【ゼノブレイド3】タイオンの評価とおすすめアーツ

ゼノブレイド3(ゼノブレ3)のタイオンのキャラ詳細と基本情報を紹介。特徴や固有アーツを始め、キャラクターの基本情報をまとめています。タイオンを育成する際の参考にしてみてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | ヒーローの解放条件一覧 | 
タイオンのおすすめアーツ
ヒーラー特有のHP回復スキルを習得
| アーツ | 効果 | 
|---|---|
|  天つ風 | 【 タイプ 】HP回復 【 範 囲 】自分周囲 【パワー倍率】210% 【ゲージ回復】5回/オートアタック 【バフデバフ】なし | 
タイオンは、HP回復を行える「天つ風」を最優先で編成しましょう。オートアタックでゲージ回復も狙えるので、あえて他のアーツを発動しないことで、回復行動に専念できるのが強みです。
朧影で味方の回避アップを狙う
| アーツ | 効果 | 
|---|---|
|  朧影 | 【 タイプ 】フィールド設置 【 範 囲 】自分周囲 【パワー倍率】0% 【ゲージ回復】4回/オートアタック 【バフデバフ】回避アップ ・フィールドの効果範囲・小 | 
味方の回避アップを狙える「朧影」の編成もおすすめです。回避タンクである疾風士との相性が良いことは勿論、別のクラスでも回避できる確率が向上するので、安定した攻略を目指せます。
荒鷲で敵の回避ダウンを狙う
| アーツ | 効果 | 
|---|---|
|  荒鷲 | 【 タイプ 】エーテル攻撃 【 範 囲 】前方周囲 【パワー倍率】210% 【ゲージ回復】5回/オートアタック 【バフデバフ】回避ダウン | 
攻撃のミスを減らすために、「荒鷲」で回避ダウンを付与するのも強力です。攻撃の命中率が向上すれば、コンボ攻撃などを確実に狙えるため、攻略を有利に進められます。
タイオンのおすすめクラス
メディックガンナーで密かな癒しを習得
| クラス | 理由 | 
|---|---|
|  メディックガンナー | スキル:密かな癒しを習得 【密かな癒し】 回復アーツのヘイト獲得量が40%下がる | 
タイオンは、メディックガンナーをマスターして、ヘイト獲得量を減らす「密かな癒し」を習得しましょう。ヘイトが向く可能性を減らすことで、余計な被弾を減らせることに加え、タンクキャラの邪魔をしないで済むのでおすすめです。
ヘヴィガードで防御の鬼を習得
| クラス | 理由 | 
|---|---|
|  ヘヴィガード | スキル:防御の鬼を習得 【防御の鬼】 物理防御が元の15%分上がる | 
低い耐久力を補うために、ヘヴィガードをマスターして、「防御の鬼」を習得しましょう。敵が範囲攻撃を行ってきたとしても、耐久力を底上げしていれば、ピンチに陥るリスクを減らせるためおすすめです。
タイオンのおすすめアクセサリー
回復量が上がるアクセサリーがおすすめ
| アイテム例 | 効果 | 
|---|---|
| 豊穣の首飾り | 回復アーツのHP回復量が11%上がる | 
タイオンは、回復量が増加するアクセサリーを装備して、ヒーラー性能を底上げするのがおすすめです。1回の回復量が向上することで、味方全体の生存率が高まるので、強敵に挑む際に重宝します。
タイオンの特徴
初期クラスの特徴
| 初期クラス名 | クラスの特徴 | 
|---|---|
|  戦術士 | 
 | 
タイオンのクラス「戦術士」は味方の支援や敵のかく乱を得意とするクラスです。アーツの効果で敵を眠らせたり、味方が回避能力を高めてダメージを軽減させるなど、シチュエーションによって使い分けが可能です。
初期クラスのスキル
| クラススキル | 効果 | 
|---|---|
|  エーテルの才器 | エーテルアーツの与ダメージが35%上がる | 
|  貫きの一撃 | 確率70%で攻撃がガード無効になる | 
|  永劫の呪い | 敵に付与したデバフの効果時間を35%延長 | 
|  絶対回避 | 確率7%で敵の攻撃を回避する | 
タイオンのアーツ
初期クラスのタレントアーツ
| タレントアーツ | 効果 | 
|---|---|
|  五百重波 | 【 タイプ 】エーテル攻撃 【 範 囲 】自分周囲 【パワー倍率】540% 【ゲージ回復】4/ロールアクトでたまる 【バフデバフ】なし ・アーツヒット時、味方全体のHPを回復。最大回復量は回復力の150% | 
タイオンのタレントアーツ「五百重波」は、自分周囲の味方全体のHPを大きく回復できます。最大回復量が150%と高く、味方全体がピンチに陥っても一気に状況を立て直せるので、ボス戦などで活躍を期待できます。
初期クラスのアーツ
| アーツ | 効果 | 
|---|---|
|  逆浪 | 【 タイプ 】エーテル攻撃 【 範 囲 】単体 【パワー倍率】255% 【ゲージ回復】5回/オートアタック 【バフデバフ】エーテル防御ダウン | 
|  天つ風 ※おすすめ | 【 タイプ 】HP回復 【 範 囲 】自分周囲 【パワー倍率】210% 【ゲージ回復】5回/オートアタック | 
|  朧影 ※おすすめ | 【 タイプ 】フィールド設置 【 範 囲 】自分周囲 【パワー倍率】0% 【ゲージ回復】4回/オートアタック 【バフデバフ】回避アップ ・フィールドの効果範囲・小 | 
|  荒鷲 | 【 タイプ 】エーテル攻撃 【 範 囲 】前方周囲 【パワー倍率】210% 【ゲージ回復】5回/オートアタック 【バフデバフ】回避ダウン | 
|  闇纏い | 【 タイプ 】エーテル攻撃 【 範 囲 】前方周囲 【パワー倍率】120% 【ゲージ回復】8回/オートアタック 【バフデバフ】スリープ | 
タイオンの基本情報
| 全体像 | ||
|---|---|---|
|  拡大する | ||
| 所属国家 | アグヌス | |
| 所属 | コロニーガンマ | |
| 初期クラス | 戦術士 | |
| CV | 木村良平 | |
| 説明 | ||
| ミオ、セナとともに行動していて、高い洞察力と戦術の判断で信頼を寄せられている。思慮深い性格の一方、慎重すぎることもあり、焦ったときに無愛想になってしまうことも。「モンド」と名付けた紙のような不思議な武器カタシロ(形代)を自在に操り、仲間の支援を行う。 | ||
キャラクター関連記事
主人公
| 主人公 | ||
|---|---|---|
|  ノア |  ランツ |  ユーニ | 
|  ミオ |  セナ |  タイオン | 
ヒーロー
| ヒーロー | ||
|---|---|---|
|  リク&マナナ |  ルディ |  ゼオン | 
|  ユズリハ |  ニイナ |  マシロ | 
|  アシェラ |  グレイ |  エセル | 
|  シドウ |  イスルギ |  トライデン | 
|  モニカ |  ゴンドウ |  ミヤビ | 
|  カムナビ |  ナギリ |  クリア後キャラ1 | 
|  クリア後キャラ2 | - | - | 
ウロボロス
| ウロボロス | ||
|---|---|---|
|  ウロボロス ノア |  ウロボロス ランツ |  ウロボロス ユーニ | 
|  ウロボロス ミオ |  ウロボロス セナ |  ウロボロス タイオン | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼノブレイド3公式サイト

 ゼノブレイド3攻略|ゼノブレ3
ゼノブレイド3攻略|ゼノブレ3
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












