【グラサマ】メインストーリー第36章の攻略と報酬まとめ

PR

メインストーリー5部36章

グラサマ(グランドサマナーズ)のメインストーリー第36章「ファルファニア楽園編」の攻略方法と報酬をご紹介。期間限定のストーリーイベントや限定装備、隠し装備、クエスト内容、出現する敵の情報、交換所とミッションの内容を掲載しています。

メインストーリーイベント開催

ストーリーイベント

開催期間 2025/10/6(月)メンテ後~10/16(木)14:59
※HARDは10/8(水)に解放
交換所終了 2025/10/21(水)23:59
内容
  • 【イベント期間中のみの要素】
  • ・第36章のEXクエストが解放
  • ・EXクエストで限定装備ドロップ
  • ・メインストーリーで「探訪の軌跡」ドロップ
  •  └1章~36章の全クエストが対象
  • ・イベント交換所を開催
  • ・一部クエストでマルチプレイ可能
  • ・ストーリー1日5回無料コンティニュー可能
  • ・ストーリーのRANK経験値2倍

メインストーリー第36章の追加に伴い、期間限定でメインストーリーイベントが開催されます。メインストーリーイベントは、メインストーリーでドロップする「探訪の軌跡」を集めて、様々な報酬と交換するイベントです。

探訪の軌跡は第1章~36章までの全クエストでドロップするので、最新までストーリーを進めていなくても報酬を交換できます。

特定ユニット編成で獲得アイテム増加

ボーナスユニット

ボーナスユニット
ワールドエンド・レオーネワールドエンド・レオーネ 超機動兵エドラムエドラム
+50% +30%

※同ユニットの効果は重複しません

特定のユニットを編成してメインストーリークエストをクリアすると、探訪の軌跡のドロップ獲得数が増加します。ボーナスユニットを所持しているなら、周回パーティに優先して編成しましょう。

イベント中はランク経験値2倍

メインストーリーイベントの期間中、全メインストーリークエストでランク経験値の獲得量が2倍にアップします。ランク100未満だと高難易度の紋章宮に挑戦できないため、イベント中にランク上げするのがおすすめです。

限定装備まとめ

イベント限定装備

装備 詳細
花霊葬『エデンズバース』
  • 援護★5花霊葬『エデンズバース』
  • 36章EX1~真EX・極/交換所で入手可能

  • 【スキル】CT:50秒 / BREAK:0
  • ・12秒間、味方全体のダメージ35%UP
  • └使用者が光属性の場合、さらに25%UP

  • 【上昇ステータス・アビリティ】
  • ・HP+250/攻撃+125/防御+125
  • ・呪い耐性20%UP

※強化Lv/限界突破MAX時のステータス

メインストーリーイベント期間中の第36章EXクエストでは、限定装備が確率でドロップします。装備は交換所でも入手できるので、ドロップで集めにくいようなら交換して限界突破を狙いましょう。

隠し装備

隠し装備

装備 詳細
花葬杖『エルダーブラッド』
  • 魔攻★5花葬杖『エルダーブラッド』
  • 36章「繰り返す刻の中で【HARD】」で入手可能
  • レイアスの編成が必須

  • 【スキル】CT:200秒 / BREAK:2,500
  • ・20,000%の光属性魔法ダメージ

  • 【上昇ステータス・アビリティ】
  • ・防御+500
  • ・最大HP15%DOWN

※強化Lv/限界突破MAX時のステータス

メインストーリー第36章「繰り返す刻の中で【HARD】」では、レイアスを編成すると、隠し装備が低確率でドロップします。隠し装備はイベント終了後も入手できるので、安定周回できるようになってから狙いましょう。

HARD攻略のコツ

ギミック
●WAVE1  フォンギオン(光属性/神族)
・反射&HP吸収&奥義ゲージ低下耐性
・時間経過でボスの被ダメージアップ:毒で加速
・時間経過でボスのクリティカル率アップ:燃焼で加速
・時間経過でリバース・エンド発動:ブレイクで経過時間リセット
└リバース・エンド(物理&魔法):最大HP低下(重複あり)/ボスHP回復

・麻痺付与
・継続ダメージ付与
・被ダメージアップ付与(重複あり)
・ユニット1体行動不能&奥義ゲージ減少

◆ダーク・レイ(物理&魔法):ダメージ無効化無効/与ダメージアップ(重複あり)
◆ゲート・オブ・カイロス(物理&魔法):全ユニット行動不能
◆エンドレス(物理&魔法):全ユニット行動不能/クリティカル率アップ/与ダメージアップ(重複あり)

◆HP30%:ゲート・オブ・カイロス/クリティカル耐性&奥義上昇量&全状態異常耐性アップ
◆HP0%:エンドレス

毒と燃焼を入れる

HARDのボスは、毒で被ダメージアップのタイマーが加速燃焼でクリティカル率アップのタイマーが遅延します。被ダメージアップが重ならないとダメージが通りにくく、時間経過でボスの火力が上がるので、毒と燃焼を優先的に入れましょう。

HP回復を入れる

HARDのボスは、定期的に継続ダメージを付与してきます。継続ダメージ量が多く、奥義がダメージ無効化無効なので、HP即時回復・HP自然回復・最大HPアップで対策しましょう。

麻痺対策を入れる

HARDのボスは、麻痺を付与してきます。麻痺以外にも強制行動不能があり、対策なしだと行動不能の時間が多くなるので、麻痺耐性で麻痺だけでも対策しましょう。耐性ダウンは無いため、耐性のみで完全に無効化できます。

被ダメージアップ解除が有効

HARDのボスは、重複ありの被ダメージアップを付与してきます。時間経過によるボスの火力強化や味方の最大HP低下と合わせて終盤に倒されやすいので、被ダメージアップを解除できるキリサメフリーレンがいるなら編成しましょう。

パーティ例

レイアスレイアス 若きイスリーダ皇帝若皇帝 キリサメキリサメ ワールドエンド・レオーネ超レオーネ
ミラのセーラースイム
ミラのセーラースイム
真『夢幻単』
真『夢幻単』
ミラのセーラースイム
ミラのセーラースイム
真『エルダーブラッド』
真『エルダーブラッド』
真『フラムバルド』
真『フラムバルド』
真『伊座那祇』
真『伊座那祇』
真『迦楼羅』
真『迦楼羅』
真『エクスゲート』
真『エクスゲート』
命恵のネックレス
命恵のネックレス
真『アダマスギア』
真『アダマスギア』
天上の衣エリアル
天上の衣エリアル
真『サンプリュイ』
真『サンプリュイ』

エクスゲートをレオーネ、命恵をキリサメに使い、レイアスは真奥義・奥義、皇帝は超奥義、キリサメは真奥義を2回使ってから超奥義、レオーネは真奥義・超奥義を回します。レオーネの超奥義の直後に状態異常を再付与できるようにしましょう。

エリアル以外の防御装備を順番に使って軽減を維持し、ボスの奥義に合わせてエリアルを使います。レイアスのXP奥義による疑似回復で足りない場合は、皇帝の奥義を入れましょう。

真EX・極攻略のコツ

ギミック
●WAVE1 特になし
●WAVE2 ワールドエンド・レオーネ(光属性/魔族)
・光属性/魔族からの被ダメージアップ
・奥義ゲージ低下&反射耐性
・時間経過で大封印-2.0発動:病気/暗闇で遅延
└大封印-2.0:敵味方の状態異常回復/回復数が多いほどクリティカル率アップ
・毒状態のユニットの数が多いほどダメージアップ
・毒付与

◆深淵を裂く花:与ダメージアップ(重複あり)/毒
◆神砕くアギト:与ダメージアップ(重複あり)/被ダメージアップ
◆大封印-2.0(マーカー):特になし

◆HP80%:大封印-2.0/クリティカル耐性アップ
◆HP50%:大封印-2.0/魔法耐性&奥義上昇量アップ
◆HP20%:大封印-2.0/回避率&奥義上昇量アップ

毒対策を入れる

真EX・極のボスは毒を付与してきて、毒状態のユニットが多いほど与ダメージが上がります。また、画面上部のタイマーが1周するたび、毒状態のユニットがいるとボスの火力が上がるので、毒耐性で対策しましょう。

タイマーMAX直前に状態異常を付与しない

真EX・極は、画面上部のタイマーが1周するたび、敵味方の状態異常が回復し、回復数に応じてボスのクリティカル率が上昇します。暗闇か病気を付与するとタイマーを遅延でき、毒や燃焼も入りますが、タイマーMAX直前には注意が必要です。

光属性・魔族アタッカーが有効

真EX・極のボスは、光属性と魔族からの被ダメージが増加します。ワールドエンド・レオーネをはじめとする光属性・魔族のアタッカーの編成を優先しましょう。

命中率UPを入れる

真EX・極のボスは、HP20%になると回避率が上昇します。奥義発動のたびにボスの火力が上がっていくので、命中率UPを入れて短時間でボスを倒し切りましょう。

パーティ例

天雷大神リオティスリオティス
(柳夢)
セティスセティス
(玄夢)
フェンフェン ワールドエンド・レオーネ超レオーネ
オラクルベール
オラクルベール
真『アダマスギア』
真『アダマスギア』
共鳴閃『椋鳥』
共鳴閃『椋鳥』
真『エルダーブラッド』
真『エルダーブラッド』
魔宝『アカシックアイ』
魔宝『アカシックアイ』
轟炎剣『ラグナベルガ』
轟炎剣『ラグナベルガ』
愛器『プロニモス』
愛器『プロニモス』
真『エクスゲート』
真『エクスゲート』
呪短槍『トレランツァス』
呪短槍『トレランツァス』
聖騎士の籠手
聖騎士の籠手
翠神杖ケイオン
翠神杖ケイオン
真『サンプリュイ』
真『サンプリュイ』

