【ゼノブレイド3】コンボの特徴と繋げ方

ゼノブレイド3(ゼノブレ3)のコンボの特徴と繋げ方について解説。バーストコンボとスマッシュコンボそれぞれの特徴や繋げ方を紹介しているので、ゼノブレイド3を攻略する参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| バトルシステムとクラスの役割 | チェインアタックのやり方 |
| アーツ一覧 | 新要素まとめ |
バーストコンボの特徴と繋げ方
追加効果を重視したコンボ

バーストコンボは、追加効果を重視したコンボアクションです。バーストコンボが敵モンスターに決まると、「怒り」状態を鎮めてアイテムをドロップします。
各所に点在するユニークモンスターなど強力な敵は、体力ゲージに怒りラインが設定されています。怒りラインを下回ると、攻撃力が上がり主人公たちに強力な攻撃を仕掛けてくるため、バーストコンボを繋げて怒りを鎮めましょう。
バーストコンボの繋げ方
| バーストコンボの繋げ方 | |||
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 |
ブレイク |
ダウン |
スタン |
バースト |
バーストコンボの繋げ方は、「ブレイク」で敵モンスターの態勢を崩し、「ダウン」で転ばせます。その後「スタン」で気絶させることで「バースト」で強力な一撃を敵モンスターに叩き込むことが可能です。
スマッシュコンボの特徴と繋げ方
ダメージを重視したコンボ

スマッシュコンボは、ダメージを重視したコンボアクションです。スマッシュコンボ以上に強力な一撃を敵モンスターに与えられます。
ただしバーストコンボと異なり、「怒り」を鎮めたりアイテムドロップなどの追加効果が狙えません。怒り状態でない場合や、ここぞという一撃を与える際には非常に有効です。
スマッシュコンボの繋げ方
| スマッシュコンボの繋げ方 | |||
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 |
ブレイク |
ダウン |
ライジング |
スマッシュ |
スマッシュコンボの繋げ方は、バーストコンボ同様に「ブレイク」で敵モンスターの態勢を崩し、「ダウン」で転ばせるところまでは一緒です。
その後「ライジング」で敵モンスターを空中に持ち上げて、「スマッシュ」で地面にたたきつけることで大ダメージを与えられます。
コンボとは
特定のアーツを繋げると大ダメージが狙える
コンボとは、特定のアーツを繋げると敵モンスターに大ダメージが与えられる、ゼノブレイド3のバトル時に重要なコンボアクションです。2種類のコンボルートを戦況によって使い分けながら、仲間との連携攻撃を狙いましょう。
スキルの効果はアイコンの右上に表示
コンボアクションに必要なスキルの効果は、アーツアイコンの右上に表示されています。どのアーツを出せばコンボできるかわからない場合は、アイコンを確認して有効なアーツを繰り出しましょう。
効果が切れる前に次の行動を行う
コンボを決める際には、敵モンスターの体力ゲージの左側に表示される効果時間に気を付けましょう。アイコンの回りにゲージが出現し、ゲージがなくなってしまった場合は、「ブレイク」から再度コンボを繋げなおす必要があります。
特に「ダウン」は、「ブレイク」や「スタン」、「ライジング」と比べ効果時間が短く設定されています。「ダウン」後には、「スタン」や「ライジング」の効果のあるアーツを繰り出せるように、アーツの繰り出し方を意識しましょう。
チェインゲージがたまる
コンボを繋げることで、画面右側のチェインゲージがたまります。チェインゲージがたまると、強力な必殺技「チェインアタック」を敵モンスターに叩き込めます。
チェインゲージはコンボ以外にも、各クラスの役割に合わせた行動をすることでも貯まります。役割にあわせた行動も合わせて意識しながら立ち回ることで、チェインアタックを何度も発動できるため、コンボは重要なバトル要素です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼノブレイド3公式サイト

ゼノブレイド3攻略|ゼノブレ3





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











