【ペルソナ5R】ニイジマパレスの攻略方法とイシの入手場所

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- 注目の記事
- ・コープ攻略優先度
- ・授業の質問の答え一覧
ペルソナ5ザ・ロイヤル(P5R)のニイジマパレスのイシの入手場所と攻略方法を紹介しています。パレス攻略期限やオタカラルート確保までの進め方、ボスの攻略情報などを掲載。ペルソナ5Rでの出現シャドウの弱点なども記載しています。
| ストーリー攻略関連記事 | |
|---|---|
| 月別攻略チャート | 11月の攻略チャート |
目次
ニイジマパレスの基本情報
| 攻略可能期間 | 10/29(土)~11/19(土) |
|---|---|
| 予告状最終日 | 11/18(金) |
| 推奨クリアレベル | 45以上 |
| 鍵つき宝箱 | 3個 |
パレス攻略には最低2日かかる
ニイジマパレスは一度の潜入でオタカラルート確保はできず帰還する必要があります。期限ギリギリでの攻略は日数が足りなくなる可能性があるので気をつけましょう。
予告状を送る日は11月19日で固定
ニイジマパレスは予告状を送るのは11月19日で固定されています。なので早めに攻略が終わった場合は人間パラメーターを上げたりコープを上げましょう。
明智のコープ上げを忘れずに
明智のコープはニイジマパレスクリア後までに8まで上げないとMAXになりません。明智のコープをMAXにしたい場合はニイジマパレスをクリアする前に8まで上げておきましょう。
ニイジマパレス攻略のポイント
暗闇の道はサードアイを使って進む

ハイレートフロアのハウス・オブ・ダークネスでは、通路に明かりがなく、進むべき場所が非常にわかりにくいです。サードアイを使用すれば、床が見えるので迷うことなく進めます。
物理攻撃でクリティカルを狙う
ニイジマパレスには、弱点を持たない敵が多く出現します。弱点を持たない敵には、物理攻撃でクリティカルを狙うのが効果的です。ミラクルパンチなどのクリティカルを出しやすい技を覚えたペルソナを、1体は用意しておきましょう。
ニイジマパレス(1回目)の進め方
| ① | 横道の階段を登り、ドアから潜入 |
|---|---|
| ② | ジャンプしながら進み、通気口を通って次の部屋に |
| ③ | シャドウ冴と会話イベント |
| ④ | 明智をパーティに入れて残忍なる雄ヒョウと戦闘 |
| ⑤ | 強制的にパレスから帰還 |
ニイジマパレス(2回目)の進め方
| ① | 初回潜入と同じ場所まで移動 |
|---|---|
| ② | セーフルーム(メインフロア・個室)を解放 |
| ③ | 奥の扉からバックヤードへ移動 |
| ④ | 道なりに進みセーフルーム(従業員通路・控室)を解放 |
| ⑤ | 扉の正面の敵を倒し、セキュリティキーを入手 |
| ⑥ | 少し戻り、金網のドアの先で嫉妬の赤いイシを入手 |
| ⑦ | 正面の扉にセキュリティキーを使用、通気口から管理室に潜入 |
| ⑧ | 管理室で奇運の象神を倒し、メンバーズカードとマップを入手 |
| ⑨ | 通気口を抜けて道なりに進む |
| ⑩ | エレベータまで戻る |
| ⑪ | エレベータでメンバーズフロアまで移動 |
| ⑫ | 会話イベント後ダイスゲームエリアに向かう |
| ⑬ | 通気口からバックヤードへ |
| ⑭ | 道なりに進み、セーフルーム(ダイスルーム・控室)を解放 |
| ⑮ | さすらいの反魂師と戦闘 |
| ⑯ | 指定のダイスルームでコインを増やす |
| ⑰ | 4回プレイしたあとダイスルームを出る |
| ⑱ | スロットルームに入ると傲岸不遜のハゲタカと戦闘 |
| ⑲ | 奥に進むと左右を機械とコンテナに囲まれた場所に出る |
| ⑳ | 南側の機械を登り、ワイヤーを使って嫉妬の緑のイシを入手 |
| ㉑ | 鍵がかかったドアがあるマップ南から、通気口を通って西へ |
| ㉒ | 正面の大きなスロットマシーンで会話イベント |
| ㉓ | 大きなスロット右手側の段差をよじ上り、制御端末を触る |
| ㉔ | スロットルーム入口付近の赤の制御端末を触る |
| ㉕ | 緑のイシと逆側の機械の奥で緑の制御端末を触る |
| ㉖ | 大きなスロットマシーンを回し、5万コインを入手 |
| ㉗ | 受付でハイレートカードを交換する |
| ㉘ | エレベータ前で終末を計測する者と戦闘 |
| ㉙ | エレベータでハイレートエリアに向かう |
| ㉚ | 会話イベント後、パレスから帰還 |
ダイスゲームのイカサマを暴く
| ①通気口から従業員通路に入る |
|---|
![]() |
| ②通気口から入った従業員通路を進んでいくとイカサマを操作しているシャドウがいるので倒す |
![]() |
| ③マップ上で!マークが出ている部屋に入ってダイスゲームをする |
![]() |
最初をダイスルームでコインを5万枚稼ぎます。イカサマが利用できるようになった後はどの選択肢を選んでもコインが増えるので、好きな選択肢を選びましょう。
スロットマシーンの制御端末の位置
スロットマシーンの制御端末は赤と緑の2つですが、ダミーで青や黄色などの制御端末が配置されています。
赤の制御端末

