【アルセウス】捕獲要員おすすめポケモン

捕獲要員おすすめポケモン

ポケモンレジェンズアルセウスの捕獲要員おすすめポケモンを紹介。捕獲要員ポケモンを育てる必要があるのかについてや捕獲のコツ、戦闘以外での捕獲方法について記載しています。

関連記事
ヒスイポケモン図鑑 ポケモンの捕まえ方
旅パおすすめポケモン 戦闘システム解説

捕獲要員ポケモンは無理に用意しなくてよい

捕獲要員おすすめポケモンは不要

ポケモンアルセウスは、捕獲要員のポケモンを無理に用意する必要はありません。

ストーリーを進行すると入手できる「メガトンボール(ギガトンボール)」と「ズリのみ」、「めかくしだま」を利用した背面取りで親分含めたほぼ全てポケモンを高確率で入手できるためです。

戦闘必須ポケモンでは活躍

クレセリア

捕獲用のポケモンは、伝説のポケモンを始めとした一部の戦闘必須ポケモンで活躍します。逆に通常のポケモンは、図鑑タスク「見つからずに捕獲」があることを考慮すると、戦闘せずに捕まえた方が効率良いです。

▼戦闘必須のポケモン(ネタバレ注意)

捕獲のおすすめポケモン

序盤~中盤おすすめポケモン

ポケモン 入手場所/おすすめ理由
パラスパラス
  • ・黒曜の原野(森の台所)

  • ・命中100のきのこのほうしが優秀
  • ・修練場でみねうちも覚える(200円)
モクローモクロー
  • ・博士からもらう

  • ・レベルアップでみねうちを覚える
ストライクストライク
  • ・黒曜の原野(巨木の戦場)

  • ・修練場でみねうちを覚える(200円)
ズバットズバット
  • ・黒曜の原野(シシの山道)

  • ・さいみんじゅつを覚える
フワンテフワンテ
  • ・黒曜の原野(大志坂・蹄鉄ヶ原)

  • ・さいみんじゅつを覚える
コリンクコリンク
  • ・黒曜の原野(大志坂)

  • ・でんじはを覚える

終盤~クリア後おすすめポケモン

ポケモン 入手場所/おすすめ理由
ダークライダークライ
  • ・冠の山麓(崖登り崖)

  • ・ダークホールでねむけ状態にできる
  • ・高命中眠り技持ちでは最速
オリジンパルキアオリジンパルキア
  • ・天冠の山麓(シンオウ神殿)

  • ・高耐久でボール投げの試行回数を稼げる
  • ・早業・力業でHPの調整も可能
オリジンディアルガオリジンディアルガ
  • ・天冠の山麓(シンオウ神殿)

  • ・高耐久でボール投げの試行回数を稼げる
  • ・早業・力業でHPの調整も可能
パラセクトパラセクト
  • ・黒曜の原野(森の台所)

  • ・きのこのほうしとみねうちを両立
  • ・低レベルのポケモン捕獲で活躍
エルレイドエルレイド
  • ・キルリア♂にめざめの石

  • ・さいみんじゅつとみねうちを両立
  • ・火力が高く一気に削れる
ゲンガーゲンガー
  • ・ゴーストから進化
  •  └通信交換orつながりのひもを使う

  • ・素早くさいみんじゅつが使える
  • ・すてみタックルを無効化
フワライドフワライド
  • ・黒曜の原野(マサゴ平原など)

  • ・髙HPのさいみんじゅつの使い手
  • ・すてみタックルを無効化

捕獲用ポケモンは威力が異なる技を覚えさせる

威力の異なる技構成

技構成例
  • ・自由(さいみんじゅつ/みねうちなど)
  • ・威力40の技(早技:30/力業:50)
  • ・威力60の技(早技:45/力業:75 )
  • ・威力100の技(早技:80/力業:120)

捕獲要員で育成するポケモンは、威力が異なる技を覚えさせましょう。威力が異なる技を3種覚えさせると早業・力業も含めて、威力30~120まで揃えられるため、捕獲対象のHPを調整しやすくなります。

