【ゼノブレイド3】第4話攻略チャート

ゼノブレイド3(ゼノブレ3)の第4話攻略チャートを掲載。コンティ大瀑布からモルク大森林までの行き方(場所)やキャッスル攻略の流れ、マップやボス攻略情報も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 攻略チャートまとめ | |
| ◀第3話 | ▶第5話 |
コンティ大瀑布~モルク大森林の攻略チャート
| ① | コンティ大瀑布を越える |
|---|---|
| ② | 道中でウング・デレイグと戦闘 |
| ③ | 巨神獣岩の休息地で休む |
| ④ | 再度、コンティ大瀑布を越える |
| ⑤ | 断崖の古道を下る |
| ⑥ | モルクナ大森林を目指す |
| ⑦ | ノーマルクエスト「森林」をクリア ※新ヒーロー「ユズリハ」が加入 ※フィールドスキル「ロープスライド」入手 |
| ⑧ | モルクナ大森林を進む |
| ⑨ | 大森林上層の途中でレウニスと戦闘 |
| ⑩ | キラキラ池の休息地で休む |
| ⑪ | ハインドから「甘美なヒレ肉」を3個集める |
| ⑫ | 森の奥で「キイロの森のコンブダケ」を3個集める |
| ⑬ | キラキラ池の休息地に戻る |
| ⑭ | モルク大森林を抜ける |
| ⑮ | 途中でエセルの鉄巨神、カムナビの鉄巨神と戦闘 |
| ⑭ | メビウス・オー&ビーと連戦 |
エセルの鉄巨神・カムナビの鉄巨神の攻略
エセル&カムナビの鉄巨神戦は、2体を同時に相手するため、ディフェンダーを2人編成しましょう。2人いれば各々がヘイトを稼ぎ、1人が倒されてももう1人がカバーに入れます。
ディフェンダーのクラスは、ガードスタンス(被ダメ25%軽減)を持つ「ヘヴィーガード」がおすすめです。自身でディフェンダーを操作する場合は、確定回避アーツを持つ「疾風士」を使って強攻撃を避けるのもいいでしょう。
メビウス・オー&ビーの攻略
メビウス・オー&ビーはブレイクが通りやすく、ダウン→スタンと繋げて拘束すれば楽に倒せます。ただし、逆四つん這い状態で放つ「ローズウィップ」は、周囲に多段攻撃を与えるため、味方全体が瀕死にならないように注意が必要です。
キャッスル攻略チャート
| ① | キャッスルを目指す |
|---|---|
| ② | キャッスル裏口のコンテナを目指す |
| ③ | 殲滅兵器の動力コアを目指す |
| ④ | メビウス・ディー&ジェイと戦闘 |
| ⑤ | キャッスルから脱出する |
| ⑥ | ケヴェスの女王と戦闘 |
メビウス・ディー&ジェイの攻略
メビウス・ディー&ジェイは「カオスアーチ」「アミナスレイン」「ドレッドエッジ」と範囲攻撃を多く持つため、ヒーラーの範囲回復で対抗しましょう。また、アミナスレインには「炎熱」が伴うため、デバフバリアがあると安心です。
マップ情報
準備中
第4話で受注できるヒーロークエスト
| クエスト名 | 受注場所と達成条件 |
|---|---|
| その者 修羅に付き | コロニー11 【達成条件】コロニー11を奪還する 【達成報酬】 ・経験値2,320EXP ・報酬額2,480G ・SP10 ・ヒーロー「アシェラ」 |
第4話で受注できるノーマルクエスト
| クエスト名 | 受注場所と達成条件 |
|---|---|
| 準備中 | 準備中 |
ゼノブレイド3関連記事
ストーリー関連記事
ストーリー攻略チャートまとめ |
キャラ一覧 |
| ヒーロー一覧(クラス解放条件) | 過去作のキャラは登場するのか |
初心者関連記事
バトルシステム解説 |
チェインアタックのやり方 |
| ウロボロスの特徴 | フィールドスキル解放条件 |
| ノポンコインの入手方法 | コレペディアカード一覧 |
| ジェム一覧 | 料理一覧 |
| 最強パーティ編成 | 難易度の違い(イージー~ハード) |
| エキスパンションパス | DL版とパッケージ版の違い |
| amiiboでできること | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼノブレイド3公式サイト

ゼノブレイド3攻略|ゼノブレ3
ストーリー攻略チャートまとめ




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











