【ぼくドラ】[重戦士]ラエルザの評価とスキル
![[重戦士]ラエルザの評価とスキル](https://img.altema.jp/bokutodragon/orb/banner/1203.jpg)
ぼくとドラゴンの[重戦士]ラエルザの評価を紹介しています。[重戦士]ラエルザのスキルやおすすめの継承スキル、ステータスを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| オーブ一覧 | 最強オーブランキング |
| スキル一覧 | おすすめスキルランキング |
[重戦士]ラエルザの評価と強い点
![[重戦士]ラエルザ](https://img.altema.jp/common/1x1.trans.gif)
![[重戦士]ラエルザ](https://img.altema.jp/common/1x1.trans.gif)
| 前衛評価 | 後衛評価 |
|---|---|
| 7.0点 | 7.0点 |
| 最強ランキング | リセマラランキング |
![]() |
![]() |
みんなの評価
みんなの総合評価まとめ
まだ投票がありません
[重戦士]ラエルザを採点する
[重戦士]ラエルザの性能評価
前衛におすすめ
ラエルザは、火力アップ特性や前衛の継承枠を豊富に所持し、前衛のベースオーブとして非常に強いオーブです。スキル継承用としても役立ち、「二連斬り」や「バーサーカー」を他のオーブに移しても良いでしょう。
自己回復と火力バフを併せ持つ
ラエルザは回復スキル「生命の雫」で、自身のHPを回復させつつ物攻も上昇できます。また、追加でHP最大値も高められる点が優秀です。
[重戦士]ラエルザの基本情報
性能と入手方法
| レア度 | UR | コスト | 20 |
|---|---|---|---|
| 性別 | 女 | 種族 |
|
| ブーストシンボル |
|
継承数 |
【前衛】:2(2) 【後衛】:0(0) 【特性】:1(1) |
※継承数の()は限界突破込みの数値
ステータス
[重戦士]ラエルザの限界突破
| ★1 | スキル付与 |
|---|---|
| ★2 | 物攻+5000 |
| ★3 | スキル付与 |
| ★4 | 物防+5000 |
| ★5 | 全能力+2500 |
[重戦士]ラエルザのスキル詳細
初期スキル
二連斬り
生命の雫
バーサーカー
|
種類 | 前衛特性 | ||
|---|---|---|---|---|
| コスト | 40 | 消費AP | - | |
| 使用回数 | - | 共鳴 | - | |
|
確率発動
上限値増減
大切なものを守る為に本能が覚醒し、自身の攻撃・攻撃スキル使用時に敵を気絶させた場合と、自身が使用した回復・回復スキルによって気絶から回復した場合に、一定確率で自身の物攻を上昇させ、魔攻を減少させる。上昇・減少値は上限値を増減させる。Lvが上がると減少値が軽減され、上昇値が増加し、発動確率が上昇する。 |
||||
最終進化
重剣一刀
[重戦士]ラエルザのプロフィール
| 初期 | 最終進化 |
|---|---|
拡大する
|
拡大する
|
| プロフィール | |
| 甲冑をまとった重戦士。 育ての親であるモーロックやサイトウとパーティを組む。 顔に刻まれた傷跡がコンプレックスで、 兜を滅多に外さないのは、それを隠すため。 サイトウのことが気になるが、気持ちを伝えられずにいる。 | |
関連記事
| オーブ一覧 | 最強オーブランキング |
| スキル一覧 | おすすめスキルランキング |

ぼくとドラゴン攻略wiki
物攻
物防
魔攻
魔防 
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン


![[雄々しき獣人]ナラシンハの評価とスキル](https://img.altema.jp/bokutodragon/orb/banner/716.jpg)

![[召喚獣との誓い]リュウゼの評価とスキル](https://img.altema.jp/bokutodragon/orb/banner/1169.jpg)


