【ペルソナ5R】カロリーヌ&ジュスティーヌ(剛毅)コープの解放条件とアビリティまとめ

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- 注目の記事
- ・コープ攻略優先度
- ・授業の質問の答え一覧
ペルソナ5ザ・ロイヤル(P5R)のカロリーヌ&ジュスティーヌ(双子の看守/剛毅)コープの解禁条件とコープアビリティを紹介しています。コープランク上げに必要な全10体のペルソナの作り方も掲載予定です。
| 関連記事 | |
|---|---|
| コープ攻略優先度まとめ | 特別刑務 |
ネタバレあり:本記事には12月24日以降の情報が記載されています。
目次
双子の看守(剛毅)コープの解禁条件
| アルカナ | 剛毅 |
|---|---|
| コープ優先度 | ★★★★★ |
| 解禁条件 | 5/18以降にリクエストのペルソナを見せる |
| 活動開始場所 | 平日/休日ベルベットルーム |
| 活動日 | いつでも |
| 必要な 人間パラメータ |
なし |
| 解禁ペルソナ | ザオウゴンゲン |
指定されたペルソナを見せることでランクが上がる
剛毅コープは、カロリーヌとジュスティーヌに指定されたペルソナを見せることでランクが上がります。集団ギロチンや特別措置などペルソナ合体に必須なアビリティがあるため、積極的にランクを上げておきましょう。
コープアビリティ一覧
| ランク | アビリティ/効果 |
|---|---|
| 1 | 集団ギロチン 3体以上のペルソナを合体し強力なペルソナを作成する |
| 3 | 独房送り ベルベットルームに預けて日数を経過させると、ペルソナが耐性スキルを習得できる |
| 5 | 特別処置 追加でお金を払う事で主人公のレベル以上のペルソナを合体で作成できるようになる |
| 8 | ギロチンブースタ 「集団ギロチン」での合体の組み合わせが増える |
| MAX | 特別待遇 「特別処置」で払う金額が安くなる |
コープランク別要求ペルソナ入手方法
ペルソナ5Rでは、コープランク上昇で要求されるペルソナが変更されています。必要なペルソナが判明次第、随時更新します。
マハブフをもったジャックフロスト(ランク1)
マハブフを所持したジャックフロストは、ダンジョンで仲間にしたジャックフロストをレベル12にすると入手できます。
ジャックフロストはマダラメパレスとメメントス(節制奪われし路)で出現します。
フレイをもったアメノウズメ(ランク2)
| 合体元1 | 合体元2 |
|---|---|
| サキュバス | ケットシー |
フレイを持ったアメノウズメは、サキュバスとケットシーなどで作成し、フレイはマカミのアイテム化でフレイカードを作って覚えさせましょう。マカミはマダラメパレスで入手できるので、簡単に素材を揃えられます。
タルカジャをもったフラロウス(ランク3)
| 合体元1 | 合体元2 | 合体元3 |
|---|---|---|
| ベリス | エリゴール | オロバス |
タルカジャを持ったフラロウスは、ベリスとエリゴールとオロバスの3体で合体し、エリゴールからタルカジャ(初期スキル)を継承して作れます。3体ともパレス内で仲間にできるので、各パレス攻略時に入手しておきましょう。
カウンタをもったホウオウ(ランク4)
| 合体元1 | 合体元2 |
|---|---|
| ヤクシニー | ゲンブ |
カウンタをもったホウオウは、ヤクシニーとゲンブを合体し、ヤクシニーのカウンタ(初期スキル)を継承させれば作れます。
ゲンブはアガシオンとピクシーを合体して作れます。アガシオンとピクシーはカモシダパレスで入手でき、ヤクシニーはカネシロパレスで入手できるので、カネシロパレス攻略まで進めれば簡単に作成できます。
ラクカジャをもったセタンタ(ランク5)
| 合体元1 | 合体元2 |
|---|---|
| ラミア | アプサラス |
ラクカジャをもったセタンタは、ラミアとアプサラスの合体で作れます。ラミアがラクカジャ(初期スキル)を持っているので、継承させましょう。
