【電波人間 switch】暗闇の洞窟の攻略|ステージ9の地底人や壺の場所

- 電波人間のRPG FREEの最新情報をお届け
- ・ステージ攻略まとめ / 偶像の場所と入手方法
- ・スタミナ無限チケットの入手方法
- スマホ版が3/10にリリース!
- ・スマホ版とSwitch版のデータ連携方法
- ・QRコードおすすめ一覧 / QRコード投稿掲示板
- ・QRキャッチのやり方
New電波人間のRPG FREEのステージ9「暗闇の洞窟」攻略チャートです。攻略時の注意点はもちろん、地底人と壺(時間回復)の場所、ボス「ファフニール」の倒し方などを記載しています。
目次
暗闇の洞窟の攻略
| 暗闇の洞窟の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | トンネル横の建屋の人からくらやみランプをもらう※建屋の中にいる白い帽子を被っているのが目印 |
||||||||
| 2 | くらやみランプに給油しながらマップを進む▼給油ポイントの場所はこちら |
||||||||
| 3 | ボス「ファフニール」を倒す |
||||||||
| 4 | 最奥の宝箱から「でんせつのぶき」を手に入れる |
||||||||
| 5 | 宝箱横のワープから村に戻る |
||||||||
| 6 | 村の中央にいる社長に話しかけてステージクリア |
||||||||
くらやみランプの油が切れたらゲームオーバー

暗闇の洞窟では、くらやみランプの油が切れたらゲームオーバーになります。制限時間はモンスターとのバトル中でも減っていくので、できるだけレベルを上げた状態で挑みましょう。
油を追加すると時間が回復

くらやみランプの油を追加すると、残り時間が回復します。回復する時間は、場所によって異なります。また、各壺から給油できる回数は1度きりなので、マップ内の壺を見つけたらこまめに補給しましょう。
緑の宝箱はスルーして進む

| 宝箱 | 入手アイテムと仕様 |
|---|---|
緑色 |
|
暗闇の洞窟内にある緑色の宝箱は、開けずにスルーして進みましょう。緑色の宝箱からは、ランダムで強力なモンスター「たからばこぞう」が出現するからです。
たからばこぞうは、箱に隠れて味方のダメージを完全に受け流してくるので、制限時間を大量に削られてしまいます。たからばこぞう戦では、にげるコマンドが使えないので、宝箱を開けずに進むのが得策です。
暗闇の洞窟の地底人と壺の場所
地底人の場所一覧
| 地底人の場所 | MAP |
|---|---|
拡大する地下1Fの地底人 |
拡大する分岐路を右に進む |
拡大する地下3Fの地底人 |
拡大する隠し通路を進んだ先 |
拡大する地下4Fの地底人 |
拡大する地下5Fの隠し通路から向かう |
拡大する地下6Fの地底人① |
拡大するファフニール戦後に行ける |
拡大する地下6Fの地底人② |
拡大するレベル65のデーモンを討伐 |
地下3Fの地底人は隠し通路を経由する

地下3Fの地底人の場所に向かうには、地下4Fにつながる階段があるエリアの左下の隠し通路を経由してたどり着けます。隠し通路の出入口は毒沼が広がっているので、敵と戦闘する前に味方のHPを回復しておきましょう。
地下4Fの地底人は地下5Fの隠し通路を経由

地下4Fにいる地底人の場所へ行くには、一度地下5階を経由しないと到達できません。一度地下5Fのボス手前のエリアまで進み、右上に隠されている隠し通路を進むと、地下4Fに上がれる階段のあるエリアに進めます。
地下6Fの地底人はファフニールを倒してから

地下6Fにいる地底人の場所へ行くには、先にファフニールを倒す必要があります。ファフニールを倒したら、奥へ進みレベル51の扉を開けると地下6Fへ行けます。
ただし、全ての地底人を救出するには、地下6Fにいるデーモンも倒す必要があります。デーモンは、非常にダメージが高いため、パーティ全体のレベルを85前後まで上げないと苦戦します。
- あわせて読みたい
壺の場所一覧と回復する時間
| 壺の場所と回復時間 | MAP |
|---|---|
拡大する回復時間:120秒 |
拡大する地下2階の壺の場所 |
拡大する回復時間:180秒 |
拡大する地下3階の壺の場所 |
拡大する回復時間:120秒 |
拡大する地下4階の壺の場所 |
拡大する回復時間:180秒 |
拡大する地下5階の壺の場所① |
拡大する回復時間:全回復 |
拡大する地下5階の壺の場所② |
拡大する回復時間:60秒 |
拡大する地下6階の壺の場所 |
暗闇の洞窟のボスの倒し方
基本情報

| 弱点属性 | 推奨レベル |
|---|---|
| 光属性 | レベル41 |
ファフニールの弱点は、光属性です。「スポットライト」など光属性の特技で攻撃できるアンテナを持つ電波人間を編成するか、ひかりのうでわを装備したキャラで物理攻撃しましょう。
ファフニールの行動パターン
| 行動パターン | ダメージと効果 |
|---|---|
| ダークブレス (闇属性の全体攻撃) |
・約150ダメージ ・確率で呪い(持続ダメージ)付与 |
| かみつく | ・約220ダメージ |
| 怒号をひびかせる | ・行動不能(1ターン) |
※Lv.41時点での平均被ダメージです
タークブレス対策で闇属性耐性を上げる

ボス「ファフニール」戦では、闇属性耐性が上がるアイテムを装備して挑みましょう。味方全体にダメージを与えつつ、持続ダメージ効果のある呪いを付与する「ダークブレス」の被ダメージを最優先で抑えたいからです。
闇属性攻撃への対策をしない状態で挑むと、持続ダメージを含めて約200ダメージを受けてしまいます。暗闇の洞窟挑戦前に、味方パーティの装備を見直して挑戦するのがおすすめです。
みんなちょっと回復を用意すると安定
| みんなちょっと回復の作り方 |
|---|
| ・ちょっと回復のアンテナの電波人間2体で出生する ・一定の確率でみんなちょっと回復のアンテナが生まれる └結果画面でちょっと回復の場合は生まれない ・生まれなかった場合は他の電波人間に組み替えて試す |
ファフニールは、全体攻撃技「ダークブレス」が強力なので、「みんなちょっと回復」のアンテナを用意して挑戦しましょう。どうしても用意ができない場合は、ショップで全体回復アイテムを買い込みましょう。
緑色の宝箱を調べると金策ができる

| 主な換金アイテム | 売値 |
|---|---|
| きんか | 【売値】3,750G たからばこぞうから確率でドロップ |
| さびたつるぎ | 【売値】4,490G 緑色の宝箱から確率で入手 |
ステージ9の暗闇の洞窟は、金策周回でおすすめのステージです。ステージ9の緑色の宝箱を調べると、500Gや換金アイテム、たからばこぞうとの戦闘で稀にきんかをドロップなど、金策ができます。
光属性アンテナか必中持ちを準備する

金策周回する際は、光属性アンテナか必中持ちの装備を準備しましょう。たからばこぞうは、隠れてほとんどの攻撃が当たらなくなるため、光属性アンテナか必中持ちでダメージを与える必要があります。
- あわせて読みたい
紹介状の入手方法と使い道
地下6階のマップ左下で入手

紹介状は、地下6階のマップ左下で入手できます。地下6階は、ファフニールを倒した後に奥へ進み、レベル51の扉を開けると行けます。
ジュエル(黄金の鍵)が1個必要

紹介状までの道のりで、ジュエル(黄金の鍵)を1個消費します。現状、紹介状を入手しても大きなメリットがある訳ではないため、ジュエル(黄金の鍵)を消費してまで入手する価値はありません。
- あわせて読みたい
秘密の地底人の村へ行ける
| 秘密の地底人の村への行き方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ステージ8の試練の塔に挑戦 |
||||||||
| 1 | 左の扉を開けて中に入る |
||||||||
| 2 | 銀の扉を調べて5→3→4→2の順で入力 |
||||||||
| 3 | 宝箱から「ジュエル」を入手してB1Fへ進む |
||||||||
| 4 | レベル51の扉を開けて進む |
||||||||
| 5 | 道なりに進んでレベル61のキングを討伐└全員の装備を全て外して倒すと光の偶像を入手できる |
||||||||
| 6 | 青色の宝箱を右手に進む |
||||||||
| 7 | 地底人に紹介状を見せる |
||||||||
| 8 | 道なりに進むと秘密の地底人の村に到着 |
||||||||
紹介状を入手すると、ステージ8の試練の塔から、秘密の地底人の村へ行けます。秘密の地底人の村は、ステージ8の隠しルートでキングを倒した後に、青色の宝箱を右手に進むと行けます。
おおきなかがみを入手できる

秘密の地底人の村では、民家の宝箱から「おおきなかがみ」を入手できます。おおきなかがみは、インテリアであり売値も180Gしかないため、特別な報酬を入手できる訳ではありません。
闇の偶像の入手方法
- 暗闇の洞窟(ステージ9)に挑戦
- B1Fで1人目の地底人を救出
▼デーモン戦(地底人全員救出)までの進み方 - B3Fで2人目の地底人を救出
- B5FからB4Fに向かって3人目の地底人を救出
- ファフニールを討伐
- 奥へ進みレベル51の扉を開ける
- B6Fの左下で4人目の地底人を救出
- レベル65のデーモンを討伐
- 討伐すると自動で5人目の地底人が救出
- 赤い渦巻きから地上へ戻ると闇の偶像を獲得
デーモン戦(地底人全員救出)までの進み方
| デーモン戦(地底人全員救出)までの手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するB1Fで1人目の地底人を救出 |
||||||||
| 2 | 拡大するB2Fで壺を調べて時間回復 |
||||||||
| 3 | 拡大するB3Fで2人目の地底人を救出※時間に余裕がなければ壺も調べる |
||||||||
| 4 | 拡大するB4Fは特になにもせずにB5Fへ向かう |
||||||||
| 5 | 拡大するB5Fで壺を調べてB4Fへ向かう |
||||||||
| 6 | 拡大するB4Fで3人目の地底人を救出 |
||||||||
| 7 | 拡大するB5Fに戻ってファフニールを討伐 |
||||||||
| 8 | 拡大する奥へ進み、壺を調べる&レベル51の扉を開けてB6Fへ |
||||||||
| 9 | 拡大するB6Fで4人目の地底人を救出&壺を調べて時間回復 |
||||||||
| 10 | 拡大するレベル65のデーモンを討伐すると5人目の地底人が救出 |
||||||||
暗闇の洞窟のあかしコレクション
あかしコレクションのモンスターと出現場所
| B1F | B2F |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| B3F | B4F |
拡大する |
拡大する |
| B5F | B6F |
拡大する |
拡大する |
| モンスターのあかしコレクション | ||
|---|---|---|
①ブラッドバット |
②ダークゴブリン |
③ゴースト |
④たからばこぞう |
⑤ファフニール |
⑥ブラックバード |
⑦ビースト |
➇デーモン |
- |
※ランダムで湧くこともあるため多少位置が変わります
あかしコレクションの報酬
| 入手できる装備 | 効果 |
|---|---|
ヒーロースーツ |
|
ヒーローマスク |
|
ヒーローグローブ |
|
ヒーローマント |
|
ヒーローブーツ |
|
関連記事
メインステージ攻略一覧
- あわせて読みたい
ボス攻略一覧
| ステージ1 | ステージ2 | ステージ3 |
|---|---|---|
ロックゲーター |
ひつかいキツネ |
がんせきまじん |
| ステージ4 | ステージ5 | ステージ6 |
マジックエイプ |
おばけとうがらし |
ライジーン |
| ステージ7 | ステージ8 | ステージ9 |
ハンマーあんこう |
クイーン&ルーク |
ファフニール |
| ステージ1裏 | ステージ2裏 | ステージ3裏 |
ヴァイパーレディ |
ポーン |
ジュエルまじん |
日替わりGETステージのスケジュール
| 曜日 | GETステージ |
|---|---|
| 月曜 | ブーストゲット |
| 火曜 | ごちそうゲット |
| 水曜 | 経験値ゲット |
| 木曜 | コインゲット |
| 金曜 | レッツ!フィッシング |
| 土曜 | 経験値ゲット |
| 日曜 | ゴールドゲット |
※日付は毎日15時に切り替わります
エクストラステージ攻略まとめ

※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶電波人間のRPG FREE公式サイト

電波人間 switch攻略Wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











