【FFBE】小ネタまとめ【全体ステータス異常攻撃など】

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の便利な機能や仕様などの小ネタをカテゴリー別でまとめています。ステータス異常が付与できる全体攻撃のやり方などを紹介しています。FFBE攻略の参考にしてください。
ステータス異常
同じステータス異常の重ねがけはできない
毒状態になっている敵に対して毒を重ねがけすることはできません。そろそろ毒が切れるから重ねがけしておくといった動きはできず、一度相手の毒が切れるのを待つ必要があります。
モンスターのステータス異常耐性は上がる
モンスターは1度ステータス異常にかかると、その後同じステータス異常に対する耐性が上昇します。麻痺や毒が有効なボスに対しても、倒すまでずっと状態異常を維持することはできません。
状態異常効果の全体化
「スリプルダガー」などの追加効果がある武器を装備して「ぜんぎり」や「オートボウガン」を使うと、複数の敵を眠らせられます。アリーナなど、複数の敵に対して一気に状態異常を付与したい場合に有効です。
キャラ(ユニット)
ユニット編成画面で簡単に幻獣の付け替え

ユニット編成画面でユニット(キャラ)を長押しすると動かすことができ、ユニットの位置を入れ替えられます。幻獣の装備を変える際に便利です。
最強装備

装備を変更する際に「最強」ボタンを長押しすると他のユニットが装備しているアイテムも含めての最強装備が選択されます。メインキャラのステータスを高めたい場合に便利です。
探索
探索で素早く2回フリックするとひたすら歩く
探索中に任意の方向に素早く2回フリックすると、壁にぶつかるまでひたすら歩き続けます。ザデール砂漠などの障害物があまりない探索では、移動が楽なのでおすすめです。
モンスターが枯渇するのはエリアごと
探索で出現するモンスターの数は一定数で決まっています。MAP全体で決まっているわけではなく、エリアごとにわけられています。
ザデール砂漠 西部の探索では上半分と下半分にわかれて出現するモンスターの数が決まっています。
味方に攻撃する方法

FFBEでは味方キャラに通常攻撃や全体攻撃が可能です。方法は簡単で、戦闘画面でターゲットにしたいキャラのドット絵の部分を長押しするとターゲットにすると出てきます。
味方ユニットが睡眠や混乱状態になってしまった場合は攻撃力の低いキャラで攻撃して状態異常を治しましょう。また味方にリフレクを付与してから反射させることでダメージを伸ばせます。
関連記事
戦闘システム
| 関連記事 | |
|---|---|
| 戦闘の基本 | チェインとは? |
| 与ダメージを増やすコツ | 両手持ちと二刀流について |
| 両手占有と片手用について | 両手持ちと両手占有の違い |
| デバフによるダメージについて | スコアアップに繋がる各種一覧 |
初心者向け情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









