【アルセウス】新ポケモン一覧|ヒスイのすがた

ポケモンアルセウスの新ポケモンについて記載。追加ポケモンやヒスイのすがたのポケモン詳細、本作の御三家についてまとめています。アルセウスに登場する新ポケモンについて知りたい方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ヒスイポケモン図鑑 | 御三家は誰を選ぶべきか |
ヒスイ地方の新ポケモン一覧
| 新ポケモン | タイプ | 出現場所・進化 |
|---|---|---|
ジュナイパー(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
フクスローをレベル36にする |
バクフーン(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
マグマラシをレベル36にする |
ダイケンキ(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
フタチマルをレベル36にする |
アヤシシ |
![]() ![]() |
オドシシのバリアーラッシュを早業で20回 |
バサギリ |
![]() ![]() |
ストライクにくろのきせきを使用 |
ハリーセン(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
群青の海岸(静かな内海) |
ハリーマン |
![]() ![]() |
ハリーセンのどくばりセンボンを力業で20回使用 |
ドレディア(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
チュリネにたいようのいしを使用 |
ガチグマ |
![]() ![]() |
紅蓮の湿地で満月の日に、リングマにピートブロックを使用 |
ヌメイル(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
天冠の山麓(古代の石切り場)など |
ヌメルゴン(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
ヌメイルを50レベルにする(雨天限定) |
ガーディ(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
群青の海岸(風さらしの森) |
ウインディ(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
ガーディにほのおのいしを使用 |
イダイトウ |
![]() ![]() |
瀕死にならずにウェーブタックルなどの自傷ダメージを一定以上受ける |
ビリリダマ(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
天冠の山麓(祈りの広場) |
マルマイン(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
ビリリダマにリーフのいしを使用 |
ニューラ(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
純白の凍土(クレベース氷塊) |
オオニューラ |
![]() ![]() |
ヒスイニューラにするどいツメを使用(夜は不可) |
クレベース(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
カチコールを37レベルにする |
ゾロア(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
純白の凍土(極寒の荒地) |
ゾロアーク(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
ゾロアを30レベルにする |
ウォーグル(ヒスイのすがた) |
![]() ![]() |
ワシボンを54レベルにする |
ラブトロス |
![]() ![]() |
トルネロス、ランドロス、ボルトロスを入手後に発生するサブ任務で捕獲 |
追加ポケモンの詳細
| 追加ポケモン | |||
|---|---|---|---|
▼アヤシシ |
▼イダイトウ |
▼バサギリ |
▼ハリーマン |
▼ガチグマ |
▼オオニューラ |
▼ラブトロス |
- |
アヤシシ

| 分類 | おおツノポケモン |
|---|---|
| タイプ | ノーマル・エスパー |
| 進化前 | オドシシ |
アヤシシは既存ポケモン「オドシシ」の進化先となる新ポケモンです。ストーリーを進めると主人公がアヤシシに認められ、ライドポケモンとして移動で使えるようになります。
複合タイプのノーマル・エスパーは、エスパー弱点のゴーストを無効化、ノーマル弱点の格闘を等倍に軽減できる優秀な組合せです。
イダイトウ

| 分類 | おおうおポケモン |
|---|---|
| タイプ | みず・ゴースト |
| 進化前 | バスラオ(しろすじ) |
イダイトウはみず・ゴーストという優秀なタイプを持つ、既存ポケモン「バスラオ」の進化先にあたるポケモンです。ストーリーを進めると、ライドポケモンとして水上で乗れるようになります。
イダイトウへの進化条件は特殊で、バスラオが瀕死にならずにウェーブタックルで一定まで自傷ダメージを受けることで進化できます。
バサギリ

| 分類 | まさかりポケモン |
|---|---|
| タイプ | むし・いわ |
| 進化前 | ストライク |
バサギリはむし・いわタイプを持つ、既存ポケモン「ストライク」の進化先にあたるポケモンです。進化前のタイプにいわタイプが追加され、みず、はがね、いわ以外のわざを全て等倍以下のダメージに抑えます。
ハリーマン

| 分類 | 調査中 |
|---|---|
| タイプ | あく・どく |
| 進化前 | ハリーセン(ヒスイのすがた) |
ハリーマンはヒスイのすがたのハリーセンが進化した姿です。ハリーマンのタイプはあく・どくタイプという、エスパーわざを無効化し、あくタイプ側の弱点は全て等倍にできる、優秀な複合タイプを持っています。
ガチグマ

| 分類 | 調査中 |
|---|---|
| タイプ | ノーマル・じめん |
| 進化前 | リングマ |
ガチグマはノーマル・じめんタイプを持つ、既存ポケモンの「リングマ」が進化した姿です。ストーリーを進めると、ライドポケモンとしてフィールドに乗って宝掘りができるようになります。
ガチグマは、リングマから新たにじめんタイプが追加されており、幅広いタイプに対して弱点がつけるようになりました。
オオニューラ

| 分類 | 調査中 |
|---|---|
| タイプ | どく・かくとう |
| 進化前 | ニューラ(ヒスイのすがた) |
オオニューラは、ヒスイのすがたのニューラが進化した姿です。ストーリーを進めると、ライドポケモンとしてフィールドの崖を登れるようになります。
オオニューラのタイプはヒスイニューラと同じく、どく・かくとうタイプで、弱点が3つのみと優秀な耐性を持ちます。
ラブトロス
| けしんフォルム | れいじゅうフォルム |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 分類 | 調査中 |
|---|---|
| タイプ | フェアリー・ひこう |
| 進化前 | なし |
ラブトロスは、クリア後に捕まえることができる準伝説ポケモンです。ボルトロスやランドロス、トルネロスと同様に、けしんフォルムとれいじゅうフォルムの、2種類のフォームを切り替えることができるポケモンです。
ヒスイのすがたのポケモン詳細
| ヒスイのすがた(リージョンフォーム) | |||
|---|---|---|---|
▼ジュナイパー |
▼バクフーン |
▼ダイケンキ |
▼ドレディア |
▼ガーディ |
▼ウインディ |
▼ビリリダマ |
▼マルマイン |
▼ニューラ |
▼ウォーグル |
▼クレベース |
▼ヌメイル |
▼ヌメルゴン |
▼ハリーセン |
▼ゾロア |
▼ゾロアーク |
ジュナイパー

