【知恵のかりもの】取り返しの付かない要素

- おすすめ記事はこちら!
- ・ストーリー攻略 / ミニチャレンジ一覧
- ・ハートのかけら / 力のかけら / スタンプラリーの場所
- ・評価評判・攻略班のプレイレビュー!
ゼルダの伝説知恵のかりもの(知恵かり)の取り返しの付かない要素を掲載。武器強化や敵との再戦、時限イベントなどについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 序盤の効率的な進め方 |
| ボス一覧 | カリモノ一覧 |
武器強化はリセットできない

| 強化要素 | Lv.1 | Lv.2 |
|---|---|---|
| 剣 | 10個 | 20個 |
| 弓矢 | 10個 | 20個 |
| バクダン | 10個 | 20個 |
| ゲージ | 10個 | 20個 |
武器の強化はリセットできません。強化に必要な力のかけらは、ボス戦やマップ探索で入手できますが、序盤で入手できる数が限られるため、強化先は慎重に決めましょう。
武器の強化はルーベリの家
| 武器の強化方法 | |
|---|---|
拡大するルーベリの家 |
拡大する右上の装置 |
武器の強化は、ルーベリの家でできます。強化段階はメインチャレンジが進行すると解放されるため、最後まで強化するにはメインチャレンジの進行も必要です。
アクセサリーの枠数増加もリセットできない

大妖精によるアクセサリーの枠数増加もリセットできません。アクセサリーの枠数が増えるデメリットはないですが、ルピー(お金)を支払う必要があるため、序盤に増やしすぎると金欠になります。
大妖精のほこらの場所
| 大妖精のほこらの場所 | |
|---|---|
拡大するマップ |
拡大する入口 |
チャレンジはやり直しできない

メインチャレンジとミニチャレンジは、やり直しができません。取り返しの付かない要素はありませんが、ストーリーが気になる方は読み飛ばさないようにしましょう。
ボスは再戦できない

ボスは再戦ができません。経験値やレベリングの概念がないため同じボスと何度も戦うメリットはありませんが、録画やスクショを撮りたい場合は、初回戦闘時に行いましょう。
ストーリー進行で裂け目に入れなくなる

一部の裂け目は、ストーリー進行で入ることができなくなります。ストーリー上で強制的に一度は入りますが、取り逃しのないように進めましょう。
関連記事
人気のおすすめ記事
ストーリー |
序盤の攻略 |
取り返し |
ミニゲーム |
カリモノ一覧 |
最強カリモノ |
ミニチャレンジ |
マップ一覧 |
スムージー |
素材一覧 |
アクセ一覧 |
ふく一覧 |
お役立ち情報

カリモノの使い方 |
シンクの使い方 |
評価評判・レビュー |
妖精のビンの場所 |
移動速度の上げ方 |
馬の入手方法 |
壁の登り方 |
死ぬデメリットと対処法 |
ミニゲーム攻略
どんぐり拾い |
ねむり道場 |
マンゴー狩り |
フラッグレース |
ゲームを始めたら最初にチェック!
ゲームシステム |
難易度変更 |
操作方法 |
amiibo |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説知恵のかりもの公式サイト

ゼルダの伝説 知恵のかりもの攻略wiki|知恵かり





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










