【グラサマ】妖天景・炎狐山の攻略と報酬まとめ|サマナーズロード

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・神越降臨祭ガチャシミュ
- ・超皇帝降臨祭ガチャシミュ / 蒼牙降臨祭ガチャシミュ
- ・英雄石リニューアル(ガチャ天井の仕様)
グラサマ(グランドサマナーズ)のサマナーズロード「妖天景・炎狐山」の攻略方法と報酬をご紹介。攻略のポイントやおすすめパーティ、クエスト内容や出現する敵の情報を掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 銀天景・氷精境の攻略と報酬 | 風天景・毒竜島の攻略と報酬 |
| 星天景・刻神峰の攻略と報酬 | 影天景・罪流窟の攻略と報酬 |
| 虹天景・封神域の攻略と報酬 | 超覚醒のやり方と素材 |
目次
妖天景・炎狐山の基本情報
| サマナーズロードの概要 |
|---|
| ・常設クエスト(日ごとに開催ダンジョンが異なる) ・ステージ1から5まで順番に攻略 ・1度使ったユニットと装備は再編成不可 ・全ステージクリアか帰還で報酬獲得 └クリア状況やユニットの使用状況リセット └帰還時にリベンジチャンスを選択可能 ・1日3セットまで無料で攻略可能 └全クリアか帰還までが1セット ・パーティ合計LUCK分のLUCKYゲージ蓄積 └10万ごとにLUCKYチャンスで報酬獲得 |
妖天景・炎狐山は、炎属性の素材や装備が手に入るサマナーズロードです。サマナーズロードでは、超覚醒や夢幻進化の素材「霊珠」や限定の星6装備などが獲得できます。
サマナーズロードは、ステージ1~5まで順番に攻略する形式のダンジョンです。1度使ったユニットや装備は再使用できず、ステージが進むに連れて敵が強くなるので、パーティ編成を厳選して挑みましょう。
限定報酬まとめ
| 期間限定報酬 | |
|---|---|
炎狐の霊珠 |
妖天の秘宝 |
妖天景・炎狐山では、炎属性の超覚醒や紅夢の夢幻進化に必要な「炎狐の霊珠」や、交換所用アイテムの「妖天の秘宝」が獲得できます。また、ステージ4以降や交換所などで限定の星6装備4種が獲得可能です。
限定装備の性能
| 装備画像 | 装備詳細 |
|---|---|
![]() |
妖鎌『血塗れ三日月』レプリカ ・ステージ4~5/交換所/LUCKYチャレンジ 【スキル】CT:40秒 / ブレイク:800 ・9,900%の炎属性物理ダメージ ・7秒間、敵の炎属性耐性40%DOWN └使用者が炎属性の場合、さらに20%DOWN 【ステータス・アビリティ】 ・攻撃+600 ・防御力5%UP |
![]() |
妖鎌『血塗れ三日月』アレンジ ・ステージ5で入手 【スキル】CT:40秒 / ブレイク:800 ・12,000%の炎属性物理ダメージ ・15秒間、敵の炎属性耐性30%DOWN └使用者が炎属性の場合、さらに30%DOWN 【ステータス・アビリティ】 ・攻撃+600 ・味方全体のスキルCT速度10%UP |
![]() |
双炎兜『ガルムロア』レプリカ ・ステージ4~5/交換所/LUCKYチャレンジ 【スキル】CT:30秒 / ブレイク:0 ・20秒間、味方全体の被ダメージ15%軽減 └炎属性被ダメージ30%軽減 【ステータス・アビリティ】 ・防御+600 ・HPが2ずつ自然回復する |
![]() |
双炎兜『ガルムロア』アレンジ ・ステージ5で入手 【スキル】CT:30秒 / ブレイク:0 ・20秒間、味方全体の被ダメージ10%軽減 └炎属性被ダメージ30%軽減 【ステータス・アビリティ】 ・防御+600 ・自身の被回復量5%UP(吸収攻撃は除く) |
【ステージ1攻略】猛り狂う火竜
| ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【妖天】 デグルマギナ |
炎 | 竜族 | 600,000 | ||||||||||||
| 毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
| - | 30% | - | 30% | ||||||||||||
| 病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
| - | 30% | - | 80% | ||||||||||||
| ギミック | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
燃焼対策を用意
妖天景ステージ1は、デグルマギナが燃焼を付与してきます。燃焼中は継続ダメージを受けるので、燃焼耐性UPや燃焼回復を入れて、受けるダメージを抑えましょう。
パーティ例
レイアス |
ソフィ |
グラード |
FREE |
綺望剣『グランデスタン』 |
星礼衣『アクシス』 |
魔剣斬決 |
FREE |
| FREE | 神具『ブラキウム』 |
オラクルベール |
FREE |
| FREE | FREE | FREE | FREE |
無課金で入手できるユニット・装備が中心の編成です。WAVE1はグランデスタンと各ユニットのスキルで突破します。WAVE2はアクシスをグラードに使い、残りの装備→グラードの真奥義を発動しましょう。
【ステージ2攻略】焔絶つ翠怪鳥
| ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【妖天】 トニトゥルス |
樹 | 獣族 | 4,500,000 | ||||||||||||
| 毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
| 60% | 60% | 100% | 100% | ||||||||||||
| 病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
| 100% | 100% | 100% | - | ||||||||||||
| ギミック | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
命中率UPかブレイクが有効
妖天景ステージ2は、トニトゥルスがHP80%・30%で回避率がUPするので、命中率UPが有効です。また、ブレイクすると回避率UPが解除されるため、ブレイカーを編成してもよいでしょう。
アタッカーは物理がおすすめ
トニトゥルスが魔法耐性を持つので、アタッカーは物理攻撃キャラを選びましょう。物理アタッカーは、命中率が上がる星3物攻装備「獄炎槍カークス」を装備できるキャラが多いので、回避対策の面でも有利です。
パーティ例
水着美遊 |
シモン |
ニーア |
クロエ |
ゴッド・オブ・イスリーダ |
真『イェーガー』 |
夜葬杯『ノクス』 |
リシュリーのビキニ |
シャルのぴゅあぴゅあフリル |
幼少期レムの服 |
ヴァルティーの俺流トナカイ |
聖冠『ラーズ』 |
獄炎槍カークス |
焔迅脚甲 |
FREE | 魔宝衣『カルゲル』 |
WAVE1~2は水着美遊の真奥義で突破、WAVE3は全装備を使ってから美遊の超奥義→シモンのファントムバレットでワンパンを狙いましょう。シモンのファントムバレットは、ボスがHP30%になってから使うと、とどめが安定します。
パーティ例2
ジーラ |
ロッズ |
剣士ベリック |
バドル |
ドレッド・ロータス |
アストラル・シャフト |
共鳴閃『椋鳥』 |
聖冠『ラーズ』 |
マギステルブーツ |
双焔剣ローズガーデン |
神具『プテラトゥルス』 |
轟炎剣『ラグナベルガ』 |
呪短槍『トレランツァス』 |
調停剣「ドゥエルレヒト」 |
聖装『煌華正装束』 |
I型制服『テーラーナイツ』 |
ジーラは奥義で命中率とクリティカル率UP、ロッズは真奥義と奥義でゲージ供給と装備CT加速、ベリックは真奥義と奥義でゲージ供給・疑似回復・攻撃、バドルは奥義で軽減を付与します。
プテラトゥルスとラーズを交互に使い、麻痺を受けないように立ち回りましょう。ボスの奥義に合わせて、ドレッド・ロータスとトレランツァスで暗闇、ローズガーデンかラグナベルガで燃焼を付与すると被ダメージを抑えられます。
【ステージ3攻略】灼熱の双頭
| ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【妖天】 ジンガルム |
炎 | 獣族 | 8,000,000 | ||||||||||||
| 毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
| 40% | 100% | 200% | 200% | ||||||||||||
| 病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
| 40% | 200% | 10% | 200% | ||||||||||||
| ギミック | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
燃焼対策を用意
妖天景ステージ3は、ジンガルムが燃焼を付与してきます。燃焼中はジンガルムに与えるダメージが減少するので、燃焼耐性UPや燃焼回復でアタッカーが燃焼にならないように対策しましょう。
パーティ例
星剣ヴァレリー |
ジェイ |
シャディ |
ヴィラーゴ |
真『ライジング・ノヴァ』 |
ケインのインディペンデンスサマー |
星礼衣『アクシス』 |
ミラの巫女ミニビキニ |
真『シューティングスター』 |
フィーナの小悪魔翼 |
魔剣『ゲシュペンスト』・零 |
官衣『レーグルマント』 |
魔甲『ヘルシャフト』 |
アザーライト |
テラ・コンジャンクション |
真夏の山猫亭 |
WAVE1~2はジェイの奥義と真奥義で突破し、WAVE3はアクシスをヴァレリー、残りの装備を使い、ヴァレリーとジェイの超奥義を発動します。ボスHP0%の奥義に合わせて、防御装備を使いましょう。
パーティ例2
ヴォックス |
セリア |
ニース |
水プリシラ |
真『斬決』 |
フェンリルの紋章 |
桜華刀『伊座那祇』 |
真『アストラル・シャフト』 |
マギステルブーツ |
スキャッター18 |
剣聖の証【翠】 |
翠神杖ケイオン |
冥霊具『ネクロクレス』 |
創章衣『ジェネシス』 |
神装具『アムレサル』 |
神具『ヴォルカヌス』 |
ヴォックスは真奥義と奥義で攻撃・疑似回復、セリアは奥義で氷結付与・燃焼回復、ニースは奥義でゲージ供給・軽減、プリシラは真奥義でゲージ供給・攻撃します。
ボスの氷結中にスキャッター18やヴォルカヌスでブレイクダメージを稼ぎましょう。ボスをブレイクしたら、プリシラのファントムバレットを使って一気に削り切ります。ボスの奥義は、アムレサルを使って受けましょう。
【ステージ4攻略】紅の炎狐
| ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 妖狐「憂月」 | 炎 | 魔族 | 18,000,000 | ||||||||||||
| 毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
| 200% | 200% | 200% | 200% | ||||||||||||
| 病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
| 200% | 200% | 200% | 200% | ||||||||||||
| ギミック | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
燃焼対策を用意
妖天景ステージ4は、複数の敵が重複ありの燃焼を付与してきます。燃焼が重複すると継続ダメージが痛く、WAVE4では燃焼中のブレイクダメージが減少するので、燃焼耐性UPや燃焼回復で対策しましょう。
氷結付与を用意
WAVE1~2の敵は、氷結を付与しないとダメージが通りません。氷結や絶氷を付与できるキャラを編成して、素早い突破を目指しましょう。
ブレイカーを編成
WAVE4の憂月は、ブレイクするほど与えられるダメージが増加します。ブレイクしないとダメージが通りにくく、攻略に時間がかかるので、ブレイク力UP・ブレイク耐性DOWN持ちのブレイカーを入れて、複数回ブレイクしましょう。
魔族の編成は避ける
WAVE4の憂月が魔族キラーを持つので、魔族の編成は避けましょう。魔族以外の庇うユニットで対応できますが、ブレイカーの優先度が高いため、魔族なしの編成を組むのがおすすめです。
パーティ例
アリステラ・オルビス |
バレンタインリザ |
軍神フェン |
聖騎士ロイ |
真『ハピネストリガー』 |
針目 縫の眼帯 |
真『影斬り』 |
真『グラディウス』 |
真『ジュノーの胸キュンパレオ』 |
アシㇼパの山刀 |
教えてリザ姉先生 |
ミラの町娘赤ずきん |
マリカのウォーターガン |
神具『フォスケラト』 |
フェンのアロハ |
神具『フォスケラト』 |
WAVE1~2はロイの奥義で絶氷を付与して突破します。アリステラは真奥義、フェンは奥義・真奥義、リザは真奥義、ロイは超奥義を回しましょう。WAVE4では、ロイの真奥義でブレイク力UPを入れると効率が上がります。
パーティ例2
うそつきセリア |
イスリーダ皇帝 |
リザ |
プラチナ |
真『アザト・アーキテクト』 |
真『スカイライト』 |
教えてリザ姉先生 |
真『ナイツグロウ』 |
真『ストラグランス』 |
真『グランヴィス』 |
真『スキャッター18』 |
ミラの町娘赤ずきん |
フェンのアロハ |
真『シュラハルト』 |
希求帽『ベッファルド』 |
翠神杖ケイオン |
WAVE1~2はセリアの奥義で氷結を付与して突破します。WAVE3以降は、セリアは真奥義を使い、燃焼を付与されたら奥義で回復、皇帝とリザは真奥義、プラチナは真奥義→スキルと奥義でブレイクを狙いましょう。