緑の制御端末
| ① | ② |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
緑の制御端末はスロットルームの従業員用通路のコンテナが並んでいる場所の矢印の方に進み、コンテナを登り反対側に降りるとあります。
ニイジマパレス(3回目)の進め方
| ① | セーフルーム(ハイレートエリア・個室)を解放 |
|---|---|
| ② | 階段上のドアを開け、橋と認証装置を調べる |
| ③ | 段差を上りワイヤーを使ってエレベーターの上まで登る |
| ④ | 北側の壁に飛び降り通気口を抜ける |
| ⑤ | 扉前の忌まわしき独裁者と戦闘し、嫉妬の青いイシを入手 |
| ⑥ | カウンターに話しかける |
| ⑦ | 奥の部屋に入り、天秤橋の前の認証装置を調べる |
| ⑧ | 前の部屋に戻り、西側の部屋に向かう |
| ⑨ | セーフルーム(ハウス・オブ・ダークネス・個室)を解放 |
| ⑩ | ハウス・オブ・ダークネスに参加する(1万コイン必須) |
| ⑪ | サードアイとカバーを使用しながら、道なりに進む |
| ⑫ | ドアを調べたあとに、横の通気口から奥に進む |
| ⑬ | サードアイを使用しながら道なりに進む |
| ⑭ | 明かりの点いた部屋に進む |
| ⑮ | 中央の扉に入り、ゴールエリアへ |
| ⑯ | セーフルーム(ダークネス・ゴールエリア・個室)を解放 |
| ⑰ | ゴールで邪猾の蛇王と戦闘 |
| ⑱ | カウンターのある部屋に戻り、東側の部屋に入る |
| ⑲ | バトルアリーナに挑戦する |
| ⑳ | 機運の象神×2、闇舞踏の魔女×3、暗夜の雷帝の順に戦闘 |
| ㉑ | 天秤橋に戻り、認証装置を調べる |
| ㉒ | 支配人エリアに入る |
| ㉓ | オタカラルートを確保し、パレスから帰還 |
ハウスオブダークネスの進み方
中央でドアを調べて通気口を抜けた後は、西を目指して進みましょう。シャドウに不意を打たれないよう、カバーで移動するのがおすすめです。
バトルアリーナの攻略方法
1戦目はギリメカラがおすすめ
バトルアリーナ1戦目に出てくる奇運の象神には、即死が有効です。物理反射かつムドオンで即死を狙えるギリメカラがおすすめです。
2戦目は電撃の全体攻撃持ち
2戦目の闇舞踏の魔女は、電撃属性が弱点です。マハジオンガを特性「一騎当千の眼差し」と組み合わせれば、1~2撃で一掃できます。
3戦目は物理反射が刺さる
3戦目の暗夜の雷帝は物理攻撃しかしてきません。物理反射のギリメカラで反射させつつ、アイテムで凍結、テクニカルを狙えば容易に倒せます。
アイテムの交換は橋をかけてからにする
コインは明智が後で増やしてくれる
メンバーズフロアやハイレートフロアのカウンターではコインとアイテムを交換することが可能ですが、全てのアイテムと交換すると目標の10万枚に届かなくなります。
しかし橋をかけるイベントが終わればコインは1万枚手元に残るのでイベントを見てから交換しましょう
コインが足りない場合はスロットがダイスで増やす
既にアイテムと交換していると1000枚程コインが足りなくなります。その場合はメンバーズフロアのスロットかダイスで地道に増やしましょう。おすすめはダイスで同じ選択肢に賭け続けることです。
交換アイテム
| アイテム名 | 種類 |
|---|---|
| ハイレートカード | 貴重品 |
| ソーマ | 消費アイテム |
| 宝玉輪 | 消費アイテム |
| ビクトリービーム | 武器 |
| 混乱のバンクル | アクセサリ |
| 希望のお守り | アクセサリ |
ニイジマパレスのイシの入手場所
嫉妬の赤いイシの入手場所
| ① | ② |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
嫉妬の赤いイシは、従業員通路に入ってすぐの金網の扉を奥に進んだ場所にあります。扉を開けるにはセキュリティキーが必要なので、先にセキュリティキーを入手してから取りに行きましょう。
嫉妬の緑のイシの入手場所
| ① | ② |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
嫉妬の緑のイシは、左右をコンテナと機械に囲まれた場所を南側に進み、ワイヤーを使って進んだ先にあります。①の画像の中央のコンテナに登ると、②のようにワイヤーが使えます。
嫉妬の青いイシの入手場所

