【ポケポケ】デッキ構築のコツと注意点|選べないときの対処法

- 新パック「双天の守護者」が登場!
- ・双天の守護者の新デッキ
- ・最強デッキランキング
- 攻略班の注目おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・最強デッキランキング / デッキレシピ一覧
- ・最強カードランキング / コイントスのコツと確率
ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のデッキ構築のコツと注意点をご紹介。デッキの作り方やおすすめ採用枚数、初心者向きのルールについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強デッキランキング | 最新情報まとめ |
| カード一覧 | 雑談掲示板 |
| オリパサービス | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() |
・簡単にお得なオリパが買える ・PSA10の女の子カード(sar)が当たる ・還元率95%越えのオリパあり! 1万円分のポイント付与イベント開催お得な限定オリパ残りわずか 1円オリパがあるので初めてでも買いやすい |
![]() |
・新弾のBOXが当たる! ・新弾のリーリエのピッピが当たる ・激レアなプロモカードが当たる 安いオリパが多数登場高還元で外れが少ない 100円以下の低価格帯のオリパあり! |
- ▼ネットオリパの購入方法(タップで開閉)
-
日本トレカセンター
日本トレカセンターの購入方法 1
拡大するサイト右上の新規登録またはログインを選択
▶日本トレカセンター公式サイトはこちら2
拡大するサイト右上のコインを選択3
拡大する入金の方法を選択4
拡大する500円~1,000,000円を選択してコインチャージ
※1コイン = 1円5
拡大するコインを使って好きなネットオリパを引くcloveオリパ
cloveの購入方法 1
拡大するサイト右上の会員登録/ログインを選択
▶cloveオリパ公式サイトはこちら2
拡大するサイト右上のポイントを選択3
拡大する支払い方法でPayPay/クレジットカード/銀行振込を選択4
拡大する500円~500,000円を選択してポイントチャージ
※1ポイント = 1円5
拡大するポイントを使って好きなネットオリパを引く
デッキ構築のコツ
- メインカードを決める
- メインカードと相性が良いカードを採用
- トレーナーズでサポートカードを決める
- 残りはポケモンを編成
-
メインカードを決める
-
メインカードと相性が良いカードを採用
メインの例 好相性の例
ミュウツーex
技を使うとエネルギーを失う
サーナイト
毎ターンエネルギーを供給する次に、メインカードと相性が良いカードを採用しましょう。ポケポケでは、1デッキに20枚までしか編成できないため、メインカード+相性が良いカードを軸にデッキを編成します。
- ▼その他の組み合わせ例(タップで開閉)
-
-
主軸 好相性
ピカチュウex
電気のメインアタッカー
サンダーex
同じタイプのポケモン
スターミーex
水のメインアタッカー
フリーザーex
同じタイプのポケモン
カイリュー
育成に時間がかかるが強力
マタドガス
状態異常で遅延できる
リザードンex
技を使うとエネルギーを失う
ファイヤーex
エネルギーを加速できる
フシギバナex
技に必要なエネルギーが多い
ドレディア
エネルギーを加速できる
ナッシーex
素早く展開できる草タイプ
フシギバナex
同じタイプの2進化
カメックスex
水タイプの2進化ポケモン
カスミ
水エネルギーを加速できる
キュウコン
2エネで90ダメージ出せる
カツラ
技のダメージを増やせる
アーボック
弱いポケモンを逃がさず倒せる
ピジョット
弱いポケモンを呼び出せる
ウインディex
1進化の炎ポケモン
ファイヤーex
炎エネルギーを加速できる
カイリキーex
2進化の闘ポケモン
ガラガラex
同じタイプのポケモン
ゲンガーex
育成に時間がかかるが強力
スリーパー
状態異常で遅延できる
-
-
トレーナーズでサポートカードを決める
グッズは6枚~7枚採用
グッズ(汎用) 効果
きずぐすり1匹のHPを20回復
スピーダーにげるのエネルギーを1個減らす
モンスターボール山札からたねポケをランダムで1枚加える
レッドカード相手の手札を山札に戻し、相手は3枚引く トレーナーズのグッズは、6枚~7枚採用しましょう。特に、HP回復のきずぐすり、逃げエネを減らせるスピーダー、たねポケモンをサーチできるモンスターボールは、汎用性が高くどのデッキでも採用したいカードです。
6枚以上グッズを採用すると初手札の5枚でグッズを引ける回数が80%を超えるため、グッズを絡めた展開が行いやすくなります。序盤から活用できるモンスターボールやスピーダーは特に重要なので、積極的に2枚採用しましょう。
サポートは4枚~5枚採用
サポート(汎用) 効果
博士の研究自分の山札を2枚引く
ナツメ相手のバトル場とベンチを入れ替える
※バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ
サカキこの番、自分のポケモンの技のダメージ+10 トレーナーズのサポートは、4~5枚採用しましょう。特に、手札補充の「博士の研究」、相手のポケモンを入れ替える「ナツメ」は、汎用性が高くどのデッキでも採用したいカードです。
サポートは性能が高く是非採用したいですが、1ターンに1枚しか使用できないので、過剰に採用すると使い切れない場合もあります。汎用性が高いサポートも現時点では限られるため、多くても6枚程度に抑えるのがおすすめです。
採用カード次第では特化サポートも編成
サポート(特化) 効果とおすすめカード
エリカ自分の草ポケモン1匹のHPを50回復
フシギバナex
ナッシーex
カスミ自分の水ポケモンを1匹選ぶ。裏が出るまでコインを投げて表の数だけ水エネルギーを付ける
フリーザーex
カメックスex
ラプラス
カツラこの番、「キュウコン」「ギャロップ」「ブーバー」の技のダメージ+30
キュウコン
ギャロップ
ブーバー
キョウ自分のバトル場の「ベトベトン」「マタドガス」を手札に戻す
ベトベトン
マタドガス
タケシ闘エネルギー1個を「ゴローニャ」または「イワーク」につける
ゴローニャ
イワーク
マチス自分のバトル場の「ライチュウ」「マルマイン」「エレブー」に、ベンチポケモン全員から雷エネルギーをすべてつけ替える
ライチュウ
マルマイン
エレブー採用カード次第では、エリカやカスミなど、効果が特定のポケモンに特化しているサポートは積極的に編成したいです。効果対象が限られる代わりに性能が優秀なため、追加で編成しましょう。
-
残りはポケモンを編成
ポケモンは8枚~10枚採用
ミュウツーデッキの例 
メイン×2
好相性×2
きずぐすり×2
スピーダー×2
モンスターボール×2
博士の研究×2
ナツメ×2残りポケモン×6 - メインカードとトレーナーズが決まったら、残りはポケモンを編成しましょう。バトル場にポケモンを出せないと強制的に敗北なため、ポケモンはメインカード含めて8枚~10枚採用したいです。
すぐに場に出せるたねポケモンの割合を高め、進化ポケモンの割合は可能な限り減らすのがおすすめです。サーナイトやカイリューなどデッキコンセプトに必要な進化ポケモンを先に採用し、残りは汎用性が高いたねポケモンを採用します。
- ▼編成おすすめポケモン(タップで開閉)
タイプは多くても2種類まで

ポケモンのタイプは、多くても2種類までにしましょう。毎ターン付けられるエネルギーは、設定したエネルギーからランダムで選ばれるため、複数のタイプを編成すると目当てのエネルギーを付けられない可能性があります。
進化ポケモンは進化前のカードも編成
進化前 1進化 2進化
ラルトス
キルリア
サーナイト進化が必要なポケモンは、進化前のカードも編成しましょう。ポケポケでは、紙のカードの「ふしぎなアメ」のように進化をサポートできるカードがないため、進化前のポケモンがいないと進化が必要なポケモンを出せません。
また、進化ポケモンを採用する場合は、進化後のポケモンもたねポケモンと同じ枚数採用するのがおすすめです。ポケポケは進化後ポケモンのサーチ手段がないため、進化後ポケモンの採用を減らすと進化できない可能性が高まります。
おすすめ最強デッキ紹介
| デッキ | おすすめ度/強み |
|---|---|
ピカチュウex |
|
スターミーex |
|
ミュウツーex |
|
カイリュー |
|
フシギバナex |
|
デッキ構築の注意点
1デッキ20枚まで

| ポケモンカード | 特徴 |
|---|---|
| ポケモン | 技を使って相手を攻撃したり攻撃を受ける |
| トレーナーズ | 自分の番に使用できるサポートカード |
ポケポケでは、1デッキ20枚までしか編成できません。ポケモンカードには、ポケモンとトレーナーズの2種類が存在するため、自由に組みわせてオリジナルのデッキを作りましょう。
同名カードは2枚まで

ポケポケでは、同名カードは2枚までしか編成できません。また、通常のカードとexカードは別カード扱いのため、例えばリザードンexを2枚編成している場合でも通常のリザードンを編成できます。
デッキが選べないときの原因と対処方
使用デッキの登録していない可能性が高い
| ひとりでバトル | ランダムマッチ |
|---|---|
![]() |
![]() |
デッキが選べない時は、使用デッキを登録できていない可能性があります。対戦前の画面でデッキアイコンをタップして使用するデッキを切り替えましょう。
使用条件を満たしていない可能性もある
| デッキ 使用条件 |
・デッキ枚数を20枚ちょうどにする ・種ポケモンを1枚いれる ・同じ名前のカードは2枚まで ・持ってるカードに見で編成 ・技を使えるようにエネルギー設定 ※1枚だけ技が使えればOK |
|---|
使用条件を満たしていないときは、保存していたとしてもデッキを選ぶことができません。選べないデッキがあるときは使用条件を満たしているか確認しましょう。
関連記事
お役立ち記事
カード一覧
最強カードランキング |
イラスト違いカード一覧 |
分類別一覧
| ポケモン | サポート | グッズ |
タイプ別一覧
草 |
炎 |
水 |
||||||||||||
鋼 |
ドラゴン |
ノーマル |
レア度別一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ別一覧
| 関連する一覧記事 | ||||
|---|---|---|---|---|
タネ |
1進化 |
2進化 |
EX |
化石 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶Pokémon Trading Card Game Pocket公式サイト

ポケポケ攻略|ポケモンカードアプリ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











