【電波人間 switch】偶像の場所一覧と入手方法

- 電波人間のRPG FREEの最新情報をお届け
- ・ステージ攻略まとめ / 偶像の場所と入手方法
- ・スタミナ無限チケットの入手方法
- スマホ版が3/10にリリース!
- ・スマホ版とSwitch版のデータ連携方法
- ・QRコードおすすめ一覧 / QRコード投稿掲示板
- ・QRキャッチのやり方
New電波人間のRPG FREEの偶像の場所一覧と入手方法をご紹介。水の偶像など各偶像を入手できる場所、偶像の使い方と効果について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ステージ攻略まとめ | レベル上げの効率的なやり方 |
| 最強アンテナランキング | 最強おすすめ装備と入手方法 |
目次
偶像の場所一覧
ステージ2からステージ9で入手
| 偶像の種類 | 入手場所 |
|---|---|
| ▼火の偶像 | 【場所】ステージ2【推奨】Lv.30以上 ポーンからランダムドロップ |
| ▼氷の偶像 | 【場所】ステージ3【推奨】クリティカル ジュエルまじんからランダムドロップ |
| ▼風の偶像 | 【場所】ステージ4【推奨】Lv.33以上 スイッチを5回間違えて毒沼で入手 |
| ▼土の偶像 | 【場所】ステージ5【推奨】Lv.45以上 ヒドラプラント&ゴーレムを倒す |
| ▼雷の偶像 | 【場所】ステージ6【推奨】Lv.50以上 サンダービーストを倒す |
| ▼水の偶像 | 【場所】ステージ7【推奨】Lv.55以上 水のしるし入手後に毒沼中央の穴に入る |
| ▼光の偶像 | 【場所】ステージ8【推奨】Lv.70以上 全員の装備を全て外してキングを倒す |
| ▼闇の偶像 | 【場所】ステージ9【推奨】Lv.85以上 デーモンまで倒して地底人を5人救出する |
偶像は、ステージ2からステージ9で入手できます。本来の攻略難易度よりも高い場所に隠されているため、レベルを上げてから再度集めに行くのがおすすめです。
- あわせて読みたい
5ジュエルで購入も可能

| 購入場所 | ステージ10の異世界へ通じる場所 |
|---|
偶像は、1個5ジュエルで購入もできます。火の偶像と氷の偶像の入手手段はランダムドロップのため、急ぎで欲しい方は購入するのも手です。
偶像の使い方と効果

| 解放場所 | ステージ10の異世界へ通じる場所 |
|---|
偶像は、エクストラステージ(駆け出し者への試練)を解放するのに使います。ステージ10は1日3回までしか行けないため、偶像を全て集めるか日付更新の15時前に行くのがおすすめです。
火の偶像の入手方法
- 温泉の村(ステージ2)に挑戦
- ダンジョンの1Fまで進む
▼レベル21の扉までの進み方はこちら - 銀扉の前にいるレベル9のバーサーカーを討伐
- 銀扉を通ったら左へ進みレベル21の扉を開ける
- 2F→3F→4Fまで進む
- レベル25のポーンを討伐
- ポーンを倒すと確率で「火の偶像」がドロップ
- 火の偶像がドロップするまで手順1から繰り返す
温泉の村(ステージ2)に挑戦

火の偶像を入手するには、ステージ2の温泉の村に挑戦しましょう。火の偶像は、レベル25のポーンを倒すと入手できますが、確定ではなく確率でドロップするため、ドロップするまで周回する必要があります。
レベル21の扉は1Fのバーサーカーを倒した先
| レベル21の扉(裏ルート)の行き方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するダンジョンに入る |
||||||||
| 2 | 拡大する土の扉を開けて進む |
||||||||
| 3 | 拡大する銀の扉の前にいるレベル9のバーサーカーを討伐 |
||||||||
| 4 | 拡大する銀の扉を通ったら左へ進むとレベル21の扉へ行ける |
||||||||
ステージ2のレベル21の扉(裏ルート)は、1Fのバーサーカーを倒した先から行けます。バーサーカーを倒すと銀の扉を通ることができるため、扉を通ってすぐに左方向に進みましょう。
氷の偶像の入手方法
- ジュエル埋蔵地(ステージ3)に挑戦
- さびたカギを入手する
※入手済なら手順4まで飛ばしてOK
▼さびたカギ入手+ジュエルまじんまでの進み方 - ジュエル埋蔵地をクリアする
- 再びジュエル埋蔵地に挑戦して緑色の家に入る
- レベル21の扉を進む
- レベル30のジュエルまじんを討伐
- 倒すと確率で「氷の偶像」がドロップ
- 氷の偶像がドロップするまで手順4から繰り返す
ジュエル埋蔵地(ステージ3)に挑戦

