【グラサマ】序盤の効率的な進め方|初心者必見

PR

序盤の効率的な進め方

グラサマ(グランドサマナーズ)の序盤の効率的な進め方をご紹介。序盤のおすすめ手順に加え、リセマラ、秘宝探索、毎日やるべきこと、ラックキャラ、紋章石などについてまとめています。グラサマを始めたばかりの人は、攻略の参考にしてください。

関連記事
リセマラのやり方 ゲームシステムの解説
キャラの育成要素まとめ 装備強化要素まとめ

序盤攻略のおすすめ手順

手順 詳細
1 チュートリアルでクライドを選択
2 リセマラをする
3 リセマラで入手したキャラをレベルアップ
4 秘宝探索にキャラと装備をセットする
5 ストーリー第5章までクリアする
6 毎日やるべきことを確認
7 各コンテンツ初回クリアでクリスタル回収
8 ラックキャラを育成する
9 外伝やイベントで限定装備を集める
10 高難度クエストやキャラ覚醒を進める

グラサマで序盤を効率的に進めるには、リセマラを行いましょう。リセマラ終了後は、ゲームシステムを覚えつつキャラ育成や装備作成を行い、ストーリー第5章クリアを目指します。

ゲームシステムの解説はこちら

1.チュートリアルでクライドを選択

三剣聖は「クライド」を選ぶ

チュートリアル最後の三剣聖入手イベントは「クライド」を選びましょう。クライドは、奥義ゲージ即時UPを持つほか、夢幻進化により樹属性の敵へのダメージが200%UPするため、他2体より使える場面が多いです。

また、3体とも毎日無料で引ける常設ガチャなどから排出されるため、好みや直感で決めても問題ありません。

2.リセマラをする

リセマラは超降臨祭がおすすめ

超降臨祭:若きイスリーダ皇帝

チュートリアルを終えたら、開催されている超降臨祭ガチャでリセマラを行いましょう。超降臨祭は、最高レアの星5の中でも特に優秀な「超覚醒」の限定キャラが排出されます。

新規ユーザーには超覚醒までの育成難易度は高いですが、超覚醒させなくても序盤攻略で即戦力の性能を持ち、超覚醒すれば長期的に使えます。

単発ガチャを最初に引く

星5進化確定11連

手順 詳細
1 「英雄召喚」を引く
 └星5進化キャラ1体確定
2 「星5進化確定11連」を引く
 └星5進化キャラ1体確定
3 1日1回無料、大召喚ルーレットなど他のガチャを引く
4 リセマラ継続or終了

リセマラは、必ず単発の「英雄召喚」→「星5進化確定11連」の順でガチャを引きましょう。グラサマでは初回ガチャで星5キャラ1体が確定のため、単発と11連で星5進化キャラを確実に2体入手できます。

先に11連召喚を引いてしまうと、単発召喚から星5確定の枠が失われてしまいます。同様に「1日1回無料召喚」や「大召喚ルーレット」も最初に引いてはいけません。

リセマラの効率的なやり方はこちら

奥義ゲージ自然上昇キャラを狙う

リセマラの際は、パーティ全体の奥義ゲージを自然上昇させるキャラの確保が特におすすめです。グラサマでは「奥義」の回転が早いほど戦闘を有利に進めやすく、様々な場面で長期的に活躍できます。

奥義ゲージカテゴリと重複の優先度

コラボ開催中はコラボキャラを狙う

超降臨祭×葬送のフリーレン 総集編

グラサマでは、コラボキャラは特に優秀な性能を持つことが多いので、コラボ期間中はコラボキャラ狙いでリセマラしましょう。コラボキャラは育成素材の消費数が少ないため、超覚醒しやすい点でもリセマラに向いています。

リセマラ当たりランキングはこちら

3.リセマラで入手したキャラをレベルアップ

レベル上げ

  1. 下部メニュー「ユニット」をタップ
  2. 編成枠をタップし編成するキャラを選ぶ
  3. 編成したキャラをタップ
  4. 「強化」をタップ
  5. 素材ユニットを選ぶ「決定」をタップ
  6. 「強化する」をタップ

リセマラで入手したキャラをパーティに編成し、レベルアップを行いましょう。最初にレベルを上げておくと、序盤のバトルを楽にクリアできます。

キャラの育成要素まとめはこちら

4.秘宝探索にキャラと装備をセットする

ユニット

ホーム画面右側の「秘宝探索」でユニットと装備をセットしましょう。秘宝探索は、時間経過でユニットや装備を育成、素材を獲得できる放置コンテンツです。セット後は「!」マークが付いていたら、必ず報酬を受け取りましょう。

秘宝探索の強化時間と報酬はこちら

5.ストーリー第5章までクリアする

第5章クリアを目指す

クリア目標
  • ・ストーリー第5章クリア
解放要素
  • ・外伝クエスト
  • └マップ画面右下「外伝」や異界から挑戦可能
  • ・クリスタルの回収場所増加
  • ・ストーリー第6章の追加

ストーリー第5章「封魔城ゴルモレイ」のクリアを最優先で目指しましょう。第5章クリアで外伝が解放され、限定装備の入手や回収したクリスタルでガチャを引き、戦力強化が行なえます。

グラサマ開始後7日間はストーリーで体力を消費しません。体力を消費しない期間中に可能であれば第5章までクリアしてしまうのがおすすめです。

キャラを育成する

星5進化キャラでパーティ編成を目指す

星5進化キャラでパーティを編成する

育成の目標
  • ・星5進化キャラ4体でパーティ編成
  • ・レベル70まで育成
  • ・アタッカーを最低1体編成
  • ・ゲージ自然上昇やディフェンダーがいると安定
強化
  • ・レベルが上昇
  • ・ステータスが上昇
  • ・クエストクリアや特定のアイテムで可能
  • ・育成クエストやはじまりの塔で素材を入手
進化
  • ・レアリティが上昇
  • ・レベル上限が解放
  • ・ステータスが上昇
  • ・スキルや奥義が強化
  • ・レベルは進化前から変化しない
  • ・曜日クエストやランク報酬で素材を入手

第5章をクリアするには、Lv70の星5キャラ4体パーティを目指しましょう。最大進化星5キャラが星3~4の場合、レベルを最大まで強化した後、素材を消費して「進化」させると、レアリティやステータス、奥義などが強化されます。

筆者が第5章をクリアした際は、アタッカー3人とディフェンダー1人を編成していました。奥義ゲージ自然上昇サポーターは編成しておらず、第5章最後のクエストで苦戦したため、アタッカー1枠をサポーターと入れ替えることをおすすめします。

強化素材は育成クエストなどで入手

育成クエスト

強化素材を入手するには、育成クエスト「異界の銀鳥」や「はじまりの塔」をクリアしましょう。育成クエストの挑戦に必要な「メタルチキンの鍵」や「ゴルネコの鍵」は、ミッションやサブクエストの報酬で獲得できます。

はじまりの塔はクエストの「異界」から挑戦できます。紹介した2種類のクエスト報酬で4~5キャラの育成が行えるため、序盤でキャラを育成する際は忘れずに挑戦しましょう。

進化素材は曜日クエストやランク報酬で入手

曜日クエスト

キャラの進化素材は、曜日クエストやランク報酬で入手できます。曜日クエストは体力消費なしの対象外であるため、必要であればポーションで体力を回復しましょう。

また、クリスタルを1つ消費すると、解放されていない曜日クエストの解放が可能です。育成したいキャラに対応した曜日クエストが解放されていない場合は、クリスタルの消費による解放も有効な手段です。

キャラの育成要素まとめはこちら

交換チケットで戦力補強

限定英雄交換チケット

限定英雄交換

おすすめ 特徴
サンストンサンストン
  • 全体軽減&バリア持ちディフェンダー
  • ・真奥義で全体被ダメ-30%/クリ耐性+20%
  • ・奥義で味方全体の被ダメージ3,800無効
  • ・常に自身の氷結&麻痺耐性+100%
  • ・常に味方全体の有利属性被ダメ10%軽減
  • ・★5防御装備を2つ持てる
  • 真装備とセットで交換がおすすめ
  • ※常設キャラ(どのガチャからでも出現)
ヴォックスヴォックス
  • クリティカル&命中サブアタ/疑似回復
  • ・真奥義でマギアドライブ状態
  • └MD中は味方全体のクリ率+100%
  • ・奥義で味方全体の全ステータス+30%
  • ・常に味方全体の命中率+30%
覚醒フェンフェン
  • 全体ゲージ供給&装備CT加速サポーター
  • ・真奥義で味方全体の奥義ゲージ3自然UP
  • ・奥義で味方全体の装備CT速度+25%
  • ・常に味方全体の回避率+15%
  • ※常設キャラ(どのガチャからでも出現)
  • ※軍神フェンがいれば優先度は低め

限定英雄交換チケットは、スタートダッシュログインボーナスでゲーム開始から10・20・30日目に入手できます。チケットに使用期限はないため、第5章クリアまで詰まることがなかった場合は、欲しいキャラができるまで温存しましょう。

限定英雄交換チケットのおすすめキャラ

真装備交換チケット

真装備交換チケット

おすすめ 特徴
真『フラムバルド』真『フラムバルド』
  • 【スキル】CT:25秒/ブレイク:-
  • ・12秒間、味方全体の被ダメージ20%軽減
  • └さらにHP50%以下のユニットは被ダメージ10%軽減

  • 【上昇ステータス・アビリティ】
  • ・防御+500
  • ・敵からの物理ダメージ10%DOWN
  • サンストン装備時、装備CT速度30%UP・最大HP20%UP(重複なし)
真『エクスゲート』真『エクスゲート』
  • 【スキル】CT:70秒/ブレイク:-
  • ・15秒間、対象者の奥義ゲージ10UP
  • └味方全体のクリティカル率100%UP

  • 【上昇ステータス・アビリティ】
  • ・HP+250/攻撃+125/防御+125
  • ・魔法ダメージ20%UP
  • レオーネ(光)装備時、ダメージ30%UP/被回復量10%UP(吸収攻撃は除く)
  • └魔血真蝕発動時、HP100%回復(重複なし)
真『夢幻単』真『夢幻単』
  • 【スキル】CT:50秒/ブレイク:1300
  • ・7500%の光属性魔法ダメージ
  • ・10秒間、味方全体のBE出現量50%UP
  • └さらに、使用者が光属性の場合、自身のダメージ30%UP

  • 【上昇ステータス・アビリティ】
  • ・攻撃+500
  • ・瀕死時に回避率20%UP
  • シキ装備時、スキルの状態異常効果時間を2秒延長(重複なし)
真『ナイツグロウ』真『ナイツグロウ』
  • 【スキル】CT:70秒/ブレイク:8000
  • ・2000%の光属性物理ダメージ

  • 【上昇ステータス・アビリティ】
  • ・攻撃+500
  • ・闇属性の耐性20%UP
  • プラチナ装備時、ブレイク力30%UP/敵がブレイク中、ダメージ30%UP(重複なし)

真装備交換チケットは、スタートダッシュログインボーナスでゲーム開始から3・13・23日目に入手できます。英雄交換チケットと同様、使用期限はないため、欲しい真装備が決まるまで温存しましょう。

真装備交換チケットのおすすめ装備はこちら

装備を育成する

武器や防具を装備する

装備の種類 特徴
物攻タイプ
(赤色)
  • ・物理キャラが装備可能
  • ・スキルで敵にダメージを与える
  • ・バフや状態異常を付与可能
魔攻タイプ
(紫色)
  • ・魔法キャラが装備可能
  • ・スキルで敵にダメージを与える
  • ・バフや状態異常を付与可能
防御タイプ
(青色)
  • ・耐久面のステータスを強化
  • ・状態異常耐性を付与可能
回復タイプ
(緑色)
  • ・HP回復が可能
  • ・状態異常を回復可能
援護タイプ
(黄色)
  • ・様々なバフを付与可能
  • ・発動時に攻撃できる装備も存在

キャラの育成が進んだら、装備を整えましょう。装備にはそれぞれスキルが存在し、敵にダメージを与える、ステータスを強化する、HPを回復するなど、戦闘を有利に進められます。

また、キャラごとに装備できる3枠のタイプやレアリティが異なります。装備のタイプ3枠は変化しませんが、限界突破によって装備レアリティを引き上げられます。

装備の生成や強化は鍛冶屋で行う

装備の強化は鍛冶屋で行う

育成の種類 詳細
生成
  • ・素材を消費して新たに装備を作成
  • ・レシピの入手が必要
強化
  • ・ステータスが上昇
  • ・スキルの性能が強化
  • ・特定の素材が必要
限界突破
  • ・スキルのCT(クールタイム)が減少
  • ・同名の装備や限界突破石が必要

装備の育成は、下部メニュー「武具」街の「鍛冶屋」で行います。鍛冶屋では、武器を新たに生み出す「生成」に加えて、スキルの効果量を上げる「強化」、スキルが使用可能になるまでの時間が短縮される「限界突破」が存在します。

装備を作成する際は、クエストクリアやサブクエストの報酬で獲得できるレシピが必要です。難しいクエストになるほど装備が重要になるため、クエストに行き詰まった際は装備を見直して再挑戦しましょう。

サブクエスト

サブクエストをクリアする

受注場所
  • ・街の冒険者ギルド
達成条件
  • ・討伐:指定の敵を討伐
  • ・納品:特定のアイテムを納品
  • ・行動:特定の行動を行う
達成報酬
  • ・キャラの育成素材
  • ・装備のレシビや素材
  • ・特定のクエストを解放する鍵

サブクエストは、街の「冒険者ギルド」で受注できる「おつかい」のようなコンテンツです。ストーリー進行やサブクエストのクリアで随時追加され、キャラ育成素材や装備、特定のクエストを解放する鍵など、様々な報酬を獲得できます。

装備のレシピのほか、「メタルチキンの鍵」や「ゴルネコの鍵」は、キャラの効率的な育成に欠かせないアイテムです。手っ取り早く強くなるためにも、サブクエストを定期的にクリアすることをおすすめします。

サブクエスト一覧はこちら

6.毎日やるべきことを確認

コンテンツ 内容
1日1回無料ガチャ ・英雄召喚と宝具召喚を毎日無料で引ける
・手持ちユニットと装備を増やせる
(ホーム>召喚で下部までスクロール)
デイリーミッション ・クリスタル1個が毎日獲得可能
・限界突破石1個が毎週獲得可能
(ホーム>ミッション>毎日・毎週)
デイリークエスト ・毎日1回各種素材が獲得可能
(ホーム>異界>イベント)
秘宝探索 ・各種素材が獲得可能
・ユニットや装備を育成可能
サマナーズロード
(ステージ1~2)
・超覚醒素材などが獲得可能
・手持ちが揃うまではステージ1~2周回
(ホーム>異界>巨大ボス)
街でアイテム採取
(3か所)
・光っている部分タップで素材が獲得可能
・一定時間で採集ポイントが復活
(ホーム>街)

毎日やるべきことを確認し、序盤から毎日こなしましょう。中でも必ずやるべきなのは、無料ガチャを引くことと、デイリーミッション秘宝探索の報酬を受け取ることです。

サマナーズロードの初心者向け解説

1日1回無料ガチャ

1日1回無料ガチャ

グラサマでは、1日1回無料で英雄召喚(キャラガチャ)と宝具召喚(装備ガチャ)が引けます。限定キャラや装備は排出されませんが、恒常にも優秀なキャラ・装備があるので、手持ちを増やすためにも毎日忘れずに引きましょう。

デイリーミッション・ウィークリーミッション

デイリーミッション

デイリーミッションではクリスタル1個、ウィークリーミッションではキャラか装備の限界突破石1個が獲得できます。マルチプレイはゲスト参加でも良いので、デイリークエストの募集があれば参加しましょう。料理は街の料理屋で作成できます。

料理の入手方法と効果一覧|レシピや素材の解説

デイリーミッション(毎日4時リセット)

ミッション 報酬
異界クエストを3回クリア

デイリークエスト+曜日/育成クエ2回が楽
※ホーム>異界
覚醒魂×1
マルチでクエストを1回クリア

デイリークエストにマルチ参加が楽
※ホーム>マルチ参加
骨付き肉×5
料理を1回する

※ホーム>街>料理屋
メタルチキンの鍵×1
ミッションをすべてクリア クリスタル×1

ウィークリーミッション(毎週月曜4時リセット)

ミッション 報酬
異界クエストを30回クリア

デイリーミッションで21回
+曜日/育成クエスト9回が楽
※ホーム>異界
覚醒魂×5
デイリークエストを5回クリア

※ホーム>異界
進化素材×1
※属性ランダム
英雄召喚を5回行う

1日1回無料ガチャも対象
※下部メニュー「召喚」
レベルアップ素材×2
※属性ランダム
宝具召喚を5回行う

1日1回無料ガチャも対象
※下部メニュー「召喚」
売却用素材×1
ミッションをすべてクリア 限界突破石×1
※種類ランダム

デイリークエスト

ハロウィンデイリークエスト

デイリークエストは、1日1回限定で各種育成素材が獲得できるクエストです。デイリーミッションにも含まれているので、毎日クリアしましょう。デイリークエストは、ホーム>異界>イベントの最上部にあります。

秘宝探索

秘宝探索とは?

秘宝探索は、時間経過で各種育成素材の獲得やキャラ・装備の育成ができる放置コンテンツです。初期状態だと7時間で報酬が上限に達するので、定期的にアプリを開いて、秘宝探索の報酬を受け取りましょう。

秘宝探索の強化時間と報酬はこちら

サマナーズロード(ステージ1~2)

ステージ1から5まで順番に攻略

サマナーズロードでは、超覚醒や夢幻進化に必要な素材「霊珠」が獲得できます。サマナーズロードは、1日3周までの回数制限があり、素材を集めるのに時間がかかるので、序盤のうちから集めておくのがおすすめです。

序盤にステージ5までクリアするのは非常に難しいため、ステージ1~2をクリアしたら帰還して報酬を受け取り、リベンジチャンスで奥義ゲージ自然上昇かダメージアップを選ぶと良いでしょう。

サマナーズロード初心者向けの進め方解説

街でアイテム採取(3か所)

街でアイテム採取

街の画面で光っている場所をタップすると、各種素材が獲得できます。希少な素材が出ることもあるので、デイリーミッションの料理作成時や、秘宝探索の報酬受け取りでアプリを起動した際などにアイテムの採取もしておきましょう。

7.各コンテンツ初回クリアでクリスタル回収

コンテンツ 内容
初心者ミッション ・クリスタル35個が獲得可能
(ホーム画面左上)
外伝クエスト
巨大ボス
曜日クエスト
育成クエスト
修行の間
はじまりの塔
・条件クリアでクリスタルが獲得可能
・マルチプレイも活用
(ホーム>異界)
アリーナ ・ランクアップでクリスタルなど獲得可能
・勝利数に応じてクリスタルなど獲得可能
(ホーム>アリーナ)

日課をこなした後は、初心者ミッションや各コンテンツ初回クリア報酬でクリスタルを集めましょう。クリスタルを獲得するには、全員生存や一定時間以内のクリアが必要なため、序盤は達成できる範囲で構いません。

はじまりの塔

はじまりの塔

  • 【はじまりの塔】ホーム>異界>イベント

  • ・全15階構成の常設イベント
  • ・キャラや装備の育成素材を入手
  • ・通常ミッションでクリスタルを入手

はじまりの塔では、キャラの育成素材やクリスタルを獲得できるため、序盤のキャラ育成をスムーズに行なえます。

また、はじまりの塔の各階層クリア報酬では、通常ミッションより多くのクリスタルを獲得できます。はじまりの塔は全15階構成で、ミッションコンプリート報酬と合わせて計30個のクリスタルを回収できます。

8.ラックキャラを育成する(LUCK100)

LUCKの
上げ方
  • ・限界突破石以外を使った限界突破
  • └同一キャラを消費(ガチャ被りなど)
  • └限界突破専用素材(レイアスや襲来イベント)
  • └ラッキージェム/スーパージェム
ラック
ボーナス
  • ・ソロ:パーティー内で一番LUCKが高いキャラの数値を参照
  • └最大300まで、ドロップ数は最大9枠
  • ・マルチ:メンバー全員の数値を参照
  • └ホストは最大300、ゲストは最大100まで
  • └ドロップ数は最大15枠
  • ・LUCK100到達でボーナス枠が2枠に増加
  • └LUCK200までは20ごとにボーナス枠+1
  • └LUCK201~300は50ごとにボーナス枠+1

ストーリーの攻略を進めつつ、LUCK100以上の「ラックキャラ」を育成しましょう。LUCK100以上のキャラを編成すると、クエストのドロップ報酬が増えるため、素材集めの効率が上がります。

ラックキャラにおすすめなのは、無課金でLUCK120~140まで強化できる襲来イベントのキャラです。序盤でも周回しやすいゼルカラやギリアム、ある程度手持ちが揃っているかマルチプレイなら、星5援護装備が持てるソフィを育成しましょう。

LUCK100育成前はレイアスで代用

ラック120キャラを作成

ラックキャラ育成前は、ストーリー報酬でLUCK80まで強化できるレイアスを代用で使いましょう。LUCK80でもドロップ枠が増えることがあるため、ラックキャラほどではありませんが、レイアスを編成すると素材集めの効率が上がります。

ラック(LUCK)の効率的な上げ方はこちら

9.外伝やイベントで限定装備を集める

外伝クエスト

  • 【外伝クエスト】
  • ・強力な限定装備を入手可能
  • ・レイアスの進化素材を入手可能
  • ・クリスタルの回収が可能

外伝クエストや期間限定イベントでは、限定装備を獲得できるので、ガチャを引かずに戦力アップが図れます。限定装備は、ステージ名に「EX」が付いたステージでドロップするほか、イベント交換所で獲得できます。

また、外伝は限定装備の入手だけでなく、レイアスの進化素材やクリスタル集めの場としても有効です。第6章以降は難易度が上昇するほか、星5キャラの覚醒素材集めに高難度クエストのクリアが必要なため、外伝で戦力を整えましょう。

▼外伝おすすめ装備(タップで開閉)
  • 外伝おすすめ装備 詳細/入手方法
    聖冠『ラーズ』聖冠『ラーズ』
    • ★5防御

    • 【スキル】CT:50秒
    • ・10秒間、味方全体の被ダメージ 15%軽減。さらに燃焼、氷結、呪い、 封印、毒、暗闇、麻痺、病気耐性100%UP

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・防御+500
    • ・自身の状態異常(気絶以外) 時間短縮率、回避率30%UP

    • 【入手方法】イリス外伝「交錯する心と心」
    魔宝『アカシックアイ』魔宝
    『アカシックアイ』
    • ★5魔攻

    • 【スキル】CT:50秒/ブレイク:800
    • ・6500%の樹属性魔法ダメージ
    • ・自身のHPが50%以上の時、自身の奥義ゲージ30UP

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・攻撃+500
    • ・魔法ダメージ20%UP

    • 【入手方法】叛逆の五凶星「紡がれる遺志」
    魔刀『ズィーゲル』魔刀『ズィーゲル』
    • ★5防御

    • 【スキル】CT:35秒/ブレイク:700
    • ・3800%の闇属性物理ダメージ
    • ・8秒間、 味方全体の被ダメージを20%軽減

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・防御+120
    • ・敵からの物理ダメージ10%DOWN

    • 【入手方法】叛逆の五凶星「紡がれる遺志」
    紋章『アーク・イグニ』紋章
    『アーク・イグニ』
    • ★4援護

    • 【スキル】CT:15秒
    • ・味方全体の奥義ゲージ10UP

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・HP+60/攻撃+30/防御+30
    • ・ユニットのスキルCT速度10%UP

    • 【入手方法】Knights of Blood 第1章
    炎杖『フォーマルハウト』炎杖
    『フォーマルハウト』
    • ★5魔攻

    • 【スキル】CT:50秒/ブレイク:800
    • ・6000%の炎属性魔法ダメージ
    • ・10秒間、敵の炎属性耐性30%DOWN

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・攻撃+500
    • ・樹属性に対してのダメージ10%UP

    • 【入手方法】Knights of Blood 第1章
    星刻『アスタリスク』星刻
    『アスタリスク』
    • ★5援護

    • 【スキル】CT:60秒
    • ・味方全体の奥義ゲージ20UP
    • ・10秒間、奥義ゲージ1UP

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・HP+250/攻撃+125/防御+125
    • ・魔法ダメージ10%UP

    • 【入手方法】Knights of Blood 第3章
    焔靱衣『フレイムストラ』焔靱衣
    『フレイムストラ』
    • ★5防御

    • 【スキル】CT:45秒
    • ・15秒間、味方全体の 被ダメージを合計500無効化。
    • ・被ダメージ20%軽減。(重複なし)

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・防御+500
    • ・物理ダメージ10%UP

    • 【入手方法】Knights of Blood 第5章
    星紋『エクスゲート』星紋
    『エクスゲート』
    • ★5援護

    • 【スキル】CT:80秒
    • ・12秒間、対象者の奥義ゲージ10UP
    • ・10秒間、味方全体のクリティカル率50%UP

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・HP+250/攻撃+125/防御+125
    • ・魔法ダメージ10%UP

    • 【入手方法】Knights of Blood 第7章
    魔魂套『ファウスト』魔魂套
    『ファウスト』
    • ★5物攻

    • 【スキル】CT:35秒/ブレイク:3000
    • ・3500%の闇属性物理ダメージ
    • ・10秒間、自身のダメージ20%UP。 ブレイク中の敵に対して、さらに60%UP

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・攻撃+500
    • ・スキルダメージ10%UP

    • 【入手方法】Knights of Blood 第8章
    マジェスティクレストマジェスティクレスト
    • ★4援護

    • 【スキル】CT:30秒
    • ・味方全体の奥義ゲージ12UP
    • ・使用者が光属性の場合、味方全体のHP10%回復

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・HP+60/攻撃+30/防御+30
    • ・防御力5%UP

    • 【入手方法】Knights of Blood零 後編
    綺望剣『グランデスタン』綺望剣
    『グランデスタン』
    • ★5物攻

    • 【スキル】CT:100秒/ブレイク:1500
    • ・11000%の光属性物理ダメージ
    • ・12秒間、 自身の物理ダメージ25%UP
    • ・使用者が 神族の場合、自身の命中率30%UP

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・攻撃+500
    • ・ユニットのスキルCT速度5%UP

    • 【入手方法】CROSS THE BLAZE 第3章
    偽称冠『夢喰い』偽称冠『夢喰い』
    • ★5回復

    • 【スキル】CT:40秒
    • ・10秒間、対象者のHP300自然回復
    • ・被回復量25%UP

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・HP+500
    • ・瀕死時スキル速度10%UP

    • 【入手方法】CROSS THE BLAZE 第6章
    希求帽『ベッファルド』希求帽
    『ベッファルド』
    • ★4回復

    • 【スキル】CT:60秒
    • ・味方全体のHP20%回復
    • ・使用者が光属性の場合、さらに20%回復
    • ・使用者が精霊族の場合、自身の奥義ゲージ20UP

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・HP+120
    • ・魔法ダメージ10%UP

    • 【入手方法】CROSS THE BLAZE 第6章
    餓皇具『まほろば』餓皇具『まほろば』
    • ★4魔攻

    • 【スキル】CT:40秒/ブレイク:500
    • ・4600%の闇属性魔法ダメージ
    • ・5秒間、ダメージの2%HP吸収

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・攻撃+120
    • ・防御力5%UP

    • 【入手方法】CROSS THE BLAZE 第8章
    枢密刀『炯眼』枢密刀『炯眼』
    • ★5物攻

    • 【スキル】CT:45秒/ブレイク:800
    • ・6600%の闇属性物理ダメージ
    • ・10秒間、自身の攻撃力・闇属性ダメージ35%UP

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・攻撃+500
    • ・クリティカル時のダメージ10%UP

    • 【入手方法】CROSS THE BLAZE 第8章
    マギステルブーツマギステルブーツ
    • ★5援護

    • 【スキル】CT:40秒
    • ・10秒間、味方全体の奥義ゲージ3UP・被回復量15%UP

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・HP+250/攻撃+125/防御+125
    • ・水属性の耐性5%UP

    • 【入手方法】ファントム・スナイパーズ第1章
    煌盾『エンゲージ・シールド』煌盾
    『エンゲージ・シールド』
    • ★5防御

    • 【スキル】CT:35秒
    • ・15秒間、対象者の被ダメージを合計5000無効化
    • ・対象者が光属性の場合、HP2%自然回復(重複なし)

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・防御+500
    • ・防御力10%UP

    • 【入手方法】ファントム・スナイパーズ第2章
    古礼装『エンシェント』古礼装
    『エンシェント』
    • ★4魔攻

    • 【スキル】CT:50秒/ブレイク:600
    • ・3800%の闇属性魔法ダメージ
    • ・敵が光属性の場合、 10秒間、闇属性耐性20%DOWN

    • 【上昇ステータス・アビリティ】
    • ・攻撃+120
    • ・防御力5%UP

    • 【入手方法】ファントム・スナイパーズ第5章

10.高難度クエストやキャラ覚醒を進める

高難度クエストのクリアを目指す

  • 【高難度クエストの例】
  • ・巨大ボスクエスト
  • ・超襲来イベント
  • ・サマナーズロードのステージ3~5
  • ・属護の遺跡/種族の遺跡/試練の回廊
  • ・紋章宮

