【FFBE】襲来せし闇の王攻略まとめ【超級周回が効率的】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のFF11レイドイベント襲来せし闇の王の攻略情報をまとめています。イベント限定装備の詳細や、効率的な周回方法、個人達成報酬とその確認方法などを記載しているので、襲来せし闇の王攻略の参考にしてください。
| イベント関連記事 | |
|---|---|
| 襲来せし闇の王覚醒級攻略 | 襲来せし闇の王超級攻略 |
目次
超級周回が効率的
覚醒級ではなく超級の周回をおすすめします。
今回のレイドイベントボス「闇の王」は、覚醒級まで来ると圧倒的な高耐久と、激しい攻撃の連続で、耐久して倒すことを余儀なくされます。
トラマス装備を沢山装備した超火力パーティで組まない限りは覚醒級周回をおすすめしません。
レベルが上がるのを待つのも手

闇の王はユーザー達がダメージを与え、倒すことでレベルがあがります。レベルが上ってくれば、超級周回であっても比較的多めにレイドポイントを入手できます。
レベルが上がり、レイドポイントの入手量が増えてから超級を周回し始めるのもおすすめです。
闇の王撃破時獲得ポイント
10/24 13:30現在の闇の王撃破時習得ポイントは以下の通りです。
| 難易度 | 獲得レイドポイント |
|---|---|
| 覚醒級 | 14841 |
| 超級 | 5088 |
| 上級 | 3180 |
| 中級 | 1696 |
イベント限定装備を入手【作成優先順位】
個人達成報酬でFF11キャラの専用装備のレシピ、その他イベント限定装備を入手できます。装備作成に必要な素材は、レイドコインで回せるレイド召喚で入手可能です。
作成を優先するべき装備
リタリエーター【プリッシュ専用装備】
リタリエーター |
【プリッシュ専用】 攻撃+96 MP+20% |
リタリエーターは攻撃+96、MP+20%の格闘武器です。格闘ではカイザーナックルに次いで攻撃力が高く、無属性のため汎用性が高いのが魅力です。
現状では本イベントのみで入手可能です。プリッシュは強キャラであり、ガチャから常時排出される為、必ず作成しておきましょう。
オークピアッサー【マンイーター付き槍】
オークピアッサー |
攻撃+44 マンイーター |
オークピアッサーは攻撃+44、マンイーターが付与される槍です。攻撃力はそこそこですがマンイーターがあることで、アリーナやボス戦で非常に役に立ちます。
性能も申し分なく誰でも装備可能、作成も比較的容易な為作成優先度は高いです。
シャークガン【無課金最強銃】
シャークガン |
攻撃+80 |
シャークガンは攻撃+80の片手銃です。現状無課金で入手可能な最強の銃であり、なおかつ素材が揃えば複数生産可能です。
片手銃でもあるのでアメリアやヘレナのような銃を自力でにとうりゅうできる様なキャラの火力を上げるのにも一役買います。
プリッシュ専用装備

プリッシュの専用装備は、攻撃+96、MP+20%の格闘武器「リタリエーター」です。格闘ではカイザーナックルに次いで攻撃力が高く、無属性のため汎用性が高いのが魅力です。
プリッシュはコンボで強力な攻撃アビリティが使え、さらにパッシブで格闘装備時に攻撃が上がるため、リタリエーターを装備させれば敵に大ダメージを与えられます。
ウェライ専用装備

ウェライの専用装備は、攻撃+101の斧「レコスヴォウジェ」です。斧ではバイキングアクスに次いで攻撃力が高く、無属性のため汎用性が高いのが魅力です。
ウェライは大剣装備時にHPと攻撃が上がるパッシブアビリティ「剣豪」を習得するので、強力な大剣を所持している場合は優先度は低いです。。
クピピ専用装備

クピピの専用装備は、攻撃+70、精神+48、HP+10%上がるメイスの「トートワンド」です。ケアルガの回復量を増やせるだけでなく、おまけとして物理攻撃の威力を上げられます。
ただしクピピ自体が星5止まりでステータスが低く、攻撃アビリティもないため、装備を活かせません。
シャントット専用装備

シャントットの専用装備は魔力+82のロッド「イリダルスタッフ」、魔力+30、防御+30、精神+40、HPとMP+10%の服「連邦軍師制式コート」、魔力+20%、HPとMP+10%のアクセ「金の髪飾り」の3つです。
シャントットは星5覚醒でW黒魔法と各種ジャ系魔法を習得するので、全て装備させれば優秀な魔法アタッカーになります。
| イリダルスタッフ | 連邦軍師制式コート |
| 金の髪飾り | シャントットの評価と使い道 |
その他イベント限定装備

