【電波人間 switch】ステージ3裏ボス(ジュエルまじん)の倒し方と弱点

- 電波人間のRPG FREEの最新情報をお届け
- ・ステージ攻略まとめ / 偶像の場所と入手方法
- ・スタミナ無限チケットの入手方法
- スマホ版が3/10にリリース!
- ・スマホ版とSwitch版のデータ連携方法
- ・QRコードおすすめ一覧 / QRコード投稿掲示板
- ・QRキャッチのやり方
New電波人間のRPG FREEのステージ3裏ボス「ジュエルまじん」の倒し方を紹介。弱点属性や推奨レベル、注意すべき行動とおすすめアンテナについても記載しています。ステージ3裏ボス(ジュエルまじん)に勝てない、倒せない方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ステージ3の攻略 | ボス攻略一覧 |
| 偶像の場所一覧と入手方法 | クリティカル率の上げ方 |
ステージ3裏ボスの推奨レベル

| 推奨レベル |
|---|
| レベル40 |
ステージ3裏ボス(ジュエルまじん)の推奨レベルは40です。ジュエルまじんの出現レベルは30ですが、クリティカル以外の攻撃がほとんど通らず、全体攻撃も強力なため、充分に育成と下準備を行ってから挑みましょう。
- あわせて読みたい
確率で氷の偶像を入手

ジュエルまじんを倒すと、確率で氷の偶像を入手できます。氷の偶像はエクストラステージの解放で必要なため、エクストラステージに挑む場合は周回して入手しましょう。
- あわせて読みたい
ステージ3裏ボスの場所
| 裏ボス(ジュエルまじん)への行き方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するさびたカギを持った状態でジュエル埋蔵地に挑戦▶さびたカギの入手方法はこちら |
||||||||
| 2 | 拡大する屋根が緑色の家に入る |
||||||||
| 3 | 拡大するさびたカギで扉を開けてB1Fへ進む |
||||||||
| 4 | 拡大するレベル21の扉を開けて進む |
||||||||
| 5 | 拡大する道なりに進んで回復の光を上に進む |
||||||||
| 6 | 拡大するジュエルまじんと戦闘 |
||||||||
ジュエルまじんの場所へは、隠しルートから行く必要があります。隠しルートに行くにはさびたカギを持っている必要があるため、あらかじめさびたカギを入手しておきましょう。
さびたカギの入手方法
| さびたカギの入手方法 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するジュエル埋蔵地を2回目のお湯を汲む場所まで進める▶ステージ3(ジュエル埋蔵地)の攻略はこちら |
||||||||
| 2 | 拡大する池の左下にある隠しルートを通る |
||||||||
| 3 | 拡大する道なりに進んでB1Fへ進む |
||||||||
| 4 | 拡大する宝箱の下方向へ氷の床を進む |
||||||||
| 5 | 拡大する道なりに進んで宝箱から「さびたカギ」を入手 |
||||||||
| 6 | 拡大するステージ攻略に戻り、がんせきまじんを討伐してクリア |
||||||||
ステージ3の隠しルートへ行くには、事前にステージ3でさびたカギを入手してクリアする必要があります。さびたカギは、2回目のやかんを汲む場所から左下にある隠しルートを進んだ先で入手可能です。
さびたカギを一度入手すれば、2回目以降の挑戦で再度入手する必要はありません。2回目以降はジュエル埋蔵地の奥へ進まず、村にある緑色の家へ直接向かいましょう。
ステージ3裏ボスの倒し方
- クリティカル率を上げる
- 氷耐性を上げる
- かばう+トゲトゲで削る
クリティカル率を上げる

- ▼クリティカル率が上がる装備やアイテム(タップで開閉)
-
-
装備 性能
ジュエリー
グローブ防御:なし 部位:うで 効果:あかし10%、クリティカル+5% 入手方法:ショップ4J
クリティカルの
うでわ防御:なし 部位:うで 効果:クリティカル+8% 入手方法:カジノ景品交換所9,850枚
ひのドリル防御:なし 部位:うで 効果:火攻撃、クリティカル+5% 入手方法:調査中
しろいタキシード防御:14 部位:ふく 効果:クリティカル+6% 入手方法:調査中 アイテム 効果と入手方法
クリティカル
+10%【効果】クリティカル発生率が全員+10%される
【入手方法】アイテムショップで購入(1ジュエル)
クリティカル
+30%【効果】クリティカル発生率が全員+30%される
【入手方法】カジノで交換(4,000枚)
クリティカル
+50%【効果】クリティカル発生率が全員+50%される
【入手方法】カジノで交換(8,000枚)
-
ジュエルまじんと戦う際は、装備やアイテムでクリティカル率を上げましょう。ジュエルまじんは防御力が高く、クリティカル攻撃以外の攻撃はほとんど通らないため、クリティカル率を上げておくのは必須です。
氷耐性を上げる
| 氷耐性の装備 | ||
|---|---|---|
こおり |
こおりのマント |
こおりのおまもり |
ジュエルまじんと戦う際は、氷耐性を上げておくのもおすすめです。ジュエルまじんは氷属性の全体攻撃を行うため、氷耐性を上げて被ダメージを抑えましょう。
かばう+トゲトゲで削る

| おすすめ装備 | 入手方法・効果 |
|---|---|
ナイトのたて |
【効果】 かばう+25% こうげき+0.2倍 【入手方法】 ステージ8 シールドナイトのドロップ |
たて |
【効果】 かばう+20% 防御+5 【入手方法】 調査中 |
イバラ |
【効果】 トゲトゲ+30% 最大AP+1 【入手方法】 とうがらし農家B4Fの隠しルート先の宝箱 |
ジュエルまじんと戦う際は、かばう+トゲトゲの反撃ダメージでジュエルまじんの体力を削るのも有効です。トゲトゲの反撃ダメージは防御力を無視するため、ジュエルまじんに対しても安定してダメージを与えられます。
ステージ3裏ボス戦の注意点と対策方法
| 攻撃パターン | 効果 |
|---|---|
| つうこんのだげき | 単体に確定クリティカル攻撃 |
| がんせきプレス | 複数に攻撃 |
| アイスビーム | 全体に氷属性攻撃 ※確率でしもやけ付与 |
範囲攻撃を多用するため回復2体編成

| ちょっとかいふく 属性なし | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() |
仲間ひとりのHPをすこし回復する。 ノーマルキャッチ |
|||
| みんなちょっとかいふく 属性なし | ||||
![]() |
仲間全員のHPをすこし回復する。 出生 |
|||
ジュエルまじんは、範囲攻撃を多用します。がんせきプレスで2体~3体、アイスビームで全体攻撃をしてくるため、HP回復のアンテナを2体以上編成しないと回復が足りません。
クリティカル狙いで可能な限り攻撃

ジュエルまじんはクリティカル以外の攻撃が通らないため、積極的に攻撃を行ってクリティカルの発生を狙いましょう。クリティカル率は装備やアイテムで上げていない状態でも約3%の確率で出るため、攻撃の試行回数が重要です。
関連記事
攻略一覧
| ステージ1 | ステージ2 | ステージ3 |
|---|---|---|
ロックゲーター |
ひつかいキツネ |
がんせきまじん |
| ステージ4 | ステージ5 | ステージ6 |
マジックエイプ |
おばけとうがらし |
ライジーン |
| ステージ7 | ステージ8 | ステージ9 |
ハンマーあんこう |
クイーン&ルーク |
ファフニール |
| ステージ1裏 | ステージ2裏 | ステージ3裏 |
ヴァイパーレディ |
ポーン |
ジュエルまじん |
| ステージ4裏 | ステージ5裏 | ステージ6裏 |
コドモドラコ |
ヒドラ&ゴーレム |
サンダービースト |
| ステージ7裏 | ステージ8裏 | ステージ9裏 |
かいりゅう |
キング |
デーモン |
メインステージ攻略一覧
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶電波人間のRPG FREE公式サイト

電波人間 switch攻略Wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