| ヒスイのすがた | アローラのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
ジュナイパー(ヒスイのすがた)のタイプは、本来のゴーストタイプがかくとうタイプに変わっています。専用技の「さんぼんのや」は、相手の防御力を下げながら次の攻撃を急所に当てる強力な効果を持っています。
バクフーン

| ヒスイのすがた | ジョウトのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
バクフーン(ヒスイのすがた)は、本来のほのおタイプにゴーストが追加されました。2倍弱点は増えましたが、代わりにノーマル・かくとうが無効になり、半減タイプも増えて優秀な耐性を持っています。
ダイケンキ

| ヒスイのすがた | イッシュのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
ダイケンキ(ヒスイのすがた)は本来のみずタイプに、あくタイプが追加されています。みず・あくタイプは攻撃的なポケモンが多く、ダイケンキも火力寄りのステータス構成で、主に物理アタッカーとして活躍します。
ドレディア

| ヒスイのすがた | イッシュのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
ドレディア(ヒスイのすがた)は本来のくさタイプに、かくとうタイプが追加されています。かくとうタイプが追加されたことにより、苦手だったこおりタイプやはがねタイプに対しても強気に出られるようになりました。
ガーディ

| ヒスイのすがた | カントーのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
ガーディ(ヒスイのすがた)は、本来のほのおタイプに加えていわタイプが増えました。みずとじめんタイプが4倍弱点になりましたが、ノーマルタイプやひこうタイプの技が半減できるようになりました。
ウインディ

| ヒスイのすがた | カントーのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
ウインディ(ヒスイのすがた)は、進化前のガーディと同様にほのお・いわタイプを持ちます。いわタイプの技を覚えられるようになったことで、同じほのおタイプのポケモンに対して弱点がつけるようになりました。
ビリリダマ

| ヒスイのすがた | カントーのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
ビリリダマ(ヒスイのすがた)は、くさ・でんきタイプを持つポケモンです。カントーのすがたのビリリダマからくさタイプが追加されたことで、弱点は増えましたがでんきタイプのポケモンに対して強くなりました。
マルマイン

| ヒスイのすがた | カントーのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
マルマイン(ヒスイのすがた)は、ヒスイビリリダマと同様にくさ・でんきタイプのポケモンです。くさタイプの技を覚えられるようになったことで、じめんタイプやいわタイプに対する有効打が増えています。
ニューラ

| ヒスイのすがた | ジョウトのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
ニューラ(ヒスイのすがた)は、ジョウトのすがたからタイプが全て変化し、弱点がエスパー・じめん・ひこうと大幅に減りました。進化すると新ポケモンのオオニューラになります。
ウォーグル

| ヒスイのすがた | イッシュのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
ウォーグル(ヒスイのすがた)は、エスパー・ひこうタイプのポケモンです。とくこうが高く、オーラウィングなどエスパー特殊技との相性が良いため、かくとうタイプやどくタイプに対して高火力を発揮できます。
クレベース

| ヒスイのすがた | カロスのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
クレベース(ヒスイのすがた)は、本来のこおり・タイプに、いわタイプが追加されています。いわタイプが追加されたことにより、はがねタイプとかくとうタイプに4倍弱点を突かれるようになったので、弱点技には気をつけましょう。
ヌメイル

| ヒスイのすがた | カロスのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
ヌメイル(ヒスイのすがた)では、はがねタイプが追加されました。じめんとかくとう以外は等倍以下の、耐性に優れた構成で、天敵のこおり/フェアリータイプわざのダメージを軽減できるのが最大の強みです。
ヌメルゴン

| ヒスイのすがた | カロスのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
ヌメルゴン(ヒスイのすがた)では、はがねタイプが追加されました。じめんとかくとう以外は等倍以下の、耐性に優れた構成で、天敵のこおり/フェアリータイプわざのダメージを軽減できるのが最大の強みです。
ハリーセン

| ヒスイのすがた | ジョウトのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
ハリーセン(ヒスイのすがた)は、あく・どくタイプを持つポケモンです。ジョウトのすがたからタイプが変化し、弱点がじめんタイプのみという優秀なタイプに変わっており、進化すると新ポケモンのハリーマンになります。
ゾロア

| ヒスイのすがた | イッシュのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
ゾロア(ヒスイのすがた)は、ノーマル・ゴーストタイプを持つポケモンです。ノーマル・ゴーストタイプはポケモンシリーズで初の複合タイプで、弱点があくタイプのみという非常に優れたタイプ耐性を持ちます。
ゾロアーク

| ヒスイのすがた | イッシュのすがた |
|---|---|
![]() |
![]() |
ゾロアーク(ヒスイのすがた)は、ゾロア(ヒスイのすがた)が進化した姿です。進化後もタイプはノーマル・ゴーストで、それぞれの弱点である格闘とゴーストを、もう一方のタイプで無効化できる優秀な組合せが特徴です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンレジェンズアルセウス公式サイト

ポケモンアルセウス攻略wiki|レジェンズ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