氷の偶像を入手するには、ステージ3のジュエル埋蔵地に挑戦しましょう。氷の偶像は、レベル30のジュエルまじんを倒すと入手できますが、確定ではなく確率でドロップするため、ドロップするまで周回する必要があります。
ジュエルまじんを倒すにはクリティカルを狙う

| クリティカル方法 | 入手方法 |
|---|---|
| ブーストアイテム | ショップ等で入手できるが一度きり |
| 装備 | ジュエリーグローブ等を入手する |
| ハンマーアンコウの証 | 海賊と水の神殿のボスからドロップ |
ジュエルまじんは、普通に攻撃してもダメージが通りづらいため、クリティカルを発生させて倒すのがおすすめです。クリティカルは、ブーストアイテムや装備、ハンマーアンコウの証などで狙えます。
- あわせて読みたい
さびたカギ入手+ジュエルまじんまでの進み方
| 2回目のやかんを汲む場所からの手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する2回目のやかんを汲む場所まで進める |
||||||||
| 2 | 拡大する池の左下にある隠しルートを通る |
||||||||
| 3 | 拡大する道なりに進んでB1Fへ進む |
||||||||
| 4 | 拡大する右上の宝箱から「ジュエル」を入手 |
||||||||
| 5 | 拡大する氷の上を滑って右下へ進む |
||||||||
| 6 | 拡大する道なりに進んで宝箱から「さびたカギ」を入手 |
||||||||
| 7 | 拡大するステージ攻略に戻り、がんせきまじんを討伐してクリア |
||||||||
| 8 | 拡大する再びジュエル埋蔵地(ステージ3)に挑戦 |
||||||||
| 9 | 拡大する屋根が緑色の家に入る |
||||||||
| 10 | 拡大するさびたカギで扉を開けてB1Fへ進む |
||||||||
| 11 | 拡大するレベル21の扉を開けて進む |
||||||||
| 12 | 拡大する道なりに進んで回復の光がある場所を右へ進む※ジュエルを入手済なら手順15まで飛ばしてOK |
||||||||
| 13 | 拡大する宝箱の左下にある隠しルートを通る |
||||||||
| 14 | 拡大する左上の宝箱から「ジュエル」を入手 |
||||||||
| 15 | 拡大する手順12まで戻って上方向へ進むとジュエルまじんと戦闘 |
||||||||
ジュエルまじんと戦闘するには、さびたカギを入手する必要があります。さびたカギを1度入手してクリアすれば、2回目以降は入手しなくても、直接屋根が緑色の家から向かえます。
風の偶像の入手方法
- 風の塔と妖精(ステージ4)に挑戦
- 5Fのスイッチのギミックまで進む
- 全部◯ボタン等を選んでわざと間違える
- 間違えると赤い渦巻きが出現するので入る
- ワープ先を進んでスイッチのギミックまで戻る
- 手順3~5を後3回繰り返す
- 再びわざと間違えて赤い渦巻きに入る
- 毒沼のエリアにワープされる
- マップ左上の宝箱から「風の偶像」を獲得
風の塔と妖精(ステージ4)に挑戦

風の偶像を入手するには、ステージ4の風の塔と妖精に挑戦しましょう。風の偶像は、5Fのスイッチをわざと5回間違えると、5回目のワープ先で入手できます。
パーティ全体のレベルを33まで上げる

風の偶像を入手する際は、パーティ全体のレベルを33前後まで上げて挑みましょう。途中でレベル33の雑魚敵を倒す必要があるため、負けると入手できません。
土の偶像の入手方法
- とうがらし農家(ステージ5)に挑戦
- B2Fの赤スイッチを踏んでB1Fに戻る
- 赤扉から右へ進んでレベル31の扉を開ける
- B2Fに降りたら左手の白スイッチを踏む
- そのまま上方向にある白扉×2を通る
- 道なりに進んでB3Fへ進む
- 3つの分かれ道まで左下へ進む
- 左の分かれ道にある赤スイッチを踏む
- 赤扉を通ってB4Fへ進む
- レベル35のヒドラプラントを討伐
- 宝箱から「でんせつのこて」を入手
- レベル40のゴーレムを討伐
- 宝箱から「土の偶像」を獲得
とうがらし農家(ステージ5)に挑戦

土の偶像を入手するには、ステージ5のとうがらし農家に挑戦しましょう。途中でレベル35とレベル40のボスを倒す必要があるため、パーティ全体のレベルを45前後まで上げてから挑戦するのがおすすめです。
ヒドラプラント戦後にでんせつのこて入手

| 能力 | |
|---|---|
| 攻撃力+25 | 闇耐性+1 |
ボス「ヒドラプラント」を倒した後に、宝箱から「でんせつのこて」も入手できます。でんせつのこては、攻撃力が25も上がるため、入手したらアタッカーに装備させましょう。
雷の偶像の入手方法
- カジノの街(ステージ6)に挑戦
- ライジーン(ボス)を倒すところまで進める
- 土台裏のスイッチを踏む
▼サンダービースト戦までの進み方はこちら - 赤い渦巻きから入口に戻る
- 矢印に沿って進む
- B2Fへ進んでレベル41の扉を進む
- 最奥でレベル45のサンダービーストを討伐
- 宝箱から「雷の偶像」を獲得
カジノの街(ステージ6)に挑戦

雷の偶像を入手するには、ステージ6のカジノの街に挑戦しましょう。途中でレベル45のサンダービーストを倒す必要があるため、パーティ全体のレベルを50前後まで上げてから挑戦するのがおすすめです。
サンダービースト戦までの進み方
| ライジーン(ボス)戦後 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する土台裏のスイッチを踏んで右矢印に変える |
||||||||
| 2 | 拡大する赤い渦巻きから入口に戻る |
||||||||
| 3 | 拡大する矢印に沿って進む |
||||||||
| 4 | 拡大するB2Fへ進んでレベル41の扉を開ける |
||||||||
| 5 | 拡大する右上の矢印に沿って進んで赤スイッチを踏む |
||||||||
| 6 | 拡大する矢印で戻ってきて左下のエリアに進む |
||||||||
| 7 | 拡大する宝箱から「ダメージ4のグラブ」を入手 |
||||||||
| 8 | 拡大する戻って上側の矢印に沿って進み白スイッチを踏む |
||||||||
| 9 | 拡大する矢印で戻ってきて再び左下のエリアに進む |
||||||||
| 10 | 拡大する水色の像の右下にある青スイッチを踏む |
||||||||
| 11 | 拡大する水色の像の左下のエリアに進んで回復の光で回復 |
||||||||
| 12 | 拡大する中央のエリアまで戻って上側の矢印に沿って進む |
||||||||
| 13 | 拡大する赤スイッチを踏んで奥へ進み、サンダービーストと戦闘 |
||||||||
ダメージ4のグラブ入手

| 能力 |
|---|
| ダメージが4固定になる |
サンダービースト戦の前に、宝箱から「ダメージ4のグラブ」も入手できます。ダメージ4のグラブは、ダメージが4固定になるため、乳歯など防御力が高い敵を倒す時におすすめです。
水の偶像の入手方法
- 海賊と水の神殿(ステージ7)に挑戦
- マップ下側の川から入るダンジョンを攻略
- ダンジョン地下にいる裏ボスかいりゅうを討伐
- 奥にある宝箱から水のしるしを入手
- マップ左側の毒沼中央の穴に入る
- 水のしるしを使い宝箱から「水の偶像」を獲得
海賊と水の神殿(ステージ7)に挑戦
水の偶像を入手するには、ステージ7の海賊と水の神殿に挑戦しましょう。水の偶像を手に入れるには、裏ボスの「かいりゅう」の討伐が必須になるので、パーティ全体のレベルを55前後まで上げて挑みましょう。
裏ボスかいりゅうを討伐して水のしるしを入手
| かいりゅう | 水のしるし |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
水の偶像を入手するには、マップ下側のダンジョン地下の裏ボス「かいりゅう」を討伐しましょう。かいりゅうは、おたけびで全体行動不能攻撃を使用するので、弱点を突ける土属性かつ行動不能耐性を上げて対策をしてから挑むのがおすすめです。
毒沼中央の洞窟で水の偶像を獲得
| 毒沼中央の洞窟 | 水の偶像 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
水のしるしを入手したら、マップ左側にある毒沼中央の洞窟から水の偶像を入手しましょう。水のしるしを所持していると、毒沼中央に洞窟の入口が出現し中に入れるようになります。
対象の毒沼は、左側と下側の海に矢印を模した岩でヒントが記されているので、場所がわからなくなったらマップを確認して位置を特定してから進みましょう。
光の偶像の入手方法
- 試練の塔(ステージ8)に挑戦
- 左の扉を開けて中に入る
- 銀の扉を調べて5→3→4→2の順で入力
- 宝箱からジュエルを入手してB1Fへ進む
- レベル51の扉を開けて進む
- 道なりに進むとレベル61のキングが出現
- パーティ全員の装備を全て外す
- レベル61のキングを討伐
- 青の宝箱はスルーして奥にある赤の宝箱を開ける
※赤の宝箱を開けた後なら開けてOK - 赤の宝箱から「光の偶像」を獲得
試練の塔(ステージ8)に挑戦

光の偶像を入手するには、ステージ8の試練の塔に挑戦しましょう。パーティ全員の装備を全て外した状態でレベル61のキングを倒す必要があるため、パーティ全体のレベルを70前後まで上げてから挑戦するのがおすすめです。
闇の偶像の入手方法
- 暗闇の洞窟(ステージ9)に挑戦
- B1Fで1人目の地底人を救出
▼デーモン戦(地底人全員救出)までの進み方 - B3Fで2人目の地底人を救出
- B5FからB4Fに向かって3人目の地底人を救出
- ファフニールを討伐
- 奥へ進みレベル51の扉を開ける
- B6Fの左下で4人目の地底人を救出
- レベル65のデーモンを討伐
- 討伐すると自動で5人目の地底人が救出
- 赤い渦巻きから地上へ戻ると闇の偶像を獲得
暗闇の洞窟(ステージ9)に挑戦

闇の偶像を入手するには、ステージ9の暗闇の洞窟に挑戦しましょう。闇の偶像は、レベル65のデーモンまで倒し地底人を5人救出すると入手できます。
デーモン戦(地底人全員救出)までの進み方
| デーモン戦(地底人全員救出)までの手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するB1Fで1人目の地底人を救出 |
||||||||
| 2 | 拡大するB2Fで壺を調べて時間回復 |
||||||||
| 3 | 拡大するB3Fで2人目の地底人を救出※時間に余裕がなければ壺も調べる |
||||||||
| 4 | 拡大するB4Fは特になにもせずにB5Fへ向かう |
||||||||
| 5 | 拡大するB5Fで壺を調べてB4Fへ向かう |
||||||||
| 6 | 拡大するB4Fで3人目の地底人を救出 |
||||||||
| 7 | 拡大するB5Fに戻ってファフニールを討伐 |
||||||||
| 8 | 拡大する奥へ進み、壺を調べる&レベル51の扉を開けてB6Fへ |
||||||||
| 9 | 拡大するB6Fで4人目の地底人を救出&壺を調べて時間回復 |
||||||||
| 10 | 拡大するレベル65のデーモンを討伐すると5人目の地底人が救出 |
||||||||
関連記事
序盤の進め方 |
最初にキャッチする電波人間 |
出生のやり方 |
みんなでキャッチ |
レベル上げのやり方 |
お金の効率的な稼ぎ方 |
色の意味と属性相性 |
スマホ版の連携方法 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶電波人間のRPG FREE公式サイト

電波人間 switch攻略Wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











