【電波人間 switch】ジュエル埋蔵地の攻略|ステージ3のジュエルの場所

- 電波人間のRPG FREEの最新情報をお届け
- ・ステージ攻略まとめ / 偶像の場所と入手方法
- ・スタミナ無限チケットの入手方法
- スマホ版が3/10にリリース!
- ・スマホ版とSwitch版のデータ連携方法
- ・QRコードおすすめ一覧 / QRコード投稿掲示板
- ・QRキャッチのやり方
New電波人間のRPG FREEのジュエル埋蔵地の攻略をご紹介。メインステージ2で入手できる宝箱(装備)やボス「ひつかいキツネ」の倒し方に加えて、隠しジュエルの場所や隠しルートも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ステージ攻略まとめ | 序盤の効率的な進め方 |
| アンテナの種類一覧 | 最初にキャッチする電波人間 |
目次
ジュエル埋蔵地入り口~氷の床のチャート
| 入り口~氷の床の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 入り口でやかんを入手して埋蔵地へ進む |
||||||||
| 2 | 階段を下りてB1Fへ進む |
||||||||
| 3 | 右へ進む |
||||||||
| 4 | 広間の右下にある通路を進む |
||||||||
| 5 | スイッチを押す |
||||||||
| 6 | 広間の奥へ進み柵を開けて先へ進む |
||||||||
| 7 | 宝箱からこおりのマントを入手└こおりのマントを装備すると回避率+2%、氷耐性+1% |
||||||||
| 8 | 階段を上り1Fへ進む |
||||||||
| 9 | お湯を調べてやかんに汲む |
||||||||
| 10 | 手順3で訪れた氷の場所へ戻って氷にお湯をかける |
||||||||
| 11 | 奥へ進む |
||||||||
| 12 | 宝箱からアーガイルを入手└アーガイルを装備すると防御力+11、しもやけ耐性+2 |
||||||||
| 13 | 氷がある場所を左下へ進み階段で1Fへ上る |
||||||||
| 14 | お湯を調べてやかんに汲む |
||||||||
| 15 | お湯の左上にある宝箱からフェイスガードを入手└フェイスガード装備で防御力+7、回避落とし-2% |
||||||||
| 16 | お湯がある場所から右へ進む |
||||||||
| 17 | 宝箱からおうごんのカギを入手 |
||||||||
| 18 | お湯がある場所の左下にある通路を進む |
||||||||
| 19 | 階段を下りてB1Fへ進む |
||||||||
柵のスイッチは広間の右下を進んだ通路にあり

柵を開けるには、NPCがいる広間の右下に存在する通路を進みましょう。スイッチへ辿り着く通路は視認しづらいので、壁にぶつかりながら移動すると見つけやすいです。
やかんにお湯を汲んで氷を溶かす

ジュエル埋蔵地では、やかんにお湯を汲んで氷を溶かして奥地へ進みます。お湯が必要な場面は2箇所存在し、いずれも道なりに進めばギミックを攻略可能です。
お湯が沸いている場所は、一度でもお湯を汲むとステージクリアかリタイアするまで復活しません。氷を溶かした直後にお湯が沸いた場所へ戻る必要はないため、先へ進みステージクリアを目指しましょう。
氷の床~クリアまでの攻略チャート
| 氷の床~クリアまでの攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 階段の左上から斜め右上へ進む |
||||||||
| 2 | 宝箱からジュエルを入手 |
||||||||
| 3 | 宝箱の下方向へ氷の床を進む |
||||||||
| 4 | 宝箱からさびたカギを入手 |
||||||||
| 5 | 手順13で通った道にある氷にお湯をかける└氷の左にある回復ポイントが目印 |
||||||||
| 6 | 奥へ進む |
||||||||
| 7 | おうごんの扉の奥にある宝箱を開ける└びんぞこめがね、ジュエルのかけら×2を入手 |
||||||||
| 8 | がんせきまじんを倒す |
||||||||
| 9 | 宝箱からでんせつのくびかざりを入手 |
||||||||
氷の床移動中は途中で方向転換できない

氷の床を移動する際は、途中で方向転換できない点に注意しましょう。壁や障害物で反射して進む必要があり、階段の左上付近から斜め右上方向へ移動すると宝箱の元へ辿り着けます。
お湯はフェイスガードがある宝箱付近にあり

