【アルセウス】マルマイン戦までの攻略チャート

ポケモンレジェンズ アルセウスのマルマイン戦までの攻略チャートを記載。ストーリー攻略や落ちている道具の位置、出現するポケモンなどの情報をまとめています。
マルマイン戦までの攻略チャート
【メイン任務11】あぶない山登り

| 1 | ギンガ団本部の3階でデンボクと会話 |
|---|---|
| 2 | 外に出てセキと戦闘 └リーフィアLv36、イーブイLv18 |
| 3 | 団員ランクをヨツボシにする └「メガトンボール」が使えるようになる └「メガトンボール」「すごいキズぐすり」のレシピを貰う |
| 4 | 訓練場でカイと会話 |
| 5 | 天冠の山麓に移動 |
| 6 | 迷いの洞窟前でノボリで会話 |
| 7 | 迷いの洞窟に入りノボリに付いていく |
| 8 | 迷いの山林に向かう |
| 9 | ツバキと会話して戦闘 └スカタンクLv40 |
| 10 | 古代の石切り場を通り抜けて崖登り崖に向かう |
| 11 | 崖登り崖でノボリと会話して勝負 └ゴーリキーLv41、モンジャラLv41、グライオンLv42 └「もうどくプレート」を貰う └ポケモンライド「オオニューラ」が解放 |
| 12 | 迎月の戦場に向かう |
| 13 | 迎月の戦場でツバキと会話して戦闘 └スカタンクLv44、ズバットLv22、スコルピLv22 |
| 14 | マルマインを鎮める └「いかずちプレート」を貰う |
| 15 | ベースキャンプに向かいコトブキムラに戻る |
| 16 | ギンガ団本部の3階でデンボクと会話 |
チャートを進める時の注意点
ヨツボシにする必要あり
| ヨツボシに上げる効率的な方法 |
|---|
|
天冠の山麗を調査するために、ポケモン図鑑の研究ポイントを6,000にして団員ランクをヨツボシにする必要があります。団員ランクが足りない場合は、群青の海岸に戻り、図鑑タスクをこなして団員ランクを上げましょう。
オオニューラのポケモンライドが追加

| オオニューラ入手でできること |
|---|
| ・崖を昇り降りできる ・崖のそばならAボタンで呼び出せる |
ノボリを倒すと、ライドポケモンのオオニューラが加入します。オオニューラは崖や障害物を登り下りできるため、探索範囲が広がります。
マルマイン戦攻略の要点

| マルマインのタイプ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
| マルマインの弱点 | |||||
| 4倍弱点 | |||||
| - | - | ||||
| こうかばつぐん | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
- | - | |||
| こうかいまひとつ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| 1/4ダメージ | |||||
![]() |
- | - | |||
マルマイン攻略のコツ
- ・マルマインの周りを徘徊して攻撃を避ける
- ・エレキボールの色に応じて追跡速度が異なるので注意
└黄色が遅い/青色(体力が半分以下から発動)が速い - ・だいばくはつ後に隙ができる
└ポケモンバトルできる+勝利でさらに隙が大きくなる - ・通常バトルと同様にポケモンを投げるとバトル開始
└バトルに勝利すると一定時間動きが止まる - ・バトルは必須ではない
周りを徘徊しながら攻撃を回避する

マルマインは、ビリリダマを落として爆発させたり、プレイヤーを追跡する黄色や青色のエレキボールを出現させて攻撃してきます。マルマインから少し距離をとってぐるっと回りながら動けば、攻撃全般を回避可能です。
ただし、青色のエレキボールは黄色よりも速い速度で追跡してきます。立ち止まってしまうとすぐに被弾するので、常にマルマインの周りを動き回りましょう。
だいばくはつ後が攻撃のチャンス

マルマインは、ビリリダマが落ちてくる攻撃を2~4回行うと、だいばくはつを発動する準備に入ります。爆発の範囲から離れてやり過ごし、マルマインの態勢が戻るまでにポケモンを投げ込めばバトルに突入します。
ポケモンバトル中にマルマインのHPを0にすれば、マルマインはしばらく動けなくなるため、シズメダマを使って一気に体力を削りましょう。
ポケモンバトルしなくても勝利できる
マルマイン戦では、ポケモンバトルを行わなくてもシズメダマを投げ込めば体力を削れます。手持ちのポケモンを育成しきれていない場合は、ポケモンバトルをせずにシズメダマでダメージを与えましょう。
ただし、だいばくはつ後も含めてポケモンバトル後で与えられるダメージよりも少なくなるので、勝利までに攻撃を回避し続ける必要がある点には注意が必要です。
迎月の戦場までのルート

マルマイン戦へのルートは、離湧き水周辺までは道に沿って進む必要があります。ノボリとの戦闘後は、マルマイン戦まで強制イベントはなく迎月の戦場まで突っ切って進行できます。
山道に沿って進むルートは、時間はかかるものの比較的出現ポケモンのレベルが低いため、安全に移動ができます。崖を登って進むルートは、レベルの高いポケモンに遭遇しやすいですが、アイテム類を多く回収できるメリットがあります。
山道ルートについて

山道ルートは出現する野生のポケモンのレベルは40~50前後なので、比較的安全にレベル上げをしながら進められます。ただし、崖を迂回しながら進むため時間がかかる点には注意しましょう。
崖ルートについて

崖ルートでは障害物を乗り越えながら進めるため、目的地である迎月の戦場まで一直線で目指せます。また、崖を登りきったり崖の途中に様々な素材が落ちているので、少しでもアイテム類を多く回収したいならおすすめです。
ただし、レベル50台後半のポケモンやオヤブンが徘徊しているので、相性が悪いポケモンと対峙してしまうと瀕死状態になる点には注意しましょう。
受注できるサブ任務
山中ベースの設営

| 受注場所 | 任務内容/報酬 |
|---|---|
| 離れ湧水 | はぐれたドーミラーを探す 山中ベースが解放 |
山中ベースの設営は、はぐれたドーミラーを探索するサブ任務です。クリアすると離れ湧水近辺のベースキャンプが解放されます。
出現ポケモン
| 出現ポケモン | |||
|---|---|---|---|
| - | - | - | - |
入手できる道具
道具
| 道具名 | 入手場所 |
|---|---|
| めざめいし | ゴロゴロ山地周辺 |
素材
調査中
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンレジェンズアルセウス公式サイト

ポケモンアルセウス攻略wiki|レジェンズ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











