
ピクミン3デラックスのコガネモチの倒し方をご紹介。基本情報は勿論、生態やルーイの食事レポートも記載しています。
コガネモチの基本情報
出現場所 |
交わりの渓流 |
---|
推奨ピクミン |
全ピクミン |
---|
弱点 |
背中 |
---|
重さ |
- |
---|
爆弾岩 |
無効 |
---|
白ピクミン |
無効 |
---|
コガネモチの倒し方

コガネモチは、背中を攻撃することで、ペレットや大地のエキスを入手できます。見つけた場合は積極的に攻撃するようにしましょう。
コガネモチの生態
キャラ |
生態解説 |
---|
アルフ | ピクミンを背中に当てると、ひっくり返ってペレットや大地のエキスを落とすんだよな。いきなり出てきてびっくりさせられるけど、そういうときほど落ち着かないと…。 |
ブリトニー | キラキラの体がとてもキレイでまるで、生きている宝石みたいだわ。そういえば、この原生生物が出てくるとピクミンたちがうれしそうに見えるのよね。…気のせいかしら? |
キャプテン | こいつを見つけたらラッキーだ!姿を現して地上を逃げ回ってる間に、ピクミンを当てまくれば、大地エキスとペレットを手に入れてることができる。動きを止めたときに、うつべし、うつべし、うつべし! |
オリマー | 通称:コガネモチ 和名:マダラルリコガネモチ コガネモチ科 昼間は草の陰などでじっとしており、夜中にペレットを集めるために活動する。また、集めたペレットをすぐには消化せず体内にためこみ、冬にそなえる。刺激を与え、吐き出されたペレットを調べると特殊な被膜(ラップ)に包まれ完全な密封状態で体内に保存されていることがわかる、この状態のペレットを放置しておき、ほぼ6ヶ月後被膜を破いてみたところ、驚くべきこ |
コガネモチの食事レポート
キャラ |
ルーイの食事レポート |
---|
ルーイ | ホイル焼きにして中身の風味の移ったペレットだけを食べる。 |