2つ目の氷を溶かすには、フェイスガードがある宝箱付近のお湯を汲む必要があります。移動の手間を減らすためにも、氷の床を進むまでにやかんにお湯を汲んでおきましょう。
ジュエル埋蔵地のボスの倒し方
基本情報

| 弱点属性 | 推奨レベル |
|---|---|
| 火属性、水属性 | レベル15 |
がんせきまじんの弱点属性は火属性と水属性です。ステージ3に挑戦する際には、パーティメンバーが6人に拡張されているため、弱点属性の攻撃が可能な電波人間を2人以上編成すると、楽に攻略できます。
氷・しもやけ耐性を上げる
| しもやけ | ターン終了時に約16ダメージ |
|---|
※Lv.18時点での平均の被ダメージです
ジュエルゴーレムと戦う際は、氷耐性としもやけ耐性を上げた状態で挑みましょう。ジュエルゴーレムから受けるダメージを軽減できるほか、継続ダメージが発生するしもやけを回避して生存率を引き上げられます。
耐性がアップする防具は、ジュエル埋蔵地入り口のショップで購入できます。初挑戦時点ではパーティ6人分の防具を購入するのが厳しいため、一番火力が高いキャラや回復役に優先して装備させるのがおすすめです。
炎・水属性の攻撃手段を用意する
| おすすめ手段 | 詳細と入手方法 |
|---|---|
| ひのうでわ | ・装備すると炎属性攻撃が可能 ・ジュエル埋蔵地のショップで購入可能 |
| みずのうでわ | ・装備すると水属性攻撃が可能 ・温泉の村のショップで購入可能 |
| ひのたま | ・炎属性の単体攻撃が可能 ・ひのたま持ちの電波人間を入手 |
| みずでっぽう | ・水属性の単体攻撃が可能 ・みずでっぽう持ちの電波人間を入手 |
ジュエルゴーレム戦では、炎・水属性の攻撃手段を用意しましょう。敵の弱点属性は炎と水属性であり、温泉の村やジュエル埋蔵地のショップで「ひのうでわ」「みずのうでわ」を購入すれば簡単に敵の弱点を突けます。
また、「ひのたま」や「みずでっぽう」を持つ電波人間を編成するのも有効です。ジュエルゴーレムはHPが多くガードを行い戦闘が長引きやすいので、的確に弱点を突いて戦闘時間を短縮する立ち回りをおすすめします。
- あわせて読みたい
ジュエル埋蔵地のジュエルの場所
B1F氷の床にある宝箱|1つ目
| B1F氷の床にある宝箱 | |
|---|---|
拡大する |
![]() |
レベル21解放のB1F氷の床にある宝箱|2つ目
| レベル21解放のB1F氷の床にある宝箱 | |
|---|---|
拡大する |
![]() |
氷の偶像の入手方法
- ジュエル埋蔵地(ステージ3)に挑戦
- さびたカギを入手する
※入手済なら手順4まで飛ばしてOK
▼さびたカギ入手+ジュエルまじんまでの進み方 - ジュエル埋蔵地をクリアする
- 再びジュエル埋蔵地に挑戦して緑色の家に入る
- レベル21の扉を進む
- レベル30のジュエルまじんを討伐
- 倒すと確率で「氷の偶像」がドロップ
- 氷の偶像がドロップするまで手順4から繰り返す
ジュエルまじんを倒すにはクリティカルを狙う

| クリティカル方法 | 入手方法 |
|---|---|
| ブーストアイテム | ショップ等で入手できるが一度きり |
| 装備 | ジュエリーグローブ等を入手する |
| ハンマーアンコウの証 | 海賊と水の神殿のボスからドロップ |
ジュエルまじんは、まともにダメージが通らないため、クリティカルを発生させて倒すのがおすすめです。クリティカルは、ブーストアイテムや装備、ハンマーアンコウの証などで狙えます。
- あわせて読みたい
さびたカギ入手+ジュエルまじんまでの進み方
| 2回目のやかんを汲む場所からの手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する2回目のやかんを汲む場所まで進める |
||||||||
| 2 | 拡大する池の左下にある隠しルートを通る |
||||||||
| 3 | 拡大する道なりに進んでB1Fへ進む |
||||||||
| 4 | 拡大する右上の宝箱から「ジュエル」を入手 |
||||||||
| 5 | 拡大する氷の上を滑って右下へ進む |
||||||||
| 6 | 拡大する道なりに進んで宝箱から「さびたカギ」を入手 |
||||||||
| 7 | 拡大するステージ攻略に戻り、がんせきまじんを討伐してクリア |
||||||||
| 8 | 拡大する再びジュエル埋蔵地(ステージ3)に挑戦 |
||||||||
| 9 | 拡大する屋根が緑色の家に入る |
||||||||
| 10 | 拡大するさびたカギで扉を開けてB1Fへ進む |
||||||||
| 11 | 拡大するレベル21の扉を開けて進む |
||||||||
| 12 | 拡大する道なりに進んで回復の光がある場所を右へ進む※ジュエルを入手済なら手順15まで飛ばしてOK |
||||||||
| 13 | 拡大する宝箱の左下にある隠しルートを通る |
||||||||
| 14 | 拡大する左上の宝箱から「ジュエル」を入手 |
||||||||
| 15 | 拡大する手順12まで戻って上方向へ進むとジュエルまじんと戦闘 |
||||||||
ジュエルまじんと戦闘するには、さびたカギを入手する必要があります。さびたカギを1度入手してクリアすれば、2回目以降は入手しなくても、直接屋根が緑色の家から向かえます。
ジュエル埋蔵地のあかしコレクションと報酬
あかしコレクションのモンスターと出現場所
| 洞窟1F | 洞窟B1F |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| ボス部屋 | 隠し通路の先 |
拡大する |
拡大する |
| モンスターのあかしコレクション | ||
|---|---|---|
①ずきんぶたはな |
②アイスシープ |
③ラッシュボウ |
④どくろマイマイ |
⑤がんせきまじん |
⑥アイスクラブ |
⑦フローズンミスト |
⑧ジュエルまじん |
- |
あかしコレクションの報酬
| 入手できる装備 | 効果 |
|---|---|
ジュエリーティアラ |
・ゆうわくたいせい+4 ・マヒたいせい+4 |
ジュエリーグローブ |
・あかし+10% ・クリティカル+5% |
ジュエリースーツ |
・ぞくせいたいせい+1 ・いじょうたいせい+1 |
ジュエリーネックレス |
・ゆうわく9% |
ジュエリーシューズ |
・すばやさ+15 ・かいひりつ+7% |
ジュエル埋蔵地の解放要素
ジュエルショップ

ジュエル埋蔵地をクリアすると、ジュエルショップが解放されます。ジュエルショップでは課金によってジュエルを購入できるため、プレイスタイルに応じてジュエルを購入するか検討しましょう。
- あわせて読みたい
ゴールド換金ショップ

ジュエルショップとともに、ゴールド換金ショップも解放されます。ゴールド換金ショップでは、1日10回までジュエルをゴールドに換金可能です。ジュエルは貴重なので、どうしてもゴールドが必要な時以外は利用を控えましょう。
パーティの人数が8人に増加

ジュエル埋蔵地をクリアすると、パーティに編成できる人数が8人に増加します。8人編成では火力・回復・サポートの人数の幅が広がるので、ストーリー攻略の進捗やプレイスタイルに応じて様々なキャラを編成してみましょう。
関連記事
メインステージ攻略一覧
- あわせて読みたい
ボス攻略一覧
| ステージ1 | ステージ2 | ステージ3 |
|---|---|---|
ロックゲーター |
ひつかいキツネ |
がんせきまじん |
| ステージ4 | ステージ5 | ステージ6 |
マジックエイプ |
おばけとうがらし |
ライジーン |
| ステージ7 | ステージ8 | ステージ9 |
ハンマーあんこう |
クイーン&ルーク |
ファフニール |
| ステージ1裏 | ステージ2裏 | ステージ3裏 |
ヴァイパーレディ |
ポーン |
ジュエルまじん |
日替わりGETステージのスケジュール
| 曜日 | GETステージ |
|---|---|
| 月曜 | ブーストゲット |
| 火曜 | ごちそうゲット |
| 水曜 | 経験値ゲット |
| 木曜 | コインゲット |
| 金曜 | レッツ!フィッシング |
| 土曜 | 経験値ゲット |
| 日曜 | ゴールドゲット |
※日付は毎日15時に切り替わります
エクストラステージ攻略まとめ

※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶電波人間のRPG FREE公式サイト

電波人間 switch攻略Wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











