【新三國志】戦闘システムについて解説

新三國志の戦闘システムについてご紹介。戦闘システムだけでなく、「兵種」の優劣関係なども記載しています。新三國志の戦闘システムを理解する参考にしてください。
部隊を編成して戦闘する

新三國志は、最大6人の「武将」を編成して戦います。「部隊」に編成できる武将数は「君主レベル」によって変わり「君主レベル」が20になると6人の「武将」が配置できるようになります。
「布陣」は「武将」の配置だけでなく、「兵器」や「計略」をセットしたり、「武将」の率いる兵士に「兵装」を配置したりして強化できます。
目の前にいる武将同士が戦う

新三國志の戦闘は、基本的に目の前にいる武将同士が戦います。目の前の「武将」を倒したら、近くにいる「武将」を攻撃します。
「武将」が1人倒れると、他の「武将」が集中攻撃を受けるため、前衛の「武将」は耐久力を重視しましょう。
体力ゲージと怒気ゲージ

戦闘中の右下には「武将」のアイコンと2つのゲージが表示されます。青色のゲージは「体力ゲージ」で緑色のゲージは「怒気ゲージ」です。
体力ゲージがなくなると「武将」が倒れて戦闘不能になり、「怒気ゲージ」が貯まると武将固有のスキルを発動できます。
スキルや会心が強力
戦闘中に発動する「武将スキル」や「会心」は、通常攻撃よりも強力で、勝敗に大きく影響します。
「武将スキル」は、攻撃を与えるスキルだけでなく、「回復」や「状態異常」を付与するスキルがあります。強力なスキルを持つ「武将」は優先的に育成しましょう。
計略

「計略」とは、セットすると戦闘中に一度だけ使えるスキルです。「計略府」で新しい「計略」を生み出すことや「計略」を「レベルアップ」できます。
「計略」は自身の編成に合わせて装備すると戦闘を有利に進められます。
兵器

「兵器」とは、「部隊」の後方に設置できさまざまな効果を発揮するものです。「兵器所」で新しい「兵器」を「開発」や「兵器」をレベルアップできます。
戦闘を有利に進めるために「攻撃力」を底上げできる「兵器」を設置するのがおすすめです。
兵装

「兵装」を「兵士」に装備させると、「兵士」のステータスが上昇します。「兵装所」で新しい「兵装」を「製造」や「改造」できます。
「兵装」は、各兵種によって効果が異なります。「兵士」に不足していると感じるものを補うのがおすすめです。
一騎討ち

戦闘中は「武将」の「一騎討ち」が一定確率で起こります。「一騎討ち」で勝利すると「部隊」の「士気」が上がり、戦闘が有利に進められます。「一騎討ち」は「武将」の「武力」によって勝敗が決まり、「武力」が高いほうが高確率で勝利できます。
武将の兵種

| 「兵種」 | 有利 | 不利 |
|---|---|---|
槍兵 |
騎兵 弓兵 |
盾兵 弓兵 |
騎兵 |
盾兵 弓兵 |
槍兵 弓兵 |
盾兵 |
槍兵 弓兵 |
騎兵 弓兵 |
弓兵 |
槍兵 騎兵 盾兵 |
槍兵 騎兵 盾兵 |
「武将」には「槍兵」「騎兵」「盾兵」「弓兵」の4つの「兵種」があり、優劣関係があります。「槍兵」「騎兵」「盾兵」は前衛にしか配置できず、「弓兵」は後衛にしか配置できません。
「槍兵」「騎兵」「盾兵」の3兵種はお互いに優劣関係があり、「弓兵」は前衛の3兵種に有利な「兵種」でもあり、不利な「兵種」でもあります。「敵部隊」を確認し、有利な兵種を部隊に編成して戦闘に挑みましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶新三國志公式サイト

新三國志攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