デカジャをもったネコショウグン(ランク6)
| 合体元1 | 合体元2 | 合体元3 |
|---|---|---|
| コダマ | スダマ | アンズー |
ネコショウグンはコダマとスダマ、アンズーの3体合体で作れます。アンズーがデカジャをレベル28で覚えるので、ペルソナ強化でレベルを上げるか、合体で作成してアルカナバーストでレベルを上げましょう。
テトラジャをもったラケシス(ランク7)
| 合体元1 | 合体元2 |
|---|---|
| クシナダヒメ | イシス |
ラケシスは、クシナダヒメとイシスの2体合体で作れます。テトラジャを初期スキルで覚えるプリンシパリティを使ってクシナダヒメを作り、ラケシスに継承させましょう。
プリンシパリティは、ヤクシニーとネコマタなどの2体合体で作れます。
マハスクンダをもったヘカトンケイル(ランク8)
| 合体元1 | 合体元2 |
|---|---|
| だいそうじょう | リリム |
ヘカトンケイルはだいそうじょうとリリムの2体合体で作れます。だいそうじょうをトートとアラハバキの2体合体で作れば、トートからマハスクンダ(初期スキル)を継承できます。
トートはフタバパレス、アラハバキはオクムラパレスで入手できるので、比較的簡単に作れます。
サマリカームをもったバグス(ランク9)
| 合体元1 | 合体元2 | 合体元3 |
|---|---|---|
| ピクシー | ピシャーチャ | ハリティー |
バグスはピクシーとピシャーチャとハリティーの3体合体で作れます。ハリティーがレベル41でサマリカームを覚えるので、女帝のアルカナを進めて合体時にレベルを上げ、バグスに継承させましょう。
ピクシーはカモシダパレス、ピシャーチャとハリティーの合体元となるシャドウは全てフタバパレスで入手できます。
ハイパーカウンタをもったセト(ランクMAX)
| 合体元1 | 合体元2 | 合体元3 | 合体元4 |
|---|---|---|---|
| イシス | アヌビス | トート | ホルス |
セトは、イシスとアヌビスとトートとホルスの4体合体で作成できます。ハイパーカウンタは、リクエスト「ゴミ箱に殺し屋は笑う」で入手できるスキルカードで覚えさせましょう。
ホルス以外はフタバパレスで仲間にできます。ホルスはフォルトゥナとギリメカラの合体などで入手できます。フォルトゥナは、ミシャグジさまとトートなどの2体合体で入手できます。
剛毅コープを進める注意点
クリフォトの世界以降でもコープは進行可能
クリフォトの世界以降は剛毅コープの相手は看守の双子ではなくラヴェンツァになりますが、その状態でもコープの進行は可能です。見られるシーンは双子の時と変わりはありません。
コープの進行に手間がかかる
双子の時とは違い、お題のペルソナを見せる為にはイゴールに話しかけた後にラヴェンツァに話しかけるという手順が必要です。また次のお題のペルソナも聞くことができません。
コープの進行に手間がかかるため、クリフォトの世界の前にコープランクはMAXにしておきましょう。
警報中はコープが進行しない

警報中は、剛毅コープの条件を満たすペルソナを持っていてもコープが進みません。また、警報中に剛毅コープ用のペルソナを作ろうとすると事故で異なるペルソナを作ってしまう可能性があるので、注意しましょう。
特別刑務はコープ進行に関係なし

特別刑務はカロリーヌとジュスティーヌと一緒に遊ぶコープのようなイベントですが、コープの進行には影響しません。剛毅コープのランクを上げるためには、無印と同様に指定されたペルソナを2人に見せる必要があります。
コープランクMAXの解禁ペルソナ
双子の看守のコープをMAXにするとザオウゴンゲンが解禁されます。ザオウゴンゲンは特性の究極不滅の怒髪天は物理属性の攻撃力を30%上昇させ、初期スキルで最上位の物理攻撃ゴッドハンドを覚えます。
コープ攻略関連記事

ペルソナ5ロイヤル攻略wiki|P5R
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











