【ゼノブレイド3】第7話攻略チャート

ゼノブレイド3(ゼノブレ3)の第7話攻略チャートを掲載。天空の砦やオリジン攻略の流れ、マップやボス攻略情報も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 攻略チャートまとめ | |
| ◀第6話 | ▶クリア後 |
天空の砦~オリジンの攻略チャート
| ① | ニアについていく |
|---|---|
| ② | 天空の砦入口に向かう |
| ③ | サモンと話す |
| ④ | セントリッジ港に向かう |
| ⑤ | ノーマルクエスト「究極の船」をクリア ※ヒーロークエスト「サイドストーリーノア」をクリア |
| ⑥ | ブレイブリー(船)を解放 |
| ⑦ | エルティア海にある三界景の岬へ向かう ※ブレイブリーで移動 |
| ⑧ | オリジンの中枢を目指す ※先遺偵察部隊と戦闘 ※エヌと戦闘 ※メビウス・ワイと戦闘 |
| ⑨ | ゼットと戦闘 |
| ⑩ | ゼット∞と戦闘 ※途中でエックス∞、ワイ∞と戦闘 |
円環の劇場以降は後戻り不可

円環の劇場の中に入ると、クリアもしくはゲームオーバーになるまで後戻りができず、パーティ編成も変えられません。また、ゲームオーバーになると劇場前からやり直しになるため、レベル上げや装備の準備は事前に行いましょう。
ヒーラー3人編成がおすすめ
最終戦のパーティ編成は、ヒーラーを3人入れるのがおすすめです。3人の内2人には「マシロ」と「ミヤビ」のクラスを継承させ、バフとリキャストフィールドを撒けるようにすると
3人目のヒーラーは、ヒーローから「イスルギ」を編成するのがおすすめです。イスルギは、全アーツで範囲回復を行うことができ、チェインアタック中には、自身がオーダーを完遂すると確定でBRAVOを出せます。
ゼットの攻略

ゼット戦の序盤はイベント戦であり、リアクションやデバフを付与できず、インタリンクとチェインアタックが使用できません。ダメージも一定までしか与えられないため、イベントが進むまで耐久戦に注力しましょう。
ゼット∞の攻略
端に寄って戦う

ゼット∞は、度々「アルコンパージ」で中央の一直線目掛けて攻撃を行うため、左右いずれかの端に寄って戦いましょう。作戦コマンドで「集合(ZL+B)」を出せば味方全員を移動させられます。
仲間ヒーローが多いほどエックス・ワイ戦が有利

エックス∞、ワイ∞戦では、これまで仲間にしたヒーローが助っ人に来てくれます。各戦闘では「ノア・ユーニ・ランツ」と「ミオ・タイオン・セナ」で分かれて戦うため、助っ人が多いほど楽に攻略可能です。
マップ情報
準備中
第7話で受注できるヒーロークエスト
| クエスト名 | 受注場所と達成条件 |
|---|---|
| 準備中 | 準備中 |
第7話で受注できるノーマルクエスト
| クエスト名 | 受注場所と達成条件 |
|---|---|
| 準備中 | 準備中 |
ゼノブレイド3関連記事
ストーリー関連記事
ストーリー攻略チャートまとめ |
キャラ一覧 |
| ヒーロー一覧(クラス解放条件) | 過去作のキャラは登場するのか |
初心者関連記事
バトルシステム解説 |
チェインアタックのやり方 |
| ウロボロスの特徴 | フィールドスキル解放条件 |
| ノポンコインの入手方法 | コレペディアカード一覧 |
| ジェム一覧 | 料理一覧 |
| 最強パーティ編成 | 難易度の違い(イージー~ハード) |
| エキスパンションパス | DL版とパッケージ版の違い |
| amiiboでできること | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼノブレイド3公式サイト

ゼノブレイド3攻略|ゼノブレ3





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











