【電波人間 switch】バトルシステム解説

バトルシステム解説

New電波人間のRPG FREEのバトルシステムをご紹介。各コマンドの説明やステータスの上げ方、仲間の増やし方なども記載しています。

最大8人パーティのコマンドRPG

全体コマンド

New電波人間のRPGは、電波キャッチで仲間にした電波人間を最大8人まで編成し、ダンジョンを攻略していくコマンド式のRPGです。

コマンドは、パーティ全体に指示を出す全体コマンドと、キャラ毎に指示を出す個別コマンドがあり、シンプルな操作で手軽にバトルが行えます。

パーティ変更のやり方はこちら

戦闘突入はシンボルエンカウント方式

シンボルエンカウント

New電波人間のRPGは、ダンジョン内の敵シンボルに接敵すると戦闘に突入するシンボルエンカント方式のRPGです

敵シンボルにはレベルが表示されているため、自分のレベルより高い敵は避けることも可能ですが、敵の移動速度が速いため気付かれないように注意する必要があります。

全体コマンド解説

コマンドバトル

全体コマンドは、行動を選択していないキャラ全員に指示を出し自動で行動させる青色のバー群のコマンドです。カーソルを合わせAボタンを押すと指示を出せます。

「がんばれ」「そうこうげき」「まもり」「にげる」の4種類あり、がんばれやそうこうげきはカーソルの移動はせずにYやXボタンで直接選択することが可能です。

がんばれ

がんばれコマンド

がんばれコマンドは、電波人間が固有に持つとくぎ(アンテナ)や通常攻撃を使用して、自動で攻撃するコマンドです。戦闘時デフォルトで選択されているコマンドのため、Aボタンを連打しすぎには注意しましょう。

とくぎはフィールドでも使用できるため、予めHPを回復しておきたい場合などは「Yパーティ」→「とくぎ」から使用しましょう。

そうこうげき

そうこうげきコマンド

そうこうげきコマンドは、行動を選択していないキャラ全員が通常攻撃で敵に攻撃するシンプルなコマンドです。

敵のレベルが自分より低い場合などに使用するのに向き、全員が攻撃し終わる前に敵が倒れた場合は自動的に次の敵に攻撃を仕掛けてくれます。

まもり

まもりコマンド

まもりコマンドは、行動を選択していないキャラ全員が身を守りダメージを抑えるコマンドです。身を守るとダメージを半分程度に抑えられます。

全員が身を守るため、敵にダメージを与えることはできませんが、敵がとくぎ使用時にダメージを抑えられるため、ボス戦などに役立ちます。

にげる

にげるコマンド

にげるコマンドは、敵から逃げ戦闘を終了させるコマンドです。逃げるとお金を落とすなどのデメリットはなく、戦闘に突入した敵シンボルがいなくなります

敵シンボルがいなくなるため、レベルが高い敵を避けたい場合に有効ですが、レベルが上がらないため逃げすぎには注意しましょう。

個別コマンド解説

個別コマンド

個別コマンドは、キャラ毎に指示を出し、対象を選択しつつそれぞれ行動をさせるコマンドです。コマンド選択画面でキャラにカーソルを合わせAボタンで個別コマンドを選択できます。全体コマンドよりも優先して行動選択をします。

「こうげき」「とくぎ」「アイテム」「ぼうぎょ」「とりけし」「戻る」「状態一覧」の7種類あり、状況に応じて行動選択が可能です。全員の選択が終了すると即時行動を取るため、最後のキャラ選択時に間違いはないか確認しておきましょう。

こうげき

こうげきコマンド

こうげきコマンドは、対象を選択しつつキャラ個別に通常攻撃をするコマンドです。

「がんばれ」や「そうこうげき」と異なり対象を選択しつつ、通常攻撃を行わせられるため、APを温存しつつ厄介な敵やHPの低い敵を狙う際に役立ちます。

とくぎ

とくぎコマンド

とくぎコマンドは、対象を選択しつつキャラ個別にとくぎ(アンテナ)を使用するコマンドです。回復などを任意のタイミングで行えるため、ボス戦などで役立ちます。

コマンドはキャラ毎のとくぎ名になっていますが、効果は確認できないため、事前にパーティ画面などで効果は確認しておきましょう。

アイテム

アイテムコマンド

アイテムコマンドは、対象を選択しつつ手持ちのアイテムを使用するコマンドです。戦闘中にアイテムを使用できる唯一のコマンドのため、ボス戦などで役立ちます。

アイテムは、ダンジョンやショップなどで事前に入手しておく必要があります。

ぼうぎょ

ぼうぎょコマンド

ぼうぎょコマンドは、選択キャラに身を守らせるコマンドです。ぼうぎょをするとダメージを半減させられるため、HPが減ったキャラでHP回復まで耐えさせたい場合などに役立ちます。