嫉妬の青いイシは、ハイレートフロアの北側の壁から、シャンデリアに向かってワイヤーを使った先にあります。目の前には、強力なシャドウがいるので充分に準備してから挑みましょう。
ニイジマパレスのボス攻略
最初の2ターンは防御でやり過ごす
ニイジマ戦では最初の2ターンは防御でやり過ごしましょう。2ターン目に敵に攻撃すると、HPを1にされるので注意しましょう。
ルーレットのイカサマを見抜く

ルーレットが回転したあと、会話の選択肢で「イカサマを見抜けた」→「ガラスでフタがしてある」を選ぶと敵のイカサマを見抜けます。次のルーレット前に味方を派遣して、ガラスのフタを割りましょう。
ルーレットで賭けた位置はあまり影響しないので、どこに賭けても問題ありません。
ルーレットのマスによって敵の属性が変化

変身後のシャドウ冴は、ルーレットで止まったマスによって耐性が変化します。止まったマスの属性は反射、対になる属性以外には耐性が付きます。ただし、万能マスに止まると耐性は全てなくなります。
上部の画像では核熱のマスに止まっているので、核熱属性は反射、念動以外の属性に耐性が付きます。
全体攻撃に注意
シャドウ冴は、HPが少なくなると全体銃撃攻撃をしてきます。大ダメージをくらうので、高火力で早めに倒してしまいましょう。
ニイジマパレスの出現シャドウの弱点
無表情の一角獣
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | 無 | - | - | 耐 | - | 無 | 弱 |
死線に舞う神兵
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - | 耐 | - | - | 無 | 弱 |
残忍なる雄ヒョウ
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 無 | 耐 | - | - | - | - | - | 弱 | 無 |
身を嘆く櫛娘
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | 弱 | - | 反 | - | - | - | 耐 | - |
葬送の女騎士
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 耐 | 弱 | 反 | - | - | - | - | 無 | - |
闇舞踏の魔女
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 反 | 反 | 耐 | - | 弱 | - | - | - | 弱 | - |
終末を計測する者
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | 反 | 吸 | - | - | 耐 | - |
奇運の象神
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐 | 耐 | - | - | - | 吸 | 弱 | - | - | - |
常夜に笑う女傑
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | 無 | - | 耐 | 弱 | - | - | - | - |
精気すする隣人
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | 無 | - | - | - | 弱 | - | - | 耐 |
別れ坂の山乙女
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | 弱 | - | - | 無 | - | - | 耐 | - |
オルロフ
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐 | 耐 | - | - | - | - | - | - | - | 弱 |
地響きの影女
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | 反 | - | - | - | - | - | 無 |
傲岸不遜のハゲタカ
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | 耐 | - | 反 | - | 弱 | 耐 | - |
さすらいの反魂師
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - | - | 無 | - | 弱 | 耐 |
邪猾の蛇王
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | 耐 | - | - | 無 | - | - | - | - | - |
暗夜の雷帝
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐 | - | - | - | 無 | - | - | - | 耐 | 耐 |
忌まわしき独裁者
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | 耐 | - | - | 吸 | - | 弱 | 耐 | - |

ペルソナ5ロイヤル攻略wiki|P5R





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