パーティ例3
ロイ |
十二代目ミズキ |
リザ |
ノルン |
真『シュラハルト』 |
真『椋鳥』 |
教えてリザ姉先生 |
マリカのものぐさ雪だるま |
神具『フォスケラト』 |
レオーネのドキドキワンピ |
真『スキャッター18』 |
ミラの町娘赤ずきん |
ガナンのゲタ |
『シュラハルト』ツリー |
希求帽『ベッファルド』 |
翠神杖ケイオン |
WAVE1~2はロイの真奥義で絶氷を付与して突破します。ロイは真奥義、ミズキとリザとノルンは真奥義を使い、燃焼を付与されたらフォスケラトかミズキ奥義で回復、WAVE4はロイとノルンを中心にブレイクを狙いましょう。
【ステージ5攻略】冥炎の大妖狐
| ボス | 属性 | 種族 | HP | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 妖狐「憂月」 | 炎 | 魔族 | 20,000,000 | ||||||||||||
| 毒耐性 | 暗闇耐性 | 封印耐性 | 麻痺耐性 | ||||||||||||
| 30% | 200% | 200% | 200% | ||||||||||||
| 病気耐性 | 気絶耐性 | 氷結耐性 | 燃焼耐性 | ||||||||||||
| 30% | 200% | 200% | 200% | ||||||||||||
| ギミック | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
重要度の高いユニットは左右に編成しない
妖天景ステージ5は、WAVE2で一番左と一番右に編成したユニットが一定時間、行動不能になります。奥義ゲージ供給や耐久役が動けないと敗北につながるので、中央の2枠に編成しましょう。
樹属性は編成しない
WAVE1のテリオドスが樹属性キラーと庇うキラーを持つので、樹属性ユニットの編成は避けましょう。強力な樹属性ユニットは、ステージ4までに使用するのがおすすめです。
最大HPUPが有効
WAVE2の憂月が奥義を発動するたび、味方全体の最大HPが1,000減少します。最大HPが下がると倒されやすくなるので、最大HPUPや全ステータスUPで対策しましょう。
ブレイカーが有効
WAVE2の憂月は、ブレイクするほど与えられるダメージが増加します。複数回ブレイクすることで、HPを削りやすくなるので、余裕があればブレイカーを編成しましょう。
パーティ例
神星リザ |
水着クロエ |
超皇帝 |
ハズキ |
真『夢幻単』 |
真『クロエの水着』 |
真『プロスクリス』 |
真『受雷』 |
ナーベラルのヘッドドレス |
輝具『救済の錫杖』 |
熾天覆う七つの円環 |
超神具『冥告の魔剣』 |
神具『フォスケラト』 |
フェンのアロハ |
喧嘩部特化型二つ星極制服 |
イリヤの服(セイバーver.) |
クロエのアビリティ、ハズキの真奥義で耐久を固めつつ、リザのスキル、クロエと皇帝の真奥義でゲージを回します。燃焼はフォスケラトですぐに回復し、攻撃はゲージに余裕のあるユニットの超奥義を使いましょう。
パーティ例2
十二代目ミズキ |
水着ミラ |
聖騎士ロイ |
バレンタインシスティーナ |
リシュリーのビキニ |
真『ミラのもりもりマーメイド』 |
真『グラディウス』 |
ミラの町娘赤ずきん |
蒼器『水龍の輝玉』 |
愛器『プロニモス』 |
双角兜『アグニヘルム』 |
真『伊座那祇』 |
現忍足『守弐韋袈』 |
獄炎槍カークス |
聖夜のフェンリル |
ファントム・マスク |
ミズキとロイでゲージを回し、ミラとシスティーナの超奥義の軽減で耐久します。敵が庇うキラーを持つので、システィーナの真奥義を発動してはいけません。燃焼は、聖夜のフェンリルかミズキの奥義で回復しましょう。
交換所のアイテムと優先度
※交換回数は毎月1日の午前4時にリセット
| 交換アイテム | 秘宝 | 交換上限 | 優先度 |
|---|---|---|---|
妖鎌『血塗れ三日月』レプリカ |
10,000 | 1回 | 中 |
| 20,000 | 1回 | 低 | |
双炎兜『ガルムロア』レプリカ |
10,000 | 1回 | 中 |
| 20,000 | 1回 | 低 | |
炎狐の霊珠 |
100 | 50回 | 高 |
| 200 | 50回 | 高 | |
| 400 | 50回 | 中 | |
| 800 | 50回 | 低 | |
| 1,600 | 50回 | 低 | |
| 流転の雫 | 2,000 | 50回 | 低 |
| ラッキージェム | 10,000 | 1回 | 超高 |
| 霊晄石(5属性) | 5 | 各1,000回 | 低 |
ミッションと報酬一覧
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| ステージ1までクリア | 妖天の秘宝×1,000 |
| ステージ2までクリア | 炎狐の霊珠×50 |
| ステージ3までクリア | 炎狐の霊珠×50 |
| ステージ4までクリア | 炎狐の霊珠×50 |
| ステージ5までクリア | 炎狐の霊珠×50 |
| ステージ5を5回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ステージ5を10回クリア | ★6装備限界突破石 【物理攻撃】×1 |
| ステージ5を20回クリア | ★6装備限界突破石 【魔法攻撃】×1 |
| ステージ5を30回クリア | ★6装備限界突破石 【防御】×1 |
| ステージ5を40回クリア | ★6装備限界突破石 【回復】×1 |
| ステージ5を50回クリア | ★6装備限界突破石 【援護】×1 |
| 合計LUCK50以上でクリア | 炎狐の霊珠×10 |
| 合計LUCK100以上でクリア | 炎山の霊晄石×200 |
| 合計LUCK200以上でクリア | 妖天の秘宝×1,000 |
| LUCKYゲージを10%まで溜める | 炎山の霊晄石×200 |
| LUCKYゲージを20%まで溜める | 炎山の霊晄石×200 |
| LUCKYゲージを30%まで溜める | 炎山の霊晄石×200 |
| LUCKYゲージを40%まで溜める | 炎山の霊晄石×200 |
| LUCKYゲージを50%まで溜める | 炎山の霊晄石×200 |
| LUCKYゲージを100%まで溜める | 妖天の秘宝×1,000 |
| ダンジョン内ステージ10回クリア | 妖天の秘宝×500 |
| ダンジョン内ステージ20回クリア | 妖天の秘宝×500 |
| ダンジョン内ステージ30回クリア | 妖天の秘宝×500 |
| ダンジョン内ステージ40回クリア | 妖天の秘宝×500 |
| ダンジョン内ステージ50回クリア | 妖天の秘宝×500 |
| ダンジョン内ステージ60回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ70回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ80回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ90回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ100回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ110回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ120回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ130回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ140回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ150回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ160回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ170回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ180回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ190回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
| ダンジョン内ステージ200回クリア | 炎狐の霊珠×10 |
[提供]NextNinja Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランドサマナーズ公式サイト
グラサマ攻略wiki|グランドサマナーズ
炎狐の霊珠
グラサマ攻略班
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