ぼうぎょ選択後に即座に行動選択が終わるため、最後のキャラ選択時にぼうぎょを選択した場合、即座に行動に移る点には注意しましょう。

とりけし

とりけしコマンド

とりけしコマンドは、一度選択した行動をキャンセルするコマンドです。出した指示を取り消せますが、キャラを再選択しコマンドを選択しなおすことでも行動の再選択が可能です。

戻る

戻るコマンド

戻るコマンドは、キャラの選択をキャンセルしコマンド選択画面に戻るコマンドです。個別コマンド選択時にBボタンを押しても同じコマンドを使用できます。

状態一覧

状態一覧

状態一覧は、キャラに付与されている状態異常などを見ることができるコマンドです。個別コマンドの選択画面でZLかZRを押すとコマンド画面と切替えることができます。

状態一覧では、付与されている状態異常を確認できますが、効果は確認できないため、事前に調べておきましょう。

ステータスの上げ方

レベルアップ

レベルアップ

New電波人間のRPGは、戦闘で経験値を稼ぎレベルを上げられます。レベルを上げるととステータスが強化され敵へのダメージを増やしたり、敵からのダメージを減少させることができます。

レベルアップ時にHPやAPの回復は行われないため、自分より弱い敵を倒しレベルを上げていく堅実なプレイが有効です。

装備

装備

New電波人間のRPGでは、ダンジョンで入手した装備をキャラに付けるさせることで、ステータスを上げられます

装備は「ふく」「かお」「くび」「うで」「せなか」「あし」の6箇所あり、装備はキャラの見た目にも反映されます。

仲間の増やし方

電波人間キャッチ

仲間である電波人間は、電波人間キャッチなどで入手できます。電波人間キャッチは「メニュー」→「アンテナ塔」から行え、「ノーマルキャッチ」「みんなでキャッチ」「レアキャッチ」などがあります。

みんなでキャッチはオフラインのローカル環境で行う機能のため、ノーマルキャッチやレアキャッチなどで仲間を入手しましょう。

最初にキャッチする電波人間は誰を選ぶべき?はこちら

関連記事

topに戻る

序盤の進め方序盤の進め方 最初の電波人間キャッチ最初にキャッチする電波人間
出生のやり方とメリット出生のやり方 みんなでキャッチみんなでキャッチ
レベル上げのやり方レベル上げのやり方 お金稼ぎのやり方お金の効率的な稼ぎ方
色の意味と属性相性色の意味と属性相性 スマホ版の連携方法スマホ版の連携方法

電波人間 switch電波人間 switch攻略トップへ

©2024 Genius Sonority Inc All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶電波人間のRPG FREE公式サイト

電波人間 switchの注目記事

カジノで勝つコツと交換おすすめ景品
カジノで勝つコツと交換おすすめ景品
QRコードおすすめ一覧
QRコードおすすめ一覧
最強アンテナランキングと作り方
最強アンテナランキングと作り方
みんなでキャッチのやり方とメリット
みんなでキャッチのやり方とメリット
雑談掲示板
雑談掲示板
QRコード投稿掲示板
QRコード投稿掲示板
最強おすすめ装備と入手方法
最強おすすめ装備と入手方法
カジノで勝つコツと交換おすすめ景品
カジノで勝つコツと交換おすすめ景品
QRコードおすすめ一覧
QRコードおすすめ一覧
最強アンテナランキングと作り方
最強アンテナランキングと作り方
みんなでキャッチのやり方とメリット
みんなでキャッチのやり方とメリット
雑談掲示板
雑談掲示板
QRコード投稿掲示板
QRコード投稿掲示板
最強おすすめ装備と入手方法
最強おすすめ装備と入手方法
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー