【グラサマ】銀天景・氷精境の攻略と報酬まとめ|サマナーズロード
グラサマ(グランドサマナーズ)のサマナーズロード「銀天景・氷精境」の攻略方法と報酬をご紹介。攻略のポイントやおすすめパーティ、クエスト内容や出現する敵の情報を掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
風天景・毒竜島 | 妖天景・炎狐山 |
星天景・刻神峰 | 影天景・罪流窟 |
銀天景・氷精境の基本情報
開催期間 | 2023/1/20(金)メンテ後~2023/2/1(水)3:59 |
---|
サマナーズロード「銀天景・氷精境」は、全5ステージを順番にクリアするダンジョンです。ステージをクリアすると、クリア時の編成ユニットと装備が次回以降で再編成できなくなります。
ステージが進むに連れて敵が強くなるため、使用ユニットを厳選して挑みましょう。また、ステージが進むに連れて、報酬も豪華になります。
期間限定報酬まとめ
限定報酬 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() レプリカ |
![]() アレンジ |
![]() レプリカ |
![]() アレンジ |
サマナーズロード「銀天景・氷精境」では、期間限定報酬として、星6装備と交換素材アイテム、覚醒用の素材が入手できます。
2023年2月10日(金)のメンテ後より、星6の防御タイプ装備2種が報酬に追加されました。
限定装備の性能
限定装備 | 詳細 |
---|---|
![]() レプリカ |
|
![]() アレンジ |
|
![]() レプリカ |
|
![]() アレンジ |
|
クエスト内容・出現する敵
【ステージ1】雪原の巨人
ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【銀天】 オ=ザグン |
水 | 巨人族 | 800,000 | ||||||||||||
毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||||||
病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
◎ | ◎ | ○ | ◎ | ||||||||||||
特徴 | |||||||||||||||
|
【ステージ2】砂漠の巨人
ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【銀天】 ゴルマーグ |
炎 | 巨人族 | 5,000,000 | ||||||||||||
毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||||||
病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
◎ | ◎ | △ | △ | ||||||||||||
特徴 | |||||||||||||||
|
【ステージ3】腐蝕の咆哮
ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【銀天】 マヴロハロス |
闇 | 竜族 | 8,000,000 | ||||||||||||
毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
◎ | ○ | ◎ | △ | ||||||||||||
病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
◎ | × | △ | × | ||||||||||||
特徴 | |||||||||||||||
|
アタッカーの種族に注意
ステージ3では、アタッカーが1体の場合は人/神/魔族を避けましょう。ボスのHP80~60%で人族のダメ軽減、HP60~40%で神族のダメ軽減、HP60~40%で魔族のダメ軽減されるため、該当の種族のみだとHPを削れません。
ダメージ軽減の区間が終われば軽減がなくなりダメージが入るようになるので、種族が異なるアタッカーが2体いるなら種族を気にする必要はありません。
病気対策を入れる
おすすめキャラ・装備 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボスが病気と燃焼を付与してくるので、状態異常耐性・回復役を編成しましょう。病気で回復量が減るため、対策していないと燃焼の継続ダメージとボスの攻撃で倒されやすくなります。
光属性を入れるなら庇う盾も編成
ボスが光属性キラーを持つので、光属性のキャラを編成する場合は、庇う持ちのキリサメやヴァルティー-Lr-で守りましょう。光属性のキャラがいないなら、ダメージ軽減や無効化で対応可能です。
【ステージ4】怒れる絶氷竜
ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【銀天】 アエルグラキエス |
水 | 竜族 | 20,000,000 | ||||||||||||
毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
× | ◎ | ◎ | △ | ||||||||||||
病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
○ | △ | × | × | ||||||||||||
特徴 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
病気が有効
おすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ4では、ボスに病気を付与すると与ダメージが増加するので、蔵馬やニーアを編成しましょう。ボスが奥義を発動するたびにこちらの最大HPが減少していくため、病気を付与して効率よくダメージを稼がないとクリアは困難です。
氷結対策を入れる
おすすめキャラ・装備 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ひと夏ワンショル |
![]() レジェンド |
ボスが氷結を付与してくるので、氷結耐性を付与できる手段を用意しましょう。間隔の短いスキルに氷結付与効果があるため、氷結対策を装備で行う場合はCTが短いものやアビリティに耐性が付いているものがおすすめです。
ダメージ軽減や水属性耐性が有効
おすすめキャラ・装備 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ぬいぐるみ |
![]() 『ドーラメイル』 |
ボスの奥義はダメージ無効化無効のほか、庇うと最大HP減少の効果を4体分受けるため、耐久はダメージ軽減や水属性耐性で行うのがおすすめです。氷結対策を併せ持つラムやサクを編成しましょう。
【ステージ5】氷獄の精霊王
ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【銀天】 スティーリア |
水 | 精霊族 | 30,000,000 | ||||||||||||
毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
△ | △ | × | × | ||||||||||||
病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
◎ | × | × | ○ | ||||||||||||
特徴 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
炎魔法アタッカーが有効
おすすめキャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
ステージ5は、ボスに対する炎属性ダメージが増加、ボス戦で増援に来るスキュラに対す魔法ダメージが増加するので、炎属性の魔法アタッカーがおすすめです。炎オーヴェルやハオを編成しましょう。
氷結対策を入れる
おすすめキャラ・装備 | ||
---|---|---|
![]() ![]() ミランダ+真『エンゲージ・シールド』 |
||
![]() ![]() セティス+真『アダマスギア』 |
||
![]() 『フォスケラト』 |
![]() フェンリル |
![]() 『エルラニクス』 |
ボスが奥義とスキルの両方で氷結を付与してくるので、氷結対策を入れましょう。ミランダかセティスと真装備があれば、氷結対策をしながら味方を庇えるため攻略が安定します。
ただし、ボスが奥義を発動するたび氷結耐性が下がるため、氷結耐性100%でもバトルが進むほど氷結を受けやすくなります。氷結耐性だけでなく、氷結回復の手段も必ず用意しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランドサマナーズ公式サイト