エクスゲートをレオーネに使い、リオティスは真奥義、セティスは奥義を1回使ってから真奥義、フェンは真奥義・奥義、レオーネは真奥義・超奥義を回します。レオーネの超奥義の直前に装備で状態異常を付与し、被ダメージUP量を上げましょう。

聖騎士の籠手はボスの奥義に合わせて使います。毒はセティスの真奥義で回復、リオティスとフェンのスキルでHP回復も可能です。トレランツァスが無い場合は、デモニカで代用しましょう。

交換所のアイテム一覧

交換可能期間 2025/10/6(月)メンテ後~10/21(水)23:59
交換アイテム レート 交換数 優先度
ユニット限界突破石 5,000 1
ラッキージェム 10,000 1
限定ポーションS 5 10
花霊葬『エデンズバース』 1,000 1
1,400 1
2,100 1
2,800 1
3,500 7
各種鉱石 1 各1,000
各種結晶 5 各500
各種霊晄石 60 各20
タスモンの鍵 100 200
メタルチキンの鍵 20 200
ゴルネコの鍵 20 200
各種巨岩 10 各10
各種竜神 100 各2
各種装備限界突破石 5,000 各1
覚醒魂 2,000 20
覚醒魂 4,000 10

限定ミッション

ミッション内容 報酬
クエストを5回クリア 探訪の軌跡×300
クエストを10回クリア クリスタル×1
クエストを15回クリア 探訪の軌跡×300
クエストを20回クリア クリスタル×1
クエストを25回クリア 探訪の軌跡×300
クエストを30回クリア クリスタル×1
クエストを35回クリア 探訪の軌跡×300
クエストを40回クリア クリスタル×1
クエストを45回クリア 探訪の軌跡×300
クエストを50回クリア クリスタル×1
クエストを55回クリア 探訪の軌跡×300
クエストを60回クリア クリスタル×1
クエストを65回クリア 探訪の軌跡×300
クエストを70回クリア クリスタル×1
クエストを75回クリア 探訪の軌跡×300
クエストを80回クリア クリスタル×1
クエストを85回クリア 探訪の軌跡×300
クエストを90回クリア クリスタル×1
クエストを95回クリア 探訪の軌跡×300
クエストを100回クリア クリスタル×1
クエストを105回クリア 探訪の軌跡×500
クエストを110回クリア キングキルモン×2
クエストを115回クリア 探訪の軌跡×500
クエストを120回クリア キングデフモン×2
クエストを125回クリア 探訪の軌跡×500
クエストを130回クリア キングタフモン×2
クエストを135回クリア 探訪の軌跡×500
クエストを140回クリア 覚醒魂×5
クエストを145回クリア 探訪の軌跡×500
クエストを150回クリア ゴルネコゴッド×1
クエストを155回クリア 探訪の軌跡×500
クエストを160回クリア キングメタルチキン×2
クエストを165回クリア 探訪の軌跡×500
クエストを170回クリア キルモンゴッド×2
クエストを175回クリア 探訪の軌跡×500
クエストを180回クリア デフモンゴッド×2
クエストを185回クリア 探訪の軌跡×500
クエストを190回クリア タフモンゴッド×2
クエストを195回クリア 探訪の軌跡×500
クエストを200回クリア 虹竜神『パラディソス』×1

グランドサマナーズグランドサマナーズ攻略トップへ

©GOOD SMILE COMPANY, Inc. Developed by NextNinja Co., Ltd. All rights reserved.
[提供]NextNinja Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランドサマナーズ公式サイト

グランドサマナーズの注目記事

リセマラ当たりキャラランキング
リセマラ当たりキャラランキング
メインストーリー第35章の攻略と報酬まとめ
メインストーリー第35章の攻略と報酬まとめ
クエスト攻略の記事一覧
クエスト攻略の記事一覧
グラサマ攻略班紹介ページ
グラサマ攻略班紹介ページ
最強キャラランキング
最強キャラランキング
フォルテ(ハロウィンver)の評価と性能詳細
フォルテ(ハロウィンver)の評価と性能詳細
雑談掲示板
雑談掲示板
最強キャラランキング
最強キャラランキング
フォルテ(ハロウィンver)の評価と性能詳細
フォルテ(ハロウィンver)の評価と性能詳細
雑談掲示板
雑談掲示板
ヴァレリー(ハロウィンver)の評価と性能詳細
ヴァレリー(ハロウィンver)の評価と性能詳細
ユニット一覧
ユニット一覧
シャルロット(ハロウィンver)の評価と性能詳細
シャルロット(ハロウィンver)の評価と性能詳細
若きイスリーダ皇帝の評価と性能詳細
若きイスリーダ皇帝の評価と性能詳細
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
グラサマ攻略班グラサマ攻略班
アリーナランク マスターズ
クエスト攻略状況
  • 【試練の回廊】
  • 33階までクリア
  • 【サマナーズロード】
  • 全属性ステージ5までクリア
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー