスなので、レベルアップやアイテムの準備はしっかりした状態で挑みましょう。
カロリーヌ&ジュスティーヌ戦はクリアしなくてもいい
ラヴェンツァ戦は同じ裏ボスのカロリーヌ&ジュスティーヌに勝たなくても挑戦することができます。またカロリーヌ&ジュスティーヌとの戦闘は3学期に入ると行えなくなるので注意です。
ラヴェンツァ戦に向けての事前準備
全キャラレベルMAX

ラヴェンツァ戦の攻撃に耐え、ダメージを出すために全キャラのレベルをMAXにする必要があります。レベル上げは竜司のコープアビリティの瞬殺か刈り取る者を倒すことで効率よくできます。
バトンタッチとテクニカルのランクをMAX

ラヴェンツァ戦ではテクニカルを要求されるので、テクニカルのランクをMAXにしましょう。また総攻撃をするよりも主人公にバトンタッチをする方がダメージが出るのでバトンタッチのランクもMAXにしましょう。
▶ダーツをするメリットと高得点を出すコツはこちら
▶ビリヤードをするメリットとできる場所はこちら
最強装備を揃える

ラヴェンツァ戦ではダメージが足りないと強制敗北してしまうので、味方の装備を最強にする必要があります。最強装備は警報中にペルソナをアイテム化することで手に入ります。
パーティーメンバーのコープランクをMAX

パーティーメンバーののコープランクをMAXにした状態で3学期で会話をするとペルソナが進化します。進化時に非常に強力なスキルを習得するので、3学期に入る前にコープランクをMAXにしましょう。
アイテムの準備

テクニカルを出すのに一番楽な方法はアイテムを使用して状態異常にすることです。ジョゼから睡眠の小瓶などが購入できるのでジョゼから小瓶を購入しましょう。
ラヴェンツァの基本情報
ラヴェンツァ戦は4つの条件を要求される
ラヴェンツァ戦ではHPに応じて4つの段階に分かれ、一定のターンまでに特定のダメージを与えなければいけない、といった条件を各段階で要求してきます。
条件を満たさないと強制敗北
その段階での条件を満たさなかった場合、体力に関係無く強制的に敗北してしまいます。この強制敗北ではラヴェンツァの専用の総攻撃カットインが見られるので、一度わざと負けて見るのもおすすめです。
ラヴェンツァは基本2回行動
ラヴェンツァは素早さに関係無く1番最初に攻撃とバフ・デバフの2回行動をしてきます。またこちらの弱点を突いてきた場合は行動回数が増えます。
ラヴェンツァの弱点
ラヴェンツァはペルソナの入れ替えで耐性は変わりますが弱点は存在しません。
ラヴェンツァ戦の攻略
第1段階は属性を使いこなす
敗北条件
一定のダメージを与えずに8ターン経過すると強制敗北です。
おすすめ攻略法
第1段階はターンごとにラヴェンツァがペルソナを変更して攻撃をしてきます。このペルソナは1つを除いて全ての属性に耐性があり、火・氷・電・風の4つの属性のどれかが耐性が無いので、耐性に合わせて属性攻撃をしましょう。
第2段階はテクニカルを狙う
敗北条件
第2段階ではラヴェンツァがテクニカルを要求してきます。要求後は毎ターンテクニカルを1度も出さないとその時点で敗北です。
おすすめ攻略法
おすすめのテクニカルの取り方は、杏や真がアイテムの睡眠の小ビンで眠らせて竜司や祐介で物理属性で攻撃する方法です。
第3段階はクリティカルを狙う
敗北条件
第3段階はラヴェンツァにクリティカルを要求されます。第2段階と同様に毎ターンクリティカルを出さないとその時点で敗北してしまいます。
おすすめ攻略方法
クリティカルは物理攻撃でしか起きないので、物理攻撃が優秀な竜司やワンショットキルを持っている春、ブレイブステップで味方全体のクリティカル率を上昇させられるすみれで攻撃をするのがおすすめです。
第4段階は火力で押し切る
敗北条件
第4段階は特殊な敗北条件はありません。ですが一定のターンごとにコンセントレイト+メギドラオンの即死級コンボを使用してくるので、長期戦は避けましょう。
また攻撃以外の行動(回復・バフ・デバフ)を取るとラヴェンツァが割り込んで物理攻撃をしてきます。
おすすめ攻略方法
特殊な敗北条件は無いので、バフ・デバフをしっかりかけて全力で攻撃しましょう。メギドラオン対策には食いしばりや不屈の闘志を付けたペルソナと全体回復用のペルソナを用意しておきましょう。
ラヴェンツァ戦おすすめ編成
おすすめメンバー
| メンバー | 性能 |
|---|---|
真 |
|
祐介 |
|
杏 |
|
すみれ |
|
春 |
|
おすすめアクセサリー
| アクセサリー | 効果 |
|---|---|
| 水晶髑髏R |
|
| オリハルコンR |
|
| 強欲の指輪 |
|
| 子羊達の枕 |
|
主人公おすすめペルソナ
DLCがあるなら伊邪那岐大神

DLCを持っている場合は伊邪那岐大神がおすすめです。専用スキルの幾万の真言は作中最強の万能属性攻撃で弱点が無いラヴェンツァにはおすすめです。
サタナエル

DLCが無い場合、サタナエルがおすすめです。専用スキルの漆黒の蛇は火力が非常に高く、魔王の境地で火力の底上げもできるのでDLCが無い場合は最強ペルソナです。
ヨシツネ

物理系最強ペルソナのヨシツネは第3段階や第4段階で役立ちます。特性を剣神の念にしてチャージ+八艘飛びのコンボはサタナエルや伊邪那岐大神にもひけを取りません。
マリア

全体戦闘不能回復の専用スキルを持つマリアもおすすめです。マリアを使えば敵の思わぬ行動で味方が複数戦闘不能になっても立て直しが容易になります。
ラヴェンツァ戦の報酬
全能の真球と寄木細工のしおり

ラヴェンツァ戦に勝利すると、貴重品の「寄せ木細工のしおり」とアクセサリー「全能の真球」が手に入ります。
寄木細工のしおりは所持している状態でラヴェンツァと話すと特別な会話イベントがあり、全能の真球は万能属性以外の魔法ダメージを無効化という効果のアクセサリーになっています。
アワードの達成

ラヴェンツァに勝利するとアワードが達成されます。ラヴェンツァ撃破は全アワードの中で最も難易度の高いものになっています。

ペルソナ5ロイヤル攻略wiki|P5R
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