おすすめはシャークガンで、銃装備で攻撃力が上がるバルフレアの火力を伸ばせます。また、パレードキュイラスは装備時にHPが10%上昇するので、耐久力に不安のあるキャラや壁役に装備させるのがおすすめです。
| シャークガン | パレードキュイラス | パレードゴルゲット |
| スリックダート | オークピアッサー | ガルカンダガー |
| 連邦軍師制式式錫 | ディバインシールド | レイヴンベレー |
個人達成報酬一覧
| 達成報酬 | 達成Pt |
|---|---|
| レイブンベレーのレシピ | 625 |
| オークピアッサーのレシピ | 1,250 |
| 妖精王の密書×5 | 2,500 |
| 連邦軍師制式錫のレシピ | 3,750 |
| トートワンドのレシピ | 6,250 |
| 楽園の幻虹花×5 | 8,750 |
| スタークォーツ×5 | 12,500 |
| ディバインシールドのレシピ | 16,250 |
| トラストモーグリ(1%) | 25,000 |
| スリックダートのレシピ | 25,000 |
| 災禍の封神珠×5 | 30,000 |
| ガルカンダガーのレシピ | 25,000 |
| トラストモーグリ(1%) | 45,000 |
| パレードキュライスのレシピ | 55,000 |
| 神獣の極彩角×5 | 65,000 |
| レア召喚チケット | 75,000 |
| 金の髪飾りのレシピ | 92,500 |
| トラストモーグリ(1%) | 110,000 |
| レコスヴォウジェのレシピ | 127,500 |
| 終焉の預言書×5 | 145,000 |
| トラストモーグリ(1%) | 600,000 |
| 連邦軍師制式コートのレシピ | 195,000 |
| パレードゴルゲットのレシピ | 220,000 |
| トラストモーグリ(1%) | 245,000 |
| シャークガンのレシピ | 285,000 |
| イリダルスタッフのレシピ | 325,000 |
| リタリエーターのレシピ | 365,000 |
| レア召喚チケット×3 | 405,000 |
| トラストモーグリ(5%) | 465,000 |
| 神魔王結晶×5 | 525,000 |
| トラストモーグリ(10%) | 600,000 |
| ミニタフポット | 650,000 |
| ミニマジポット | 700,000 |
| ミニパワポット | 750,000 |
| ミニデフポット | 800,000 |
| ミニインテリポット | 850,000 |
| ミニスピルポット | 900,000 |
| ミニバーストポット | 950,000 |
| タフポット | 1,050,000 |
| マジポット | 1,150,000 |
| パワポット | 1,250,000 |
| デフポット | 1,350,000 |
| インテリポット | 1,450,000 |
| スピルポット | 1,550,000 |
| バーストポット | 1,650,000 |
レイド召喚素材排出確率
今回のレイド召喚の素材排出確率を紹介しています。
| 星5 | 星4 | 星3 | 星2 | 星1 |
|---|---|---|---|---|
| 1.4% | 2.4% | 4.2% | 19.4% | 44.8% |
各素材ごとの排出確率
| 素材名 | 個数(確率) |
|---|---|
| 生命の息吹(★1) | 578(44.8%) |
| 黄昏の石(★2) | 250(19.4%) |
| 呪縛の玉(★3) | 48(3.7%) |
| 神木の枝(★3) | 53(4.1%) |
| 栄光の虫(★3) | 42(3.3%) |
| いにしえの骨(★3) | 56(4.3%) |
| 暁虫の甲羅(★3) | 70(5.4%) |
| 安らぎの貴石(★4) | 31(2.4%) |
| 銀の細片(★4) | 32(2.5%) |
| 祝福の針(★4) | 24(1.9%) |
| 桃色の鱗(★4) | 34(2.6%) |
| 無色の花(★4) | 37(2.9%) |
| 黒闇鉱(★5) | 21(1.6%) |
| 常闇の宝珠(★5) | 14(1.1%) |
FF11キャラ専用装備と必要素材数
| キャラ専用装備 | 素材 |
|---|---|
| イリダルスタッフ (シャントット) |
生命の息吹×20 黄昏の石×10 神木の枝×10 無色の花×8 常闇の宝珠×3 |
| 連邦軍師制式コート (シャントット) |
生命の息吹×20 黄昏の石×10 暁虫の甲羅×10 祝福の針×8 黒闇鉱×2 |
| 金の髪飾り (シャントット) |
生命の息吹×15 黄昏の石×5 神木の枝無色の花×4 |
| トートワンド (クピピ) |
生命の息吹×15 黄昏の石×5 神木の枝×6 祝福の針×2 |
| レコスヴォウジェ (ウェライ) |
生命の息吹×15 黄昏の石×5 呪縛の玉×6 桃色の鱗×4 |
| リタリエーター (プリッシュ) |
生命の息吹×20 黄昏の石×10 呪縛の玉×10 桃色の鱗×8 常闇の宝珠×3 |
イベント限定装備と必要素材数
| 限定装備 | 素材 |
|---|---|
| オークピアッサー | 生命の息吹×10 黄昏の石×5 いにしえの骨×6 |
| 連邦軍師制式式錫 | 生命の息吹×10 黄昏の石×5 栄光の虫×6 |
| レイヴンベレー | 生命の息吹×10 黄昏の石×5 暁虫の甲羅×6 |
| ガルカンダガー | 生命の息吹×15 黄昏の石×5 いにしえの骨×6 銀の細片×2 |
| スリックダート | 生命の息吹×15 黄昏の石×5 暁虫の甲羅×6 祝福の針×2 |
| ディバインシールド | 生命の息吹×15 黄昏の石×5 呪縛の玉銀の細片×2 |
| シャークガン | 生命の息吹×20 黄昏の石×10 栄光の虫×10 安らぎの貴石×8 黒闇鉱×2 |
| パレードキュイラス | 生命の息吹×15 黄昏の石×5 栄光の虫×6 安らぎの貴石×4 |
| パレードゴルゲット | 生命の息吹×20 黄昏の石×10 いにしえの骨×10 銀の細片×8 黒闇鉱×2 |
各素材の必要合計数
| 素材名 | 必要数 |
|---|---|
| 生命の息吹(★1) | 235 |
| 黄昏の石(★2) | 100 |
| 呪縛の玉(★3) | 22 |
| 神木の枝(★3) | 22 |
| 栄光の虫(★3) | 22 |
| いにしえの骨(★3) | 22 |
| 暁虫の甲羅(★3) | 22 |
| 安らぎの貴石(★4) | 12 |
| 銀の細片(★4) | 12 |
| 祝福の針(★4) | 12 |
| 桃色の鱗(★4) | 12 |
| 無色の花(★4) | 12 |
| 黒闇鉱(★5) | 6 |
| 常闇の宝珠(★5) | 6 |
イベント概要