ストーリーの進行やキャラ・装備の育成が一段落したら、未クリアの巨大ボスや襲来イベントなどに挑戦しましょう。難易度が高い分、報酬として限定装備や希少素材が獲得できるため、パーティの戦力アップが図れます。

高難度クエストは期間限定であるほか、周回を求められるため、パーティ編成・装備・料理・紋章石を駆使して挑戦しましょう。

キャラの覚醒や限界突破を目指す

キャラを覚醒させる

覚醒
超覚醒
  • ・真奥義/超奥義が解放
  • ・レベル/上限突破上限が解放
  • ・装備枠/ステータスが強化
  • ・レベルは進化前から変化しない
  • ・特定の素材が必要
限界突破
  • ・ステータスが強化
  • ・装備枠のレアリティが上昇
  • ・同名のキャラや限界突破石が必要

第5章をクリアしたら、キャラの覚醒・超覚醒を目指しましょう。覚醒では「真奥義」、超覚醒では「超奥義」が解放されるほか、レベル上限・ステータスが強化されるため、純粋な戦力アップに繋がります。

また、同じキャラや限界突破石を素材とする「限界突破」では、ステータス強化や装備枠のレアリティ上昇などが行えます。

超覚醒のやり方と素材の入手方法はこちら

紋章石を入手する

紋章石を入手する

入手場所
  • ・ランク20到達で解放される紋章宮
  • ・一部クエストは1日の回数制限あり
入手方法
  • ・装備させたいキャラをリーダーにして
  •  紋章宮のクエストをクリア
  • ・紋章石の欠片10個を消費
装備時の恩恵
  • ・ステータスアップ
  • ・状態異常耐性アップなど

紋章石は、キャラの性能を強化できるアイテムです。ランク20で解放される「紋章宮」のクエストで入手できるほか、紋章石の欠片を10個消費することでも獲得できます。

紋章宮クエストは、ストーリーや素材クエストと比較して難易度が高いです。序盤は紋章石がなくても問題なくクリアできるため、戦力が十分に整ってから挑戦することをおすすめします。

紋章石の入手方法と効果はこちら

グランドバトルに挑戦

グランドバトル

  • 【グランドバトル】ホーム画面左上のアイコン
  • ・体力とは異なるAPを使ってマップを探索
  • ・探索やバトルで素材を集める
  • ・集めた素材でクラフト装備を作成

戦力が整ってきたら「グランドバトル」に挑戦しましょう。グランドバトルは、マップを探索する常設コンテンツで、150種類以上のクラフト装備が生成できます。クラフト装備はランダムで効果が変わるので、時間に余裕があれば進めましょう。

グランドバトルの攻略と報酬まとめ

グランドサマナーズグランドサマナーズ攻略トップへ

©GOOD SMILE COMPANY, Inc. Developed by NextNinja Co., Ltd. All rights reserved.
[提供]NextNinja Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランドサマナーズ公式サイト

グランドサマナーズの注目記事

限定ユニット交換チケットのおすすめキャラ
限定ユニット交換チケットのおすすめキャラ
リセマラ当たりキャラランキング
リセマラ当たりキャラランキング
ラック(LUCK)の効率的な上げ方
ラック(LUCK)の効率的な上げ方
最強キャラランキング
最強キャラランキング
ゲージカテゴリと重複の優先度
ゲージカテゴリと重複の優先度
暴走せし護獣の攻略と報酬まとめ
暴走せし護獣の攻略と報酬まとめ
雑談掲示板
雑談掲示板
最強キャラランキング
最強キャラランキング
雑談掲示板
雑談掲示板
軍神フェンの評価と性能詳細
軍神フェンの評価と性能詳細
装備一覧
装備一覧
血界の導き手ヴェルザードの評価と性能詳細
血界の導き手ヴェルザードの評価と性能詳細
葬送のフリーレンコラボ情報まとめ
葬送のフリーレンコラボ情報まとめ
リセマラ当たりキャラランキング
リセマラ当たりキャラランキング
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
グラサマ攻略班グラサマ攻略班
アリーナランク マスターズ
クエスト攻略状況
  • 【試練の回廊】
  • 33階までクリア
  • 【サマナーズロード】
  • 全属性ステージ5までクリア
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー