【グラサマ】虹天景・封神域の攻略と報酬まとめ|サマナーズロード

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・体育会統一王者ハイランダー / 超降臨祭ガチャシミュ
- ・獣召魔煌ピエンツ
- ・ハロウィンフォルテ / ハロウィンシャルロット / ハロウィンヴァレリー
グラサマ(グランドサマナーズ)のサマナーズロード「虹天景・封神域」の攻略方法と報酬をご紹介。攻略のポイントやおすすめパーティ、クエスト内容や出現する敵の情報を掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 妖天景・炎狐山 | 銀天景・氷精境 |
| 風天景・毒竜島 | 星天景・刻神峰 |
| 影天景・罪流窟 | 超覚醒のやり方と素材 |
目次
虹天景・封神域の基本情報
| サマナーズロードの概要 |
|---|
| ・常設クエスト(日ごとに開催ダンジョンが異なる) ・ステージ1から5まで順番に攻略 ・1度使ったユニットと装備は再編成不可 ・全ステージクリアか帰還で報酬獲得 └クリア状況やユニットの使用状況リセット └帰還時にリベンジチャンスを選択可能 ・1日3セットまで無料で攻略可能 └全クリアか帰還までが1セット ・パーティ合計LUCK分のLUCKYゲージ蓄積 └10万ごとにLUCKYチャンスで報酬獲得 |
虹天景・封神域は、5属性の素材や装備が手に入るサマナーズロードです。サマナーズロードでは、超覚醒や夢幻進化の素材「霊珠」や限定の星6装備などが獲得できます。
サマナーズロードは、ステージ1~5まで順番に攻略する形式のダンジョンです。1度使ったユニットや装備は再使用できず、ステージが進むに連れて敵が強くなるので、パーティ編成を厳選して挑みましょう。
限定報酬まとめ
| 限定報酬 | |||
|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各属性の霊珠 |
虹天の秘宝 |
||
虹天景・封神域では、各属性の超覚醒や夢幻進化に必要な「霊珠」や、交換所用アイテムの「虹天の秘宝」が獲得できます。また、ステージ4以降や交換所などで限定の星6装備4種が獲得可能です。
限定装備の性能
| 装備画像 | 装備詳細 |
|---|---|
![]() |
天閻器『ゼクスラスタ』レプリカ ・ステージ4~5/交換所/LUCKYチャレンジ 【スキル】CT:50秒 / ブレイク:0 ・20秒間、対象者のHP5%自然回復 └使用者が神族または巨人族の場合、さらに5%自然回復 【ステータス・アビリティ】 ・HP+600 ・封印耐性10%UP |
![]() |
天閻器『ゼクスラスタ』アレンジ ・ステージ5で入手 【スキル】CT:50秒 / ブレイク:0 ・20秒間、対象者のHP5%自然回復 └使用者が神族または巨人族の場合、さらに2%自然回復 └被ダメージ20%軽減 【ステータス・アビリティ】 ・HP+600 ・BE出現量5%UP |
![]() |
封天鞭『スパインズ・ゴア』レプリカ ・ステージ4~5/交換所/LUCKYチャレンジ 【スキル】CT:40秒 / ブレイク:800 ・9,900%の炎属性物理ダメージ ・7秒間、敵の炎属性耐性40%DOWN └使用者が炎属性の場合、さらに20%DOWN 【ステータス・アビリティ】 ・攻撃+600 ・防御力5%UP |
![]() |
封天鞭『スパインズ・ゴア』アレンジ ・ステージ5で入手 【スキル】CT:40秒 / ブレイク:800 ・12,000%の炎属性物理ダメージ ・15秒間、敵の炎属性耐性30%DOWN └使用者が炎属性の場合、さらに30%DOWN 【ステータス・アビリティ】 ・攻撃+600 ・味方全体のスキルCT速度10%UP |
【ステージ1攻略】冥海の葬魂神
| ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【虹天】 オルデウス |
闇 | 魔族 | 500,000 | ||||||||||||
| 毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
| ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ||||||||||||
| 病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
| ◎ | ○ | ○ | ◎ | ||||||||||||
| 特徴 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
3属性以上を編成(全ステージ共通)
虹天景・封神域は、全ステージ「パーティの属性数が多いほど、ボスの被ダメージアップ」の効果があります。属性統一だと与ダメージが大きく減るので、できるだけ複数属性のキャラを編成しましょう。
暗闇対策を用意
虹天景ステージ1は、敵が暗闇を付与してくるので、暗闇耐性UPを編成しましょう。暗闇になると、50%の確率で攻撃が外れ、ボスから受けるダメージが増えるため、暗闇耐性がないと攻守両面で不利になります。
パーティ例
レイアス |
ソフィ |
グラード |
水or樹属性 |
綺望剣『グランデスタン』 |
星礼衣『アクシス』 |
魔剣斬決 |
FREE |
聖冠『ラーズ』 |
神具『ブラキウム』 |
オラクルベール |
FREE |
| FREE | FREE | FREE | FREE |
無課金で入手できるユニット・装備が中心の編成です。WAVE1はグランデスタンと各ユニットのスキルで突破します。WAVE2はアクシスをグラードに使い、残りの装備→グラードの真奥義とレイアスの奥義を発動しましょう。
【ステージ2攻略】炎峰の熾怪鳥
| ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【虹天】 フロガスピサ |
炎 | 獣族 | 5,000,000 | ||||||||||||
| 毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
| ○ | ○ | ○ | × | ||||||||||||
| 病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
| × | × | ◎ | × | ||||||||||||
| 特徴 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
命中率UPか氷結付与を用意
虹天景ステージ2は、フロガスピサが飛行状態中に回避率が上がるので、命中率UPで対策しましょう。また、氷結を付与すると飛行状態が解除されるため、氷結を入れるのも有効です。
パーティ例
オイカッツォ |
ヨミ |
クロエ |
ノギア |
拳気まといの拳 |
リヴィエラ・ダイナマイト |
イェーガーM4A2 |
神具『断罪の獄刀』 |
重機巧装『アーセナル・塞』 |
シスのパッションフリル |
流子のバイク |
帝国銃『ストラグランス』 |
獄炎槍カークス |
ティアーズ・オブ・エイジ |
テラ・コンジャンクション |
神具足『静翔鳳羽』 |
WAVE1はオイカッツォ以外の奥義、WAVE2はオイカッツォの奥義で突破します。WAVE3は装備を使用してから、オイカッツォの真奥義2回で一気に削りましょう。耐久は、ボス奥義に合わせて流子のバイクを使用すれば問題ありません。
パーティ例2
エドラム |
クロエ |
セリア |
剣士ベリック |
凍竜槍『ドラコハスタ』 |
清誓剣「シュヴェーレ」 |
フェンリルの紋章 |
共鳴閃『椋鳥』 |
煌牢盾ジルドス |
パラディンシールド |
魔飾傘『サンプリュイ』 |
神具『クラティラス』 |
マジェスティクレスト |
紋章『アーク・イグニ』 |
聖衣『ディスティナ』 |
聖装『煌華正装束』 |
エドラムは真奥義で攻撃・ゲージ供給、クロエは奥義で擬似回復、セリアは奥義で氷結付与・燃焼回復、ベリックは奥義と真奥義でゲージ供給・攻撃・擬似回復します。
セリアの奥義に合わせてドラコハスタを使うと、氷結の時間が長くなり、バトルを有利に進められます。氷結でボスの奥義を止められなかったら、ジルドスとクラティウスを使って受けましょう。
【ステージ3攻略】迷宮の冥蟲姫
| ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【虹天】 ラドアクネ |
光 | 神族 | 8,000,000 | ||||||||||||
| 毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
| △ | ◎ | × | △ | ||||||||||||
| 病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
| × | × | × | × | ||||||||||||
| 特徴 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
5属性の攻撃手段を用意
虹天景ステージ3は、雑魚敵のクモが特定の属性のダメージしか通りません。ユニットで4属性、装備で残りの1属性を補いましょう。ユニットの属性数が多いほどボスへのダメージが増加するため、4属性パーティが有利です。
燃焼か毒を回復せず時短
ラドアクネは、状態異常でないユニットからのダメージを軽減します。赤か緑のクモをあえて倒さずに燃焼か毒を受け、ボス戦のダメージ効率を上げましょう。燃焼・毒ダメージは、自然回復や最大HPUPで対応するのがおすすめです。
パーティ例
グラード |
ジュノー |
イビルアイ |
セティス |
真『ヴォルカヌス』 |
真『テスタメント』 |
真『イビルアイの仮面』 |
真『アダマスギア』 |
デミウルゴスのスーツ |
ナーベラルのヘッドドレス |
愛器『プロニモス』 |
腐刀『冥府ノ喉』 |
焔竜剣『デグルアゴン』 |
紋章『アーク・イグニ』 |
聖騎士の籠手 |
天上の衣エリアル |
炎属性の蜘蛛はグラードの装備、闇属性の蜘蛛はジュノーの真奥義で処理しましょう。ジュノーとイビルアイでゲージ回し、セティスの庇うとイビルアイの奥義で耐久、グラードの奥義でクリティカル率UPを付与して攻撃します。
パーティ例2
炎オーヴェル |
ジュノー |
フェン |
セティス |
真『ガラムルード』 |
真『テスタメント』 |
真『ダークブリンガー』 |
真『アダマスギア』 |
フォルテのドーリィドレス |
レオーネの紋章宮ビキニ |
何かに目覚めるハルメイド |
ダークブリンガー・レプリカ |
お助けコロン |
マジェスティクレスト |
紋章『アーク・イグニ』 |
天上の衣エリアル |
光属性の蜘蛛はダークブリンガー、闇属性の蜘蛛はジュノーの真奥義で処理しましょう。ジュノーとフェンでゲージ回し、セティスで庇い、オーヴェルの神装で攻撃します。援護装備でジュノーのHPを回復しましょう。
【ステージ4攻略】壊魂の天魔封神
| ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【虹天】 オージュ |
闇 | 魔族 | 23,000,000 | ||||||||||||
| 毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
| △ | × | × | × | ||||||||||||
| 病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
| △ | × | × | × | ||||||||||||
| 特徴 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
ダメージ軽減が有効
| おすすめキャラ・装備 | ||
|---|---|---|
衛宮士郎 |
サンストン |
ファントム・マスク |
ステージ4は、ボスの奥義が、ダメージ無効化無効のほか、庇うと被ダメージアップの効果を4体分受けるため、耐久はダメージ軽減や闇属性耐性を使いましょう。被ダメアップ解除持ちのキリサメなら庇う運用が可能です。
暗闇対策を入れる
| おすすめキャラ・装備 | ||
|---|---|---|
十二代目ミズキ |
フィーナ |
イリスの夏色麦わら帽子 |
神具『フォスケラト』 |
祝福杯酒『アムリタ』 |
剣聖の証【翠】 |
暗闇を受けると、ダリアから大ダメージを受けるので、暗闇耐性・回復を用意しましょう。スキルで暗闇を付与してくるため、装備はCTが短いものがおすすめです。
防御無視が有効
オージュはHP50%以下になるとクリティカル耐性が上がるため、防御無視による攻撃が有効です。オージュが奥義を発動するたびに味方の攻撃が下がり、対策なしだと時間がかかるので、防御無視で素早い撃破を狙いましょう。
パーティ例
超ハルト |
神星リザ |
犬牟田 宝火 |
キリサメ |
笑顔をくれるハルトサンタ |
光聖盾『ルクスフィーナ』 |
真『犬牟田 宝火の極制服』 |
リシュリーのビキニ |
真『アスガルドの柩』 |
フェンの怪盗服 |
穂群原学園小等部の夏制服 |
魔装鎧『ガルガンチュア』 |
神具『フォスケラト』 |
魔騎織『リッターストラ』 |
命恵のネックレス |
ラフタリアの腕輪 |
ハルトの超奥義、リザのスキル、犬牟田の超奥義でゲージを回し、キリサメの庇うでボスの攻撃を受けます。ダリアの回避率UPは犬牟田の奥義で対応し、オージュのHP0%の奥義に合わせて、ラフタリアの腕輪を使いましょう。
パーティ例2
ヴァルティー |
神星リザ |
ハルト |
バレンタインプリシラ |
真『インスペクター』 |
真『センテリゥオ』 |
真『フェアトラーク』 |
真『伊座那祇』 |
呪宝鎖『求不得苦』 |
フェンの怪盗服 |
教えてリザ姉先生 |
叡智求めるリザサンタ |
ファントム・マスク |
希求帽『ベッファルド』 |
聖夜のフェンリル |
神具『フォスケラト』 |
ハルトとプリシラの真奥義、リザのスキルでゲージを回し、プリシラの超奥義で軽減、ヴァルティーの真奥義で防御無視を付与します。暗闇はフォスケラト、フェンリル、プリシラの奥義で対応しましょう。
ボスの奥義は、ファントムマスク、怪盗服、センテトゥリオで受けます。ボスの奥義の直前にプリシラの超奥義、ボスの奥義でHPが削られたらプリシラの奥義を使って回復しましょう。
【ステージ5攻略】慈悲なき天閻神
| ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【虹天】 マールゼクス |
光 | 神族 | 42,000,000 | ||||||||||||
| 毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
| ◎ | × | × | × | ||||||||||||
| 病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
| × | × | × | ◎ | ||||||||||||
| 特徴 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
ブレイクが必須
ステージ5は、ボスをブレイクするまでダメージが1しか与えられないため、ブレイクが必須です。ただし、ボスは1回しかブレイクできないので、純ブレイカーはブレイク後の役割を失ってしまいます。
奥義ゲージのサポートもできるブレイカーの「クロエ(プリズマイリヤ)」や「ペンシルゴン」を編成するか、装備でブレイクを狙うのがおすすめです。
命中率UPを入れる
カテミラのHP50%・20%で回避率が上がるので、命中率UPで対策しましょう。カテミラの奥義発動のたび、味方全体の回復量が低下するため、回避対策がないと時間がかかり、HP回復や自然回復が使えなくなります。
庇う+氷結対策が有効
| おすすめキャラ・装備 | ||
|---|---|---|
![]() ![]() セティス+真『アダマスギア』 |
||
![]() ![]() ミランダ+真『エンゲージ・シールド』 |
||
神具『フォスケラト』 |
聖夜のフェンリル |
氷具足『エルラニクス』 |
ステージ5は、ボスが「累計ダメージが一番大きいユニット」に大ダメージを与えてくるので、味方を庇えるディフェンダーが有効です。ボスが氷結を付与してくるため、氷結対策も合わせて用意しましょう。
ミランダかセティスと真装備があれば、氷結対策をしながら味方を庇えるため攻略が安定します。ただし、ボスの奥義で氷結耐性が下がり、耐性100%でも氷結を受けるので、氷結回復の手段も必ず用意しましょう。
パーティ例
聖騎士ロイ |
クロエ |
軍神フェン |
衛宮士郎 |
真『グラディウス』 |
真『干将・莫耶』 |
真『影斬り』 |
教えてリザ姉先生 |
シスのひと夏ワンショル |
フォルテのゴシックワンピ |
真『ユーサネイジア』 |
真『熾天覆う七つの円環』 |
神具『フォスケラト』 |
翠神杖ケイオン |
フェンのアロハ |
命恵のネックレス |
ロイ、クロエ、フェンでゲージを回し、士郎の無限の剣製と奥義で耐久します。WAVE3はクロエでブレイクしてから、ロイのファントムバレットを使って一気に削りましょう。ボスのHPが少なくなったら士郎の奥義を連打します。
パーティ例2
聖騎士ロイ |
光システィーナ |
軍神フェン |
セティス |
真『グラディウス』 |
真『アイゼンシュテルン』 |
真『シュラハルト』 |
真『アダマスギア』 |
ミランダの雪解けサンタ |
ロゼッタの悩殺キョンシー |
真『ユーサネイジア』 |
真『ナイツグロウ』 |
命恵のネックレス |
レムのレースビキニ |
フェンのアロハ |
聖騎士の籠手 |
ロイ、フェンでゲージを回し、セティスとシスティーナで耐久します。WAVE3はロイの真奥義やセティスでブレイクしてから、ロイのファントムバレットを使って一気に削りましょう。
交換所のアイテムと優先度
※交換回数は毎月1日の午前4時にリセット
| 交換アイテム | 秘宝 | 交換上限 | 優先度 |
|---|---|---|---|
![]() 天閻器『ゼクスラスタ』レプリカ |
10,000 | 1回 | 中 |
| 20,000 | 1回 | 低 | |
![]() 封天鞭『スパインズ・ゴア』レプリカ |
10,000 | 1回 | 中 |
| 20,000 | 1回 | 低 | |
| 霊珠(5属性) | 100 | 各10回 | 高 |
| 200 | 各10回 | 高 | |
| 400 | 各10回 | 中 | |
| 800 | 各10回 | 低 | |
| 1,600 | 各10回 | 低 | |
| 流転の雫 | 2,000 | 50回 | 低 |
| ラッキージェム | 10,000 | 1回 | 超高 |
| 霊晄石(5属性) | 5 | 各1,000回 | 低 |
ミッションと報酬一覧
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| ステージ1までクリア | 虹天の秘宝×1,000 |
| ステージ2までクリア | 炎狐の霊珠×50 |
| ステージ3までクリア | 氷精の霊珠×50 |
| ステージ4までクリア | 毒竜の霊珠×50 |
| ステージ5までクリア | 刻神の霊珠×50 |
| ステージ5を5回クリア | 罪流の霊珠×50 |
| ステージ5を10回クリア | ★6装備限界突破石 【物理攻撃】×1 |
| ステージ5を20回クリア | ★6装備限界突破石 【魔法攻撃】×1 |
| ステージ5を30回クリア | ★6装備限界突破石 【防御】×1 |
| ステージ5を40回クリア | ★6装備限界突破石 【回復】×1 |
| ステージ5を50回クリア | ★6装備限界突破石 【援護】×1 |
| LUCKYゲージを10%まで溜める | 炎山の霊晄石×200 |
| LUCKYゲージを20%まで溜める | 水氷の霊晄石×200 |
| LUCKYゲージを30%まで溜める | 大樹の霊晄石×200 |
| LUCKYゲージを40%まで溜める | 光輝の霊晄石×200 |
| LUCKYゲージを50%まで溜める | 紫闇の霊晄石×200 |
| LUCKYゲージを100%まで溜める | 虹天の秘宝×1,000 |
| ダンジョン内ステージ10回クリア | 虹天の秘宝×500 |
| ダンジョン内ステージ20回クリア | 虹天の秘宝×500 |
| ダンジョン内ステージ30回クリア | 虹天の秘宝×500 |
| ダンジョン内ステージ40回クリア | 虹天の秘宝×500 |
| ダンジョン内ステージ50回クリア | 虹天の秘宝×500 |
| ダンジョン内ステージ60回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ70回クリア | 氷精の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ80回クリア | 毒竜の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ90回クリア | 刻神の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ100回クリア | 罪流の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ110回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ120回クリア | 氷精の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ130回クリア | 毒竜の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ140回クリア | 刻神の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ150回クリア | 罪流の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ160回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ170回クリア | 氷精の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ180回クリア | 毒竜の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ190回クリア | 刻神の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ200回クリア | 罪流の霊珠×10 |
[提供]NextNinja Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランドサマナーズ公式サイト
グラサマ攻略wiki|グランドサマナーズ

グラサマ攻略班
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