| 開催期間 | 10/21(金)17:00~11/1(火) |
|---|
FF11のレイドイベント「襲来せし闇の王」は、闇の王が敵として登場します。 覚醒級や超級の攻略記事を掲載しているので、攻略の参考にしてください。
イベント参加方法

レイドイベントへは、ホーム画面のレイドイベントバナーから参加できます。
イベントボスに挑戦

ボスである闇の王を何度も倒すイベントです。ボスにはレベル、レベルごとにHPが設定されていて、制限時間内にボスのHPをゼロにすると、ボスのレベルが上がります。
ゼロにするHPは、各ユーザーが挑むボスの数値ではなく、全ユーザーで共有しているボスのHPです。
レイドコインを入手

イベントに挑戦すると、イベントポイントとレイドコインを入手できます。入手できる量は、難易度、ボスに与えたダメージによって変化し、ボスのレベルに応じてボーナスが上乗せされます。
レイドコインは、イベント限定装備のレシピを入手できるレイド召喚に使用します。
限定装備のレシピなどの報酬を入手

獲得したイベントポイントに応じて個人報酬をもらえ、レイド召喚でイベント限定レシピの素材を入手できます。個人報酬では、星6覚醒素材や限定装備のレシピ、トラストモーグリなどが入手できます。
達成状況や個人報酬内容の確認方法

個人報酬やランキングの達成状況は、ホーム画面から「襲来せし闇の王」のイベントバナーに飛び、右上にある達成状況から確認できます。
リザルトとミッション一覧
中級
| RANK EXP | 50 |
|---|
| クエストをクリア | レイドコイン×100 |
|---|---|
| アイテムを使用せずにクリア | ラピス×10 |
| 5ターン以内にクリア | ラピス×10 |
| 誰も戦闘不能になることなくクリア | ラピス×10 |
上級
| RANK EXP | 155 |
|---|
| クエストをクリア | レイドコイン×200 |
|---|---|
| LBをしようせずクリア | ラピス×10 |
| 魔法を使用してクリア | ラピス×10 |
| 誰も戦闘不能になることなくクリア | ラピス×10 |
超級
| RANK EXP | 300 |
|---|
| クエストをクリア | レイドコイン×300 |
|---|---|
| LBを使用してクリア | ラピス×10 |
| 「黒」魔法を使用してクリア | ラピス×10 |
| 誰も戦闘不能になることなくクリア | ラピス×10 |
覚醒級
| RANK EXP | 365 |
|---|
| クエストをクリア | ラピス×40 |
|---|---|
| 幻獣を召喚してクリア | ラピス×20 |
| 魔法を3回以上使用する | ラピス×20 |
| アイテム使用回数5回以内 | ラピス×20 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