捕獲のコツ

体力を赤ゲージまで減らす

体力 赤ゲージ

ポケモンは、体力を赤ゲージまで減らすと捕獲しやすくなります。ただし、体力を減らしすぎると戦闘不能になってしまう恐れがあるので、体力を1以下にしないみねうちを使用するか、早業で技の攻撃力を下げるのがおすすめです。

状態異常にする

状態異常

ポケモンを弱らせる以外では、状態異常にすることも捕獲確率を上げられます。状態異常は、火傷や毒ではダメージで戦闘不能になる可能性があるので、ダメージが入らない麻痺や眠気がおすすめです。

戦闘をしなくても捕獲は可能

ズリのみ+メガトンボールのコンボがおすすめ

必要アイテム 入手方法
メガトンボールメガトンボール
  • ・ぼんぐりのみ(1)
  • ・くろいろたまいし(1)
  • ・てつのかけら(1)

  • ・4つボシランク
ズリのみズリのみ
  • ・フィールド採取(紅蓮の湿地)
  • ・買い物(イチョウ商会)
めかくしだまめかくしだま
  • ・ケムリイモ(1)
  • ・タマゼンマイ(1)

  • ・バサギリ戦クリア後

親分含め、通常のポケモンはズリのみとメガトンボール(ギガトンボール)のコンボでほぼ確実に捕獲できます。草むらやめかくしだまを使って対象に近づき、ズリのみで背後を向かせてメガトンボールを投げましょう。

隠れてボールをぶつける

捕獲 隠れる

隠れた状態でボールをぶつけることで、戦闘せずに捕獲ができます。モンスターに見つからずに隠れるには、フィールドにある草むらでしゃがむか、めかくしだまを使う必要があります。

ポケモンの捕獲のコツと捕まえ方はこちら

エサで気をそらす

捕獲 木の実

木の実などのエサをモンスターの付近に投げると、モンスターの気がそれるので、その隙にモンスターボールを投げましょう。一部のポケモンには、エサを投げる図鑑タスクもあるので捕獲と同時に図鑑タスクも進められます。

研究レベルの上げ方と図鑑タスク一覧はこちら

ポケモンアルセウスポケモンアルセウス攻略トップへ

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンレジェンズアルセウス公式サイト

ポケモンアルセウスの注目記事

捕まえるコツとエサの上手な使い方
捕まえるコツとエサの上手な使い方
エルレイドの進化条件と習得技
エルレイドの進化条件と習得技
オヤブンハピナスでレベル上げ!序盤から使える経験値稼ぎ
オヤブンハピナスでレベル上げ!序盤から使える経験値稼ぎ
御三家のおすすめと進化後の性能|どれを選ぶべき?
御三家のおすすめと進化後の性能|どれを選ぶべき?
ガチグマの進化条件と習得技
ガチグマの進化条件と習得技
ふしぎなおくりもの受け取り方とシリアルコード
ふしぎなおくりもの受け取り方とシリアルコード
ボルトロスの入手方法(出現場所)と習得技
ボルトロスの入手方法(出現場所)と習得技
オヤブンハピナスでレベル上げ!序盤から使える経験値稼ぎ
オヤブンハピナスでレベル上げ!序盤から使える経験値稼ぎ
御三家のおすすめと進化後の性能|どれを選ぶべき?
御三家のおすすめと進化後の性能|どれを選ぶべき?
ガチグマの進化条件と習得技
ガチグマの進化条件と習得技
ふしぎなおくりもの受け取り方とシリアルコード
ふしぎなおくりもの受け取り方とシリアルコード
ボルトロスの入手方法(出現場所)と習得技
ボルトロスの入手方法(出現場所)と習得技
ラブトロスの入手方法(出現場所)と習得技
ラブトロスの入手方法(出現場所)と習得技
特殊な進化条件ポケモン一覧|条件と道具まとめ
特殊な進化条件ポケモン一覧|条件と道具まとめ
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー