【電波人間 switch】カジノの街の攻略|ステージ6のジュエルの場所

- 電波人間のRPG FREEの最新情報をお届け
- ・ステージ攻略まとめ / 偶像の場所と入手方法
- ・スタミナ無限チケットの入手方法
- スマホ版が3/10にリリース!
- ・スマホ版とSwitch版のデータ連携方法
- ・QRコードおすすめ一覧 / QRコード投稿掲示板
- ・QRキャッチのやり方
New電波人間のRPG FREEのカジノの街の攻略をご紹介。メインステージ6の宝箱(装備)、ボスの倒し方も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ステージ攻略まとめ | ボス一覧 |
| アンテナの種類一覧 | 最初にキャッチする電波人間 |
目次
カジノの街全体マップ
| 洞窟(左) | 洞窟(右) |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 発電所(1F) | 発電所(B1F) |
拡大する |
拡大する |
| 発電所(B2F) | |
拡大する |
|
カジノの街の攻略チャート
| カジノの街の攻略 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 街の北にあるカジノに向かう |
||||||||||||||
| 2 | 街を出て南にある発電所に向かう |
||||||||||||||
| 3 | 中にいるNPCに話しかける |
||||||||||||||
| 4 | 発電所の外にある洞窟2箇所に向かう▼洞窟の攻略はこちら |
||||||||||||||
| 5 | 各洞窟のスイッチを押せたら発電所に戻る |
||||||||||||||
| 6 | 進むとボス戦が始まる |
||||||||||||||
| 7 | カジノに戻りオーナーと話す |
||||||||||||||
| 8 | オーナーから「伝説のブーツ」を入手する |
||||||||||||||
床の向きを変えながら進む
カジノの街は、ボタンを押して床の向きを変更するギミックがあります。ボタンはダンジョン内で共通しており、白いボタンを押すとダンジョン内のすべての白い矢印の向きが変わる仕様です。
洞窟内のスイッチを起動する
洞窟に入ったら床のギミックを解きながら進み、スイッチを起動しましょう。各洞窟に1個ずつ、計2個のスイッチを起動すれば、発電所の奥に進めます。
右の洞窟
| 右の洞窟の攻略 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 入口にあるボタンを押して移動床に乗る |
||||||||||||||
| 2 | 降りた場所の下にある白いボタンを押して、壁際から移動床に乗って進む |
||||||||||||||
| 3 | スイッチを起動する※ストーリー攻略だけならここで洞窟から出る |
||||||||||||||
| 4 | 手順1で移動した先の下側から移動床に乗る→移動先で緑の宝箱入手可能 |
||||||||||||||
| 5 | 緑の宝箱を入手した場所から左下に行き、赤いボタンを押す |
||||||||||||||
| 6 | 緑の宝箱の奥の移動床に乗る→茶色の宝箱入手 |
||||||||||||||
| 7 | 入口すぐの隠し通路に入る |
||||||||||||||
| 8 | 矢印を上向きにした状態で移動床に乗る→赤い宝箱(ジュエル)を入手 |
||||||||||||||
右の洞窟に入ったら、最初はすぐ前にある白いボタンを押しましょう。押したら床に乗って移動し、移動先にある白いボタンを押して壁際から移動床に乗れば、スイッチの前まで行けます。
左の洞窟
| 左の洞窟の攻略 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 移動床に乗る→緑の宝箱入手 |
||||||||||||||
| 2 | 道なりに移動床に乗る |
||||||||||||||
| 3 | 降りた場所の右側の移動床に乗る |
||||||||||||||
| 4 | 白いボタンを押して移動床に乗る→茶色の宝箱を入手 |
||||||||||||||
| 5 | 上に移動する床に乗る |
||||||||||||||
| 6 | スイッチを起動する |
||||||||||||||
左の洞窟に入ったら、分かれ道まで道なりに進みましょう。進める道が二手に別れたら、右の移動床に乗ればすべての宝箱を回収しながらスイッチの前まで行けます。
隠しジュエルの入手方法
| 隠し通路を通る | 移動床に乗る |
|---|---|
![]() |
![]() |
カジノの街の隠しジュエルは、右側の洞窟で入手可能です。洞窟入ってすぐ左にある隠し通路を通り、先にある移動床に乗ればジュエルの入っている宝箱の場所に行けます。
装備アイテム入手場所一覧
| アイテム | 入手場所 | マップ |
|---|---|---|
かみなりのマント |
![]() |
洞窟(右) |
かみなりのうでわ |
![]() |
発電所(B1F) |
かんでん |
![]() |
発電所(B1F) |
ダメージ4のグラブ |
![]() |
発電所(B2F) |
カミナリだいこ |
![]() |
発電所(B2F) |
カジノの街のボス攻略と倒し方

| 推奨レベル | Lv.26 |
|---|---|
| 弱点属性 | 土属性 |
ライジーンの行動パターン
| 行動パターン | 効果 |
|---|---|
| 帯電 | 雷属性が強化される |
| ナックル | 単体攻撃 |
| 電撃ウェーブ | 全体攻撃 かんでん付与 |
| スプラッシュボム | 範囲攻撃(対象3人) みずびたし付与 |
| ライジーンナックル | 範囲攻撃(対象3人) かんでん付与 |
| 熱射光線 | 範囲攻撃(対象3体) やけど付与 |
弱点属性で戦う
ライジーンと戦う際は、弱点の土属性のアンテナを持っている電波人間で戦いましょう。弱点属性で戦うことで、効率良くダメージを与えられます。
序盤でも入手できる「らくせき」の電波人間を編成して挑むと、クリアがしやすいです。
雷耐性を上げる
ライジーンと戦う際は、雷耐性を上げて挑みましょう。ライジーンの攻撃は雷属性が多いため、雷耐性を上げておくと被ダメージを抑えられます。
ステージ6では、雷耐性を上げられる「かみなりのマント」は入手できます。忘れずに入手しておきましょう。
回復役を複数人編成する
ライジーン戦は、回復役を複数人編成しましょう。ライジーンの攻撃には、全体攻撃や範囲攻撃を複数あるため、回復アイテムだけだと回復が間に合わない可能性があります。また、全体回復持ちを編成できれば、ベストです。
サンダービースト(裏ボス)の攻略チャート
| ライジーン(ボス)戦後 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する土台裏のスイッチを踏んで右矢印に変える |
||||||||
| 2 | 拡大する赤い渦巻きから入口に戻る |
||||||||
| 3 | 拡大する矢印に沿って進む |
||||||||
| 4 | 拡大するB2Fへ進んでレベル41の扉を開ける |
||||||||
| 5 | 拡大する右上の矢印に沿って進んで赤スイッチを踏む |
||||||||
| 6 | 拡大する矢印で戻ってきて左下のエリアに進む |
||||||||
| 7 | 拡大する宝箱から「ダメージ4のグラブ」を入手 |
||||||||
| 8 | 拡大する戻って上側の矢印に沿って進み白スイッチを踏む |
||||||||
| 9 | 拡大する矢印で戻ってきて再び左下のエリアに進む |
||||||||
| 10 | 拡大する水色の像の右下にある青スイッチを踏む |
||||||||
| 11 | 拡大する水色の像の左下のエリアに進んで回復の光で回復 |
||||||||
| 12 | 拡大する中央のエリアまで戻って上側の矢印に沿って進む |
||||||||
| 13 | 拡大する赤スイッチを踏んで奥へ進み、サンダービーストと戦闘 |
||||||||
ダメージ4のグラブが入手できる

| 能力 |
|---|
| ダメージが4固定になる |
サンダービースト戦の前に、宝箱から「ダメージ4のグラブ」も入手できます。ダメージ4のグラブは、ダメージが4固定になるため、歯系など防御力が高い敵を倒す時におすすめです。
雷の偶像の入手方法
- ライジーン(ボス)を倒すところまで進める
- サンダービースト(裏ボス)を倒す
- 宝箱から「雷の偶像」を獲得
ライジーンを倒す

雷の偶像を入手するのは、まずライジーンを倒しましょう。ライジーン討伐後、台座の裏にあるスイッチを押すと、サンダービーストがいるB2Fに繋がる扉まで行けます。
サンダービーストを討伐する

B2Fの最奥に着いたら、サンダービーストと戦いましょう。サンダービーストはレベルが45あるため、パーティ全体のレベルを50前後まで上げてから挑戦するのがおすすめです。
カジノの街のあかしコレクションと報酬
カジノの街のあかしコレクション
| モンスターのあかしコレクション | ||
|---|---|---|
| かみなりちょう | カビまんじゅう | ばけギツネ |
| ライジーン | ダークドラゴン | パラライズレイ |
| サンダービースト | にゅうし | - |
あかしコレクションの報酬
| 入手できる装備 | 説明 |
|---|---|
きんぴか |
輝く金をイメージした服。 リッチな方もリッチになりたい方もどうぞ。 |
きんぴかペンダント |
大きな金の輪型のブローチ。 キラリと光るあなたにみんな釘付け。 |
きんぴかマント |
ファーが付いたきらびやかなマント。 羽織っているだけでリッチな気分になる。 |
きんぴかグラス |
きんぴかのメガネ。 光が反射して、まぶしいほどに光る。 |
きんぴかのそで |
ひだが印象的な金色の袖。 着けるだけでエレガント巻がでる。 |
きんぴかのくつ |
金持ちになれると言われているくつ。 履けば早くお金が溜まるかも! |
カジノの街の解放要素
島にカジノがオープン

カジノは、カジノコインを使ってスロットやモンスター格闘場などで遊べるコンテンツです。集めたカジノコインは、装備やデコレ、ブーストなどと交換ができます。
カジノコインの入手方法
ステージ6の宝箱から入手する

カジノコインは、ステージ6の緑色の宝箱から入手できます。緑色の宝箱は何度でも開けられるので、カジノコインを集るたい方はステージ6を周回しましょう。
カジノで購入する

カジノコインは、ゴールドやジュエルで購入できます。欲しい装備やデコレがあるけどカジノコインが貯まらないという人は、購入も検討してみましょう。コイン購入する際は、1,000G購入がおまけが多くので、おすすめです。
日替わりステージ「コインゲット」で入手

カジノコインを効率的に集めたいという人は、日替わりステージのコインゲットがおすすめです。ステージ内の敵を倒すごとにカジノコインを入手できます。安定しないカジノや、入手量が減っていく宝箱よりも、稼ぎやすいのでおすすめです。
関連記事
メインステージ攻略一覧
- あわせて読みたい
ボス攻略一覧
| ステージ1 | ステージ2 | ステージ3 |
|---|---|---|
ロックゲーター |
ひつかいキツネ |
がんせきまじん |
| ステージ4 | ステージ5 | ステージ6 |
マジックエイプ |
おばけとうがらし |
ライジーン |
| ステージ7 | ステージ8 | ステージ9 |
ハンマーあんこう |
クイーン&ルーク |
ファフニール |
| ステージ1裏 | ステージ2裏 | ステージ3裏 |
ヴァイパーレディ |
ポーン |
ジュエルまじん |
日替わりGETステージのスケジュール
| 曜日 | GETステージ |
|---|---|
| 月曜 | ブーストゲット |
| 火曜 | ごちそうゲット |
| 水曜 | 経験値ゲット |
| 木曜 | コインゲット |
| 金曜 | レッツ!フィッシング |
| 土曜 | 経験値ゲット |
| 日曜 | ゴールドゲット |
※日付は毎日15時に切り替わります
エクストラステージ攻略まとめ

※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶電波人間のRPG FREE公式サイト

電波人間 switch攻略Wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










